■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1503538294/435-534県南のコンビニC
県南のコンビニC
- 1 :秋田県人 :2017/08/24(木) 10:31 ID:8.dQWUiM
- 前スレhttp://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/south/1454374344/1
- 435 :秋田県人 :2019/02/17(日) 14:36 ID:D.8uzecA
- ローソン角館横町店 秋田県仙北市角館町横町63−1
このたび、店舗統合のため閉店させていただきました。
(統合先)
ローソン角館武家屋敷店 秋田県仙北市角館町横町42−1
2019年2月1日オープン(元711跡地)
永年のご愛顧、誠にありがとうございました。
- 436 :秋田県人 :2019/02/17(日) 15:10 ID:onR5WCok
- 大仙市の中通病院のところにセブンイレブンできるぞ
- 437 :秋田県人 :2019/02/17(日) 18:33 ID:C0A6mrE2
- >>436
大農の前って言い方のほうがわかりやすいかも…
確か地盤が弱くて重機が埋まりそうになったと思うし、店ができてもその後どうなることやら…
- 438 :秋田県人 :2019/02/17(日) 19:01 ID:2KZdLcXk
- 確かに一方通行に信号角で車じゃ入りずらい場所だな
大農生で流行るかも知れんがどーかな
- 439 :秋田県人 :2019/02/17(日) 19:27 ID:p9vZbiDw
- 四ツ屋水木田のローソン閉店するの?近所だから便利だったのに
- 440 :秋田県人 :2019/02/17(日) 20:37 ID:9wVz30SI
- 駐車場だった所ですか?
大農は駅から学校までの間にコンビニがなく不便だったので、大農生にとっては助かりますね。
- 441 :秋田県人 :2019/02/18(月) 22:31 ID:rmsuoJV.
- 高校生にコンビニ?こづかいそんなにもらってるの?
- 442 :秋田県人 :2019/02/18(月) 23:03 ID:Zthrf9hE
- 市役所や税務署行く時に、コンビニはファミリーマート使ってたが、セブンイレブンに行けるな
- 443 :秋田県人 :2019/02/19(火) 12:51 ID:NmgCtJvM
- >>441
ごめん!寝坊した!弁当作ってる時間ないから途中で何か昼ご飯買って!
…という時、コンビニがあると親も助かります。
- 444 :秋田県人 :2019/02/19(火) 12:58 ID:x9NmNNpI
- >>443大農さ食堂あるべよ
- 445 :秋田県人 :2019/02/19(火) 15:22 ID:FA9Gp3Sc
- しゅしゅえっとまるしぇのファミマも今月一杯で辞めるみたいですね。
- 446 :秋田県人 :2019/02/19(火) 15:38 ID:x9NmNNpI
- >>445
何で?
- 447 :秋田県人 :2019/02/19(火) 15:53 ID:aPtuCwRo
- >>444 食堂?! 食堂なんて建て替える前から無いですよ?!
- 448 :秋田県人 :2019/02/19(火) 21:14 ID:K3GFC0Wk
- いつの時代の大農だよw
いつまでも自分の頃の校舎とおもとるのか。滑稽だ
- 449 :秋田県人 :2019/02/19(火) 21:34 ID:NmgCtJvM
- 自分は旧校舎でしたが、食堂はどの辺にあったんですか?(例えば、〇〇室の隣とか)
あと、いつ頃なくなったか分かる方いますか?
