■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

コンサート会場 2

1 :秋田県人 :2018/06/08(金) 07:53 ID:NfX6saCI
コンサートホールやアリーナ、多目的スタジアム等秋田のコンサート会場についてのスレッドです。
正確な現状認識、スクラップアンドビルドを含めて、秋田発展のため将来的に夢のある場にしたいと思います。

153 :秋田県人 :2018/06/28(木) 18:34 ID:???
荒らしの相手は利用規約違反だから、今後はURL貼り付けだけになるかも

154 :秋田県人 :2018/06/28(木) 22:17 ID:???
J3 BB秋田 スタジアム整備 知事「順位関係なく」 /秋田
https://mainichi.jp/articles/20180628/ddl/k05/050/052000c

155 :秋田県人 :2018/06/29(金) 11:05 ID:hZKv4tZ6
佐竹殿様、今季でおさらばあとは仕切り直しでよろしく......ってことだな

156 :秋田県人 :2018/06/30(土) 14:48 ID:???
スーパーが命名権「ナイスアリーナ」 由利本荘の新施設
http://www.sakigake.jp/news/article/20180630AK0025/

157 :秋田県人 :2018/07/01(日) 06:44 ID:???
新スタジアム整備に向けた協議会
http://www.akita-abs.co.jp/news/nnn/news86113792.html

158 :秋田県人 :2018/07/01(日) 10:13 ID:sUwnrsQg
三浦議員、元中央市場スタジアム候補に上げていたが現状は地方市場に縮小したし
縮小市場機能移動後スタジアムなら国道や高速の便よしでいいかも
残るは建設財源、福岡や大阪とは地政学的比較で周辺人口や交通・経済で比較参考は無理筋かと思うね。

159 :秋田県人 :2018/07/01(日) 21:01 ID:etCQax3E
新しく建つ県民会館は何人収容の規模ですか?

160 :秋田県人 :2018/07/02(月) 00:58 ID:q.7LfeaI
35億

161 :秋田県人 :2018/07/02(月) 15:51 ID:3nSLwY66
ベルギー戦3日の早朝三時では無理だね・・それにこの暑さ睡眠不足は事故に繋がる

ビデオ観戦決定・・・・予想 J1-B3

162 :秋田県人 :2018/07/03(火) 06:59 ID:???
路線価、秋田駅前25年ぶり横ばい 平均下げ幅、全国最大続く
http://www.sakigake.jp/news/article/20180703AK0002/

OPAとかJRの再開発の効果かね?中心街区再開発で補助金出てますから。で土地取得が不要(JRの土地)というのも大きいよね。JR駅周囲に不動産持っているので、駅中、駅外と開発して集客し経営良くしていかないと民間の会社としては厳しいから。

それでも東日本(東京含むので)だから良いけどね。

イージスアショアの見返りにスタジアムとアリーナを!

163 :秋田県人 :2018/07/03(火) 07:23 ID:M/JkdFL6
>イージスアショアもスタジアムも不要、アリーナは本庄で間に合ってる

実力ない順位9位は現状の八橋競技場若干整備で十分、夏はともかく秋以降の降雪期は何処も除雪でサッカーどころじゃないと思うけど
第一秋田で1スポーツの為に本当に新スタジアム建設必用とは思えない
人口も所得も減少確実では今後の住民社会整備にお金使う事だよ。

164 :秋田県人 :2018/07/04(水) 06:58 ID:???
アリーナを街中に作れば災害時の避難場所にもなるし、スタジアムも住民社会整備に使うお金を稼ぐための施設だよ。

秋田は米軍基地や原発を誘致するくらい大胆なことしないとダメなんじゃないか?

スポーツ庁では、全国各地でスタジアム・アリーナ整備を構想・計画している地方公共団体等の皆様から広く相談を受け付ける窓口を開設しました。
http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop02/list/detail/1406525.htm

165 :秋田県人 :2018/07/04(水) 08:29 ID:Q3X6hMNw
>アリーナを街中に作れば災害時の避難場所にもなるし

対象者は秋田市に来ている出張者や観光客などの帰宅困難者だと思うが、現在でもアルヴェやアトリオン、ナカイチ等もあるし、県立体育館、市立体育館、市役所もある。
それに今度建設されるJRアリーナと提携すればいい。

今後地方のプロスポーツは衰退していくと思われる。
選手にしてみれば、地方の弱小チームは自分のステップアップしていくだけの足場でしかない。
人口も減ってくるし、動員数もそれに比例して減っていく。
経済も縮小し、スポンサーもいなくなる。

地方に残されるのは、廃墟となった無駄に巨大なスタジアムやアリーナである。

>秋田は米軍基地や原発を誘致するくらい大胆なことしないとダメなんじゃないか?

