■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50

懐かしの県北風景

1 :秋田県人 :2011/09/08(木) 20:06 07031041707151_md wb002proxy07.ezweb.ne.jp
今は無き懐かしい県北の風景を語り合おう

2 :秋田県人 :2011/09/08(木) 20:14 07031041707151_md wb002proxy12.ezweb.ne.jp
小学生の頃、真冬に小坂の親戚の所まで小坂鉄道で行ったなぁ〜
つららが下がるオレンジ色の汽車に揺られて。
たまに樹海ライン通るたびに、小坂鉄道を思い出す…

3 :秋田県人 :2011/09/08(木) 20:55 02a3nOH proxycg013.docomo.ne.jp
小学生の夏休み
父とかっぱ号に乗って岩館へ海水浴
楽しかったし、汽車に乗って食べる生そばがご馳走だった。
暑いけど、トンネル入る時は窓を閉めたり…停車してる時はトイレ使えなかったり
不便が楽しい時代だった

4 :秋田県人 :2011/09/08(木) 21:25 7vw2wPJ proxyag005.docomo.ne.jp
なんという加齢臭スレ!!

5 :秋田県人 :2011/09/08(木) 22:40 07031041707151_md wb002proxy07.ezweb.ne.jp
昔、古遠部鉱山で働いてた親父に連れられて、古遠部鉱山のデカイ風呂さ入った記憶がある。
風呂上がりに、氷の入ったデカイやかんの麦茶を何杯も飲んだ。
本当に美味かったなぁ〜。
しかも、ジュースって言えば琴丘サイダーだった。

6 :秋田県人 :2011/09/08(木) 22:40 IF83mHo proxycg011.docomo.ne.jp
ダッシュインでガンダム、キン肉マンのプラモデルを買った事。片山生協でキン消しを買った事。はらさいの二回でファミコン買った事。おもちゃのマルイの二階でゲームした事。片山のふゆうぜんでカンガルーの肉を食べた事。大館に映画館がいっばいあって楽しかった事。あの頃がよかった。

7 :秋田県人 :2011/09/08(木) 23:04 07031041707151_md wb002proxy09.ezweb.ne.jp
大館は都会だったなぁ〜
ジャスコできた時、毎日かくれんぼしに行ってた
アメッコ市だって駅前まで屋台でてたな。

8 :秋田県人 :2011/09/08(木) 23:15 07031041707151_md wb002proxy01.ezweb.ne.jp
あと、大館駅前はメチャメチャ臭かった記憶ある…
真っ黒い臭い列車が何台も止まってた…

9 :秋田県人 :2011/09/08(木) 23:26 7t227XR proxy30050.docomo.ne.jp
碇ヶ関のあいのり温泉に汽車でいった。あと、正札の六階?の食堂に、お子さまランチ食べにいった。懐かしいな。

10 :秋田県人 :2011/09/08(木) 23:35 AQw3mDc proxy30062.docomo.ne.jp
花輪のサイダーは、田中さんの日の出サイダーだったな。

11 :秋田県人 :2011/09/09(金) 00:40 05004014150043_eb wb73proxy17.ezweb.ne.jp
>>9
食堂は7階
6階はおもちゃ屋
懐かしいね

12 :秋田県人 :2011/09/09(金) 01:46 02a3nOH proxy30057.docomo.ne.jp
>>11
大きい買い物紙袋を売ってる機械
何十円だか入れて、セルフで取るんだよね

13 :秋田県人 :2011/09/09(金) 07:57 07031041707151_md wb002proxy05.ezweb.ne.jp
>>12
あったあった♪
持ち手のヒモを揃えて引かないと、片方が引っ掛かるやつ。
あと、大きい食堂には、各テーブルに塩やコショウやナプキンの隣に丸い占いマシーンあったよね♪

14 :秋田県人 :2011/09/09(金) 07:57 05004014150043_eb wb73proxy05.ezweb.ne.jp
>>12
階段の踊場にあったね〜
あと意外に気がつかない2階の喫茶店

