■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1503538294/389-488県南のコンビニC
県南のコンビニC
- 1 :秋田県人 :2017/08/24(木) 10:31 ID:8.dQWUiM
- 前スレhttp://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/south/1454374344/1
- 389 :秋田県人 :2018/09/21(金) 05:40 ID:TxXrVRoA
- いつのこと
- 390 :秋田県人 :2018/09/21(金) 19:52 ID:sKsvSIfk
- 何の事
- 391 :秋田県人 :2018/09/24(月) 09:06 ID:/h.6Zp.I
- 千畑ファミリーマート、パン屋さんへ変更。近日オープン。貼り紙有り。
- 392 :秋田県人 :2018/09/24(月) 20:05 ID:YAxScqPE
- 増田の7いつオープン?
- 393 :秋田県人 :2018/09/27(木) 06:28 ID:SXzd6zng
- 増田町のセブンイレブンいつオープン?
- 394 :秋田県人 :2018/09/28(金) 17:32 ID:Ap8QmOfk
- 金農パン、岩手のローソンに売ってたw
製造元見たら山パンだったので全国展開してるみたい
- 395 :秋田県人 :2018/09/28(金) 18:37 ID:G.YtIZm2
- >>394
S新聞によれば、東北6県の展開みたいです。
- 396 :秋田県人 :2018/11/17(土) 22:59 ID:/wb6.8eI
- 美郷町の旧千畑町のセブンイレブンの深夜の店員の接客態度悪すぎない??
いらっしゃいませも、ありがとうございましたも言えないコミュ障でも雇ってんのか?
なんか深夜に店員の友達と思われるガラ悪そう人たくさんいるし、さっさとクビにしろや
- 397 :秋田県人 :2018/11/18(日) 12:24 ID:9OtEgrNY
- >>396?
出たよー。
ここで吠えても何も解決しません。
直接本人に言うか、店長やセブンアンドホールディングスに言う事柄です。
言えないの?
- 398 :秋田県人 :2018/11/19(月) 08:34 ID:MN2gU7ig
- 店長の次は持株会社ってwww
- 399 :秋田県人 :2018/11/19(月) 11:05 ID:BUpEVMmE
- チンピラが店内にいるのはあかんわな。まあ、ここは冷静に本部へ言った方が早いね
- 400 :秋田県人 :2018/11/19(月) 11:58 ID:j18yfV6g
- にぼ?
- 401 :秋田県人 :2018/11/19(月) 21:04 ID:UAgvbDYw
- 夜勤入れるバイトは経営者としてはありがたいから多少のことには目をつぶるよ。夜勤いなきゃ経営者が自分でやらなきゃいけないし夜勤やりたい経営者なんていないし。
女性一人で夜勤をやらせてる経営者なんて人間性を疑うけどね。
- 402 :秋田県人 :2018/11/20(火) 02:17 ID:mtS8N.4g
- チェーンはそうはいかんのよ
嘘を書くな
- 403 :秋田県人 :2018/11/20(火) 04:10 ID:SsT4Qz5Q
- >>398?
普通、店長の次は親会社でしょ。
- 404 :秋田県人 :2018/11/21(水) 21:34 ID:j3zaDQ0s
- >>398?
いちいち持株会社なんて言わなくてもいいですよ、バカの一つ覚えみたいに。
店長の次はやっぱり会社が普通でしょう。
何が言いたいの?
- 405 :秋田県人 :2018/11/22(木) 12:37 ID:dc8c29lM
- 須和町のセブンイレブン
また数個製品が残ってたくじ引きで
ゼルダくじの交換券最後の一枚を子供が買ってラストワン賞かなと見てたらハズレ賞のみ
その後全て撤去してた
交換券だけ万引きされ製品と噛み合わなくなった可能性もあるが
つかラストワン賞って最後の交換券で貰える仕組みではないのか?
店が交換券を隠し持つ不正が行われてるんだな‼️!!