東日本大震災のガレキの処理をするだけで、ガレキに放射能が付いてると反対運動をしたバカな連中がいた。

御所野にたかだかペットの火葬場を造ろうとしただけで、反対運動した者もいる。
いわゆる迷惑施設の刑務所を御所野にと言った稚拙でバカな考えの奴には想像も出来ないだろうね。

スポーツ庁は、そりゃ省益を守る為に必死になるでしょうね。

とにかく考え方が大都市を基準にしている。
地方の現実を見ていない。

166 :秋田県人 :2018/07/04(水) 09:49 ID:/OxdlQq6
こんな悲観したステレオタイプの老人だらけになるね。

167 :秋田県人 :2018/07/04(水) 10:17 ID:Q3X6hMNw
>>166
現実に起きてる事だろ?
違うか?
何か秘策があるなら書いてみろよ?

168 :秋田県人 :2018/07/04(水) 14:18 ID:JV8ScvLQ
どうでもいいけど作って採算確保保証できるのなら、スタでもアリでも借金してでも建設するよ

169 :秋田県人 :2018/07/04(水) 17:56 ID:???
個人的な意見としては、秋田の行事は旧県美の方が良く見えたと、あの絵をよく見せようとして苦心したのが感じられる。
他の展示室も旧の方がよかったと思う。
でも今更戻すというわけにはいかないんだろうなあ…

建物としてアートの空気感というか新県美より好きなので取り壊すのはもったいないと思うけど、美術館には戻せない以上、やっぱりアート関連に開放してもらうのが一番ありがたいかな、と。

県民会館の工事に伴ってホールが不足しているのであそこでパフォーマンスできるなら借りると思う。
まあでもほんとのベストは県立美術館を旧に戻して、新県美をアートスペースとして貸し出してくれることだけど、それはさすがに無理でしょう笑


旧県立美術館を無償譲渡 年度末にも秋田市へ
http://www.sakigake.jp/news/article/20180704AK0001/

170 :秋田県人 :2018/07/04(水) 18:05 ID:???
>>165

さらっと言っただけの>>24 に活路を見出した?w
廃止した御所野イオンは、アマノとか東京インテリア、家電量販店、フレスポのテナントに入居してもらうとか、色々とあんじゃない?

ところで「刑務所とかは裁判所から何キロ以内と決まられてるんだよ! 以前、川尻から移転の話があったが、裁判所からの距離で適地がなかったんだよ! 」て根拠はいつていじするの?

>>30 が現実に起こってる事例。

<イオン上峰撤退>地元に広がる困惑
「買い物不便に」
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/220709

171 :秋田県人 :2018/07/04(水) 18:08 ID:???
秋田て婚姻率がひくいから、20年後くらいは孤独な老後してる人も少なくないはず。いわゆる「無敵の人」を生み出さない様にコミュニティを作るべきで、そのためのプロスポーツて、社会学的な観点もありなんじゃない?

172 :秋田県人 :2018/07/04(水) 18:39 ID:ZJcAiGbI
コンサート会場は、立派なものを造ったほうが良い。

173 :秋田県人 :2018/07/04(水) 18:56 ID:???
>>142 については想定の範囲というべきか。
秋田市役所庁舎は当初の計画より20億円も増額、県立美術館も当初は「所有する土地との交換」といっていたものが土地の下落で9億円の負担増。
億単位の金が、資材が高騰しただの労務費が上がっただのという理由で、いとも簡単に飛んでいく。

設計の見直しで当初予算に近づけようとする気はない。喜ぶのは建設を請け負った業者だけ。当初の説明からすれば30億円も増額になった建設事業費に異議を唱える議員はいるか。なかいちの時には、「ここで増額に反対すれば、当初の予算を通したことと統一性がとれない」と珍説を披瀝した議員がいたし。

スキームと仲間たちは、こんな感じに突っ込めるようになってね。

174 :秋田県人 :2018/07/04(水) 19:36 ID:???
おまえ如きが、能書きたれて得意がっても民意で建つものは建つんだよ。
クダラン!調子に乗るんじゃない!

175 :秋田県人 :2018/07/05(木) 12:38 ID:/0s6omnY
旧県美今更リフォームで再利用って言われてもな、倒壊危険性もアリで閉館ーなかいち新美術館建設の流れになったんじゃないか
今になって10億かけてリフォームって言われても無駄金つぎ込んでのダブルスタンダード
それに旧県美どのように運営していくのか、なかいちも当初の賑わいなく結局役所主体の箱もの作りに終わってしまった。

ちなみに、なかいちのワンちゃん公園に移住したの?

