■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1547687882/807-906車好き9台目
車好き9台目
- 1 :秋田県人 :2019/01/17(木) 10:18 ID:kK0anar.
- 続きをどうぞ!
- 807 :秋田県人 :2019/12/07(土) 23:39 ID:dpNPx8kk
- 残念ながらヴィッツ、デミオはコンパクトセダンじゃ無いよ(笑)
- 808 :秋田県人 :2019/12/08(日) 06:16 ID:V.tmi.9g
- >>806
代車でSUVからヴィッツに乗っているが
「ハタハタ釣りには十分使えます。」十分には使えません。
内陸からだと峠は危険です、残念ながら今年のハタハタ釣りはあきらめます。
- 809 :秋田県人 :2019/12/13(金) 18:40 ID:o2p5n.qI
- M4 GTS予約してきた
やばいめっちゃ楽しみ
- 810 :秋田県人 :2019/12/13(金) 18:44 ID:o2p5n.qI
- 予約と言えば勘違いされそうだから注文してきたに訂正
- 811 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/12/14(土) 08:29 ID:tspE6Wfg
- ハタハタ釣りスレに300万は高級車か?
世間一般で車両本体価格300超は高級車で私も
そう思うが、車の値段なんか考えたこともない
というセレブもいるので、世の中不公平で面白い。
- 812 :秋田県人 :2019/12/24(火) 19:37 ID:qsGb6o.E
- 飯島の白いCRZ運転ショボイな。
右車線チンタラ走るわ並走するわ。
後ろ渋滞してますよー。
赤信号で止まれば停止線の遥か手前で止まるし、座面の低い車で前が見えないからってそんなザマならミニバンに座布団でも敷いて乗ればー。挙げ句の果てには、左にウインカー上げて車線変更し、やっと道を譲るのかと思ったら、車線変更しながら急に左折してったよ。ありゃ酷い運転だな。
- 813 :秋田県人 :2019/12/24(火) 22:02 ID:ma8ffJCI
- >>812
運転マナースレへどうぞ。スレチです。
- 814 :秋田県人 :2019/12/26(木) 08:06 ID:NcTnjFTQ
- 詳しい方にお聞きします。ダイハツKF-BFエンジンでムーブH22年車です。
カタカタ音がします。始動時はしませんが走り出してしばらくすると
アクセルオフ時に、カタカタ鳴ります。エンジン内からだと思いますが
原因は何でしょうね?いちばん厄介なタペット音でしょうか?
- 815 :秋田県人 :2019/12/26(木) 09:25 ID:???
- ダイハツは、昔からダメハツというニックネームで親しまれておりました。それが答えだと思います。
- 816 :秋田県人 :2019/12/27(金) 08:02 ID:YBCfFA5c
- 一番厄介なのはクランクメタルだと思うが。
- 817 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/12/27(金) 08:03 ID:k4i20IVY
- 過走行車の宿命、スタビブッシュ、ショック劣化でDIY可能、
アームブッシュ、Eマウントだと業者だが経験上、車買い替えたほうがいい。
いまどきの車でタベット調整必要な事あるだろうか?
- 818 :秋田県人 :2020/01/01(水) 17:28 ID:3JhYscrs
- 814ですが、エンジン本体からだとお思います。スラップ音とか調べると出てきますね。
ピストンが予め熱による膨張を考え幾分クリアランスををとるため隙間ができ
横揺れでシリンダーを叩く音だそうです。エンジンには良い影響はなく寿命が近いということだと思います。
直すとなるとエンジン下ろしでほとんどOH状態なので10万以上は掛かるらしいです。
- 819 :秋田県人 :2020/01/10(金) 21:41 ID:kO1PyBa6
- 今日はガヤルドさん久しぶりにドライブしました
修理代金高くて涙目
その反動か今日は今まで以上に気分がよかった
雪降るだろうし次は春かな
- 820 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/01/13(月) 08:17 ID:ncStZCtU
- 最近の国産車の大型化、高価格化にはうんざりする。
一体日本のどこにあんな車で走るところがあるのか?
- 821 :秋田県人 :2020/01/13(月) 09:59 ID:qlXGWlg6
- >>820
馬鹿野郎!
20tクラスだって走るのが仕事だアホ!