- 450 :秋田県人 :2019/02/19(火) 21:37 ID:YIl9f2l2
- 横手市金沢住民には横手市金沢中野字三貫堰の
ファミリーマート金沢中野店
http://kaiten-heiten.com/family-kanazawanakano/
- 451 :秋田県人 :2019/02/19(火) 21:40 ID:YIl9f2l2
- (横手市金沢のファミマ 今月末で幕)
横手市金沢地区住民には大変申し訳ございませんが、
横手市金沢中野字三貫堰のファミリーマート金沢中野店が、
今月末の営業をもってつぶされるそうですよ。
2007年の開店以来、横手金沢地区唯一のコンビニとして、
地区住民に親しまれていましたが、12年間ご苦労様でした。
http://kaiten-heiten.com/family-kanazawanakano/
- 452 :秋田県人 :2019/02/22(金) 10:47 ID:LPdKjmjY
- おばこ大曲のファミマも四ツ屋のローソンも今月いっぱいで閉店
105はコンビニ数2店舗が限界なんだな
- 453 :秋田県人 :2019/02/23(土) 05:47 ID:VQXSZDE2
- >>449 奥の玄関のちょい先にあったんだよね。購買と食堂が。20年前の話
- 454 :秋田県人 :2019/02/23(土) 09:37 ID:Bt0REwv2
- >>453 ありがとうございます。449です。自分は旧校舎でしたが食堂はなかったので羨ましいです。現役大農生の妹に話したら、妹も羨ましがってました。
- 455 :秋田県人 :2019/02/23(土) 16:01 ID:C2LKewI6
- 今の子供たちの親世代に聞けばわかるやろ
- 456 :秋田県人 :2019/02/24(日) 11:15 ID:am9MyRN2
- 大脳の前にセブン出来ると、業務スーパーの近くのファミマがピンチだな
- 457 :秋田県人 :2019/02/24(日) 16:20 ID:rGNl7f2w
- Jaおばこ。
だけでアウト。。。
- 458 :秋田県人 :2019/02/27(水) 19:08 ID:x8rNOv7s
- >>452
ローソン大仙四ツ屋店 秋田県大仙市四ツ屋字水木田105
ファミリーマートおばこ大曲店 秋田県大仙市花館字常保寺106−1
誠に勝手ながら、上記の2店舗は2019年2月28日をもちまして閉店させていただきます。
ご利用いただいております皆様に突然のお知らせとなりました事を深くお詫び申し上げます。
ローソン大仙四ツ屋店はセブン−イレブン・ジャパン、ファミリーマートおばこ大曲店はローソンと、
それぞれコンビニ間で競合状態が続いていました。
突然の閉店により、これまでご利用いただいておりました皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、
大仙市内ファミマ、ローソン各店にて引き続きご愛顧いただけるよう努めてまいります。
- 459 :秋田県人 :2019/02/27(水) 19:32 ID:54zDHpUE
- 横手市三枚橋ファミリーマート閉店?
- 460 :秋田県人 :2019/02/27(水) 21:43 ID:Cry6DoK2
- >>459
ガラスにリニューアルオープンの為休業って書いてある
- 461 :秋田県人 :2019/02/28(木) 23:00 ID:rnb3BEZ.
- 大脳の近くのファミマは、やばいですな、セブン派は多いのでは?
- 462 :秋田県人 :2019/03/01(金) 20:38 ID:Dy1Z3yFg
- つぶれたコンビニ20190228
秋田県大仙市 ローソン大仙四ツ屋店
秋田県大仙市 ファミリーマートおばこ大曲店
秋田県横手市 ファミリーマート横手金沢中野店
昨日付で、大仙市で2店舗、横手市で1店舗がつぶれ、
秋田県内陸南部では3店舗の純減となりました。
ファミリーマートは、今年1月に大曲インター店がつぶれ、
大仙市で今年だけで2店舗を失ったことになります。
- 463 :秋田県人 :2019/03/02(土) 10:28 ID:JgBGQeaY
- 大仙市のファミマの閉店多くない?
