■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
| 
 レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。
 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1492787536/208-307仙北市E
仙北市E
- 1 :秋田県人 :2017/04/22(土) 00:12 ID:v7mnj0lQ
-  仙北市について語ろう。 
 
 
- 208 :秋田県人 :2017/09/22(金) 13:34 ID:.TB.WWQg
-  駒ヶ岳に久しぶりに登りました。以前より大分整備された印象です。 
 ただ、周囲の山々を説明する看板などあれば、初心ももっと楽しめ
 るのでは?
 
 
- 209 :秋田県人 :2017/09/22(金) 15:32 ID:Hik6UPEo
-  思い出すなー。 
 高校時代握り飯6個ザックに入れて一番列車に駆け込み、
 生保内駅から歩いて蟹場から登り乳頭、駒と縦走し、田沢湖で泳いで
 終列車で帰る強行軍・・・今は歩くこともままならず
 若い時は二度と無い大いに楽しんでください。
 
 
- 210 :秋田県人 :2017/09/23(土) 08:08 ID:1F3wnR2I
-  >>208 写真撮ってるなら、どこかに張って見せてもらえませんか 
 
 
- 211 :秋田県人 :2017/09/25(月) 20:54 ID:pnpwHspQ
-  駒ヶ岳(続き)。当日は結構風が強く曇りがちで、写真は撮りましたが、暗す 
 ぎて失敗。残念です。でも紅葉は見応えがありました。往復5キロちょっと。
 2時間半コースは初心者にも安心です。
 
 
- 212 :秋田県人 :2017/09/27(水) 11:15 ID:j27Ps6Bw
-  これからは宝仙湖の紅葉も見事になりますね。 
 
 
- 213 :秋田県人 :2017/09/28(木) 04:03 ID:uxVNymTc
-  204. 
 動画とっくにないべ、
 なんにせよいずれわかるごどだ
 動画存在しねべよ
 
 
- 214 :秋田県人 :2017/09/28(木) 10:24 ID:dhM7J/YQ
-  えっ、有るよ。持ってる人いっぺいるべ。 
 
 
- 215 :秋田県人 :2017/10/09(月) 12:23 ID:g5CsEpcw
-  立候補した高久さん、まだ小学生の子供がいるんだね〜 
 びっくり!
 
 
- 216 :秋田県人 :2017/10/09(月) 13:03 ID:v2Y96eZk
-  高久さんって何歳?、定年の年に中学入学の子供が居るが。 
 
 
- 217 :秋田県人 :2017/10/09(月) 15:00 ID:CK43CX5Y
-  共産党何人仙北市いるかわかるね 
 
 
- 218 :秋田県人 :2017/10/09(月) 21:14 ID:LD2nKgys
-  でも、同じ人があまり続くのは、、、 
 頼むよ新市長
 
 
- 219 :秋田県人 :2017/10/10(火) 09:40 ID:kwRoCQHY
-  >>217 
 そりゃ議席数でその党派の支持率は、おおよそ把握できるが、党員数や後援会員数は内部の人間しかわからんだろ。湯沢市は定員の割には議席が多いな。
 
 
- 220 :秋田県人 :2017/10/11(水) 00:49 ID:91/TlyVA
-  っていうかみそでも、糞でも、いいけど同級生だがらわがるんだ 
 
 高久の、かかだって日本人でね
 知らねべせ
 
 
- 221 :秋田県人 :2017/10/11(水) 07:55 ID:H5ioGuyY
-  >>220 
 黒人だろうが白人だろうが日本国籍取得したら日本人ですよ。
 
 
- 222 :秋田県人 :2017/10/11(水) 17:02 ID:A5QQEKD.
-  だからなに?知ったかぶりって、めぐせわ、あの奥さんのゲスな口調会話してからカキしろや 
 
 
- 223 :秋田県人 :2017/10/11(水) 18:11 ID:WYYExT/6
-  日本語なってません。わかりやすく書き直してください。 
 
 
- 224 :秋田県人 :2017/10/11(水) 19:08 ID:qLy1Ee6U
-  小池が田沢湖に来た。こんなところまできてくれてありがとう! 
 
 
- 225 :秋田県人 :2017/10/11(水) 21:20 ID:AXLCaAGc
-  おい、小池 
 
 
- 226 :秋田県人 :2017/10/11(水) 22:14 ID:cogKOpIM
-  ラーメン大好き小池さん? 
 