- 406 :秋田県人 :2018/11/22(木) 14:31 ID:dc8c29lM
- 氷点下コーラやコーヒー引換券同様
引換券自体はリサイクル品で噛み合わなくて当然たったな!
その後撤去されるまで20分ほどあったから
その間に大人買いした人がいたのかも知れない
- 407 :秋田県人 :2018/11/22(木) 15:24 ID:dc8c29lM
- 氷点下コーラやコーヒーの引換券と同じで
店頭の引換券自体はリサイクル品だから商品個数と噛み合わなくて当然たったな!
その後撤去されるまで20分ほどあったからその間にboxの中のくじを大人買いした人がいたのかも知れない
- 408 :秋田県人 :2018/11/22(木) 15:24 ID:dc8c29lM
- 書き直したら連投になった
- 409 :秋田県人 :2018/11/23(金) 00:27 ID:o6vTvs6w
- 一番くじで不正はできない仕組みになってますよ?
- 410 :秋田県人 :2018/12/19(水) 22:48 ID:8F.iS7Ws
- セブンの冷凍担々麺、地味に旨いよな
- 411 :秋田県人 :2018/12/28(金) 15:19 ID:NopcE/So
- 今も、金農商品売ってますか?
- 412 :秋田県人 :2018/12/28(金) 15:22 ID:.xXXBcxg
- パンならまだあるよ
- 413 :秋田県人 :2018/12/28(金) 21:39 ID:zUgBCsqo
- 冷凍のラーメンで満足よ
- 414 :秋田県人 :2019/01/02(水) 10:53 ID:4ZV59djc
- 山田と西馬音内のセブンイレブンでお菓子くれるぞ
- 415 :秋田県人 :2019/01/07(月) 20:16 ID:zFaKkfgg
- コンビニの、焼き鳥旨いやね
- 416 :秋田県人 :2019/01/10(木) 17:12 ID:sl0PTsVA
- ほとんどタイ産な
中国よりはましそうだけどな
けど食わんし買わん
コンビニこいつら隠してる
安全安心なら ちゃんと明示しろ
原産地名をな。
タイ産ならタイ産でいい
自信があるなら、ちゃんと明示しろ。
- 417 :秋田県人 :2019/02/01(金) 15:02 ID:a/sDOlIs
- 大曲IC降りたとこのファミマに寄ろうとしたらなくなってた
- 418 :秋田県人 :2019/02/03(日) 23:18 ID:p8AWHTyg
- >>417
1月31日閉店。
7の侵攻。
店員は各地に離散。
7の侵攻度合いはまるでほっともっとと同様。
飯不味いからほか弁返せよ。
- 419 :秋田県人 :2019/02/04(月) 14:37 ID:gQvc7Vd.
- 7の侵攻と言うよりもディーリーの復活じぁないすか!
- 420 :秋田県人 :2019/02/04(月) 21:38 ID:lEfppip2
- 今大曲インター利用する車少ないから閉店して当然だな
- 421 :秋田県人 :2019/02/06(水) 00:20 ID:oQs1NJrc
- 湯沢市のGEOと合体してるセブンイレブン、コーヒーサーバーでコーヒーをいれる時に床の段差に、けつまづいたのは俺だけか?
