■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
| 
 レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。
 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1492787536/724-823仙北市E
仙北市E
- 1 :秋田県人 :2017/04/22(土) 00:12 ID:v7mnj0lQ
-  仙北市について語ろう。 
 
 
- 724 :秋田県人 :2018/08/10(金) 07:43 ID:C9tb9ovw
-  聞いた話だけど>>720本人は既に亡くなっていて、でも死んだことを認めたくなくて 
 現世の人たちに訴えかけてんだけど、当然この世の人たちは気づく訳もなく
 素通りしちゃうもんだから、掲示板を通して自分をアピールすることを思いついたんだって。
 ただ、当然PCなんか使えないから波動で書き込むんだけど、調子が悪いから
 文面も可笑しいし、たまにエラーでエロ下ネタなんかに変換されちゃうから
 本人のイライラしちゃって彼方此方に悪態をついて回ってるらしい。
 はやく成仏できるといいね。
 
 
- 725 :秋田県人 :2018/08/10(金) 08:46 ID:P3W2j/J2
-  ホリエモンも注目を浴びたくて色々画策するんだけと、基本的に庶民を見下してるので誰も見向きしないんだよなぁ。本人は我流を貫くオレ様カッコイイだから、ありゃ死んでも治らんわ。 
 
 
- 726 :秋田県人 :2018/08/10(金) 09:18 ID:C9tb9ovw
-  なんか話がズレまくり。 
 
 
- 727 :秋田県人 :2018/08/10(金) 09:20 ID:C9tb9ovw
-  あ、俺が原因ですかね? 
 
 
- 728 :秋田県人 :2018/08/10(金) 09:24 ID:Zn6B9iKA
-  発想例(個別却下反論不要) 
 仙北市を、仙北市に、
 ・ 首都にする
 ・ トランプさんはじめ、各国元首の別荘を建てる
 ・ 国連本部を誘致する
 ・ ・・・・
 
 
- 729 :秋田県人 :2018/08/10(金) 09:32 ID:yqHJ06dI
-  横手の亡霊を仙北市民と勘違いしてました。仙北市民のみなさん、ごめんなさい。 
 
 
- 730 :秋田県人 :2018/08/10(金) 09:37 ID:U87quB26
-  手始めに県庁持ってくるか。 
 
 
- 731 :秋田県人 :2018/08/10(金) 09:59 ID:C9tb9ovw
-  噂をすると横手スレに出没したみたいですよ。 
 
 
- 732 :秋田県人 :2018/08/10(金) 15:03 ID:EUCmB4uY
-  何でもいいけど、たたき台にするなら予算案も一緒に出せよ。 
 こういうのやればいいんじゃない?なんてのは小学生でも思いつく。
 予算がどれくらい必要で、経済効果はどの程度を見込めるか。
 必要なのは金だよ金。
 
 
- 733 :秋田県人 :2018/08/10(金) 16:01 ID:skBL37po
-  何いってんだよ(笑) 
 
 たかがネットの書込みで何が予算案だよ!別に良いじゃない。
 暇なのか知らないけど、本気になってくだらない事に噛み付いてないで仕事しろよ。
 
 
- 734 :秋田県人 :2018/08/10(金) 16:26 ID:X8JarGoc
-  小学生でも思いつく、だったらお前良い案出したれや。 
 お前、市職員だろう。
 
 俺は公務員の給料能力給に大賛成だな。
 お前みたいな奴は居なくなるだろうからな。
 真面目に仕事しろ。
 
 
- 735 :秋田県人 :2018/08/10(金) 17:49 ID:gLtHll5E
-  >>734 行政の予算案を作れる小学生wバカは目の付け所が違うな。 
 
 
- 736 :秋田県人 :2018/08/10(金) 18:44 ID:X8JarGoc
-  >>735 
 書き込み文をも一度読みなおしてごらん。
 お前の読み違いでないか。
 >>732
 の一行目と二行目とは意味が違うんではないですか。
 と小五の孫が言ってますが。笑
 
