■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1492787536/671-770仙北市E
仙北市E
- 1 :秋田県人 :2017/04/22(土) 00:12 ID:v7mnj0lQ
 -  仙北市について語ろう。 
 - 671 :秋田県人 :2018/08/08(水) 18:42 ID:IH/RoIM6
 -  >>670 
 お前の言う複数ってのは2、3人のことか? 
 - 672 :秋田県人 :2018/08/08(水) 21:15 ID:NjBHZ/fA
 -  >>660 
 精神論という恫喝。 
 - 673 :秋田県人 :2018/08/08(水) 22:40 ID:loV.tIlc
 -  >>671 
 誰が言っても2人以上は複数。 
 - 674 :秋田県人 :2018/08/09(木) 06:23 ID:FJ21p42Y
 -  悪あがき。 
 - 675 :秋田県人 :2018/08/09(木) 07:37 ID:1t./kQ12
 -  >>667 
 人の評価より、自分で十分な例えになってるって評価するあたりが恥ずかしい。 
 - 676 :秋田県人 :2018/08/09(木) 08:41 ID:fQncZPzo
 -  一連の流れを拝見させて頂いてるけど、秋田県の人って噂通りというか 
 表現に困るけど気持ち悪いわぁ。しつこいし、ネチネチしてるし、 
 自尊心の塊だし。 
 こっちにも秋田県出身の人がいるけど、年齢関係無く大小の差はあれど 
 根本は同じ感性しか持ってないの。なんていうか時代遅れっていうか 
 北○△みたいなズレを感じるのよねぇ。そもそも対人コミュニケーションに問題 
 があるんだから、未婚率が多いのも納得できるし、いくら観光誘致 
 されたって迎え入れる側の人間の本性がこれじゃぁねぇ。ゾッとする。 
  
 こんなのばっかりだと思うと、 
 - 677 :秋田県人 :2018/08/09(木) 09:20 ID:fQncZPzo
 -  連投ごめんなさい。 
 以前、田沢湖方面に旅行にいったとき、それなりにメジャーなところの対応は 
 まあまあだったのに、ちょっとローカルな場所では「言葉が聞き取りにくい・無愛想など」 
 大昔から観光業が盛んな地域なんだから、と期待が大きかった分おもてなしの精神が薄いように 
 感じました。あと友人が言うには昔の男鹿半島もそうだったって。 
 今はどうだか知らないけどね。 
 - 678 :秋田県人 :2018/08/09(木) 09:55 ID:.XeKOArg
 -  そうかもしれません。岩手県人は手を引っ張り、秋田県人は足を引っ張るという言葉が 
 あるくらいです。おそらくいつも何かに不満があって、それが自分の心だけでなく、相手 
 に対する見方も歪めてしまう、でもそれに気づけない、その悪循環なんだと思います。自 
 己反省を含め、そういう思考パターンが案外多いのではないでしょうか。秋田県に限った 
 ことではないかもしれませんが、とにかく厄介なのは、そういう思考パターンに陥ってい 
 る人は、それに気づきにくいように思います。 
 - 679 :秋田県人 :2018/08/09(木) 09:59 ID:1t./kQ12
 -  >>676,677 
 掲示板を見て、県人全体を一括りにする感性や 
 体験と伝聞取り混ぜて観光地批判する感性はゾッとしないか。 
 - 680 :秋田県人 :2018/08/09(木) 10:03 ID:1t./kQ12
 -  >>678 
 貶されているのに、「そうかも知れません」 
 - 681 :秋田県人 :2018/08/09(木) 10:06 ID:fQncZPzo
 -  >>679 
 ねっ。こんな感性なんだから他方から観光客なんか来るわけない。 
 掲示板は地元の人しか見ているわけじゃ無し。 
 自分で地元の格を下げるような書き込みしてる自覚が無いとしか思えない。 
 いくら観光産業をぶち上げたってせいぜい地元老人のたまり場程度で 
 終わるのが目に見えている。もっと世間を知りなさい。 
 - 682 :秋田県人 :2018/08/09(木) 10:15 ID:8vaxKN/c