176 :秋田県人 :2018/07/05(木) 19:05 ID:???
美術館は、耐震の問題があるから使えないので新しい美術館を作ります(キリッ)って言った人が「ゴメンナサイ。嘘をつきました」と謝ること。

話はそこからしか進まない。

美大の卒制展で使わせたら良いじゃないかな。「そこに箱があるから、なにを入れようか?って悩んでるのも本末転倒」だけど、壊す必要性は感じない。

これは良く話題になるところなのが、同じ市立なのに美大と千秋美術館との連携も皆無と言って良いほどなくて、おそらく旧県美もそれぞれ主管する部署が違うんでしょう。

千秋美術館は「観光文化スポーツ部」、美大は「企画財政部 企画調整課」の所管と言ってて人がいたけども、そもそも美大は公立大学法人だから、意思決定のロジックは別物ね。

どちらかが歩み寄らないと、どちらもお荷物になってしまう。いかにも役所らしい縦割り。

177 :秋田県人 :2018/07/05(木) 19:12 ID:???
やっぱり秋田の行事、を見せることを考え抜いて作った建物だから、いっそ秋田の行事もどして、新美術館のほうを別の使い方にした方がスッキリだしねぇ;;;

県民会館がやってない間だけ、簡易的な工事だけでイベントスペースにするってのもアリかもしれないけど、10億かかるって言うと、ちょっとねぇ、、

イベント会場にリフォームだったら、仙台PITみたいなクォリティの建物を新しく作ったほうが改修費より安そうだし、使い勝手も良さそうとか思ったりするんだよ。適正規模であれば維持費も安いからコンテナハウスでもいいから、そういうのにした方が・・・って思ってね。

http://www.werksviertel-mitte.de/construction/container-kollektiv/

178 :秋田県人 :2018/07/07(土) 07:38 ID:Vh/z1azY
旧県美術館が美術館で秋田の行事等の絵画陳列認識してた県市民どのくらい居ただろうかな
市内だけど美術館だったってことも知らんかった そんなにアッピールもしたなかったようだ
平野美術館なんていうから個人コレクト所有物とそれに西洋画結構多かったけどみたいだけど殆ど贋作

179 :秋田県人 :2018/07/08(日) 12:56 ID:9a9gSP1Q
サッカープロスポーツについては秋田市の八橋陸上競技場を改修して使用する方向
タジアムは欧州ではサッカーをエンターテインメントと考え、街のランドマークとして「観と魅」を重視
かつ地域の企業間をつなぐビジネス拠点と多機能複合施設として利益を生み地域の防災拠点とも共有、秋田に合った施設とは何か

現状の試算では建設費に対する経済効果は直近観客動員数倍以上過大として見積もりが大幅甘い
秋田県人口全体匹敵する他県でも運営や維持費等「楽ではない」で公金拠出してる
秋田の現時点の検討事項は経済界の協力体制や運営主体等で自主性にかけ
公的支援当てにしてる姿勢がアリアリ、人口減少避けられない秋田で他力本願でなく
自己主体として10年も二十年後も運営維持できる施設重々考慮スべきだ。

180 :秋田県人 :2018/07/08(日) 13:03 ID:9a9gSP1Q
一字追加

秋田県人口全体に匹敵する他県都市でも運営・・・

181 :秋田県人 :2018/07/08(日) 17:13 ID:???
建つものは建つんだって、いくら能書きたれて得意がって講釈たれても建つものは建つんだよ。
おまえより頭の良い大卒のエリート職員がやるんだよ。

182 :秋田県人 :2018/07/08(日) 23:09 ID:???
公共事業が〜、て何度も書いたけどスキームと仲間たちには全く理解できないみたいだけどね。

今の西日本で起こってることを見ると治水なんて、数千年前から王様にとって一番重要な仕事だったわけで、それを疎かにするというか、それが正義になってるのはどう考えても狂ってるよな。

>>173 で書いた通り規模の適正化は探るべきよ。

183 :秋田県人 :2018/07/09(月) 06:46 ID:4fpYP9lA
サッカー狂会討論会  静かなので終了かと内心喜んでたけどまた始まった

ここは静かなコンサート会場板 サッカー.コンタクトスポーツはスポーツ板でやってね

BBまた 負けたんだね 勝たなくっちゃ 市民は関心持たないよ

184 :秋田県人 :2018/07/09(月) 07:19 ID:???
コンサートを開催可能な多目的スタジアムを、て話だろ

185 :秋田県人 :2018/07/09(月) 13:23 ID:Plr3jx5.
日本一の腐れド田舎の分際で
勘違いド田舎名物”地域に全くそぐわないやたら立派な公共施設”を、て話だろ

要らねーわな

186 :秋田県人 :2018/07/09(月) 18:02 ID:???
東日本大震災の時もそうでしたが、これを見てもわかるが、日本という国は経済規模にあった高速などのインフラが脆弱すぎる。

先進国の中でも断トツでインフラが脆弱で、災害が多いくせに災害があれば簡単に物流が麻痺する国。地方など片側車線の高速?ばかり…。

現状、広島市と呉市の間は、ほかにいかなる交通手段をもってしても行き来できず、残された手段が広島・松山間のフェリーのみになっているという。途中呉に立ち寄るから。呉から広島に来て物資買い込んでから再びフェリーに乗って帰るのだそう。

フェリーというインフラがあってくれて良かった…。

東日本大震災時には、それまで「無駄」だと叩かれていた福島空港が、水没した仙台空港の代わりに相当役に立っていたことを思い出す。もし、「無駄」だという声に安易に迎合して無くしていたらと思うと。ダムや堤防、道路、鉄道なども同じ。

価値観なんぞ一日で変わるぜ?公共事業だけじゃなく、社会学的な観点も教えてやったろ?