 
- 737 :秋田県人 :2018/08/10(金) 18:46 ID:P3W2j/J2
-  あまり熱くなると横手の浮遊霊が来ますぜ、旦那。 
 
 
- 738 :秋田県人 :2018/08/10(金) 19:30 ID:yqHJ06dI
-  >>735 
 なんか横手の亡霊が言いそうなカキコだな。
 
 
- 739 :秋田県人 :2018/08/10(金) 20:53 ID:BMlI2sNc
-  亡霊は罵り言葉、一切つかいません。相手が、勝手に罵り始めてもそうです。 
 すると、相手は気付かずになおさら程度を落としていきます。
 閲覧して気づいている人は笑っているとおもいますが。
 
 
- 740 :秋田県人 :2018/08/10(金) 20:58 ID:yqHJ06dI
-  オホッ、早速乗ってきたぞー!‼ 
 
 
- 741 :秋田県人 :2018/08/10(金) 21:04 ID:P3W2j/J2
-  スッゲェ、簡単に釣れちゃうんだねェ。 
 
 
- 742 :秋田県人 :2018/08/10(金) 21:08 ID:yqHJ06dI
-  オマエが笑われてんだよバーカ。 
 
 
- 743 :秋田県人 :2018/08/10(金) 21:13 ID:P3W2j/J2
-  山根会長が乗り移ってんですかね? 
 
 
- 744 :秋田県人 :2018/08/10(金) 21:22 ID:yqHJ06dI
-  >>739 
 イタチの最後っ屁。
 
 
- 745 :秋田県人 :2018/08/10(金) 22:09 ID:yqHJ06dI
-  >>739 
 真面目に相手と議論の土俵に上がれるほど度胸が無いクセに茶化してばかり。だから亡霊って言われんだよん。
 
 
- 746 :秋田県人 :2018/08/10(金) 22:32 ID:S31YtdV6
-  ID:yqHJ06dIがチョゲキバカ確定w 
 
 
- 747 :秋田県人 :2018/08/10(金) 22:41 ID:P3W2j/J2
-  >>746 
 なんじゃコイツ。どっか壊れたんかな?
 
 
- 748 :秋田県人 :2018/08/11(土) 06:03 ID:VpNezfV2
-  739の指摘を証明した ID:yqHJ06dI ID:P3W2j/J2  
 
 
- 749 :秋田県人 :2018/08/11(土) 12:26 ID:Sl6nxrgA
-  覆面🚓ビューン💨何事⁉ 
 
 
- 750 :秋田県人 :2018/08/11(土) 14:50 ID:VSJASZj6
-  抱返りらしいぞ 
 
 
- 751 :秋田県人 :2018/08/11(土) 15:50 ID:cGbu7Tn6
-  今日、花葉館付近で正面衝突かな? 
 詳細分かる方居りましたらお願いします。
 
 
- 752 :秋田県人 :2018/08/16(木) 13:55 ID:zGNxVFlA
-  ついに田沢湖地区の人口が9千人台になってしまった。減少率が40年で40パーセント近くとは衝撃。 
 この間の西木地区の減少率は25パーセントくらいなので、その幅の大きさが
 わかる。この原因と対策が仙北市の緊急の課題。
 
 
- 753 :秋田県人 :2018/08/16(木) 19:59 ID:u7Uuhk4I
-  対策は中々思いつかないけど、四十年前はアキモクの工場があって、それに伴う林業も盛んだし、玉川ダムは絶賛工事中、各種誘致工場も絶好調で、冬は猫も杓子もスキーをやってそれに伴う飲食宿泊と、よっぽどの人でなければ普通に勤まる食い扶持がいっぱいあった時代だからねぇ… 
 今はほとんどが姿を消し、特殊技能者でなければまともな生活が送れませぬ。(T-T)
 