 -  >>648 
 この方のように、悪いところは指摘されたら素直に認めて是正する。それが出来ない自尊心ばかりの秋田県人。 
 - 683 :秋田県人 :2018/08/09(木) 10:17 ID:1t./kQ12
 -  >>681 
 自分で県人と観光地批判しといて、返されたら更に批判するってどうかと思うよ。 
 - 684 :秋田県人 :2018/08/09(木) 10:18 ID:8vaxKN/c
 -  間違えた。>>678だった。>あまりに呆れて手元が狂っちまった。 
 - 685 :秋田県人 :2018/08/09(木) 10:20 ID:fQncZPzo
 -  >>683 
 スッゴイね、この人・・・あまりにバカすぎて話にならんわ。 
 - 686 :秋田県人 :2018/08/09(木) 10:24 ID:8vaxKN/c
 -  だからイージスアショアを…おっと。 
 - 687 :秋田県人 :2018/08/09(木) 10:25 ID:1t./kQ12
 -  >>681 
 世間では、いいがかりとか因縁をつけるとかいうよ。 
 - 688 :秋田県人 :2018/08/09(木) 10:29 ID:fQncZPzo
 -  見てる?ボケ老人さん。 
 こんなのがいるから、貴方の政策案が鼻で笑われているんですよ。 
 まず人間教育から始めないとね。 
 - 689 :秋田県人 :2018/08/09(木) 10:30 ID:1t./kQ12
 -  >>685 
 最後のまくりが、その捨て台詞か。無駄レスだった。 
 - 690 :秋田県人 :2018/08/09(木) 10:35 ID:8vaxKN/c
 -  >>687 
 お前の言う世間てのは仙北市限定なんだね。 
 - 691 :秋田県人 :2018/08/09(木) 10:48 ID:1t./kQ12
 -  >>690 
 狙いはわかるけど、誰が言っても世間は世間。 
 - 692 :秋田県人 :2018/08/09(木) 10:57 ID:8vaxKN/c
 -  >>691 
 間違えた。お前の世間は4帖半の中だけだもんな。 
 - 693 :秋田県人 :2018/08/09(木) 11:00 ID:fQncZPzo
 -  >>691 
 強がってばかりで、可愛いわねボクちゃん。 
 - 694 :秋田県人 :2018/08/09(木) 11:12 ID:1sDN8mzQ
 -  おおっスレがすげ〜伸びてるぞ 
 こりゃあよっぽど実のある論戦が展開されていたに違いない 
 まだ読んでないけど 
 - 695 :秋田県人 :2018/08/09(木) 11:26 ID:1t./kQ12
 -  >>692,693 
 ただの雑言にまで、程度おとすなよ。 
 - 696 :秋田県人 :2018/08/09(木) 11:32 ID:8vaxKN/c
 -  >>695 
 何言ってるかわっかりましぇーん。 
 - 697 :秋田県人 :2018/08/09(木) 11:41 ID:fQncZPzo
 -  >>695 
 負け惜しみの戯言 
 - 698 :秋田県人 :2018/08/09(木) 11:44 ID:iD43vcyk
 -  まーまーそう言いなさんな。 
 良い所もたくさんあるんですから。 
 しばらく振りに見たら、似非ボケ老人も居るのかな? 
 なんか論点がかなりズレてきてるようだが? 
  
 もうそろそろ国家公務員も、地方公務員も能力給に切り替えたらどうでしょうか。 
 国会答弁もろくに出来ない先生方も当然、国民の税が無駄にならない様やる気のない公務員は、どんどん切り替え若手の優秀なリーダーに成れる人材を登用した方が良いのでは。 
  
 仙北市も現在の市職員を総合庁舎を立て4割減の人員で十分に間に合うと思うのだが。 
 削減した人件費を有効活用できるのでは。 
 ボケ老人の妄想7 
 - 699 :秋田県人 :2018/08/09(木) 11:56 ID:fQncZPzo
 -  >>698 
 いやー、ボケ老人さん。 
 逆に市職員を削減するのではなく、民間の委託現場に投入して一緒に汗をかかせたら? 