187 :秋田県人 :2018/07/09(月) 18:39 ID:otVAM88c
なんだってわからねなw建つものは建つんだよクダラナイw

188 :秋田県人 :2018/07/10(火) 06:05 ID:LGmp9A5w
建つものは建つ・・のかな〜 近頃戦績芳しくないようだけど?

一昨日も前期優勝チームが順位13位.最下位のチームにお粗末な逆転負け

前期優勝が虎馬になってる・・驕りだな・・おれはつおいんだ〜の驕り

格下チーム相手にそんなボロ負けではJ2なんて夢・・(立つものは立つ・・なんて言ってると肝心なときに時に立たないぞ〜ww)

189 :秋田県人 :2018/07/10(火) 18:22 ID:3ScUkV/M
馬鹿じゃね?何様のつもりしてんだよw建つものは建つんだよwお前如きが講釈たれても建つんだよwww

190 :秋田県人 :2018/07/11(水) 12:34 ID:tqCcJHis
言われちゃったね
だけど言ってることも尤もだよ、口先ばかりで実績が伴わないでスタジアム作れではね
スタジアム作ればJ3優勝して速攻J2行ける根拠が何処にあるの? 憎まれ口言わないで素直に説明してよ。

191 :秋田県人 :2018/07/11(水) 17:54 ID:???
j3優勝という実績のあるのだけど、スタジアムの問題で昇格することができなかったから、スタジアムをて話だったよね?

192 :秋田県人 :2018/07/11(水) 20:44 ID:uvYFfJHo
>>186
自分に酔いしれて恥ずかしくないかい?

しかも多数の死傷者や行方不明者がいるのに、自分の欲望にそれを利用してるなんて、本当に最低奴だな!!

ただ、ただ、気持ち悪い!それに読んでて恥ずかしい…自分で書いてて恥ずかしくないかい?

遊びの施設と命を繋げるインフラを一緒にしないで!

>>191
その為に八橋陸上競技場をJ2仕様にする為に予算が付けられたんじゃないか?

193 :秋田県人 :2018/07/11(水) 23:06 ID:???
>>192
いや、全然。何十年も公共事業を叩き続けて、土建業を瀕死に追いやってきたNHKを始めとするマスコミが、大災害になったとたんに舶来の何とか基準を持ち出して便所が足りません、とか言い出すの、醜悪を超えたおぞましい何かでしかない。

公共事業悪玉論に洗脳された奴に、公共事業とはを説明しただけでしょ。

194 :秋田県人 :2018/07/12(木) 07:01 ID:???
民主党政権だけが悪いんじゃなく、当時の国民のオーダーが「公共事業は無駄!!!
公務員の給料減らせ!!!!
国は徹底的に金をつかわず俺たち団塊様が、退職した後の年金に全力投球しろ」って国民のが大半のオーダーやったからで。

緊縮脳になった国民も悪いんだよ。

貧乏国家でもないのに「貧乏性国家」になってしまったがために、無用に雇用が失われ、本来作られるはずだった家庭が、本来生まれるはずだった命が虚空に消えていって9年連続の人口減。

この底なし沼から脱出するには「スピードを出すにはまずアクセルだ!」と皆が求めるしかないでしょ

195 :秋田県人 :2018/07/13(金) 00:13 ID:???
左翼「公共事業なんて税金の無駄!他に回そう!」

今回の豪雨で死者がたくさん出る

左翼「防衛費を増やすぐらいなら公共事業に!」

何も学ばない人達だ。

196 :秋田県人 :2018/07/13(金) 06:58 ID:???
マスコミは無責任にインフラの老朽化とかを叩くが、お前らがそう仕向けたんだ? 
知らん顔は出来んぞ? 
この点しつこく追求して黙らせる所から始めないといかんね。

建設業の供給力が落ちたから国が金入れて土建業を育てますって言ったらマスゴミはなんて言うかな?無駄だと叩くだろうね。

日本国債の金利

https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/interest_rate/index.htm