 
- 754 :秋田県人 :2018/08/16(木) 20:07 ID:GDrDn5uU
-  田沢湖に国鱒を復活させれば観光資源になるだろう。 
 
 
- 755 :秋田県人 :2018/08/17(金) 04:30 ID:FdyMRkkY
-  市長が角館ばっかりに偏った事してるからでしょ 
 
 
- 756 :秋田県人 :2018/08/17(金) 15:35 ID:It6f79wg
-  田沢湖周辺に格安の別荘を建て販売する。ゆくゆくはそこに定住してもらう条件 
 などをつけて。退職後の老夫婦ねらいではあるが。
 
 
- 757 :秋田県人 :2018/08/17(金) 20:53 ID:HnfYQFDY
-  >>756 
 かつての別荘が、凄い現状になってるところ結構あるんだが。
 
 
- 758 :秋田県人 :2018/08/17(金) 21:14 ID:J.cHFYvs
-  754>>特段旨くもない、綺麗でもない小魚がいたところでわざわざ観に来る人はいないべ。 
 756>>スキー狂でも無い限り老齢で雪国に住むのはマゾ!
 
 
- 759 :秋田県人 :2018/08/17(金) 21:18 ID:J.cHFYvs
-  アンカーの付け方間違えましたわ 
 (ToT)
 
 
- 760 :秋田県人 :2018/08/18(土) 15:27 ID:5lxVG/0w
-  統合前、今から40年前に各町村の議員さん達と数回お会いする機会があり、その時地元高校の生徒は大半が長男・長女が多く進学や就職で8割以上の生徒が地元を離れてるので今の内に対策を考え実行しなければ必ず高年齢化・過疎化が進み大変な事になるでしょうと話した所その時の議員さん達は死亡者数と出生数が差が無いからと笑っていたのが思い出されます。 
 終戦直後は町村職員が身銭を切って各省庁を回って官僚に平身低頭して予算を貰って来たものだが今は如何だろうか?
 と過去の話をしても何にも成らないか。
 ボケ老人の妄想8
 
 
- 761 :秋田県人 :2018/08/18(土) 16:56 ID:f/d2Ayh6
-  >>760 
 先見の明を自賛する、老人特性晒すな。言ってる通り何にもならない。
 
 
- 762 :秋田県人 :2018/08/19(日) 06:56 ID:e5Og9o8A
-  良いこと言ってますね。 
 現在の市議員さん人数多すぎでマンネリ化してる政策に対して目先の事より50年、100年先の事を考えた政策をと言う事でしょうし
 市職員の私生活や怠惰な勤務に対する公人としたあり方に警鐘の意味でしょう。
 ただただ老人性特性と批判する方よりは仙北市の事を考えてると思います。
 
 
- 763 :秋田県人 :2018/08/19(日) 09:12 ID:qpLStrrw
-  仙北市に限らずの話だけど、現状の全てを役場のせいにして、自分は全く悪くないという住民の姿勢が駄目だったんだと思う。市職員の私生活に干渉するような発想が正にそれ。 
 大体、県外へ就職・進学する事を行政の舵取りで全てを何とか出来たのか?って話。企業誘致してたとしても、その流れは大して変わらなかったと思うよ。
 「良い就職先や進学先が近くに無いから、ウチの子どもは出て行って地域の人間が減った」って言いたいんだろうが、本当にそうなんだろうか?要は、身近な人間がこの地域に居たくなるような魅力を子どもらに提示出来なかっただけだと思うが。それを認めなく無いから、矛先を行政に向けてるようにしか見えない。
 
 
- 764 :秋田県人 :2018/08/19(日) 09:33 ID:ldH9OYD.
-  >>763 
 親自体がそこに居たくなる魅力を感じてないだけだろ。
 跡継ぎやら何やらで強制的に残された人しかいないからね。
 