15 :秋田県人 :2011/09/09(金) 08:02 07031041707151_md wb002proxy02.ezweb.ne.jp
>>6
キン肉マンのプラモデルって、関節部分がゴムになってたやつだよね♪
懐かしい〜

16 :秋田県人 :2011/09/09(金) 11:35 p3245-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
アイケーを思い出すと、中央階段付近でいつも流れていた「オ〜、シャンゼリ〜ゼ〜♪」が頭から離れなくなるのは俺だけじゃないはずだ

17 :秋田県人 :2011/09/09(金) 12:00 i121-119-46-166.s05.a005.ap.plala.or.jp
「オ〜、シャンゼリ〜ゼ〜♪」懐かしい♪
よくエスカレーターの前で
「好きな絵をTシャツにプリントします」ってやってた。
今思えばただの転写プリントだけど
子供の頃は欲しくて買ってもらったな(笑)

18 :秋田県人 :2011/09/09(金) 17:54 i121-115-28-38.s05.a005.ap.plala.or.jp
あーなたと一緒にアーイーケー♪
天地真理みたいな声だったww

19 :秋田県人 :2011/09/09(金) 18:13 02a3nOH proxycg110.docomo.ne.jp
正札や福田電気、いわし屋や又久書店など回ってるだけで
半日くらいは暇つぶしできた。

20 :秋田県人 :2011/09/09(金) 19:14 07031450839701_me wb004proxy06.ezweb.ne.jp
みつまる懐かしい♪

21 :秋田県人 :2011/09/10(土) 00:27 p20051-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
みつまるのシバタ模型が好きだったなぁ。能代近辺でNゲージ売ってるのはそこだけだった。
数件隣の大栄百貨店の屋上では、夜になると巨大なコカコーラのネオンサインがギラギラ輝いていた。
いつの間にか無くなっていた風景の一つだな。

22 :秋田県人 :2011/09/10(土) 00:38 softbank126118126201.bbtec.net
ソフト新光に変わらなかった?

23 :秋田県人 :2011/09/10(土) 01:25 p20051-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
>>22
そそ!それそれ。
あれが赤くギラギラしてたと思うと胸熱。
今もソフト新光なのかな?常日頃視界の一部には捉えてるんだろうけど思い出せないぐらい印象が薄い。

24 :秋田県人 :2011/09/10(土) 02:37 07031450839701_me wb004proxy08.ezweb.ne.jp
あの辺だと協働社もあったよね! くつ屋さん懐かしいー(^^)

25 :秋田県人 :2011/09/10(土) 04:49 p11182-ipngn301kokuryo.gunma.ocn.ne.jp
長木川の河川敷にあった「黎明社のヒヨコ」の看板。

26 :秋田県人 :2011/09/10(土) 19:01 IF83mHo proxycg075.docomo.ne.jp
昔は大町にたくさんの人達がいた。たしか・・・末広町?今、美容院がある近くにレコード屋のレンタルがあった。坂のところ。それと、その付近には貸し本屋もあったし、市立病院付近には、今はブライダルショップだったけどビデオレンタルのエスポ、それとビデオサテライトがあった。ヤマキはサンホームあったし。片山にはアリアもあった。AVの松坂季実子がきて、爆乳を生かしながら風船割ゲームした。商業の学生がアリアの入り口付近、反対側のゲームある所でキスしてた。

27 : :2011/10/10(月) 13:35 7r62xk4 proxycg045.docomo.ne.jp
片山のマックのところは昔生協だった。
買い物するっていえばいつもそこだったなぁ。
コンビニというのもなかったし。。

28 :秋田県人 :2011/10/10(月) 17:39 softbank219057211176.bbtec.net
みそしょうゆ福寿の看板

29 :秋田県人 :2011/10/10(月) 17:56 07032040998788_gx wb65proxy06.ezweb.ne.jp
鍛冶町のピットイン インベーダー ピラフ シゲm(_ _)m

30 :秋田県人 :2011/10/10(月) 19:59 02a3nOH proxycg012.docomo.ne.jp
駅前の本屋・土産物屋・食堂・市場などを見て回るだけで時間がつぶせた
町のあちこちに本屋があり、各々在庫が違い
ハシゴして暇つぶしできたし、立ち読みしやすい店や大人の本が買いやすいなど特徴があった。