10年物で0.038%
30年物でも0.692%
40年物でも0.813%

こんな低金利なんだから政府はとっとと建設国債を発行して国土強靭化とスポーツインフラ整備を進めようぜ。

197 :秋田県人 :2018/07/13(金) 11:46 ID:o3Px/gwA
なんだか訳わからんけど何でここに民酢党だの国債金利が出てくるの?
どさくさ紛れの「スポーツインフラ整備ブラウスタジアムを進めよう」ってとこじゃないの

ブラウ監督交代ってか・・杉山監督結構良いと思ってたんだけどな
成績数字が全てじゃしょうが無いけど、出戻り新監督どうかな.万年JA3ブラウ愛想尽かして
辞めてJA2愛媛に移るも成績不振解雇が古巣に出戻ても上位成績上げられるとも思えない

ブラウJA3ーJA2昇格条件、八橋で一万人以上収容出来るし.大型スクリーンは設置は該当経済考慮してもらうより無いね
八橋整備費十億は多額すぎ.現在でもブラウの専用グラウンド的で一般市民使用出来づらい環境ーこれ以上の専用スタジアムはムダで不要
JA2昇格出来ないのは単にブラウJA3が弱いから..責任回避しないで現実向き合って今の三倍努力しよう
次の沖縄との試合新監督招致で勝てる...かな..あまり急な交代はプレイヤーメンタルプレッシャーオーバー
替えるなら..選手の力量を自分で判断する能力が?の 疑問さて置き..スタジアム建設に固執するしゃっちょう交換提案汁....

198 :秋田県人 :2018/07/13(金) 18:43 ID:???
スポーツ産業化の観点、および秋田の低い婚姻率による20年後くらいに孤独な老後に起因した無敵の人を生み出さない為のコミュニティづくりて社会学的な観点、に更に災害に備えるために土建業社保護て観点を加える様に言ったんだよー

199 :秋田県人 :2018/07/14(土) 11:08 ID:AmjdUPOQ
自分も大学時代サッカーやってたけど
3−4回生でレギュラーなれない人(ベンチ入り 20名)結構居た
当人自分なりに頑張ったろうに、今思うと可愛そうとしか言いようがない。

200 :秋田県人 :2018/07/15(日) 10:21 ID:NNi/gtgI
        特別展のお誘い

秋田県立美術館ーピーターラビットの世界展

     ビアトリクス・ポター生誕150週年記念

     秋田県立美術館 3F ギャラリー 7・14〜9・17

     ピターラビットの絵本シリーズは作者ビアトリクス・ポターが
     知人の息子に送った「絵手紙」から誕生して
     全24作の絵本が発行されてます。

     講演会やワークショップやティパーテイなども(人数制限有り)
     多数のご来場お待ちしてます。

     秋田県立美術館ーー(なかいち内)


     
     
      

      

201 :秋田県人 :2018/07/16(月) 04:40 ID:.uZRySVM
鳥頭のトリガー(笑)

202 :秋田県人 :2018/07/16(月) 06:52 ID:gs21werA
狂の沖縄試合、0:3で秋田負け 新監督着任直ぐでチーム十分なコミニケがない

203 :秋田県人 :2018/07/16(月) 22:55 ID:???
今度の災害でダムが悪者になったら、原発、豊洲に続き、情緒に科学が負けることになるよ。

公共事業とは〜、て散々に言ってきたじゃないか。

204 :秋田県人 :2018/07/17(火) 03:03 ID:8RbDbe4M
鳥頭が何か言ってるw

205 :秋田県人 :2018/07/17(火) 06:47 ID:9VjUmRpk
ブラウブリッツーーーー期待裏切らずーーお約束のーーまけ試合
こう負けが込んでると負け癖みたいなのが付いて来るーー
2試合くらい連勝でもすれば良いんだけどねーーまあJ3試合はどんぐりの背比べ、
選手の気持ち次第ーー昨日天気もいいし見に行ったけど観客やはり少ない、八橋スタンドガラガラ。



   

206 :秋田県人 :2018/07/17(火) 07:30 ID:???
コンサートを開催可能な多目的スタジアムに絡め、サッカーの集客力や潜在性を提示するならともかく、サッカーの試合結果だけを提示するのはスレチだよね?