 この人たち、机の前でばかりでなく本当の生産性を上げるという意味でこき使ったらいいのよ。 
 税金という勝手に集まってくるお金の分配ばかり考えてないで、生産しないと 
 お金が入ってこないという概念を持たせないと。 
 - 700 :秋田県人 :2018/08/09(木) 12:11 ID:1t./kQ12
 -  >>696,697 
 主張があったんじゃないの。それがそんなレスかい。何故だろう。 
 - 701 :秋田県人 :2018/08/09(木) 12:22 ID:8vaxKN/c
 -  >>700 
 頭の悪いヤツに主張したってねぇ…ふぅ。 
 そんなに構ってもらいたいの? 
 - 702 :秋田県人 :2018/08/09(木) 12:32 ID:fQncZPzo
 -  >>700 
 うっわーこの粘着質、放置子相手してるみたいで気色悪るっ! 
 - 703 :秋田県人 :2018/08/09(木) 14:11 ID:1t./kQ12
 -  >>701,702 
 それじゃ、閲覧者の同情は集まらないな。論破されたことへの。 
 - 704 :秋田県人 :2018/08/09(木) 14:48 ID:iD43vcyk
 -  >>699 
 - 705 :秋田県人 :2018/08/09(木) 15:01 ID:iD43vcyk
 -  >>699 
 良い案ですね、有り難う御座います。 
 本当に役に立たない方を篩にかけて汗をかいてもらう良いですねー。 
 汗も掛けない方は・・・ですか、良い案です。 
 - 706 :秋田県人 :2018/08/09(木) 15:20 ID:FJ21p42Y
 -  >>703 
 何を言ってんだろう? 
 早くお家に帰りなさい。ここはアナタのような放置子が来るところじゃないの。甘えるなら自分のお母さんにしなさいね。 
 - 707 :秋田県人 :2018/08/09(木) 15:27 ID:8vaxKN/c
 -  >>703 
 あのーボケ老人さん。仙北市ってこんなのばっかなんでしょうか? 
 - 708 :秋田県人 :2018/08/09(木) 15:51 ID:3sO8aXY.
 -  ここにも自演基地害がいますねw 
 - 709 :秋田県人 :2018/08/09(木) 15:58 ID:FJ21p42Y
 -  なーんとでも言いなさい 
 - 710 :秋田県人 :2018/08/09(木) 16:15 ID:iD43vcyk
 -  >>707 
 何処の掲示板にも居るお騒がせさん達と思ってください。 
 これからも仙北市を外から見たご意見頂きたいと思います。 
 真剣にそして真摯に受け止め市の発展に取り組んでおられる方も大勢居ります。 
  
 仙北市の成り立ちをググってもらえればお分かりになると思います。 
 城下町の流れで殿様商売という言葉があります。 
 仙北市ばかりでなく秋田県全体に当てはまる言葉かもしれません。 
 その所為か仙北市でも県外から来られた方の成功者が多いとも言われております。 
 - 711 :秋田県人 :2018/08/09(木) 17:07 ID:1t./kQ12
 -  貶されて不快だったので、2、3ツッコミ入れたら途端に 
 的にされて雑言浴びせられたよ。突っ込まれない内容か、突っ込まれた時 
 の対応位考えて、書き込んで欲しいよ。すぐに罵り言葉に走らないように。 
 - 712 :秋田県人 :2018/08/09(木) 17:15 ID:8vaxKN/c
 -  >>711 
 この人、ボケ老人さんの言うように他のスレにも現れる本当に荒らしだった。 
 - 713 :秋田県人 :2018/08/09(木) 17:28 ID:1t./kQ12
 -  >>712 
 自分達で口汚くののしっておいて、最後にあらし呼ばわりするのはどうかと。 
  ID:fQncZPzo  ID:8vaxKN/c 
 - 714 :秋田県人 :2018/08/09(木) 17:57 ID:FJ21p42Y
 -  >>713 
 荒らしっ!荒らしッ! 