31 :秋田県人 :2011/10/10(月) 20:36 D9e27iE proxycg104.docomo.ne.jp
プラモデル屋のカガミが懐かしい

32 :秋田県人 :2011/10/10(月) 20:52 AQw3mDc proxy30033.docomo.ne.jp
懐かしい。浅利佐助商店。
たいへんお世話になりました。

33 :秋田県人 :2011/10/10(月) 21:06 02a3nOH proxy30067.docomo.ne.jp
取り敢えず、福助堂に行けば誰か居る
または、集合場所が福助堂

34 :秋田県人 :2011/10/11(火) 12:49 i121-119-49-41.s05.a005.ap.plala.or.jp
花輪にあった京屋。プラモデルといえば京屋。そうどすな〰のおばちゃんは今は老人ホーム。

35 :秋田県人 :2011/10/11(火) 17:01 AQw3mDc proxy30016.docomo.ne.jp
懐かしい京屋!
おばあちゃん、御健在だなんてうれしいな。
毎日入り浸ってた!

36 :秋田県人 :2011/10/11(火) 20:25 AQw3mDc proxy30035.docomo.ne.jp
花輪駅前の、たい焼き・パンダ焼きやさん。鯛の姿ではなかったね。でもおいしかった。ソフトクリームも。
もう少し警察署のほうに向かってあるくと、大判焼き屋さん。クリームが絶品でした。
また食べたいなぁ。

37 :秋田県人 :2011/10/11(火) 21:26 07032450971543_vc wb001proxy01.ezweb.ne.jp
京屋に白い犬いたなぁ…

あと、トラヤ、覚えてる?

38 :秋田県人 :2011/10/11(火) 21:39 L076204.ppp.dion.ne.jp
京屋にあったグルメポッポを狂喜乱舞して買ってきた友人を思い出した。
もう20年以上前の話だ。

39 :秋田県人 :2011/10/11(火) 23:31 AQw3mDc proxy30059.docomo.ne.jp
弟か妹がどうしても欲しくて、トラヤでお人形さん買ってもらいました。

40 :秋田県人 :2011/10/12(水) 06:47 IDW1gbc proxycg105.docomo.ne.jp
渟城幼稚園の向かいのタコ焼き屋。
6個で40円、15個で100円だったかな〜
マジ食いて〜

41 :秋田県人 :2011/10/12(水) 07:42 07032450971543_vc wb001proxy01.ezweb.ne.jp
小坂(こざか)と下町に駄菓子屋あったよね?
まわりみんなで『ばばっこ屋』って呼んでたけど…

42 :秋田県人 :2011/10/12(水) 09:03 07031040061186_ad wb70proxy01.ezweb.ne.jp
>>40
坂本たこ焼き店、通称「ひょっとこ」だな。
200円で30個、大皿にびっしりのたこ焼きは壮観だったね。
俺もまた食いて〜

43 :秋田県人 :2011/10/12(水) 10:16 AQw3mDc proxy30032.docomo.ne.jp
>>41さん、じゃーさん、ってお店なかったでしたっけ。あと、新町町通りと、大堰沿いに二軒。あかさか、ってお店もありました。

44 :秋田県人 :2011/10/12(水) 18:38 D6k1gJb proxycg025.docomo.ne.jp
じゃーさんは組丁だね。子供の頃よく行ったよ。懐かしいな。

45 :秋田県人 :2011/10/13(木) 01:48 02a3nOH proxycg114.docomo.ne.jp
どこの町内にもある個人商店の店先
綿飴の機械や、打ったガムがそのまま景品で出てくるパチンコなど置いてある風景が懐かしい

46 :秋田県人 :2011/10/13(木) 02:09 07032450971543_vc wb001proxy07.ezweb.ne.jp
お菓子以外に、爆竹やロケット花火など買いに行ったなぁ〜。

47 :秋田県人 :2011/10/13(木) 06:26 NX21GBG proxy30066.docomo.ne.jp
年代によって異なるでひょーが『ばばショップ』とも。

組丁『じゃーさん』、正式には『黒沢チヤ』さんが経営されていたから

『ヂャーさん』かな。

48 :秋田県人 :2011/10/13(木) 09:27 07032450971543_vc wb001proxy11.ezweb.ne.jp
森内商店の釣り具コーナー!