10/6 の由利本荘アリーナのこけら落としは、加藤ミリヤと清水翔太だってさ。

207 :秋田県人 :2018/07/17(火) 08:06 ID:vez5FK6.
中学生レベルの特定個人が延々と妄想繰り広げてるだけのクソスレ。
スレチも何もあったものか。

秋田涼しい。

208 :秋田県人 :2018/07/17(火) 17:21 ID:SOOhujsQ
トリガーくんの鳥頭の脳空間は涼しい

209 :秋田県人 :2018/07/17(火) 18:52 ID:vTrQBlg6
> ID:??? なんじゃこれ

IDはスレッド者の自己所在の証明...幽霊 > ID:???はやめて堂々と ID付けましょうね
 

210 :秋田県人 :2018/07/17(火) 22:40 ID:???
秋田ringの利用規約より抜粋。認められてる機能なんだからイチャモンつけんなよw

掲示板特殊機能紹介
名前欄
#(任意の文字) でトリップ機能
@(1〜10)#(任意の文字) でトリップの数指定
fusianasan でHOST表示
nukeanasan でUA表示
omikuji でおみくじ
レス時、メール欄
sage でスレを上げずに書き込み
ssage で(supersage)スレを一つ下げ
(数字)age で上がる数指定
スレ立て時、メール欄
sage で一番下にスレ立て
AGE でその後のレスがage
SAGE でその後のレスがsage
SSAGE でその後のレスがssage
id=d でその後のレスがID付き
id=h でその後のレスがID無し
id=o でその後のレスがID任意
name でその後のレスが>>1の名前と同じ
その他
URL 自動リンク(宣伝行為は禁止)
タグ 無効
アンカー (abcはレス番号)
>>a
>>a-b
>>a=b
>>a=b=c
>>a,b
>>a,b,c

211 :秋田県人 :2018/07/17(火) 23:01 ID:WcxfHj5c
すっかりアホバレ、鶏頭のトリガーくんw

212 :秋田県人 :2018/07/18(水) 05:53 ID:qBPwe5bo
「> ID:??? なんじゃこれ 」 
私もスレするなら名前くらい付けたほうが良いと思うけど・・これってストーカまがい?

213 :秋田県人 :2018/07/18(水) 07:55 ID:???
自分が投稿するときはそーしたら?としか言えないな。

214 :秋田県人 :2018/07/18(水) 14:19 ID:Js7vgiIY
なにか近頃静かになりましたね、此れが本来の秋田のコンサートお知らせ会場掲示板なのです。

 藝能あきた小劇場 民謡会 

 民謡会
[日時]平成30年7月20日(金)13:30〜14:00
[出演]秋田県民謡協会

[場所]フォンテAKITA6F あきた文化交流発信センター「ふれあーるAKITA」
[主催]秋田県芸術文化協会

★都合により演目が変更になる場合がございます。ご了承ください。
★入場無料でご覧頂けます。

  多数のご観覧お待ちしてます。
 

215 :秋田県人 :2018/07/19(木) 10:17 ID:erqLebpg
通り須賀利ですが失礼しますよ 一言
部外者が乱入して本当の迷惑だった スポーツ板でサッカー乱闘やればいいのに
ここは動物園じゃないっうの!
サッカー乱闘組も成績どんじりでスタジアム建設も議会で怪しくなってきてます
ここで騒がないで真面目に練習してたまには試合に勝って注目されては?

216 :秋田県人 :2018/07/19(木) 12:09 ID:8sjQD7.M
ここでグダグダ言っても、もう決まってるんだよwくだらない奴らだね。

217 :秋田県人 :2018/07/19(木) 12:21 ID:???
>>215
俺も仙台にあるゼビオアリーナみたいな施設が秋田にも有ればいいな、とか八戸にもゼビオアリーナができるみたいだよ、とか由利本荘のアリーナてどんな感じかな?て投稿があればいいと思うんだけどね。
後は、神戸のノエビアスタジアムでのコンサートはこんな感じだよ、とか。

なのに、秋田じゃ無理だとか根拠もない投稿があるから、社会の潮流だとか様々な観点を示して叩き潰そうとしてるとこ。

218 :秋田県人 :2018/07/20(金) 06:40 ID:???
一人芝居夢芝居wぼっちくん

219 :秋田県人 :2018/07/20(金) 14:04 ID:roqHy0CA
関西一時居候者な
神戸のノエビアスタジアム建設費230億ー観客数4万人ードーム型開閉式ー大人から子供まで天候気にせず観覧ー周辺コンビニ充実
スタンド蒸し暑いーピッチ常時整備大変ー駐車場700台でもプレイのときは不足ー電車等交通網充実も入退場人大杉

ノエビア:感想でしたー秋田は指くわえて見てるだけ。

220 :秋田県人 :2018/07/20(金) 15:20 ID:???
頭の悪さが滲み出る一人芝居猿芝居wトリガーくん

221 :秋田県人 :2018/07/21(土) 00:59 ID:???
西武ドームも夏場はかなりキツイらしいよね

222 :秋田県人 :2018/07/21(土) 13:26 ID:7W1Ka/Dc
あんなにあったグラウンド無用豪雨クレームもすっかり音沙汰なし、クレームも評価の内ジャン
話題にも登らなくなったら忘れられ相手にされない存在の証拠・・さいなら なんとかサッカーちーむw

223 :秋田県人 :2018/07/22(日) 01:52 ID:???
BB秋田・本拠地の調査項目を決定 民間資本の活用も探る
https://www.sakigake.jp/news/article/20180721AK0003/?nv=sports