 - 715 :秋田県人 :2018/08/09(木) 18:01 ID:8vaxKN/c
 -  >>711 
 荒らし風情が不快なんて感情持つんだぁ。随分ご立派なこって。 
 - 716 :秋田県人 :2018/08/09(木) 18:56 ID:9YAP4dvs
 -  クソでぶ 
 - 717 :秋田県人 :2018/08/09(木) 19:00 ID:FJ21p42Y
 -  イイね。 
 - 718 :秋田県人 :2018/08/09(木) 20:09 ID:G5LKQm2k
 -  自演基地害は仙北出身w 
 - 719 :秋田県人 :2018/08/09(木) 20:21 ID:FJ21p42Y
 -  >>718 
 あんた、そりゃ仙北市民に失礼だ。 
 - 720 :秋田県人 :2018/08/09(木) 21:56 ID:1t./kQ12
 -  >>714,715 
 一日有難う。未熟な言葉に程度を合わせるのは結構つかれます。 
 茶化されてると察していたと思いますが、また新たなIDでよろしく。 
 - 721 :秋田県人 :2018/08/09(木) 22:21 ID:ls7T430Y
 -  >>720 
 オマエ毎度不毛なやりとりして他人を不快にした挙句 
 最後は茶化してたとか、からかってたとか言って逃亡&再挑戦のクセあるな 
 稲刈り始まったら寂しくなるな (◞‸◟) 
 - 722 :秋田県人 :2018/08/10(金) 06:01 ID:yqHJ06dI
 -  >>720 
 コイツ、横手で有名な人なの?悪い意味で。 
 - 723 :秋田県人 :2018/08/10(金) 06:13 ID:P3W2j/J2
 -  >>720 
 だって情緒不安定だもの。本人は気付いてないけどもね。 
 - 724 :秋田県人 :2018/08/10(金) 07:43 ID:C9tb9ovw
 -  聞いた話だけど>>720本人は既に亡くなっていて、でも死んだことを認めたくなくて 
 現世の人たちに訴えかけてんだけど、当然この世の人たちは気づく訳もなく 
 素通りしちゃうもんだから、掲示板を通して自分をアピールすることを思いついたんだって。 
 ただ、当然PCなんか使えないから波動で書き込むんだけど、調子が悪いから 
 文面も可笑しいし、たまにエラーでエロ下ネタなんかに変換されちゃうから 
 本人のイライラしちゃって彼方此方に悪態をついて回ってるらしい。 
 はやく成仏できるといいね。 
 - 725 :秋田県人 :2018/08/10(金) 08:46 ID:P3W2j/J2
 -  ホリエモンも注目を浴びたくて色々画策するんだけと、基本的に庶民を見下してるので誰も見向きしないんだよなぁ。本人は我流を貫くオレ様カッコイイだから、ありゃ死んでも治らんわ。 
 - 726 :秋田県人 :2018/08/10(金) 09:18 ID:C9tb9ovw
 -  なんか話がズレまくり。 
 - 727 :秋田県人 :2018/08/10(金) 09:20 ID:C9tb9ovw
 -  あ、俺が原因ですかね? 