くたばれ貧乏人
- 822 :秋田県人 :2020/01/13(月) 10:38 ID:fgvyYEvY
- >>820
うんざりするなら軽トラック・軽バンに乗っていて下さい。
誰も新車を買ってくれなんてお願いもしてませんし。強制もしていません。
そんな貴方には安くて小さくて、しかも荷物が沢山乗る軽トラック・軽バンがお似合いです。
- 823 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/01/14(火) 17:46 ID:JVR02uc6
- 以前、上海から蘇州に向かって弾丸高速を大型
ミニバンで走った時に、あー大陸で大型車は似合う
んだと痛感、短くて狭い日本の道路には5ナンバー
のライトウェイトセダンで十分、安いしね。
- 824 :秋田県人 :2020/01/14(火) 17:53 ID:CZVZm2SE
- >>823
今時5ナンバー・3ナンバーを拘るなんて化石レベルだな。
海外へ売る事も考えて、日本よりも厳しい衝突安全性を踏まえて3ナンバー車が多くなっていると言うのに。
どの車種の5ナンバーセダンに乗ってるのか知らんが。それで満足ならいいだろ。
一々うるせえから。
- 825 :秋田県人 :2020/01/14(火) 23:33 ID:Gu87.B2k
- 車幅わずか数センチ広くするだけで、
車内は広くなるし、衝突安全性にも有利。
なんだけどセンターコンソールだけやたら太くして、
運転席がドア側に追いやられてる車あるよね〜。
- 826 :秋田県人 :2020/01/14(火) 23:46 ID:nPxTmKcU
- >>824
うるせータコ
黙ってろ
- 827 :秋田県人 :2020/01/16(木) 01:13 ID:b1m7lShg
- >>826
お前にレスしてる訳でも無いのに何がうるせえだよ。
死ぬまでサウナに入っとけアホが。
俺以外にもうるせータコとか言ってるみたいだが、サウナに入りすぎて頭が溶けてんのか。
13 名前:秋田県人 :2020/01/14(火) 05:50 ID:nPxTmKcU
県内一番熱い所は?
16 名前:秋田県人 :2020/01/14(火) 23:51 ID:nPxTmKcU
ユーランド、汗流さず水風呂入る奴多すぎる
302 名前:秋田県人 :2020/01/14(火) 23:49 ID:nPxTmKcU
>>301
うるせータコ
黙ってろ
- 828 :秋田県人 :2020/01/16(木) 06:20 ID:wOtFZ4V.
- >>827
うるせータコ
黙ってろ
- 829 :秋田県人 :2020/01/17(金) 13:50 ID:73p9Fmf6
- >>828
サウナに通いすぎて頭がおかしくなったのね・・・
朝っぱらからそんな言葉を書き込むなんて可哀想な人。
- 830 :秋田県人 :2020/01/17(金) 20:46 ID:WuHsa9EI
- >>829
うるせータコ黙ってろ
- 831 :秋田県人 :2020/01/17(金) 22:03 ID:73p9Fmf6
- >>830
中身について一切反論できず、壊れたおもちゃのように同じ言葉の繰り返し。
やっぱりサウナに通いすぎて頭がおかしくなったんだ。
荒らすのもサウナもほどほどにしておけよ。
因みにもうレスしてこなくていいからな。
- 832 :秋田県人 :2020/01/18(土) 00:09 ID:91P122dc
- 子供のやりとり
- 833 :秋田県人 :2020/01/18(土) 08:11 ID:yGP.wCkU
- >>831
一生懸命に反論、そんなあなたに
うるせータコ黙ってろ
- 834 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/01/18(土) 09:06 ID:xvJjis1c
- 15〜6年前の盆休、最終型カリーナでTDL〜
蓼科方面からR117で関越に向かう途中の深夜、オートバイ
の様なのとすれ違った途中ガツンと衝撃音、外に出てみると
ドアミラーが破損、対向車は運転席側片目の似たような
乗用車、ドアミラー同士が衝突したんですね。
あと10センチ内側走ってたら、と思うといまだにぞっとする。
ちなみに当時のR117は林道のような狭い未整備区間が所々あった。
- 835 :秋田県人 :2020/01/18(土) 23:25 ID:u4U6O94M
- 必死に議論w
- 836 :秋田県人 :2020/01/19(日) 13:48 ID:XlWphzeQ
- 沖縄タイムス
まさか自分がひきこもりに… 消えた“時間”の感覚 ストレス発散はネットで「論破」
- 837 :秋田県人 :2020/01/22(水) 15:04 ID:BlIiWwRc
- 黒塗装のクルマって、傷目立ちますよね?何か良いものありますか?