去年、四ツ屋小学校のとこ大曲バイパスのも閉店したし
>>462
ローソン大仙四ツ屋店って
あの入り難さでむしろ今までよく持ったよな…
- 464 :秋田県人 :2019/03/02(土) 12:54 ID:e/6GSusw
- コンビニエンスストア日本最大手のセブン−イレブン・ジャパンは、
セブンイレブン大仙上栄町(秋田県大仙市大曲上栄町6番19号)と
セブンイレブン横手婦気大堤(秋田県横手市婦気大堤字下久保144番1)を
2019年2月28日(木曜)にオープンさせた。
セブンイレブン横手婦気大堤はかつてのファミリーマート店舗を再利用した。
- 465 :秋田県人 :2019/03/02(土) 13:19 ID:O7v7aEpw
- 金谷のファミマ、かなり客食われるだろうね。ただでさえ、業務スーパーあるのに
- 466 :秋田県人 :2019/03/02(土) 21:26 ID:qPaqaz/I
- >>464
セブンイレブン横手婦気大堤はかつてのファミリーマート店舗を再利用した。
再利用ではありません、建て替えです。
知ったかすんな。
- 467 :秋田県人 :2019/03/02(土) 22:32 ID:G6fGF2zc
- セブンはケチくさい事はしない
- 468 :秋田県人 :2019/03/03(日) 10:30 ID:S.YXCoL2
- そうやってオーナーを奴隷にするんですね
- 469 :秋田県人 :2019/03/03(日) 21:39 ID:9IF2z1o2
- この人手不足で24時間営業は無理
報道でますますオーナー不足だなw
- 470 :秋田県人 :2019/03/04(月) 18:44 ID:KdroD8gs
- 県南に限ったことではないけど、募集かけても新たなオーナーの応募はないみたいだし…
そのとばっちりからか現オーナーが二号店ってことでやらざるをえない(>.<)
- 471 :秋田県人 :2019/03/05(火) 09:12 ID:t/jfwJ/.
- 美郷町リリ○ス前のファミマの店員……ずっとレジで職員同士で無駄話し、、、客来ても止まらずレジに着くと話に交じれない店員が対応……店出る時だけ「ありがとうございました」と元気良くw┐(´д`)┌ヤレヤレ
- 472 :秋田県人 :2019/03/05(火) 15:08 ID:???
- >>471
本部に電話でチクれば一発だろうに
ここで書くよりもずっといいと思うよ
- 473 :秋田県人 :2019/03/11(月) 12:40 ID:dS7B1gnU
- セブンイレブン六郷バイパス店は障害者や寝たきりの方に物をうらないみたいです……特に店長!
- 474 :秋田県人 :2019/03/11(月) 13:03 ID:8Di6o1sg
- >>473寝たきりの人がどうやってコンビニにいくの?
- 475 :秋田県人 :2019/03/11(月) 18:49 ID:rY1YpLrc
- 車椅子やリクライニングで行ける時代ですよ?コンビニは狭い作りだから難しいですよね(●゚ェ゚))コクコク
- 476 :秋田県人 :2019/03/12(火) 10:28 ID:B0wvTiqA
- 毎朝寄ってたコンビニが閉店
ファミリーマートのミルクフランスパン
結構好きだったのに残念
寄り道に店外ゴミ箱設置店が無くて困る…
- 477 :秋田県人 :2019/03/12(火) 10:45 ID:ZPwPKn4U
- ≫476
コンビニはゴミ捨て場ではござえません。ごみは自宅に持ち帰りましょう。
- 478 :秋田県人 :2019/03/12(火) 11:35 ID:B0wvTiqA
- ゴミ箱にゴミを捨てるな…
- 479 :秋田県人 :2019/03/12(火) 13:23 ID:HfMqGmE6
- ごみ箱はごみをすてるとこ、家庭ごみは家庭のごみ箱へ
- 480 :秋田県人 :2019/03/12(火) 14:14 ID:CYfh5eMI
- 家庭ゴミの一定割合はコンビニから買ったものだよ。
その一定割合部分をコンビニに持っていって何が悪いんだよ。