 - 728 :秋田県人 :2018/08/10(金) 09:24 ID:Zn6B9iKA
 -  発想例(個別却下反論不要) 
 仙北市を、仙北市に、 
 ・ 首都にする 
 ・ トランプさんはじめ、各国元首の別荘を建てる 
 ・ 国連本部を誘致する 
 ・ ・・・・ 
 - 729 :秋田県人 :2018/08/10(金) 09:32 ID:yqHJ06dI
 -  横手の亡霊を仙北市民と勘違いしてました。仙北市民のみなさん、ごめんなさい。 
 - 730 :秋田県人 :2018/08/10(金) 09:37 ID:U87quB26
 -  手始めに県庁持ってくるか。 
 - 731 :秋田県人 :2018/08/10(金) 09:59 ID:C9tb9ovw
 -  噂をすると横手スレに出没したみたいですよ。 
 - 732 :秋田県人 :2018/08/10(金) 15:03 ID:EUCmB4uY
 -  何でもいいけど、たたき台にするなら予算案も一緒に出せよ。 
 こういうのやればいいんじゃない?なんてのは小学生でも思いつく。 
 予算がどれくらい必要で、経済効果はどの程度を見込めるか。 
 必要なのは金だよ金。 
 - 733 :秋田県人 :2018/08/10(金) 16:01 ID:skBL37po
 -  何いってんだよ(笑) 
  
 たかがネットの書込みで何が予算案だよ!別に良いじゃない。 
 暇なのか知らないけど、本気になってくだらない事に噛み付いてないで仕事しろよ。 
 - 734 :秋田県人 :2018/08/10(金) 16:26 ID:X8JarGoc
 -  小学生でも思いつく、だったらお前良い案出したれや。 
 お前、市職員だろう。 
  
 俺は公務員の給料能力給に大賛成だな。 
 お前みたいな奴は居なくなるだろうからな。 
 真面目に仕事しろ。 
 - 735 :秋田県人 :2018/08/10(金) 17:49 ID:gLtHll5E
 -  >>734 行政の予算案を作れる小学生wバカは目の付け所が違うな。 
 - 736 :秋田県人 :2018/08/10(金) 18:44 ID:X8JarGoc
 -  >>735 
 書き込み文をも一度読みなおしてごらん。 
 お前の読み違いでないか。 
 >>732 
 の一行目と二行目とは意味が違うんではないですか。 
 と小五の孫が言ってますが。笑 
 - 737 :秋田県人 :2018/08/10(金) 18:46 ID:P3W2j/J2
 -  あまり熱くなると横手の浮遊霊が来ますぜ、旦那。 
 - 738 :秋田県人 :2018/08/10(金) 19:30 ID:yqHJ06dI
 -  >>735 
 なんか横手の亡霊が言いそうなカキコだな。 
 - 739 :秋田県人 :2018/08/10(金) 20:53 ID:BMlI2sNc
 -  亡霊は罵り言葉、一切つかいません。相手が、勝手に罵り始めてもそうです。 
 すると、相手は気付かずになおさら程度を落としていきます。 
 閲覧して気づいている人は笑っているとおもいますが。 
 - 740 :秋田県人 :2018/08/10(金) 20:58 ID:yqHJ06dI
 -  オホッ、早速乗ってきたぞー!‼ 
 - 741 :秋田県人 :2018/08/10(金) 21:04 ID:P3W2j/J2
 -  スッゲェ、簡単に釣れちゃうんだねェ。 
 - 742 :秋田県人 :2018/08/10(金) 21:08 ID:yqHJ06dI
 -  オマエが笑われてんだよバーカ。 
 - 743 :秋田県人 :2018/08/10(金) 21:13 ID:P3W2j/J2
 -  山根会長が乗り移ってんですかね? 
 - 744 :秋田県人 :2018/08/10(金) 21:22 ID:yqHJ06dI
 -  >>739 
 イタチの最後っ屁。 
 - 745 :秋田県人 :2018/08/10(金) 22:09 ID:yqHJ06dI
 -  >>739 
 真面目に相手と議論の土俵に上がれるほど度胸が無いクセに茶化してばかり。だから亡霊って言われんだよん。 
 - 746 :秋田県人 :2018/08/10(金) 22:32 ID:S31YtdV6
 -  ID:yqHJ06dIがチョゲキバカ確定w 
 - 747 :秋田県人 :2018/08/10(金) 22:41 ID:P3W2j/J2
 -  >>746 
 なんじゃコイツ。どっか壊れたんかな? 