- 838 :秋田県人 :2020/01/22(水) 17:04 ID:h9jXp2sU
- クリアコーティングでもしたら?
- 839 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/01/25(土) 09:13 ID:nWF4jCbI
- 昨年たまたまヴィッツ運転する機会があったが、
高速100以上出るし坂道もそこそこ走るが、たった400
キロ位走っただけで車酔いした。いい車だな。
- 840 :秋田県人 :2020/01/25(土) 12:36 ID:z/wBq13k
- ああ、産業廃棄物ヨタ車か
あんなゴミを金出して買うとかドMだよな
- 841 :秋田県人 :2020/01/25(土) 13:50 ID:L1u9bqpg
- ヴィッツは30万キロ超えでも走り続ける丈夫なクルマらしいですよ。
トヨタの隠れた名車は、商業用バンのプロボックスだそうですね。
高速道路の追い越し車線を突っ走るバンで、バンのスポーツカーといわれてるみたいですね。
軽量で頑強なボディーと軽い操作性はまさに公道のスポーツカーだそうです。
- 842 :秋田県人 :2020/01/25(土) 14:28 ID:XoiNvNcI
- ↑今更な話題
何年前の話だよ猿
てか他人から聞いた話をドヤ顔で語るとか恥ずかしい奴だな
- 843 :秋田県人 :2020/01/25(土) 17:13 ID:wg77Sf0I
- >>842
恥ずかしいのはお前だ!ハゲ!
今更でも何年前でも良いだろ。
お前が知ってたならスルーすりゃ済む話し。
大人しくロムってろ。
- 844 :秋田県人 :2020/01/25(土) 18:17 ID:drDLJ64.
- >>843
うるせータコ黙ってろ
- 845 :秋田県人 :2020/01/25(土) 19:13 ID:FGAmpIMA
- どいつもこいつも
( *´艸)
- 846 :秋田県人 :2020/01/26(日) 23:38 ID:CgAV4RRY
- 10万キロでエンジンからカンカンカンカンカンカンカン
ヴィッツより他社の方が内蔵丈夫では。
- 847 :秋田県人 :2020/01/27(月) 19:55 ID:GHLFquHk
- エンジンはダイハツ製
- 848 :秋田県人 :2020/01/27(月) 23:57 ID:BRMjB0Dw
- 話題の車種が、ビッツ…
- 849 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/01/29(水) 08:05 ID:z2ReBKbE
- >>841
仕事で平日東北道、宇都宮から先3〜4車線になると
俄然目立つのが社用車バンが右に左に高速でスラローム
する光景、鈍重なレクサス、外車は太刀打ちできない。
機械工学の基本、シンプルイズベストですね。
- 850 :秋田県人 :2020/01/30(木) 07:43 ID:lT.351eM
- 確かに関東の幹線道路はスピードも速いし、あの流の中をスイスイと走るには
それなりの操作性能能が必要でしょうね。パワーではないトータルバランスとうか
操作性能が高くないと無理でしょうね。
- 851 :秋田県人 :2020/01/31(金) 18:24 ID:Tj/2BKCA
- 自動洗車機、緊張しないですか?
- 852 :秋田県人 :2020/02/01(土) 10:06 ID:uqZP9Xc.
- >>837
最近話題になっているのは、ブードゥーライドのシルクとシーラント。
俺は撥水が好きだから使わなかったけど。知り合いが使っていて傷の隠蔽性も艶も悪くなかったよ。
シルクを施工後にシーラントを塗ると一層良い。
https://www.voodooride.jp/silq/
https://www.voodooride.jp/sealant/
- 853 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/02/01(土) 10:11 ID:hFFAj33Y
- 車にやすりをかけるようなもの、自分の車
には一度もやったことが無い。
社用車は別。
- 854 :秋田県人 :2020/02/02(日) 11:09 ID:ZxKE7fNE
- 知り合いに自分じゃ何もできないくせに車が趣味とか言ってるアホがいる
- 855 :秋田県人 :2020/02/03(月) 09:04 ID:myopoPb.
- >>854
良いんでないの?