自分たちが売ったものだろ
売るだけ売って 回収は拒否か。
- 481 :秋田県人 :2019/03/12(火) 15:22 ID:B0wvTiqA
- 店が出す産業廃棄物は別だが
客のゴミ回収拒否しても問題無いしゴミ箱を一切設置しなくても問題無いと思うよ。
但し店の評価は落ちるだろうけど
俺の中では店外ゴミ箱設置店は高評価
- 482 :秋田県人 :2019/03/12(火) 15:36 ID:ZPwPKn4U
- ≫480
拒否は当然だね。お宅の家庭ゴミを受け入れなければいけない義務は無いからね。
コンヴィニエンスストアは慈善団体じゃないのだよ。
ちなみにお宅の「一定割合」はどれぐらいかね?まさか10割じゃあないだろうね?w
- 483 :秋田県人 :2019/03/12(火) 15:42 ID:6QjhekDY
- いつも行くコンビニの店長が高圧的態度で接してきます……
- 484 :秋田県人 :2019/03/12(火) 15:51 ID:09LCcnto
- 出勤前にセブンイレブンから買ったもののゴミは、次回に買いに行った時に店外のゴミ箱に捨てますが…
- 485 :秋田県人 :2019/03/12(火) 17:13 ID:CYfh5eMI
- セブンイレブンが売った(出した)ゴミの量。
回収したゴミの量。
比較してみろ
統計無いからよく分からんけどな
こいつら偉そうに ライフラインだってか?
ざんけんじゃネ〜わ。
- 486 :秋田県人 :2019/03/12(火) 18:44 ID:6MGo0t4U
- まあまあ、ごみやのおじさんたち、れいせいに
- 487 :秋田県人 :2019/03/12(火) 19:39 ID:phC69PJo
- >>485
文句があるならコンビニを利用しなきゃいいだけ。
- 488 :秋田県人 :2019/03/12(火) 20:40 ID:CYfh5eMI
- 俺らは売って利益得るだけ
そのゴミ処理費用はお客と自治体が負担しろってことだろ?
コンビニさんよ、
俺らには一切関係ない、俺らの売ったゴミは持ってくるなってことだろ
中には警察に通報するって張り紙してあるとこもあるよな
お前らが売ったゴミ持ってって警察に突き出すってか?
立派なライフラインだな。
- 489 :秋田県人 :2019/03/12(火) 21:21 ID:B0wvTiqA
- 根本的に勘違いしてる?
製品を買ったらゴミも含めその権利はお客様の物になる
売り手が回収する義務は一切無いんだよ
- 490 :秋田県人 :2019/03/12(火) 21:41 ID:CYfh5eMI
- 分かり切ったハナシすんな。
社会的企業が責任をすべて客や自治体に押し付けるだけで
いいのかってハナシ。
年間10兆円も客に売ってるコンビニが
資源ごみ含めた廃棄物処理 オラ知らんでいいのか。
- 491 :秋田県人 :2019/03/13(水) 05:13 ID:???
- >>490
なんの問題もないのだがね
- 492 :秋田県人 :2019/03/16(土) 21:35 ID:2MWf6sZs
- ファミリーマート横手三枚橋店
横手市前郷字上三枚橋135番地
現在、リニューアルオープンへ向けて改装工事中です。
リニューアルオープンの日時は決まり次第、お知らせ致します。
お楽しみに。
- 493 :秋田県人 :2019/03/18(月) 23:51 ID:WbymezI6
- 何処のコンビニのゴミだろうが何処のコンビニに捨てたって関係ないんだよホジナシ偽善者君
- 494 :秋田県人 :2019/03/19(火) 08:06 ID:???
- >>493
コンヴィニエンスストアは慈善団体ではございません。
コンヴィニエンスストアはゴミ箱ではございません。
コンヴィニエンスストアにゴミを捨てるということは不法投棄にあたりますのでゴミは自分の家で処分してください。
- 495 :秋田県人 :2019/03/19(火) 18:58 ID:iQv6FY7k
- 当り
- 496 :秋田県人 :2019/03/19(火) 22:08 ID:n62JsaN.