 - 748 :秋田県人 :2018/08/11(土) 06:03 ID:VpNezfV2
 -  739の指摘を証明した ID:yqHJ06dI ID:P3W2j/J2  
 - 749 :秋田県人 :2018/08/11(土) 12:26 ID:Sl6nxrgA
 -  覆面🚓ビューン💨何事⁉ 
 - 750 :秋田県人 :2018/08/11(土) 14:50 ID:VSJASZj6
 -  抱返りらしいぞ 
 - 751 :秋田県人 :2018/08/11(土) 15:50 ID:cGbu7Tn6
 -  今日、花葉館付近で正面衝突かな? 
 詳細分かる方居りましたらお願いします。 
 - 752 :秋田県人 :2018/08/16(木) 13:55 ID:zGNxVFlA
 -  ついに田沢湖地区の人口が9千人台になってしまった。減少率が40年で40パーセント近くとは衝撃。 
 この間の西木地区の減少率は25パーセントくらいなので、その幅の大きさが 
 わかる。この原因と対策が仙北市の緊急の課題。 
 - 753 :秋田県人 :2018/08/16(木) 19:59 ID:u7Uuhk4I
 -  対策は中々思いつかないけど、四十年前はアキモクの工場があって、それに伴う林業も盛んだし、玉川ダムは絶賛工事中、各種誘致工場も絶好調で、冬は猫も杓子もスキーをやってそれに伴う飲食宿泊と、よっぽどの人でなければ普通に勤まる食い扶持がいっぱいあった時代だからねぇ… 
 今はほとんどが姿を消し、特殊技能者でなければまともな生活が送れませぬ。(T-T) 
 - 754 :秋田県人 :2018/08/16(木) 20:07 ID:GDrDn5uU
 -  田沢湖に国鱒を復活させれば観光資源になるだろう。 
 - 755 :秋田県人 :2018/08/17(金) 04:30 ID:FdyMRkkY
 -  市長が角館ばっかりに偏った事してるからでしょ 
 - 756 :秋田県人 :2018/08/17(金) 15:35 ID:It6f79wg
 -  田沢湖周辺に格安の別荘を建て販売する。ゆくゆくはそこに定住してもらう条件 
 などをつけて。退職後の老夫婦ねらいではあるが。 
 - 757 :秋田県人 :2018/08/17(金) 20:53 ID:HnfYQFDY
 -  >>756 
 かつての別荘が、凄い現状になってるところ結構あるんだが。 
 - 758 :秋田県人 :2018/08/17(金) 21:14 ID:J.cHFYvs
 -  754>>特段旨くもない、綺麗でもない小魚がいたところでわざわざ観に来る人はいないべ。 
 756>>スキー狂でも無い限り老齢で雪国に住むのはマゾ! 
 - 759 :秋田県人 :2018/08/17(金) 21:18 ID:J.cHFYvs
 -  アンカーの付け方間違えましたわ 
 (ToT) 
 - 760 :秋田県人 :2018/08/18(土) 15:27 ID:5lxVG/0w
 -  統合前、今から40年前に各町村の議員さん達と数回お会いする機会があり、その時地元高校の生徒は大半が長男・長女が多く進学や就職で8割以上の生徒が地元を離れてるので今の内に対策を考え実行しなければ必ず高年齢化・過疎化が進み大変な事になるでしょうと話した所その時の議員さん達は死亡者数と出生数が差が無いからと笑っていたのが思い出されます。 
 終戦直後は町村職員が身銭を切って各省庁を回って官僚に平身低頭して予算を貰って来たものだが今は如何だろうか? 