 
- 227 :秋田県人 :2017/10/12(木) 11:19 ID:9UxZxDY6
-  共産党の小池書記局長ですか? 
 
 
- 228 :秋田県人 :2017/10/13(金) 04:43 ID:.6hSZM8k
-  223.どこ人だ頭の悪さ分かるしょ 
 恥さらしだな
 
 
- 229 :秋田県人 :2017/10/13(金) 05:05 ID:VU3Vyxas
-  じっちゃが市長に? 
 
 
- 230 :秋田県人 :2017/10/16(月) 12:31 ID:dJzjWTho
-  仙北市市長選挙投票率60% 
 過去最も低いって言ってたけどあたりまえの事でしょ
 ただでさえ年寄りが多くなったのに投票所が減らされ遠くなった
 TVで何で低くなったんだろうって言う前に
 隣の大仙みたいに1件1件回って集めてから問題視してほしい
 
 
- 231 :秋田県人 :2017/10/24(火) 09:04 ID:ZjMKo2Nc
-  田沢湖クニマス未来館で飼育しているクニマス5匹のうち1匹が死んだ 
 
 
- 232 :秋田県人 :2017/10/24(火) 10:06 ID:L6Ah2D5U
-  >>231 これは大変だ! 責任問題だ! 
 
 
- 233 :秋田県人 :2017/10/24(火) 10:44 ID:3iZ6v/B2
-  責任なら田沢湖に毒水を流すことを決定した奴らだろ 
 
 
- 234 :秋田県人 :2017/10/26(木) 20:21 ID:Png.odjk
-  死因が何なのかはっきりさせないと。死んだ個体のみの特別な問題 
 というのなら、これでおさまるかもしれないが、伝染性あるいは、
 飼育上の問題というのなら、大変だし大いに心配。情報公開して欲
 しい。
 
 
- 235 :秋田県人 :2017/10/27(金) 19:50 ID:n3hK48dE
-  お魚さん5匹の為に、億の税金を投入 
 仙北市はお金があるな〜
 
 
- 236 :秋田県人 :2017/10/30(月) 21:18 ID:wiY6MGJA
-  田沢湖クニマス関連のシンポジウムとやらの記事があった。パネラーが10人 
 もいるのに参加者が僅か60人とのこと。花火をあげてその輪の中にいる心地
 よさに浴したいあるお方のためだけのイベントか。
 
 
- 237 :秋田県人 :2017/10/31(火) 09:05 ID:o8sJNMsc
-  田沢湖にクニマスを泳がせることは、秋田県の人口を130万人に戻す事よりも難しい。 
 クニマスで騒ぎ過ぎないようにしよう。
 
 
- 238 :秋田県人 :2017/10/31(火) 09:37 ID:ws.M3pnw
-  田沢湖の水、全部抜いて新しく水を入れればいいんじゃないの? 
 
 とても簡単なこと
 
 
- 239 :秋田県人 :2017/10/31(火) 10:45 ID:Svs14l0A
-  底の栓はどこにある。抜いてやるよ。 
 
 
- 240 :秋田県人 :2017/10/31(火) 10:59 ID:Em9jTRBQ
-  水中ポンプで汲んだらえがべ 
 
 
- 241 :秋田県人 :2017/10/31(火) 12:28 ID:FEBstwQ.
-  テレビ東京の番組で水抜いて貰えばいいべ。 
 
 
- 242 :秋田県人 :2017/11/01(水) 06:22 ID:0Fk1nXHQ
-  ただで、抜くのはもったいない。アフリカあたりにくれてやったら。 
 
 
- 243 :秋田県人 :2017/11/01(水) 08:03 ID:9AsZU0vo
-  今日昼角館生中継 
 
 
- 244 :秋田県人 :2017/11/01(水) 08:40 ID:cdXhYcio
-  俺、バケツ持って水汲み手伝いに行く 
 
 
- 245 :秋田県人 :2017/11/01(水) 20:49 ID:pLqWs/PI
-  角館の武家屋敷中継私も見ました。地元にいるとあまりわかりませんが、 
 角館は全国区なんですね。仙北市といっても誰もわからないのだから、
 角館市とか、角館田沢市というのはどうでしょう?
 