- 422 :秋田県人 :2019/02/06(水) 12:47 ID:SWImkdXY
- >>421
同じく躓いた経験あり。
- 423 :秋田県人 :2019/02/07(木) 14:56 ID:jlPKhJFk
- セブンイレブン湯沢古舘店では、セルフ端のカフェラテを買う時に足元注意だと学習した。GEOとの段差に一応黄色いテープを貼ってるが、踏み外して転んで怪我したらと心配するのは俺だけだな。まぁ、別店舗で買えばいい話だ。
- 424 :秋田県人 :2019/02/07(木) 21:41 ID:694PXPps
- >>417-420
廃止店 ファミリーマート大曲インター店 イーネット設置店
継承店 ファミリーマート大曲西根店 ゆうちょ銀行設置店
2019年1月31日(木)で大曲インター店を廃店扱いとした
廃店の理由としては、ファミリーマート大曲西根店との店舗統合以外に、
国内最大手「セブン・イレブン」の大曲西根店との競合も挙げられます。
この他にも、ローソン大曲西根店も昨年4月限りで営業を停止しており、
コンビニ業界をけん引してきたベテラン店舗がまた引退となりました。
http://kaiten-heiten.com/family-oomagari-ic/
- 425 :秋田県人 :2019/02/08(金) 03:18 ID:FZR2AcZU
- いやいや
金谷橋の所のファミマが西根店だとしたら
いろいろ終わってる
- 426 :秋田県人 :2019/02/08(金) 06:10 ID:ciG.PrYs
- >>425まだなんにも始まっちゃいねえよ
- 427 :秋田県人 :2019/02/08(金) 13:30 ID:OVHH/psY
- 水木田ローソンも閉店らしいけど、まだ建って間も無くね?
- 428 :秋田県人 :2019/02/08(金) 14:24 ID:o.CK.3gc
- >>427そんたどご、山ほどあるや。
- 429 :秋田県人 :2019/02/08(金) 16:35 ID:???
- >>427
流行ってるように見えなかったし
なによりセブンに圧倒的に負けてる
入りづらかったし
- 430 :秋田県人 :2019/02/08(金) 21:40 ID:elXrBksM
- 西根のファミマ(旧サンクス)は花火の売上の為に作ったようなもんだしな
- 431 :秋田県人 :2019/02/09(土) 22:24 ID:fz.sC/Ns
- としふでだしな
- 432 :秋田県人 :2019/02/10(日) 17:26 ID:ueDzzruU
- 横手市のファミリーマートにバンクタイムATM
ゆうちょ銀行ATM切換いつ?
- 433 :秋田県人 :2019/02/12(火) 07:37 ID:fXQa6pgI
- 秋田に基地外はいない。
- 434 :秋田県人 :2019/02/12(火) 09:10 ID:SCVqTI3Q
- >>421 ゴミ箱に「足元注意」って書いてたな。段差でなくてスロープにするとかしたらより安全?まぁ、客が気をつけるしかないんだけど。まぁセブンイレブンは近辺にいくらでもあるからな。
- 435 :秋田県人 :2019/02/17(日) 14:36 ID:D.8uzecA
- ローソン角館横町店 秋田県仙北市角館町横町63−1
このたび、店舗統合のため閉店させていただきました。
(統合先)
ローソン角館武家屋敷店 秋田県仙北市角館町横町42−1
2019年2月1日オープン(元711跡地)
永年のご愛顧、誠にありがとうございました。
- 436 :秋田県人 :2019/02/17(日) 15:10 ID:onR5WCok
- 大仙市の中通病院のところにセブンイレブンできるぞ
- 437 :秋田県人 :2019/02/17(日) 18:33 ID:C0A6mrE2
- >>436
大農の前って言い方のほうがわかりやすいかも…
確か地盤が弱くて重機が埋まりそうになったと思うし、店ができてもその後どうなることやら…
- 438 :秋田県人 :2019/02/17(日) 19:01 ID:2KZdLcXk
- 確かに一方通行に信号角で車じゃ入りずらい場所だな
大農生で流行るかも知れんがどーかな
- 439 :秋田県人 :2019/02/17(日) 19:27 ID:p9vZbiDw
- 四ツ屋水木田のローソン閉店するの?近所だから便利だったのに
- 440 :秋田県人 :2019/02/17(日) 20:37 ID:9wVz30SI
- 駐車場だった所ですか?
大農は駅から学校までの間にコンビニがなく不便だったので、大農生にとっては助かりますね。
- 441 :秋田県人 :2019/02/18(月) 22:31 ID:rmsuoJV.
- 高校生にコンビニ?こづかいそんなにもらってるの?