見るのが趣味かもしれないし、買うのが趣味かもしれない
- 856 :秋田県人 :2020/02/03(月) 11:37 ID:zR90Anrk
- >>854
自分で何でもかんでもやるのが全てでは無いでしょ。
車の趣味なんて人それぞれ。
みんながみんな自分でやれる訳じゃないしそんな時間がある人の方が少ないだろ。
隅から隅まで自分でやるのが楽しい人もいれば、単に運転しているだけで楽しい人も居る。
人それぞれでいいじゃない。
- 857 :秋田県人 :2020/02/03(月) 19:28 ID:HvBLENsY
- >>854
それをここに書き込んでるお前がアホだ。
- 858 :秋田県人 :2020/02/04(火) 01:15 ID:oNpMriXk
- >>856
それ言い訳
タイヤ交換やオイル交換くらいなら馬鹿でもできる
- 859 :856 :2020/02/04(火) 10:18 ID:OkQCG1KY
- >>856
分かったよ。貴方は何でも出来るんだね。
何でも出来るなら出来るで素晴らしい事。
ただ世の中には家族サービスや親の介護で時間が取れない人だって居る。
みんながみんな趣味に費やせる訳では無い事位大人なら理解しろよ。
趣味に費やせるだけの時間があって、幸せならそれでいいじゃんか。
趣味って言うのは、人それぞれ何がきっかけで好きになるかは分からない。
一言に車が好きって言っても車の形が好きなのか。それとも自分で手入れするのが好きなのか。それとも音が好きなのか。
挙げればきりが無いほど間口があるだろ。
車の形を更に言えば車の形としてどんな形が好きなのか。どの部分が惹かれるかとかどんどん細分化されていく。
俺が好きなSUPERGTやラリーで言えば、車が走る姿が好きな人も居ればピットの戦略やマシンそのものの音に惹かれて来る人も居る。
人それぞれ違う所に惹かれるのが趣味なんだって。趣味に正しい答えなんてあるか?無いだろ。
公序良俗に反しない限り、自分の好奇心を満たすための趣味なんて人それぞれ。
何故自分が決めた枠にはめたがる訳。
あんたみたい器が狭い人が同じく車が好きだと思っている事が残念に思えてくる。
世の中は貴方だけで回っている訳じゃないんだよ。
- 860 :秋田県人 :2020/02/04(火) 10:19 ID:OkQCG1KY
- アンカー間違えたわ。>>858へのレス。
- 861 :秋田県人 :2020/02/04(火) 12:42 ID:9BNXbBEc
- 今年雪少なくてよかった!
スタッドレス来年買えばよさそうだ!
- 862 :秋田県人 :2020/02/04(火) 17:32 ID:UTJrGi0g
- >>859
完全同意。
- 863 :秋田県人 :2020/02/04(火) 17:44 ID:Htoh2S16
- >>859
噛み付いたってことは何1つ自分でできないカスかお前は?
何にもできないくせに言い訳は長いなおいw
何もできないくせに趣味とかよく言えるな
- 864 :秋田県人 :2020/02/04(火) 18:18 ID:OkQCG1KY
- >>863
エンジンオイル交換は以前やっていました。
廃油を処理するのが面倒なのと、ボトルキープで1回あたり2000円ちょいで交換してくれてお菓子まで出るディーラーの方が楽なんでやめました。
冬と春のタイヤ交換は自分でやっています。
何度も言いますが決めつけはよく無いですよ。
人の趣味は人それぞれ。何度言えば分かるんでしょうか。
貴方のような分からない人に対して丁寧に書いただけのお話です。
- 865 :秋田県人 :2020/02/04(火) 18:20 ID:OkQCG1KY
- 車に限らず間口の広い趣味は、これがこうだと言う正しい答えは無いのに。
自分の基準とは合致しないから否定するって・・・本当に器が小さいとしか思えない。
可哀想な人。周りにこんな器が小さいのが居たら絶対に付き合いたくない。
- 866 :秋田県人 :2020/02/04(火) 18:23 ID:7S8.by3U
- >>859
目糞鼻糞
ご苦労さま
- 867 :秋田県人 :2020/02/04(火) 18:53 ID:NtFnwZig
- 漏れてないのにエンジンオイルが減ってる…
冬だからとねんどを低くしたからガソリンと一緒に燃えているのか?
継ぎ足しに粘度高い奴入れてもいいよね( ̄▽ ̄;)
- 868 :秋田県人 :2020/02/04(火) 19:55 ID:.4AqZSSs
- >>867
なぜ粘度を低くしたんですか?
取説に書いてるメーカー推奨粘度が一番
- 869 :秋田県人 :2020/02/04(火) 21:34 ID:Htoh2S16
- >>864
(* ̄m ̄)プッ
いいからいいからw
エンジンオイルだと
ププ━(〃>З<)━ッッ!!!
