■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1528412038/38コンサート会場 2
コンサート会場 2
- 38 :秋田県人 :2018/06/10(日) 07:56 ID:???
- 33は俺じゃないよー。
別の人。
ハピネッツのアリーナ設立署名くらいから備忘録くらいの位置付けで投稿してるだけで。暇なら反論に応答してるだけでさ、暇じゃない時に、今日は投稿しないのか?と煽られても対応に困るんだよなー。
> 行政の役割、公金の流れ、民間企業の事業の仕組み、民間と公共の差異…
議論以前の常識や前提がまるで欠落してるじゃん。
妄想を振りかざすのは議論じゃない。
ただのおとぎ話並べて、それで議論だなんて。
どこがどうダメなのか、具体的に指摘したらいいのに。前もいったけど、情報を点でしか捉えられないみたいだけど、点の知識を連結させて線や面にする事ができないからスキーム君みたいな考えになるんじゃないかな。
スポーツ産業化て2016年の6月から始まってるんだけど、東京五輪後の施設有効活用とかて観点もあると思う。穂積秋田市長の言ってるコンパクトシティの第2期秋田市中心市街地活性化基本計画、秋田版CCRC計画と連動しながらスポーツで秋田駅前の活性化に繋げる為のJRによる投資だと思うのだけどね。
人が減るならそれに合わせて産業構造も変えなきゃいけないわけで、地元民のアイデンティティを刺激しつつ、観光客も期待できるスポーツは新たな産業として最適だとおもうのだけど。
昨夜は川反行ったらFC東京のウェア来た人が三、四人いたし。J2に行ったらこう言うのが増えるじゃ?
366 KB