- 442 :秋田県人 :2019/02/18(月) 23:03 ID:Zthrf9hE
- 市役所や税務署行く時に、コンビニはファミリーマート使ってたが、セブンイレブンに行けるな
- 443 :秋田県人 :2019/02/19(火) 12:51 ID:NmgCtJvM
- >>441
ごめん!寝坊した!弁当作ってる時間ないから途中で何か昼ご飯買って!
…という時、コンビニがあると親も助かります。
- 444 :秋田県人 :2019/02/19(火) 12:58 ID:x9NmNNpI
- >>443大農さ食堂あるべよ
- 445 :秋田県人 :2019/02/19(火) 15:22 ID:FA9Gp3Sc
- しゅしゅえっとまるしぇのファミマも今月一杯で辞めるみたいですね。
- 446 :秋田県人 :2019/02/19(火) 15:38 ID:x9NmNNpI
- >>445
何で?
- 447 :秋田県人 :2019/02/19(火) 15:53 ID:aPtuCwRo
- >>444 食堂?! 食堂なんて建て替える前から無いですよ?!
- 448 :秋田県人 :2019/02/19(火) 21:14 ID:K3GFC0Wk
- いつの時代の大農だよw
いつまでも自分の頃の校舎とおもとるのか。滑稽だ
- 449 :秋田県人 :2019/02/19(火) 21:34 ID:NmgCtJvM
- 自分は旧校舎でしたが、食堂はどの辺にあったんですか?(例えば、〇〇室の隣とか)
あと、いつ頃なくなったか分かる方いますか?
- 450 :秋田県人 :2019/02/19(火) 21:37 ID:YIl9f2l2
- 横手市金沢住民には横手市金沢中野字三貫堰の
ファミリーマート金沢中野店
http://kaiten-heiten.com/family-kanazawanakano/
- 451 :秋田県人 :2019/02/19(火) 21:40 ID:YIl9f2l2
- (横手市金沢のファミマ 今月末で幕)
横手市金沢地区住民には大変申し訳ございませんが、
横手市金沢中野字三貫堰のファミリーマート金沢中野店が、
今月末の営業をもってつぶされるそうですよ。
2007年の開店以来、横手金沢地区唯一のコンビニとして、
地区住民に親しまれていましたが、12年間ご苦労様でした。
http://kaiten-heiten.com/family-kanazawanakano/
- 452 :秋田県人 :2019/02/22(金) 10:47 ID:LPdKjmjY
- おばこ大曲のファミマも四ツ屋のローソンも今月いっぱいで閉店
105はコンビニ数2店舗が限界なんだな
- 453 :秋田県人 :2019/02/23(土) 05:47 ID:VQXSZDE2
- >>449 奥の玄関のちょい先にあったんだよね。購買と食堂が。20年前の話
- 454 :秋田県人 :2019/02/23(土) 09:37 ID:Bt0REwv2
- >>453 ありがとうございます。449です。自分は旧校舎でしたが食堂はなかったので羨ましいです。現役大農生の妹に話したら、妹も羨ましがってました。
- 455 :秋田県人 :2019/02/23(土) 16:01 ID:C2LKewI6
- 今の子供たちの親世代に聞けばわかるやろ
- 456 :秋田県人 :2019/02/24(日) 11:15 ID:am9MyRN2
- 大脳の前にセブン出来ると、業務スーパーの近くのファミマがピンチだな
- 457 :秋田県人 :2019/02/24(日) 16:20 ID:rGNl7f2w
- Jaおばこ。
だけでアウト。。。
- 458 :秋田県人 :2019/02/27(水) 19:08 ID:x8rNOv7s
- >>452
ローソン大仙四ツ屋店 秋田県大仙市四ツ屋字水木田105
ファミリーマートおばこ大曲店 秋田県大仙市花館字常保寺106−1
誠に勝手ながら、上記の2店舗は2019年2月28日をもちまして閉店させていただきます。
ご利用いただいております皆様に突然のお知らせとなりました事を深くお詫び申し上げます。
ローソン大仙四ツ屋店はセブン−イレブン・ジャパン、ファミリーマートおばこ大曲店はローソンと、
それぞれコンビニ間で競合状態が続いていました。
突然の閉店により、これまでご利用いただいておりました皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、
大仙市内ファミマ、ローソン各店にて引き続きご愛顧いただけるよう努めてまいります。
- 459 :秋田県人 :2019/02/27(水) 19:32 ID:54zDHpUE
- 横手市三枚橋ファミリーマート閉店?