49 :秋田県人 :2011/10/13(木) 10:05 07031040626601_aa wb72proxy11.ezweb.ne.jp
>>48 ABUのルアーとかも、売っていたらしいですね

50 :秋田県人 :2011/10/13(木) 12:56 07032040122129_gn wb92proxy15.ezweb.ne.jp
あかさか 知ってる!!
ハゲのおやじ!!
なつかし。

51 :秋田県人 :2011/10/13(木) 13:05 7xE1Geg proxycg045.docomo.ne.jp
花輪のセブンマート。

52 :秋田県人 :2011/10/13(木) 16:22 07032450971543_vc wb001proxy10.ezweb.ne.jp
アブのルアー売ってましたね♪
トビーとかいうスプーン買いました。

あと、信田釣具店とかいう釣具屋もありましたね…

53 :秋田県人 :2011/10/20(木) 01:54 02a3nOH proxycg103.docomo.ne.jp
東能代の国道沿いにあった大きなドライブイン
観光バスも多数停まって、賑わっていたなぁ

54 :秋田県人 :2011/10/20(木) 02:47 AQw3mDc proxycg002.docomo.ne.jp
百助旅館に、芸能人とかプロレスラーが泊まってた。見に行って収穫があったのは、千昌夫とパチリ、プラスサイン。フォーリーブスに触れたこと。
山口百恵も来たんだなぁ。花高の体育館での「ショー」。

55 :秋田県人 :2011/10/21(金) 16:00 p4213-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
鷹巣農林校。門前の阿部餅屋(ばばめへ)www

56 :秋田県人 :2011/10/22(土) 12:48 ILk3O5O proxycg096.docomo.ne.jp
フジヤ、かどっこ、10円店っこなどの駄菓子屋さんがあったころ。
フジヤでバクチクならぬバクツクが売っていた。

57 :秋田県人 :2011/10/22(土) 12:49 i121-119-49-41.s05.a005.ap.plala.or.jp
花輪駅前パチンコ「いこいホール」。客はいつも0〜1人。たまに行ってチョコっと出すと、
「この機械壊れてるから台移って!」と言われ打ち止めに。理不尽な。電飾看板の「パ」が
壊れて「チンコ」だけ光ってた。

58 :秋田県人 :2011/10/22(土) 18:41 softbank218112138068.bbtec.net
寺西商店

59 :秋田県人 :2011/10/25(火) 13:30 07031041094098_va wb001proxy03.ezweb.ne.jp
あねことよしき。

60 :秋田県人 :2011/10/25(火) 15:48 06I1gtC proxy30074.docomo.ne.jp
能代駅前 アミカ

61 :秋田県人 :2011/10/25(火) 21:08 07031041094098_va wb001proxy04.ezweb.ne.jp
キャメルマート

62 :秋田県人 :2011/10/26(水) 00:20 02a3nOH proxy30007.docomo.ne.jp
長木川で水泳

63 :秋田県人 :2011/10/26(水) 09:34 07031040516471_af wb001proxy07.ezweb.ne.jp
学校にプールが無い時代は 川で泳いでたらしいよ 人もよく死んだらしいよ

64 :秋田県人 :2011/10/27(木) 23:45 z47.124-45-180.ppp.wakwak.ne.jp
アミカって売春斡旋してたところだよね?

65 :秋田県人 :2011/10/28(金) 00:59 softbank126127090231.bbtec.net
アミカってなんですの?

66 :秋田県人 :2011/10/28(金) 01:21 02a3nOH proxycg016.docomo.ne.jp
駅の売店で少年ジャンプを買って、噴水みたいに循環してるオレンジジュースを紙コップで飲んで急いで家路につく。

67 :秋田県人 :2011/10/28(金) 02:52 07032460457077_ex wb87proxy11.ezweb.ne.jp
ざわ

68 :秋田県人 :2011/10/28(金) 05:42 7vm0rGT proxycg046.docomo.ne.jp
>>59
毛馬内だな!