 若い人間を残すなら若い人間に魅力のある土地にならなければ。
 若い人間に山や川、自然を好きになってもらおうって考えなら、思想操作に他ならない。
 
 
- 765 :秋田県人 :2018/08/19(日) 10:01 ID:qpLStrrw
-  >>764 
 まさにそういう事。
 親世代がそこまで魅力を感じてない地域に子どもが喜んで住むか?って話。
 あと、テレビ等のメディアの発達でここより良いところがあるのを子どものうちから知ってしまう。それに加え「ウチの子だけは苦労させたくない」と県外へ送り出す親心。それを悪とは言えないが、皆がこんな心情だったから、ある意味、なるべくしてこうなった。
 まず、それを受け入れなきゃ。そして、この経験を次にどう活かすか?
 ぶっちゃけ思想操作でもしなきゃ無理だと思うけどな。「もっと秋田が好きになる」とか「あきたにしました」とか、もうすでにやってるが。
 
 
- 766 :秋田県人 :2018/08/19(日) 10:01 ID:kTAE.j46
-  >>762 
 良い事をいってるように思えない。40年前に高年齢化・過疎化が進むと
 どういう立場で当時の町村議員に意見したか知らないが相手にしてもらえ
 なかったという事と、終戦直後の町村職員の仕事ぶりって。
 当人言ってる通り何にもならない話。
 
 
- 767 :秋田県人 :2018/08/19(日) 11:47 ID:ldH9OYD.
-  >>765 
 頭悪いな。
 なるべくしてこうなったは草
 
 親世代が魅力感じてないなら感じる県にすればいいだけだろ。
 税金も東京都と何ら変わらない。何もない秋田県。
 
 
- 768 :秋田県人 :2018/08/19(日) 12:16 ID:17kjtWgo
-  せっかく新幹線の駅があるんだから、山梨県の富士急ハイランドみたいな施設でも誘致したらどう?勿論規模は六割位に縮小しての話だけどね。 
 
 
- 769 :秋田県人 :2018/08/19(日) 14:23 ID:kTAE.j46
-  >>762 
 >>760さんは、個人的な考えをただ町村議員に話しただけで、運動も何も
 してないんだと思う。だから相手にされなかったし記録もないのでは。
 今更それを40年前に言ったと自慢げに。それと脈絡なしに戦後云々。
 自ら名乗ってる通り、ボケ老人そのものだね。温故知新も場合によるよ。
 
 
- 770 :秋田県人 :2018/08/19(日) 14:39 ID:wnTWMX1A
-  >>767 
 魅力を感じる県にすればいいだけだろ、と簡単に言うけど、今までそれが出来なかったからこうなってる訳で。
 具体的にどうすれば良いのか教えてほしい。煽りじゃなくて。
 あと、同じ税金払うなら、より便利な土地に住みたいと思うのだが。
 
 
- 771 :秋田県人 :2018/08/19(日) 15:01 ID:ldH9OYD.
-  今まで出来なかったからこうなってるわけでwワロタ 
 つまり行政がきちんとした発展する統治ができてない無いわけだろ。
 自治体の青写真がろくなものじゃないからそうなってんじゃないのかい?
 
 
- 772 :秋田県人 :2018/08/19(日) 15:08 ID:ldH9OYD.
-  今までやってたことでこうなったならその逆やってみたらいいべ。 
 予算の配分を逆にしたらいい。
 福祉薄くして今から戦う、今戦ってる奴への予算倍にしたらよ?
 
 まぁ年配の連中に選ばれた政治家がそれを良しとしたらだがw
 
 今光輝く奴を他県に出してるのはそういった経緯だろ。
 
 
- 773 :秋田県人 :2018/08/19(日) 15:16 ID:kTAE.j46
-  意見出す奴を率先して行政協力させる。言いっ放しは指導対象にする。 
 
 
- 774 :秋田県人 :2018/08/19(日) 15:21 ID:olWUVe.c
-  >>773 
 なんか誰もやらなさそうな気がする。
 
 
- 775 :秋田県人 :2018/08/19(日) 15:58 ID:ldH9OYD.
-  表現の自由に法律の留保がついてるみたいだなw 
 くわばらくわばらw
 
 
- 776 :秋田県人 :2018/08/19(日) 16:44 ID:ldH9OYD.
-  ちなみに秋田県発表の年代別人口と投票率から年代別の投票人口がわかる。 
 ざっくり計算20~59才までで、282000人。内50代だけで115000人。
 