- 460 :秋田県人 :2019/02/27(水) 21:43 ID:Cry6DoK2
- >>459
ガラスにリニューアルオープンの為休業って書いてある
- 461 :秋田県人 :2019/02/28(木) 23:00 ID:rnb3BEZ.
- 大脳の近くのファミマは、やばいですな、セブン派は多いのでは?
- 462 :秋田県人 :2019/03/01(金) 20:38 ID:Dy1Z3yFg
- つぶれたコンビニ20190228
秋田県大仙市 ローソン大仙四ツ屋店
秋田県大仙市 ファミリーマートおばこ大曲店
秋田県横手市 ファミリーマート横手金沢中野店
昨日付で、大仙市で2店舗、横手市で1店舗がつぶれ、
秋田県内陸南部では3店舗の純減となりました。
ファミリーマートは、今年1月に大曲インター店がつぶれ、
大仙市で今年だけで2店舗を失ったことになります。
- 463 :秋田県人 :2019/03/02(土) 10:28 ID:JgBGQeaY
- 大仙市のファミマの閉店多くない?
去年、四ツ屋小学校のとこ大曲バイパスのも閉店したし
>>462
ローソン大仙四ツ屋店って
あの入り難さでむしろ今までよく持ったよな…
- 464 :秋田県人 :2019/03/02(土) 12:54 ID:e/6GSusw
- コンビニエンスストア日本最大手のセブン−イレブン・ジャパンは、
セブンイレブン大仙上栄町(秋田県大仙市大曲上栄町6番19号)と
セブンイレブン横手婦気大堤(秋田県横手市婦気大堤字下久保144番1)を
2019年2月28日(木曜)にオープンさせた。
セブンイレブン横手婦気大堤はかつてのファミリーマート店舗を再利用した。
- 465 :秋田県人 :2019/03/02(土) 13:19 ID:O7v7aEpw
- 金谷のファミマ、かなり客食われるだろうね。ただでさえ、業務スーパーあるのに
- 466 :秋田県人 :2019/03/02(土) 21:26 ID:qPaqaz/I
- >>464
セブンイレブン横手婦気大堤はかつてのファミリーマート店舗を再利用した。
再利用ではありません、建て替えです。
知ったかすんな。
- 467 :秋田県人 :2019/03/02(土) 22:32 ID:G6fGF2zc
- セブンはケチくさい事はしない
- 468 :秋田県人 :2019/03/03(日) 10:30 ID:S.YXCoL2
- そうやってオーナーを奴隷にするんですね
- 469 :秋田県人 :2019/03/03(日) 21:39 ID:9IF2z1o2
- この人手不足で24時間営業は無理
報道でますますオーナー不足だなw
- 470 :秋田県人 :2019/03/04(月) 18:44 ID:KdroD8gs
- 県南に限ったことではないけど、募集かけても新たなオーナーの応募はないみたいだし…
そのとばっちりからか現オーナーが二号店ってことでやらざるをえない(>.<)
- 471 :秋田県人 :2019/03/05(火) 09:12 ID:t/jfwJ/.
- 美郷町リリ○ス前のファミマの店員……ずっとレジで職員同士で無駄話し、、、客来ても止まらずレジに着くと話に交じれない店員が対応……店出る時だけ「ありがとうございました」と元気良くw┐(´д`)┌ヤレヤレ
- 472 :秋田県人 :2019/03/05(火) 15:08 ID:???