69 :秋田県人 :2011/10/28(金) 08:04 07032450683238_gk wb55proxy05.ezweb.ne.jp
戸松のカツ丼

70 :秋田県人 :2011/10/28(金) 08:22 i121-115-20-75.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>64
いろんな噂あったよね〜
懐かしい

71 :秋田県人 :2011/10/28(金) 12:14 IDW1gbc proxycg035.docomo.ne.jp
>>69
戸松 もうやってないんですか?

72 :秋田県人 :2011/10/28(金) 17:54 softbank126127090231.bbtec.net
何時の話か、、、もう十年くらい前からなくなったよ。

73 :秋田県人 :2011/10/28(金) 23:15 p27081-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
>>64,70
初めて聞いたぞw
冷凍食品のチンめしの盛り合わせみたいな、やっすい定食?の印象しかないw

74 :秋田県人 :2011/10/28(金) 23:35 07032450559444_vr wb32proxy09.ezweb.ne.jp
同友

75 :秋田県人 :2011/10/29(土) 03:54 pl423.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
>>74
ドウワ系列勤務です。

同友の黄色いカゴは、今でもちょっとした小物を運ぶときに現役として活躍してますw

76 :秋田県人 :2011/10/30(日) 15:10 07032450559444_vr wb32proxy10.ezweb.ne.jp
>>75

74です。

何か嬉しい///

77 :秋田県人 :2011/11/18(金) 19:57 07031041094098_va wb001proxy06.ezweb.ne.jp
キャメルマート

78 :秋田県人 :2011/11/18(金) 22:00 2cl1gLM proxycg108.docomo.ne.jp
ホットスパーってコンビニあったよな

79 :秋田県人 :2011/11/19(土) 00:59 D6k1gJb proxycg073.docomo.ne.jp
くさいへ

80 :秋田県人 :2011/11/19(土) 02:10 02a3nOH proxycg112.docomo.ne.jp
中央公園の花見
露店も結構出ていて、手漕ぎボートの客にトランペットスピーカーで「〇〇番のボート、あと10分だよ」と叫ぶ光景

81 :秋田県人 :2011/11/21(月) 18:04 ILk3O5O proxycg037.docomo.ne.jp
鷹巣の祭りのとき、お化け屋敷があったころ。親に聞いたら、もっと前には見世物小屋とか、サーカスも来てたそうだ。

82 :秋田県人 :2011/11/22(火) 08:29 07031041707151_md wb002proxy02.ezweb.ne.jp
ウワサでは昔、カッパ天国って言うストリップ小屋が各祭り会場を回ってたらしい♪
見てかったな〜

83 :秋田県人 :2011/11/22(火) 12:47 p8160-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
大館能代空港と秋田内陸縦貫鉄道。

84 :秋田県人 :2011/11/22(火) 19:38 07032040998788_gx wb65proxy04.ezweb.ne.jp
鳳鳴前の食堂 とりもつ

85 :秋田県人 :2011/12/07(水) 00:18 2ca0qlh proxy30025.docomo.ne.jp
吊橋のある場所どこかわかりますか?わかる方教えて下さい。確か小便小僧あったような………

86 :秋田県人 :2011/12/07(水) 03:30 pw126217184135.53.tss.panda-world.ne.jp
能代市落合のサニーランド。住所間違っていたらすみません。
県北かぁ。。。
思い出したらまた、書きます。

87 :秋田県人 :2011/12/07(水) 07:13 AQw3mDc proxy30073.docomo.ne.jp
花輪、図書館通りにあった、田舎庵っていう、お好み焼き屋さん。
友達のお店だったから、ほとんど毎日、放課後には入り浸って、うどんか焼きそば食べたあと、お好み焼き食べた。
ほんと毎日。
たのしかったなぁ。
美味しかったし、いい思い出。また食べたいな。

88 :秋田県人 :2011/12/28(水) 00:20 p14189-ipngn2601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>84
久々に帰省して、喰いたくなっていったらきれいさっぱり無くなっててガッカリ。

89 :秋田県人 :2012/01/03(火) 19:06 07031041885195_vb wb006proxy12.ezweb.ne.jp
落合にあったよ
サニーランド
懐かしいな
あの頃は良かった!