224 :秋田県人 :2018/07/22(日) 10:39 ID:???
サッカー界隈に限った話ではないが
自分では何もしない・できないのに、アクションを起こした人に文句だけ一丁前につける奴が大勢いる。

こういう奴ら(クレーマー)がどれだけ多くのビジネスを潰してきたか。

今の子供たちを生産性ゼロのゴミにしてはいけない。ここらでゴミの再生産を止めないと。

225 :秋田県人 :2018/07/22(日) 13:47 ID:Z5d91AbA
祭も終わり暇なので

BB秋田の本拠地としての活用を想定

 、(1)広さーー八橋競技場vs秋田プライウッド

  (2)アクセスーー八橋競技場

  (3)駐車場ーー必用な駐車台数不明

  (4)周辺環境ーー秋田プライウッド(要望環境の条件にもよる)

  (5)利用者ーー1000人ー1200人(現在利用者数ーチケット購買有無は不明)

  (6)概算事業費ーー現状八橋競技場手直では10億提示もーBB秋田・新スタジアム要望は(ドーム屋根、大型スクリーン)200億位概算提示

  (7)民間資本などの活用可能性ーー現状以上の参画スポンサー支援は望めず

  (8)事業収支ーー整備構想(?)では数値算出提示負荷

  (9)建設に要する期間ーー新規サッカースタジアム建設は概ね3年

  (10)経済効果―ー建設地市内三地点候補とすれば周辺経済考慮ー県.市.経済効果極めて限定的


      以上ーー無料コンサルですた。

226 :秋田県人 :2018/07/22(日) 20:09 ID:???
根拠も教えてよ、コンサルさん

秋田大(手形学園町)が抜け落ちてるけど、手形に作った場合には中心市街地活性化法により建設費の1/3程度を国からの補助があるよ。

http://www.mlit.go.jp/crd/index/pamphlet/06/index.html

227 :秋田県人 :2018/07/23(月) 01:04 ID:rpd5vTks
アリーナがトリガーで大発展するから上小阿仁村がいいんじゃないかな

228 :秋田県人 :2018/07/24(火) 06:22 ID:aG0wro/E
 根拠

 あれだけあった是非のスレが一個もない このレス忘却

 県市議会票にもならない金食い虫の球蹴りより地元選挙キャッチフレーズ=地元自然災害対策が票的に圧倒的断然受ける

 まだどっかと負け試合してるのか 最近まるっきり見かけないけどww

229 :秋田県人 :2018/07/24(火) 12:47 ID:???
金食い虫?w

スポーツ産業化とか色々と情報をあげたのにな。緊縮やりまくったうえに土建を叩いて潰しまくったら、災害復旧は素人のボランティア頼みになりました、ですか。

教科書に載せるべき愚かな二十数年だったな。

男鹿フェスとか、高橋優のフェスとか、由利本荘ナイスアリーナの県外からの集客に注目したい。

230 :秋田県人 :2018/07/24(火) 14:51 ID:.njyuvBQ
どちらのフェスも、他県からの集客はゼロではないだろうが、今んとこ認知度は極めて低い。

231 :秋田県人 :2018/07/24(火) 16:18 ID:???
認知度について、根拠をヨロシク。

開催地が車がないと行くのに難儀な場所なんだけど、秋田大(手形学園町)プランで駅周辺で野フェスしたら新幹線やらでどのくらい来るのかな?

232 :秋田県人 :2018/07/24(火) 18:26 ID:???
きんよる秋田「サッカーで秋田を変える〜J3クラブ社長の挑戦〜」 - NHK

http://www4.nhk.or.jp/P4763/

7月30日月曜 NHKBS1 午後8時00分〜 午後8時28分
県内放送、全国放送ときて、今度はBSでゴールデンタイム放送

233 :秋田県人 :2018/07/25(水) 00:25 ID:???
日本版NCAA設立へ準備委 東大・早大など初会合
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%97%A5%E6%9C%AC+ncaa&ei=UTF-8

234 :秋田県人 :2018/07/25(水) 00:35 ID:???
リンクがイマイチだったからこっち見て。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33321050U8A720C1CR0000


アリーナでもスタジアムでも、こんな社会の流れを踏まえないと。

235 :秋田県人 :2018/07/25(水) 12:30 ID:TVQIJ0HE
BB 三連投 必死さがにじみ出てる この暑いのにつまらんJ3クラブ社長誰が見る?
 社会の要請だか要望はどうなった 必死にスレてるとこ見るともう終わりだね・・タイム・アップ。

236 :秋田県人 :2018/07/25(水) 12:42 ID:???
認知度に関する根拠は?