- セブンのゴミはファミマに捨てるんだよ。解ったかハゲみのごなし
- 497 :秋田県人 :2019/03/19(火) 22:11 ID:pUxSrbJE
- コンビニで買ったものを食べたり飲んだら、どこで出す?
- 498 :秋田県人 :2019/03/19(火) 22:14 ID:UyyzcuIs
- ゴミはゴミ箱
- 499 :秋田県人 :2019/03/20(水) 00:10 ID:ay5X0KMs
- >>498
>>497 の言いたいのは、包装ではなく、nつぉ
- 500 :秋田県人 :2019/03/20(水) 15:32 ID:Lo3hvQKo
- 店の入り口付近に放置する
- 501 :秋田県人 :2019/03/20(水) 23:26 ID:8q2blRFI
- 前の客が会計終わってないのに待ちきれなくて順番守れない人を目撃してひいた。
- 502 :秋田県人 :2019/03/21(木) 06:14 ID:xRgSXs/g
- 494-495??
他コンビニのゴミ禁止とか書かれてる?
他店のゴミを捨てても不法投棄にはならない
- 503 :秋田県人 :2019/03/21(木) 06:24 ID:???
- >>502他人の敷地内に勝手にごみを捨てたら不法投棄だろ、あほか。
- 504 :秋田県人 :2019/03/21(木) 08:23 ID:rs.pjwrA
- ローソンのゴミをセブンにすてるのはないな
- 505 :秋田県人 :2019/03/21(木) 09:46 ID:UVcVwzZA
- >>503
コンビニでうんこしたら不法投棄か?
うんこはトイレへゴミはごみ箱に
店主の指示通りに男女分けゴミ分別を守れば捨てても違法ではありません。
- 506 :秋田県人 :2019/03/21(木) 09:57 ID:UVcVwzZA
- ローソンでのうんこをセブンでしませんと言い切ったら尊敬するけど(・・;)
- 507 :秋田県人 :2019/03/21(木) 10:34 ID:A5A5EXG.
- >>494慈善団体ではない同意
店外ゴミ箱を置くことで付加価値を付けて客を呼んでるに過ぎない
逆にゴミ箱を一切設置せずゴミ処理経費の節約をしても問題無い
- 508 :秋田県人 :2019/03/21(木) 10:38 ID:e6n09QKk
- コンビニのごみ箱と灰皿は撤去した方がよい。勘違いしているカスが多すぎる。
- 509 :秋田県人 :2019/03/21(木) 10:41 ID:O9YEhsx6
- タバコ販売店は灰皿設置の法的義務がある
ごみ箱には無い
- 510 :秋田県人 :2019/03/22(金) 08:54 ID:???
- >>509どこにそんな法的義務があるんだ?
それならばこれは違法だろ?
↓
「セブンイレブン本部は東京のフランチャイズ加盟店に対し、店舗外に置いてある灰皿の撤去を要請した。 来店客や近隣住民の苦情が増えているため。(2018.12.01
)」
- 511 :秋田県人 :2019/03/22(金) 10:12 ID:gK/uGYaM
- いま議論してるのは、コンビニ商品を飲み食いした後の排泄物をどこに出すか、だ。
- 512 :秋田県人 :2019/03/22(金) 10:37 ID:HOf.ZVRE
- 昭和六十年大蔵省令第五号たばこ事業法施行規則
ロ 「施設内に喫煙設備を設けること。」
店舗内外に喫煙boxを設置すれば問題無いない
タバコを販売しなければ必要さえない
- 513 :秋田県人 :2019/03/22(金) 10:41 ID:HOf.ZVRE
- セブン灰皿撤去は強制ではないようだね
・実際に撤去するかは各加盟店の判断による
- 514 :秋田県人 :2019/03/22(金) 11:05 ID:88YE4Cbs
- >>512
たばこを販売しておりながら、灰皿を撤去したコンビニは法律違反ということか?