90 :秋田県人 :2012/01/03(火) 19:25 07031041885195_vb wb006proxy03.ezweb.ne.jp
中学生の頃、能代公園のつづじ祭りに夜に友達と出かけた。
正直な話、つづじはどうでもよくて狙いは夜店だった。

「イカ焼き食いてな‥」

友達のその一声にみんなが賛同した。

「イガ焼ぎなんぼだ?」

イカを焼いてる怖い怖いお兄さんに言った。

「‥あ?‥焼ぎ方によるで、焼ぎ方があらたで‥」

凄く怖い顔してた

目上の人に対する言葉使いをしなかった自分達が悪かった。

結局値段は教えてもらえず

その焼き方ってのを希望する勇気もなく

その場から少し離れた‥

間もなくサラリーマン風の人がイカ焼きを注文した

「へい!350円っす!」

声が聞こえ値段が判明した

「おい‥350円だどや‥」

速攻で注文したマ

出来上がったイカ焼きを渡された時

「はいーっ400円!」

50円ボラレたh


おしまい

91 :秋田県人 :2012/01/03(火) 19:50 07031041885195_vb wb006proxy07.ezweb.ne.jp
夜店といえば射的

射的で怖いお兄さんを本気で怒らせてしまった話

コルクの玉って軽い

「水分を含ませて飛ばせば大概の物は倒れる」

当時月刊誌で定期購読してた中3時代って本(因みに中3コースってのもあった)の中に

夜店の戦略方

みたいなページに書いていた

その事を思い出しコルク玉を口の中へ入れ唾を含ませた

一番奥の左端に立ってたサントリーオールドのミニを狙った

見事に倒れたh

普通であればまず絶対に倒れるハズがない

倒れるハズのない物が倒れたもんだから

怖い怖いお兄さんは更に怖い顔をしていた

でも周りにいた他の客は拍手をしていた

「きたねぇー真似すんな馬〇野郎!」

と言いながらカウンターにミニを叩きつけられ

残っていた玉も没収された

あんまり怖いから逃げるように帰ったh

92 :秋田県人 :2012/01/04(水) 00:59 p28188-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
能代の夜店、昔は柳町から畠町〜駅前までずーっと店が出てて盛大に盛り上がってた気がする。
タコが入ってないタコ焼き、輪が入りそうにない景品ばかりの輪投げ、箱が色あせた豪華景品がぶら下がる運試しなどなど胡散臭さも盛大だったが、オレらガキ連にはとても楽しいイベントだった。
今は本業のテキ屋を締め出して規模も縮小したと聞くが、商店街主催の清く正しい夜店ばかりになったのだろうか。
それはそれでいいんだろうが、今の子供は>>90,91のような貴重な社会勉強の機会を失ったのでは?とも思えるなぁ。

93 :秋田県人 :2012/01/04(水) 01:44 02a3nOH proxy30057.docomo.ne.jp
>>92
同意
輪が引っ掛かり、オッチャンに言うと「ちゃんと通るよ」ってトロフィーの上からクネクネ通して「ほら!」って…
裸体が印刷されたオイルライターに輪がハマると「見てなかったからダメ」や「子供はダメ」など言われて

頭にきたから型抜きをT町の祭りで買って、時間掛けた完成型をA町の祭りで「オッチャン、出来たぁ」って渡してお金貰ったりしてたし
金魚すくいでも「あのオッチャンは見てなかったって言う」「あのオバチャンは、すくえなくてもオマケをくれる」など情報交換したり、知恵を使ったなあ。