237 :秋田県人 :2018/07/25(水) 16:24 ID:GWJUFxWE
↑プッw認知症を患ってるバレのトリガーが得意げに何か言ってる
馬鹿の一つ覚え宜しく、毎度同じことしか言えないのは認知症だからしゃーないにしても
こいつの残念なのは、唯一の馬鹿の一つ覚えが、果てしなく馬鹿丸出しだってことだわな

238 :秋田県人 :2018/07/26(木) 10:39 ID:6Zammmy.
>認知度に関する根拠は?

J3クラブの同じ話(質問)を何度もしてしまうor前に聞いた話も数時間後忘れてしまうみたいのと
実際第三者見て物覚えが悪くなった気がする繰り返し書き込み内容
認知症は初期に発見し、適切な治療やサポートを始めることが緊喫デスょ

治療やサポート急げよ・・J3クラブ連ーーーーー仕事途中寄り道..心配した善意の通行人 乙

239 :秋田県人 :2018/07/26(木) 23:03 ID:???
お前の主張している内容の根拠を提示しろ、といってるんだよ。

240 :秋田県人 :2018/07/29(日) 05:22 ID:sOnA/cew
↑ここは 秋田のコンサート会場についてのスレッドです。

いくら暑すぎるからって、他人にわけのわからない

「内容の根拠を提示」?は無理というものです-よそに行ってね。

241 :秋田県人 :2018/07/29(日) 16:29 ID:???
いくら論客気取りでいい気になっても建つものは建つんだよw
お前よりはるかに優秀な県の職員がやるだろうからねw
良いモノを造ればいいだろう。お前如きがいくらのたまっても
何も変わらないw民意なんだよw

242 :秋田県人 :2018/07/29(日) 16:31 ID:???
ボッチくんだから相手にするなよ

243 :秋田県人 :2018/07/29(日) 18:10 ID:ErY5R24w
トリガーさんの言う根拠って、自分の意見を肯定してくれてる内容が活字化されたリンクの事?

ちなみに男鹿フェスの上野発の臨時列車の乗客は僅か27名のガラガラ幽霊列車だった模様。ツイッター情報だから真偽はわからないけど。
こういうのは認知度低いの根拠にはならない?

244 :秋田県人 :2018/07/30(月) 06:27 ID:???
山口のワイルドブランチてフェスが、開催日を変更して男鹿フェスと同日になって、アーティストの取り合いになってたからな。

動員が2万人規模で、男鹿フェスの3倍だから資金面で厳しかったか?

日曜日のワイルドブランチ、台風直撃で中止になってたけど。

県外から大規模に動員するには、昨年のback numberやMAN WITH A MISSIONクラスの知名度が高いアーティストを多数よばないと駄目かもなぁ。

245 :秋田県人 :2018/07/30(月) 06:56 ID:fdQSZtwU
>>244
フジロックフェスと開催日が被ってたのも大きいんじゃね?

246 :秋田県人 :2018/07/30(月) 07:02 ID:g0p7Pock
男鹿フェスの上野発の臨時列車なんて出てたの!
恥ずかしながら知らなかった 
イベント主催元は赤字だろうね 会場周辺は2日続きフェスで騒音状態だったとか。

247 :秋田県人 :2018/07/30(月) 08:13 ID:???
バドミントンの大会は、市立が暑くて大変だったみたいだな(苦笑)

スポーツ量販大手がアリーナ建設で乗り越えたもの
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/column/15/110300017/042000106/?ST=SIO-bus&P=3

248 :安定の平日朝からトリガー :2018/07/30(月) 08:39 ID:???

お前が得意げに何度も貼って主張してる”民設民営”で
勝手にやれや、と言ってるんだよ(苦笑)

249 :秋田県人 :2018/07/30(月) 09:21 ID:???
#一般人の方が時々誤解しておられること

誤「採算の取れない公共事業はやめるべき」

正「採算が取れるなら民間が勝手にやる。採算が取れない案件をやるのが公共事業」

250 :h :2018/07/30(月) 09:51 ID:oKOm5XZw
おまえ如きが幾ら喚いても何も変わらんよ閉じこもりwフェスタさえ見たこともないだろう世間知らずがw

251 :秋田県人 :2018/07/30(月) 15:17 ID:g0p7Pock
やたら「立っ々」と連呼してる連敗一直戦チーム

「立っ」=校庭に桜の木が立っているーー道路にロードコーンが立ってる

「建つ」=多分建たないスタジアムが建つーー八橋に待望の本拠地ホームスタジアムが建つ

 このような使い方は「同訓異字」というんだよ、ニュアンスやフィーリングは同じ難しいけど使い分けような

 正しい日本語使おうなー習ったはずだよ。

252 :秋田県人 :2018/07/30(月) 16:12 ID:???
秋田でスポーツ産業が成立しない事を統計や事例付きで証明する事ができないからといって、重箱の隅をつつくのはやめろ。

366 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00