 
- 246 :秋田県人 :2017/11/02(木) 01:21 ID:4llAPUa.
-  >>245 
 「角館田沢湖市」か「田沢湖角館市」にして、市役所本庁舎を西木にする。
 という、三方丸く収まるすんばらしい案が九分九厘決まってたのに、土壇場でひっくり返った。これホントw
 
 
- 247 :秋田県人 :2017/11/02(木) 10:07 ID:GnBmYPJ6
-  先日、出川哲朗の充電番組のロケしていたようだけどいつ、放送なのかなぁ 
 
 
- 248 :秋田県人 :2017/11/02(木) 13:35 ID:PxXgdZJ6
-  >> 246 
 仙北って本当にダサいが
 その長ったらしい名前もダサい
 
 
- 249 :秋田県人 :2017/11/02(木) 19:23 ID:79SVN6qs
-  だがらな、大曲と合併すればいがったのに 
 市長や議員のエゴ丸出しだがら、
 良い町でぎねんだで
 
 
- 250 :秋田県人 :2017/11/02(木) 20:16 ID:kG49WBgQ
-  角館の人口が全体の過半数になるのも時間の問題。そうなってから考えれば良いでしょ。 
 
 
- 251 :秋田県人 :2017/11/02(木) 20:18 ID:kG49WBgQ
-  角館の人口が全体の過半数になるのは時間の問題だそうです。 
 そうなってから考えたらいいでしょ。
 
 
- 252 :秋田県人 :2017/11/03(金) 10:37 ID:zl6Ac04c
-  角、木、湖でカクキコ。毛が無い「禿市」でどうだ。 
 
 
- 253 :秋田県人 :2017/11/03(金) 10:44 ID:zl6Ac04c
-  転じて怪我ない、「健康市」 
 
 
- 254 :秋田県人 :2017/11/03(金) 15:44 ID:X7F22IzA
-  合併にあたって、新市名には旧町村名を使わないという縄張り意識丸出しの取り決めがなされた。 
 その結果、「みちのく市」と発表したところ。多くの学者から、あなたたちの所はみちのくでは
 ありませんよと言われて失笑をかったのです。そこで大曲グループが大仙を名乗ったので、残っ
 た仙北郡の仙北を名乗るというお粗末さ。  この関係で西木正明氏に仙北正明と改名を要請し
 ようとしたが取りやめた。また、仙北タクシーは大仙市にあり、仙北市にはないということにな
 った。西仙北高校も大仙市だ。
 
 
- 255 :秋田県人 :2017/11/03(金) 17:47 ID:CTnRc.i.
-  大曲は大曲市でいい 
 仙北を大仙市にすればよかったんじゃないか?
 
 
- 256 :秋田県人 :2017/11/03(金) 18:47 ID:gyo3KESk
-  大仙市に旧仙北町・旧西仙北町があるから紛らわしいですよね。 
 
 
- 257 :秋田県人 :2017/11/04(土) 00:58 ID:OAUx32BQ
-  >>254-255 
 旧大曲より、人口も面積もはるかに大きい各町村と合併して、大曲市はおかしいでしょう。
 と、私は思うのだが、横手と湯沢はそれをやった。
 
 大仙市というネーミングがどうだったかは別として。
 
 
- 258 :秋田県人 :2017/11/04(土) 03:17 ID:v0tR6eDU
-  >>257 
 面積はともかく人口は、大曲が4割だったので、「はるか」ではないと思う。
 横手、湯沢のパターンは珍しいのでしょうか。
 むしろそっちのほうが多いかも。
 
 大曲仙北で顕著な地域エゴ丸出しで足引っ張りあった結果、
 旧市町村で知名度向上を頑張って来た中、
 全国的な認知度を手に入れた貴重な成功例を無駄にして、
 誰も知らない市名の出来上がり。
 観光を大きな柱にしているのに、これは大きな痛手。
 
 横手湯沢の人はもちろん、たくさんの人が笑っていることでしょう。
 
 
- 259 :秋田県人 :2017/11/04(土) 08:24 ID:AKhdq6zc
-  >>258 
 例えば、東北六県が合併して、【宮城県】にするのが自然な流れだと?
 美郷町は成功例ですな
 
 
- 260 :秋田県人 :2017/11/04(土) 09:37 ID:BMlI2sNc
-  ネーミングセンスのいい人が居なかった事を悔いても始まらない。 
 
 
- 261 :秋田県人 :2017/11/08(水) 05:01 ID:pGcQ374g
-  昨日夜7:00過ぎ、県道10号線で帰り、車らしきのがカーブ過ぎた辺りの林の中に突っ込んでような気がしたんですが、助かったのでしょうか? 
 