- >>471
本部に電話でチクれば一発だろうに
ここで書くよりもずっといいと思うよ
- 473 :秋田県人 :2019/03/11(月) 12:40 ID:dS7B1gnU
- セブンイレブン六郷バイパス店は障害者や寝たきりの方に物をうらないみたいです……特に店長!
- 474 :秋田県人 :2019/03/11(月) 13:03 ID:8Di6o1sg
- >>473寝たきりの人がどうやってコンビニにいくの?
- 475 :秋田県人 :2019/03/11(月) 18:49 ID:rY1YpLrc
- 車椅子やリクライニングで行ける時代ですよ?コンビニは狭い作りだから難しいですよね(●゚ェ゚))コクコク
- 476 :秋田県人 :2019/03/12(火) 10:28 ID:B0wvTiqA
- 毎朝寄ってたコンビニが閉店
ファミリーマートのミルクフランスパン
結構好きだったのに残念
寄り道に店外ゴミ箱設置店が無くて困る…
- 477 :秋田県人 :2019/03/12(火) 10:45 ID:ZPwPKn4U
- ≫476
コンビニはゴミ捨て場ではござえません。ごみは自宅に持ち帰りましょう。
- 478 :秋田県人 :2019/03/12(火) 11:35 ID:B0wvTiqA
- ゴミ箱にゴミを捨てるな…
- 479 :秋田県人 :2019/03/12(火) 13:23 ID:HfMqGmE6
- ごみ箱はごみをすてるとこ、家庭ごみは家庭のごみ箱へ
- 480 :秋田県人 :2019/03/12(火) 14:14 ID:CYfh5eMI
- 家庭ゴミの一定割合はコンビニから買ったものだよ。
その一定割合部分をコンビニに持っていって何が悪いんだよ。
自分たちが売ったものだろ
売るだけ売って 回収は拒否か。
- 481 :秋田県人 :2019/03/12(火) 15:22 ID:B0wvTiqA
- 店が出す産業廃棄物は別だが
客のゴミ回収拒否しても問題無いしゴミ箱を一切設置しなくても問題無いと思うよ。
但し店の評価は落ちるだろうけど
俺の中では店外ゴミ箱設置店は高評価
- 482 :秋田県人 :2019/03/12(火) 15:36 ID:ZPwPKn4U
- ≫480
拒否は当然だね。お宅の家庭ゴミを受け入れなければいけない義務は無いからね。
コンヴィニエンスストアは慈善団体じゃないのだよ。
ちなみにお宅の「一定割合」はどれぐらいかね?まさか10割じゃあないだろうね?w
- 483 :秋田県人 :2019/03/12(火) 15:42 ID:6QjhekDY
- いつも行くコンビニの店長が高圧的態度で接してきます……
- 484 :秋田県人 :2019/03/12(火) 15:51 ID:09LCcnto
- 出勤前にセブンイレブンから買ったもののゴミは、次回に買いに行った時に店外のゴミ箱に捨てますが…
- 485 :秋田県人 :2019/03/12(火) 17:13 ID:CYfh5eMI
- セブンイレブンが売った(出した)ゴミの量。
回収したゴミの量。
比較してみろ
統計無いからよく分からんけどな
こいつら偉そうに ライフラインだってか?
ざんけんじゃネ〜わ。
- 486 :秋田県人 :2019/03/12(火) 18:44 ID:6MGo0t4U
- まあまあ、ごみやのおじさんたち、れいせいに
- 487 :秋田県人 :2019/03/12(火) 19:39 ID:phC69PJo
- >>485
文句があるならコンビニを利用しなきゃいいだけ。
- 488 :秋田県人 :2019/03/12(火) 20:40 ID:CYfh5eMI
- 俺らは売って利益得るだけ
そのゴミ処理費用はお客と自治体が負担しろってことだろ?
コンビニさんよ、
俺らには一切関係ない、俺らの売ったゴミは持ってくるなってことだろ
中には警察に通報するって張り紙してあるとこもあるよな
お前らが売ったゴミ持ってって警察に突き出すってか?
立派なライフラインだな。
137 KB