 年金族の60以上でなんと325000人w
 若者は秋田から逃げるべし。搾取されます。
 
 
- 777 :秋田県人 :2018/08/19(日) 17:45 ID:olWUVe.c
-  だって他力本願の民族だもの。 
 
 
- 778 :秋田県人 :2018/08/19(日) 18:38 ID:9CBTZYWA
-  >>776 
 高齢者多いけどその世代物理的に投票棄権者予備軍だから、20代〜40代の投票率を上げれるんであればなんとかならんか。
 
 
- 779 :秋田県人 :2018/08/19(日) 19:36 ID:yrdg.6wE
-  >>772 
 高齢化率日本一の秋田でか?分かってるみたいだけど、>>778のように若年層の投票率を上げない限り、現実的に無理だろ
 
 
- 780 :秋田県人 :2018/08/24(金) 18:23 ID:tNAjNtgY
-  今年は角館の祭りを2度楽しめる。よその祭りのおまけつきで。角館市内で、花輪囃子、土崎港祭り、竿燈が見 
 られるのも、めったにない。天気がよければいいが。
 
 
- 781 :秋田県人 :2018/08/24(金) 23:57 ID:5MRhZLeI
-  武家屋敷通りでスマホ見ながら自転車乗ってる小汚い男をよく見かける 
 
 
- 782 :秋田県人 :2018/08/25(土) 09:29 ID:obWOLXYw
-  花輪囃子の山車もぶつけるんですね。どういう理由で激突が起こるんでしょうか。 
 
 
- 783 :秋田県人 :2018/08/25(土) 19:22 ID:7Hh4pBhU
-  >>780 
 角館市内って何処?
 
 
- 784 :秋田県人 :2018/08/26(日) 06:47 ID:SrEG/CWo
-  察してやったら。誰かがツッコム定番誤用だし。 
 
 
- 785 :秋田県人 :2018/08/28(火) 16:13 ID:v/PMfbc.
-  ライブ会場作りしてた。 
 
 
- 786 :秋田県人 :2018/08/28(火) 19:16 ID:q84dXfvo
-  >>779 
 色々考えないで東京行って稼いで戻ってくるのが一番県民のためになる
 出稼ぎ労働者でいいじゃないか
 
 
- 787 :秋田県人 :2018/08/31(金) 14:27 ID:mGCu0pqs
-  神代こども園で何かあったの? 
 
 
- 788 :秋田県人 :2018/08/31(金) 18:34 ID:gWY/xI86
-  角館市街に秋田の祭りが集合するというのは、なかなか興味をそそられます。 
 ただ、竿灯などは、むしろ広々とした地域で演じてもらうのがいいのではとも
 思います。他の地域では集客は期待できないにしても、なんでも角館とならな
 いように、細心の注意を払うことも大事でしょう。バランスばかり優先するこ
 とが本当に仙北のためになるかは別として。
 
 
- 789 :秋田県人 :2018/08/31(金) 18:44 ID:wOG5PkCo
-  明日のフェス 雨でグランドやばいんぢゃない? フェスなんかやってる場合ぢゃないよな 
 
 
- 790 :秋田県人 :2018/08/31(金) 19:01 ID:gWY/xI86
-  いや、天気予報は曇り。雨は降らなそうです。 
 
 
- 791 :秋田県人 :2018/09/01(土) 09:06 ID:4zo/MFBI
-  あそこの水捌けは舐めちゃいけないwすげー水捌けしてるからwww 
 そろそろ道路が混雑して来ました。皆さま車の事故には気をつけて運転お願いします!
 