 
- 262 :秋田県人 :2017/11/08(水) 08:23 ID:yrblATaI
-  本人が見てるとは限らない 
 
 
- 263 :秋田県人 :2017/11/08(水) 18:12 ID:ae5V978o
-  いつまで大曲の花火言ってらんだ? 
 早く大仙の花火言えよ!アホか!
 そんな事も考えないで市名変えたんだろ。
 
 
- 264 :秋田県人 :2017/11/08(水) 19:26 ID:Jz1Oqk16
-  ↑なんだこれ 
 
 
- 265 :秋田県人 :2017/11/08(水) 19:41 ID:yrblATaI
-  仙北スレで「大仙の花火」。歯車の歯がかけてるんだろ。 
 
 
- 266 :秋田県人 :2017/11/08(水) 20:47 ID:TUbC.OB2
-  >>257??? 
 「旧大曲より、人口も面積もはるかに大きい各町村と合併して・・・」
 人口は旧大曲が一番多かったですよ。面積ははるかではありません。
 横手と湯沢も旧横手、旧湯沢が一番多く、面積もはるかというほどではありません。
 よく調べてみて下さい。
 結果的に嘘の書き込みはいけませんね。
 
 
- 267 :秋田県人 :2017/11/10(金) 01:31 ID:gFHOkr9Y
-  あはは 
 笑える、大仙市花火通りってあったけ?大曲の花火通りだよね
 
 
- 268 :秋田県人 :2017/11/10(金) 01:42 ID:G4yS1oh.
-  早く大仙の花火ってポスターに書けよ、いつまで旧名で言ってるんだ? 
 自分らの持てる頭で決めたんだからな。
 
 
- 269 :秋田県人 :2017/11/10(金) 02:06 ID:3j3iM/SM
-  大曲地区だからええの 
 
 
- 270 :秋田県人 :2017/11/10(金) 02:53 ID:.Mx6OFpE
-  んだがら ここ、仙北市スレだべって 
 
 
- 271 :秋田県人 :2017/11/10(金) 08:15 ID:T3DQe1Ho
-  >>257 
 仙北市スレに書き込みするのも
 
 
- 272 :秋田県人 :2017/11/10(金) 10:36 ID:eVjKpkTU
-  >>266 
 顔真っ赤にして調べてみました。
 旧大曲市/大仙市
 面積 12%
 人口 40%
 旧横手市/新横手市
 面積 16%
 人口 37%
 旧湯沢市/新湯沢市
 面積 25%
 人口 60%
 いずれも合併時。
 
 
- 273 :秋田県人 :2017/11/10(金) 11:03 ID:WwIuGhjI
-  市名が大仙でも大曲でも、わざわざデータ引っ張り出して 
 仙北スレで議論するって暇の無駄遣いだな。
 
 
- 274 :秋田県人 :2017/11/10(金) 11:17 ID:3j3iM/SM
-  大曲地区だからええの 
 うざいよ、かすども
 
 
- 275 :秋田県人 :2017/11/10(金) 11:21 ID:sGKWNslI
-  朱鷺(トキ)キタァァァァァ!! 
 みたいな、明るい話題ないかな?
 
 
- 276 :秋田県人 :2017/11/10(金) 11:50 ID:yOhGwRJA
-  あるじゃん、クニマスの里帰りっていう明るい話題 
 
 
- 277 :秋田県人 :2017/11/11(土) 01:02 ID:USUpP97w
-  >>266 
 人を嘘つき呼ばわりしたお詫びはないのか?
 