 と過去の話をしても何にも成らないか。 
 ボケ老人の妄想8 
 - 761 :秋田県人 :2018/08/18(土) 16:56 ID:f/d2Ayh6
 -  >>760 
 先見の明を自賛する、老人特性晒すな。言ってる通り何にもならない。 
 - 762 :秋田県人 :2018/08/19(日) 06:56 ID:e5Og9o8A
 -  良いこと言ってますね。 
 現在の市議員さん人数多すぎでマンネリ化してる政策に対して目先の事より50年、100年先の事を考えた政策をと言う事でしょうし 
 市職員の私生活や怠惰な勤務に対する公人としたあり方に警鐘の意味でしょう。 
 ただただ老人性特性と批判する方よりは仙北市の事を考えてると思います。 
 - 763 :秋田県人 :2018/08/19(日) 09:12 ID:qpLStrrw
 -  仙北市に限らずの話だけど、現状の全てを役場のせいにして、自分は全く悪くないという住民の姿勢が駄目だったんだと思う。市職員の私生活に干渉するような発想が正にそれ。 
 大体、県外へ就職・進学する事を行政の舵取りで全てを何とか出来たのか?って話。企業誘致してたとしても、その流れは大して変わらなかったと思うよ。 
 「良い就職先や進学先が近くに無いから、ウチの子どもは出て行って地域の人間が減った」って言いたいんだろうが、本当にそうなんだろうか?要は、身近な人間がこの地域に居たくなるような魅力を子どもらに提示出来なかっただけだと思うが。それを認めなく無いから、矛先を行政に向けてるようにしか見えない。 
 - 764 :秋田県人 :2018/08/19(日) 09:33 ID:ldH9OYD.
 -  >>763 
 親自体がそこに居たくなる魅力を感じてないだけだろ。 
 跡継ぎやら何やらで強制的に残された人しかいないからね。 
  
 若い人間を残すなら若い人間に魅力のある土地にならなければ。 
 若い人間に山や川、自然を好きになってもらおうって考えなら、思想操作に他ならない。 
 - 765 :秋田県人 :2018/08/19(日) 10:01 ID:qpLStrrw
 -  >>764 
 まさにそういう事。 
 親世代がそこまで魅力を感じてない地域に子どもが喜んで住むか?って話。 
 あと、テレビ等のメディアの発達でここより良いところがあるのを子どものうちから知ってしまう。それに加え「ウチの子だけは苦労させたくない」と県外へ送り出す親心。それを悪とは言えないが、皆がこんな心情だったから、ある意味、なるべくしてこうなった。 
 まず、それを受け入れなきゃ。そして、この経験を次にどう活かすか? 
 ぶっちゃけ思想操作でもしなきゃ無理だと思うけどな。「もっと秋田が好きになる」とか「あきたにしました」とか、もうすでにやってるが。 
 - 766 :秋田県人 :2018/08/19(日) 10:01 ID:kTAE.j46
 -  >>762 
 良い事をいってるように思えない。40年前に高年齢化・過疎化が進むと 
 どういう立場で当時の町村議員に意見したか知らないが相手にしてもらえ 
 なかったという事と、終戦直後の町村職員の仕事ぶりって。 
 当人言ってる通り何にもならない話。 
 - 767 :秋田県人 :2018/08/19(日) 11:47 ID:ldH9OYD.
 -  >>765 
 頭悪いな。 
 なるべくしてこうなったは草 
  
 親世代が魅力感じてないなら感じる県にすればいいだけだろ。 
 税金も東京都と何ら変わらない。何もない秋田県。 
 - 768 :秋田県人 :2018/08/19(日) 12:16 ID:17kjtWgo
 -  せっかく新幹線の駅があるんだから、山梨県の富士急ハイランドみたいな施設でも誘致したらどう?勿論規模は六割位に縮小しての話だけどね。 
 - 769 :秋田県人 :2018/08/19(日) 14:23 ID:kTAE.j46
 -  >>762 
 >>760さんは、個人的な考えをただ町村議員に話しただけで、運動も何も 
 してないんだと思う。だから相手にされなかったし記録もないのでは。 
 今更それを40年前に言ったと自慢げに。それと脈絡なしに戦後云々。 
 自ら名乗ってる通り、ボケ老人そのものだね。温故知新も場合によるよ。 
 - 770 :秋田県人 :2018/08/19(日) 14:39 ID:wnTWMX1A
 -  >>767 
 魅力を感じる県にすればいいだけだろ、と簡単に言うけど、今までそれが出来なかったからこうなってる訳で。 
 具体的にどうすれば良いのか教えてほしい。煽りじゃなくて。 
 あと、同じ税金払うなら、より便利な土地に住みたいと思うのだが。 
 
159 KB