 
- 792 :秋田県人 :2018/09/01(土) 16:25 ID:gtUJEFGI
-  思ったより混雑しなかったwww 
 
 
- 793 :秋田県人 :2018/09/01(土) 23:37 ID:k/9x4bsg
-  んだべった。その程度の許容量しかねどごだもの。道路も場所も。 
 
 
- 794 :秋田県人 :2018/09/02(日) 08:06 ID:vyI3EWuo
-  今日も田沢湖があつい日 
 
 
- 795 :秋田県人 :2018/09/04(火) 07:56 ID:Xrv55m2A
-  この土日の田沢湖の歌祭りは二日間で1万6千人が参加したそうだ。さあ、 
 今年の角館の祭りは3日間で何十万人なのか。雨の予報なので、せいぜ
 い20万人くらいかな。事故のない祭典であって欲しい。
 
 
- 796 :秋田県人 :2018/09/04(火) 08:19 ID:4tVuCEa.
-  事故が起きた方が掲示板盛り上がっていいんじゃね 
 
 
- 797 :秋田県人 :2018/09/04(火) 10:17 ID:i062sAIg
-  >>796 
 的を射てるw
 9割以上の人間は他人の不幸に興味関心がある。
 ニュースに悲報が多いのはそのせい。
 
 
- 798 :秋田県人 :2018/09/04(火) 11:48 ID:Xrv55m2A
-  なるほど。確かに角館の祭りの醍醐味は危険と隣り合わせのスリルにあるのかも。 
 しかし、だからこそ事故が起きないように細心の注意を払うべきなんだが。
 
 
- 799 :秋田県人 :2018/09/04(火) 14:41 ID:HkftlKi.
-  とりあえず、何かあってしばらく中止になればいいおん。 
 
 
- 800 :秋田県人 :2018/09/04(火) 17:14 ID:Uyi5hocI
-  いいおん? 
 ってなんだ?
 
 
- 801 :秋田県人 :2018/09/04(火) 19:22 ID:R8dKWkas
-  英会話のイーオンの事かも。 
 
 
- 802 :秋田県人 :2018/09/04(火) 22:02 ID:A167K8k.
-  一瞬停電… 
 
 
- 803 :秋田県人 :2018/09/21(金) 01:03 ID:lAEDTM2U
-  乳頭温泉手前にあるジンギスカン食堂でお昼いただきました。美味しかったです。また忘れた頃に伺いたいです。 
 
 
- 804 :秋田県人 :2018/09/23(日) 19:13 ID:Q9QCebBM
-  そうです。あそこ美味しいです。 
 
 
- 805 :秋田県人 :2018/09/28(金) 22:11 ID:zOn4sAcU
-  仙北市の6月1日の広報から各地区の人口が載るようになった。この間4ヶ月 
 の角館の人口減が32人、田沢湖が73人、西木が35人。これを各3倍し、
 年間ベースの人口減を推定すると角館96人、田沢湖219人、西木105人。田沢湖
 +西木の合計が324人。つまり年平均で角館の人口と田沢湖+西木の人口が、
 228人ずつ縮まる計算。現在の差が2280人だから、この差がゼロになるのにわ
 ずか10年という計算。なかなか興味深く、ある意味恐ろしい数字だ。
 
 
- 806 :秋田県人 :2018/09/29(土) 07:18 ID:A8jEmZZk
-  算数が苦手なのでよくわかりません。 
 
 
- 807 :秋田県人 :2018/09/29(土) 09:42 ID:4yfbHVAM
-  田沢湖地区の人口減は加速度的に悪化してるのではありませんか。イベ 
 ントばかりやって誤魔化さず、この現実を直視し、具体策を講じなければ。
 
 
- 808 :秋田県人 :2018/10/03(水) 19:25 ID:/C7YHFBc
-  角館のセブンイレブン、回転が速いせいか、弁当の売り切れが多いような気がする。 
 それとも買いに行く時間帯が悪いのか。例えば、昼食は何時に買いに行けばいいんだ
 ろう。どなたか教えて!
 