- 515 :秋田県人 :2019/03/22(金) 11:13 ID:XWm9WXgk
- 要望と強制の違い
都内だとタバコ販売してないな店舗もある
- 516 :秋田県人 :2019/03/22(金) 11:25 ID:7iKdjVPs
- 東京のフランチャイズ加盟店への要請話だし秋田には関係ないけどな
- 517 :秋田県人 :2019/03/22(金) 11:27 ID:88YE4Cbs
- >>512 たばこを販売していながら灰皿を設置していないコンビニは違法店舗という解釈でよいのか?
- 518 :秋田県人 :2019/03/22(金) 11:38 ID:gowqFCjw
- よく調べたらタバコ特定小売とタバコ一般小売があり
コンビニは一般小売の部類に入り
ごみ箱同様撤去しても問題無いようた
- 519 :秋田県人 :2019/03/22(金) 21:00 ID:bgH2VxKo
- トイレの撤去はどうよ?
- 520 :秋田県人 :2019/03/22(金) 21:48 ID:pLdfqGYo
- ローソンでは書籍コーナーからR18禁の全てを撤去するらしい。
まぁコンビニでそんなの立ち読みする事ないからどうでもいいことなんだけど…
- 521 :秋田県人 :2019/03/23(土) 08:07 ID:yO6..N7s
- 公共施設じゃないんだから
経営者の好きにさせたらいいのに
嫌なら行くな
- 522 :秋田県人 :2019/03/24(日) 13:04 ID:fnHnpll2
- コンビニの食べもの以外はトイレに出さないてでください、便器判別して出入口にてブザーが鳴ります。
- 523 :秋田県人 :2019/03/24(日) 14:46 ID:R34879kA
- 夜中に起きて、コンビニのトイレに行くのめんどくさいよね?
もちろん、コンビニ商品の飲み食い以外は出ないようにしつけてある、自分。
- 524 :秋田県人 :2019/03/24(日) 14:50 ID:ecHuVBlQ
- ローソンとセブン
キチンと分便
- 525 :秋田県人 :2019/03/24(日) 14:56 ID:R34879kA
- 分便ある大人だね
- 526 :秋田県人 :2019/03/24(日) 14:59 ID:ecHuVBlQ
- コンビニが出来た当初はトイレ借りるのにも一言ことわってた
トイレ借りたら何か買わなければと思ってた。チキンな俺です…
- 527 :秋田県人 :2019/03/24(日) 15:03 ID:R34879kA
- 私も当然、買わなければ、と思ってます。
緊急時wでも事後に。
- 528 :秋田県人 :2019/03/24(日) 15:10 ID:ecHuVBlQ
- トイレペーパーの三角折り
病院とかでは感染防止で禁止してる所もあるね
古き良き常識が変化しないと良いのだか
- 529 :秋田県人 :2019/03/24(日) 19:18 ID:yjYfBFaI
- >>528
三角折りが古き良き常識って認識ですか?
- 530 :秋田県人 :2019/03/24(日) 19:23 ID:???
- >>528
トイレットペイパー主流になったのば最近だべへ。
おれら、わげじぎなば、四角ちりがみどが、新聞紙もんで糞のごったもんだど。
- 531 :秋田県人 :2019/03/25(月) 08:49 ID:duPZ4vBE
- 三角折りは、清掃しましたという意味なので、自分がトイレに入った後に三角折りするのはおかしいよ。
- 532 :秋田県人 :2019/03/26(火) 01:06 ID:ROAg8I4.
- 清掃員の気配りが一般にも浸透した次の人への気配り
誰もが一度はやった事があると思ってた
- 533 :秋田県人 :2019/03/26(火) 20:18 ID:OwGWqJuU
- >>532
手を洗う前に触るなよって思うので、俺は一度もやった事が無いです。
気配りとは欠片も思いません。
- 534 :秋田県人 :2019/03/27(水) 05:58 ID:eqv4roPg
- それは感染への気配りですね
病院から三角折は感染予防で禁止
清掃員も三角折りはしてない
取り出しやすいようにする気配りは今後減って行くだろう
137 KB