 
- 278 :秋田県人 :2017/11/11(土) 01:57 ID:qtjmVr5w
-  >>272? 
 勘違いしてないか? 数値は合っているが
 旧大曲市とその他の町村を足した比率を比べてどうするの?
 旧各市町村を分けて比べないとダメでしょ。
 「旧大曲より、人口も面積もはるかに大きい各町村と合併して・・・」
 と言っているのだから。
 
 
- 279 :秋田県人 :2017/11/11(土) 07:36 ID:X6si1L1E
-  仙北市民が大仙市に憧れるのはよくわかるよ(笑) 
 
 大仙市民の俺から言わせてもらうと
 仙北市は合併しないで、それぞれの「道」を歩んだ方が良かったと思うが。
 角館、田沢湖、西木、それぞれ観光地としての知名度は抜群だったのに
 その名を捨ててまで合併するとは・・・
 
 規模が大きくなったスケールメリットより、失ったも「物」が大き過ぎて
 仙北市の未来は真っ暗
 
 御愁傷さま
 
 
- 280 :秋田県人 :2017/11/11(土) 09:39 ID:aPUFb4CA
-  >>278 
 それでよいのなら、「東京国」になるけどw
 
 
- 281 :秋田県人 :2017/11/11(土) 11:44 ID:yyi7WF9w
-  >>279 
 花火市の何に憧れるって?(笑)
 
 
- 282 :秋田県人 :2017/11/11(土) 12:42 ID:wbfxSPko
-  >>279 
 大仙も同様だよ。大曲の周辺町村でもそれなりに売りはあった。せめて
 大曲くらい残せばいいものを、どれも市名に埋没して影が薄くなった。
 
 
- 283 :秋田県人 :2017/11/12(日) 01:30 ID:WEOOjixw
-  国の合併原案(たたき台)では、大曲市と仙北郡全部だった(どっかの県の面積より大きい)。 
 仮にそうなっていたとしても、市名は大曲市がよかったっていうんだろなw
 
 
- 284 :秋田県人 :2017/11/12(日) 03:07 ID:GNx6sBIk
-  >>279 
 合併して市名が変わったくらいじゃ知名度は変わらないよ。
 市町村が付くか付かないかの違いくらいで名称は変わらない。
 思い込みが激しいのは田舎者によくある事だから仕方ないけど。
 
 
- 285 :秋田県人 :2017/11/12(日) 08:02 ID:r0X3E9ak
-  >>238 
 田沢湖の水を汲み上げて空にすることは技術的に可能です。
 新たに入れる水、これはどこから持ってくるのでしょう?タンクローリーなどでは
 全くたりませんよ。雨水である河川の水を粘り強くためるのには時間がかかりすぎ
 ますし、先達川しかありません。玉川の水は玉川温泉である毒水のためNGです。
 そのほか、秋田市の工業水道とかの貯水池との機能に影響しますし、水力発電に使
 用している補償は何百億ともいわれています。これらのことはいくら説明しても、
 市会議員のおとっつぁんたちは理解できないそうです。
 
 
- 286 :秋田県人 :2017/11/12(日) 08:33 ID:dM57XIAk
-  >>285? 
 おいおい
 「田沢湖の水を汲み上げて空にすることは技術的に可能です。」
 と言っちゃったら
 「タンクローリーなどでは 全くたりませんよ。」ではなくなります。
 タンクローリーでも可能です。
 「・・・これらのことはいくら説明しても、市会議員のおとっつぁんたちは理解できないそうです。」
 理解できないのではなく、分かっているからこそ実現しないのでしょう。
 
 
- 287 :秋田県人 :2017/11/12(日) 08:36 ID:VcZpNWGY
-  >>285 
 なんでもやる気があればできるんだよ。秋田市の工業水道とか、年寄りのしょんべよりも少ない水量での発電に影響するからできないなんて、ただの屁理屈、やる気がない証拠だよ。
 
 
- 288 :秋田県人 :2017/11/12(日) 09:15 ID:jkOLVoow
-  >>284 
 田舎者を貶してるが、お前こそ言ってることが変だよ。
 市名が変わったくらいで知名度変わらないと言っておいて、名称は
 変わらないって。
 
 
- 289 :秋田県人 :2017/11/12(日) 10:01 ID:bPWnCwrY
-  >>288 
 ??
 例えば、「角館の武家屋敷(秋田県仙北市)」「田沢湖(秋田県仙北市)」
 ってことでしょ。
 
 
- 290 :秋田県人 :2017/11/12(日) 19:50 ID:jkOLVoow
-  >>289 
 ちがうよ。
 名称が変わらないで市名が変わるんだから、「角館の武家屋敷市」と
 いってるんだろ。
 