- 870 :秋田県人 :2020/02/04(火) 21:36 ID:Htoh2S16
- >>867
2AZみたいなゴミエンジンかな?
- 871 :秋田県人 :2020/02/04(火) 21:40 ID:Htoh2S16
- 1台しかない車
自分じゃ何もできない
んで車が趣味だとw
よく恥ずかしくないなと思うよw
首吊って死んだ方がいいw
- 872 :秋田県人 :2020/02/05(水) 00:17 ID:VLetI.UU
- >>871
なんで首を吊った方がいいの?
なんで?
- 873 :秋田県人 :2020/02/05(水) 04:25 ID:Xm.rAyQs
- ↑やればわかる
- 874 :秋田県人 :2020/02/05(水) 06:24 ID:.1vD5JBQ
- 僕のポルチェが..,...
- 875 :秋田県人 :2020/02/06(木) 06:23 ID:HvBLENsY
- >>871
なんで首を吊った方がいいの?
なんで?
- 876 :秋田県人 :2020/02/06(木) 06:42 ID:IF1QiCQ.
- ↑吊ればわかる
- 877 :秋田県人 :2020/02/06(木) 07:07 ID:dTUQ/v16
- オイル減るのは各軸部のシールからの漏れがなければ、燃えていますよ。
著しく顕著で1ヶ月で半分もなくなるようなら問題ですが、次の交換で半分くらいならまだ問題はないと思います。
多分に老いる下がりが原因で長い下り坂などでアクセル踏まない状態が長くなり再びアクセルを開いた時にものすごく
白煙を吐くので分かりますよ。
- 878 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/02/06(木) 07:58 ID:ajZKBFW2
- 車、買い替えた方がいい
- 879 :秋田県人 :2020/02/06(木) 17:17 ID:dTUQ/v16
- ガソリン車は、e車に加速では太刀打ちできないそうだね。それって本当ですか?
- 880 :秋田県人 :2020/02/06(木) 19:29 ID:GDiLPPZ2
- 何十年ぶりにタコ踊りやっちまった。急に雪積もって冷え込んだのに危機感が足りなかったな。
- 881 :秋田県人 :2020/02/06(木) 21:10 ID:WWh9AVAk
- >>879
車種にもよるが、電気と燃料じゃエネルギーの質が話にならないくらい電気が上
- 882 :秋田県人 :2020/02/08(土) 09:45 ID:LfXsBE4w
- 10万超えの過走行車は、ノイズ、シュルカタカタとタペット音が、色々音が出てきます。
粘度の高め、たとえば5w40とか10w40その他の高粘度オイル入れると音は
軽減されるでしょうか?価格的には倍以上しますが、どうでしょうね?
- 883 :秋田県人 :2020/02/08(土) 17:29 ID:7FPn1wME
- >>854 >>871
別にいいんじゃないの。趣味の形なんて人それぞれでしょ。
何年か前の年末に車好きの人が自慢の改造車を紹介するって番組やってて、それに出てた主婦の人なんか免許持ってないけど自分名義の軽自動車持ってて、明らかに車検通らないくらいにコテコテに改造してたよ。たぶん公道走れないんじゃないかな(笑)その改造も人に頼んでやってもらったって。改造に1000万以上掛けたとか。趣味なんだから楽しみ方は人それぞれでいいでしょ。
- 884 :秋田県人 :2020/02/08(土) 21:18 ID:hlZHR8Uw
- ↑言い訳しなくていいからw
たった1台しかなくて自分じゃ何もできないくせに趣味w
よく恥ずかしくないなと思うよw
- 885 :秋田県人 :2020/02/08(土) 22:48 ID:7FPn1wME
- >>884
台数とか自分でできるできないはなんの基準にもなってないが。
- 886 :秋田県人 :2020/02/08(土) 23:23 ID:EgNx675M
- >>883
人それぞれ。
貴方と違う意見の人も。
人それぞれ。
- 887 :秋田県人 :2020/02/09(日) 00:10 ID:PL8hjfpQ
- >>885
いいからいいからw(〃゚艸゚)プッ
- 888 :秋田県人 :2020/02/09(日) 11:25 ID:ZAItGmJA
- 888
- 889 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/02/10(月) 08:02 ID:/gvQGbN6
- 自分で手入れできないのはただのカモ、恥ずかしい
人達だ。
- 890 :秋田県人 :2020/02/10(月) 14:30 ID:mbMXVRe6
- 10万超えの過走行車は、ノイズ、シュルカタカタとタペット音が、色々音が出てきます。
粘度の高め、たとえば5w40とか10w40その他の高粘度オイル入れると音は
軽減されるでしょうか?価格的には倍以上しますが、どうでしょうね?