 
- 809 :秋田県人 :2018/10/04(木) 15:04 ID:3ISvKOTY
-  >>807 
 田沢湖エリアを非居住地域にでも指定してどっかに移住させるしかない
 他に対策なんて何やっても無理だし金と時間の無駄
 
 
- 810 :秋田県人 :2018/10/04(木) 20:19 ID:GgQAJYcw
-  >>809 
 究極は大仙北市となり、大曲イオンの周りに巨大団地と病院、市役所を建てて、辺境に住むのは全て自己負担(責任)というコンパクトシティ化だべな。
 
 
- 811 :秋田県人 :2018/10/05(金) 01:56 ID:MX857Hsg
-  >>808 
 普通は一番売れる時間に合わせて仕入れるもんだけどな
 12時前ぐらいから売れ始めるんじゃない?
 
 
- 812 :秋田県人 :2018/10/05(金) 16:10 ID:huJUiQsE
-  なるほど。じゃあ今度は、普通にお昼直前あたりに行ってみます。 
 
 
- 813 :秋田県人 :2018/10/05(金) 16:19 ID:huJUiQsE
-  大仙あたりまで広げたんじゃ、コンパクトシティーにはならないでしょ。仙北市は 
 角館周辺に集めるしかないんじゃない。たとえ将来仙北市という行政区域がなくな
 るにしても。土地は比較的高いけど集積効果を見込めるのは角館以外ないだろう。
 それがいやな人は秋田でも横手でも、どこでも出て行けば良い。仕事が仙北で住居
 は別にするのであれば、大仙が限界だろうけど。交通費割り増し等々余計な出
 費や時間的ロスも考えての計算で、ペイするという判断なら結構な事じゃない
 ですか。
 
 
- 814 :秋田県人 :2018/10/05(金) 17:54 ID:bIn3fhXc
-  まぁどういうかたちにせよ、将来一部の人が移住・棄郷せざるを得ない状況なのに 
 政治家はそれ言い出したら選挙で落とされるからって誰も言わないよね
 過疎を人口減を何とかするって無理に決まっている
 
 過疎地域をバッサリ切り捨てる剛腕タイプの政治家が一人くらい出てきてもいいんじゃないだろうか
 それで浮いた分を若年層に受ける政策に当てて集票できれば…
 
 
- 815 :秋田県人 :2018/10/05(金) 18:22 ID:huJUiQsE
-  賛成! 
 
 
- 816 :秋田県人 :2018/10/05(金) 20:44 ID:fS/p43oI
-  田沢湖周辺は、ホテルと別荘と、観光関連産業従事者の住まいだけになってしまうかもね。 
 
 
- 817 :秋田県人 :2018/10/05(金) 22:23 ID:huJUiQsE
-  そもそも別荘一体何件あるのかなあ。 
 
 
- 818 :秋田県人 :2018/10/05(金) 23:31 ID:obu6ldqk
-  明日からお祭りだね 
 
 
- 819 :秋田県人 :2018/10/06(土) 10:16 ID:PXrH6B4w
-  あしたは中止だって。 
 
 
- 820 :秋田県人 :2018/10/06(土) 12:16 ID:COfPIBdI
-  今日はいい天気だが暑い!明日の分もというのか、人出は、まだ午前中なのに 
 なかなかだ。夕方の山ぶっつけ、花輪囃子、土崎港祭り、竿灯が楽しみ!
 角館最高!
 
 
- 821 :秋田県人 :2018/10/06(土) 22:17 ID:.1ME.1xE
-  超感動しました!綺麗、楽しい、優雅、こんなに素敵なイベント初めて観ました。素敵な お祭りが秋田には沢山あるのに改めて感動しました。 
 
 
- 822 :秋田県人 :2018/10/06(土) 23:54 ID:EVf44n/w
-  今年だけなんて寂しい。 
 3年に1回でもあればいいのにな・・・。
 
 
- 823 :秋田県人 :2018/10/07(日) 08:35 ID:.KCSwq26
-  大変良いイベントでしたね。 
 この様なイベントを観桜会シーズンに開催できればもっと仙北市だけでなく秋田県への観光客のリピーターが増すと思うのだが。
 それにしても開催に携わった方々本当にご苦労さんでした。
 ボケ老人の妄想
 
 
159 KB