 
- 291 :秋田県人 :2017/11/13(月) 13:47 ID:LFPduWSw
-  角館横町橋付近交差点で11月15〜4面全て、一時停止だそうです。注意しましょう。 
 
 
- 292 :秋田県人 :2017/11/13(月) 20:05 ID:4X9YZ/lY
-  今日の武家屋敷通りはすさまじい人の群れ。たぶん中国人あたりだろう 
 けど、それにしても多かった。
 
 
- 293 :秋田県人 :2017/11/15(水) 20:13 ID:8KrsJ3Tk
-  角館の新十字路は信号が設置されるそうです。だったらもっと早く 
 やるべきでしょうに。
 
 
- 294 :秋田県人 :2017/11/15(水) 20:17 ID:8KrsJ3Tk
-  田沢湖・角館観光協会の本部は角館にあるのですか。それなら、仙北市 
 の名前はやっぱり角館市か角館田沢湖市でいいですよね。
 
 
- 295 :秋田県人 :2017/11/16(木) 13:42 ID:nYDd8N/.
-  西木の扱いに困るな。 
 
 
- 296 :秋田県人 :2017/11/16(木) 15:56 ID:Kwj7TJPw
-  >>295 
 自分は西木在住ですが、西木は栗とカタクリしかないのを自覚しているので、これと言って主張もないです。角館でも田沢湖でも、どっちでもいいです。お気遣いなく。
 
 
- 297 :秋田県人 :2017/11/16(木) 16:52 ID:Goi.Uesg
-  田沢湖畔の三分の一は西木じゃなかったか?辰子姫像のある箇所とか。 
 
 
- 298 :秋田県人 :2017/11/16(木) 19:54 ID:oQRsuNO6
-  >>297 
 そういえばそうですね...という程度。新市名で角館と田沢湖がモメた時も、知名度がない西木は『どうしてもいい』でした。
 
 
- 299 :秋田県人 :2017/11/16(木) 20:22 ID:kiQm13js
-  角館には警察も消防も病院もある。人口も一番多い。 
 だから田沢湖という名前くらい先にした方が良い。
 バランスが大切。
 
 
- 300 :秋田県人 :2017/11/17(金) 06:31 ID:GvhhFKDY
-  >>298 
 西木の人たちは、醜い足の引っ張り合いに加わりたくなかったってことでしょ。
 
 
- 301 :秋田県人 :2017/11/17(金) 10:13 ID:xg6ZPnDU
-  >>300 
 同じ市になるんだから、新市名を含め、どっちが格上とか格下とかどうでもいい事だし、双方俺が!俺が!で決裂しで話が進まなかったので、譲れないものがあるって大変だな〜(面倒くさい)合併前からこんなんで先が思いやられる...と、拘りのない西木は思いました。
 
 
- 302 :秋田県人 :2017/11/17(金) 21:59 ID:mEZrBCMA
-  西木の辰子姫周辺と「むらっこ物産館」はヒット。道路もあちこち 
 広くなってるし、数は少ないがこだわりの店もある。西木に誇りを
 持とう。
 
 
- 303 :秋田県人 :2017/11/18(土) 00:18 ID:Q4k1pht2
-  >>302 
 数少ない良い所を見付けて下さってありがとうございます。なんかすみません。ちょっと嬉しかったです。
 
 
- 304 :秋田県人 :2017/11/18(土) 15:30 ID:wXcmW...
-  西明寺栗は美味い。マロングラッセにすると最高。 
 
 
- 305 :秋田県人 :2017/11/18(土) 17:13 ID:pn4P/I8Q
-  >>304 
 デカいだけで不味いと思う。
 
 
- 306 :秋田県人 :2017/11/18(土) 18:36 ID:zbY194FY
-  大きいので味は若干大味ですが、大きさのインパクトがあるので都会の高級洋菓子店に出荷してるようです。高いので庶民はあまり食べる機会がないですが。 
 
 
- 307 :秋田県人 :2017/11/30(木) 15:10 ID:5yEDmQoM
-  角館と中仙の間のところで工事しているけど、交通誘導はアホがやってるのか? 
 中仙の陸橋の辺りまで渋滞してるぞ。
 
 
159 KB