- 891 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/02/10(月) 17:23 ID:/gvQGbN6
- いまどきのツインカムが10万程度で摩耗するか?
オイル交換さぼったか、余程古い車だとすると
ケミカルでは解消しない、高いオイルも添加剤も
無駄。気休めにモリブレンいれたら?
- 892 :秋田県人 :2020/02/11(火) 04:37 ID:uXyVhIdY
- クラッチ不良かもで、リレーズベアリング?の音も考えられるのですが
クラッチ切ったとき、いくぶん音が小さくなります。カタカタ音ですね。
- 893 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/02/11(火) 09:42 ID:nPAcQj8I
- レリーズベアリングいくとクラッチ切るたびに
シャーという不快音で分かる、軽トラ12〜3万KM、
2〜3トンで15万KMで発生、乗用車は20万KM位
大丈夫、修理に5〜10万円位かかる。
やっぱり車はMTがいいですね。
- 894 :秋田県人 :2020/02/11(火) 09:53 ID:uXyVhIdY
- シャーという不快音で分かる?一番気になる音とは違うようですね。
タペット音で間違いないようです。調整無しで乗り続けても大丈夫でしょうか?
調整となると8万からうえみたいですね。EGを下ろさないとできないみたいで工賃が掛かるみたいです。
8万もあれば中古のEGが買えますね笑
- 895 :秋田県人 :2020/02/11(火) 12:08 ID:9MepWsfs
- その中古のエンジンがすぐ壊れるかもしれないがな
- 896 :秋田県人 :2020/02/12(水) 12:41 ID:hhFC0ojc
- モリブレン・・・
- 897 :秋田県人 :2020/02/12(水) 12:50 ID:fQUAYqdU
- モリブデンなのに訂正したら訂正したで通じりゃあいいんだろとか言って逆ギレするパターン
- 898 :秋田県人 :2020/02/13(木) 06:53 ID:bW7/xc.o
- 車も趣味の一つだがカネはあるから面倒なのは色々車屋にやってもらっているが
マフラー交換あたりまでなら自分でできる、でも面倒な時は頼む。
- 899 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/02/13(木) 08:00 ID:lBBMKa4I
- 私はお金はないがマフラー交換だけは
ディラーでやっている。自宅ガレージに車を
リフトアップする設備がないので。
- 900 :秋田県人 :2020/02/13(木) 14:55 ID:Y98cnTes
- >>899
モリブレンの次はディラーかよ。
おっさんはきちんとタイピング出来るようになってから一人前に書き込め。
- 901 :秋田県人 :2020/02/13(木) 16:57 ID:81fD9vQg
- モリブレンだのディラーだの平気で言っちゃう人が酉まで付けて…w
自己顕示欲がダダ漏れしてる無知って超コッ恥ずかしいなwww
- 902 :秋田県人 :2020/02/14(金) 06:19 ID:3Naz3.tY
- あっ!ハイオク満タンでお願いします!
- 903 :秋田県人 :2020/02/14(金) 06:42 ID:nRCFBK62
- なんでどうでも良いくだらない事に拘るのだろうか?読解力が無さすぎだな。
意に沿わないレスを潰したいだけかな?
- 904 :897 :2020/02/14(金) 13:34 ID:TkNxywfY
- >>903
まず初めに言っておくが潰したい気持ちなんて全く無いし、他人にアドバイスするならきちんとした言葉を使えってだけ。
何が潰したいだよ。被害妄想も甚だしい。
出たよ。読解力。
読解力があって、間違っていた言葉を理解出来るから他人は間違いを指摘できるんです。
間違っている言葉を理解できなきゃ間違いを指摘できないだろ。
その辺をきちんと分かった上で読解力と言う言葉を使ってる?
人間誰しも間違う時はある。
間違いなら間違いで素直に訂正すりゃあいいのに。何故逆ギレするかな。
俺の言った通りに逆ギレするんだね。
- 905 :秋田県人 :2020/02/15(土) 21:59 ID:60GgHeOA
- 出たよ。読解力。
- 906 :秋田県人 :2020/02/16(日) 06:54 ID:wZJsZm.w
- 読解力、読み解く力が無いとういことだろう。総じてボキャブラリーも欠如している奴が多い。
184 KB