94 :秋田県人 :2012/01/04(水) 02:11 07031041885195_vb wb006proxy09.ezweb.ne.jp
たっぺの坂の途中に『婆の店』が昔あった。恐ろしく狭い店内だった。店に入ると奥の部屋にしかめ顔の婆の姿があった。子供用のバケツには水が入っていてそれにラムネが数本入っていた。婆なりの冷やし方だったんだろうが時間帯で直射日光がギンギン当たる場所に置いてたもんだから温くなっていた。それでも飲みたくなって買ってラムネの中の玉を押し入れると半分以上?が泡で溢れ出て実質飲める分は三分の一くらいだった。少ない小遣いで色々な物が安く買えたあの頃が懐かしい。

95 :秋田県人 :2012/01/04(水) 17:49 07031041885195_vb wb006proxy03.ezweb.ne.jp
幼少の頃、中和通りに住んでいた
今の中和通りみたいな道幅はなく
舗装もされていない凸凹の道
晴れた日は行き交う車の土埃が舞い
定時には散水車が来て水を撒く
その濡れた土路面が太陽に照らされ
散水車が撒いた水が蒸発するときの
あの土臭さ?が今では懐かしい
時おり馬車馬を引いて老人が歩いてきて
毎回決まった場所にその馬が止まりウ〇コをしていた
そのウ〇コは誰が片付ける事もなく
行き交う車のタイヤに踏まれ
何時しか原型すら留めていない
木の電信柱や塀が腐食しないように塗られるコルタールの匂い
夕方になれば七輪で焼いた魚の匂いが何処からか漂って来て
そろそろ晩ご飯の時間なんだなと子供心に感じた

あの頃は朝から晩まで思いっきり遊んでも
1日がなかなか終わらなかったよなぁ。

96 :秋田県人 :2012/01/04(水) 19:20 i121-115-22-16.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>94
ババ店のババは売り物の酢イカで湯づけ食べてた
赤い塗り箸でww

97 :秋田県人 :2012/01/04(水) 19:36 07031041885195_vb wb006proxy02.ezweb.ne.jp
>>96
そうだったんですか。そこんとこは見れなかったなぁ残念。50円玉握りしめてあの店行くのが何故か楽しみだったなぁ。

98 :秋田県人 :2012/01/04(水) 20:54 i121-115-32-246.s05.a005.ap.plala.or.jp
鹿角市の錦木にあった「とおるちゃん」(駄菓子屋)。
行くといつもオバちゃんが手持ちの額を聞いてきて、
その額で何が買えるのかを買うまで教えてくれたっけ…。
『100円?100円だとね、このうまい棒は10円ね!
押し箱は○○円で…どんぐりガムとかここのは全部10円ね!…』

店の奥は確かインベーダーゲームみたいのが置いてあった気がする…。
懐かしいな…。あのオバちゃんは、まだ生きているんだろうか。
お店はとうの昔に無くなっちゃったけど…。

99 :秋田県人 :2012/01/04(水) 21:18 p1003-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
ババ店(駄菓子屋)、減った…とゆーか絶滅状態だよなぁ。
俺は能代だが、中和通りにあった通称「もんちゃや」を愛用していた。
ゴチャッと並ぶ5円、10円のショボい菓子や怪しいクジを前に、手持ちの少ない小遣いで如何に多く、バラエティーに富んだ買い物をできるかを繰り返し計算しまくったもんだ。
店番のバーさんはいつもニコニコしながら、俺の真剣勝負を眺めていた。
あのバーさんも亡くなって30年ぐらい経つか…

100 :秋田県人 :2012/01/05(木) 00:36 07031041885195_vb wb006proxy04.ezweb.ne.jp
そぅそぅ
量より数だった

101 :秋田県人 :2012/01/06(金) 07:44 02a3nOH proxy30010.docomo.ne.jp
駄菓子屋や公園、原っぱなどに行けば誰か彼か居て
人数が集まれば野球やったりしたものだが、今は携帯もあるし溜まり場って無いのかなぁ…

102 :秋田県人 :2012/01/06(金) 08:58 07031041885195_vb wb006proxy01.ezweb.ne.jp
うん!人数がいれば野球やった
今は携帯があって便利になった分
その気?になれば何時でも集まれる?
みたいな安心感みたいなものが優先してしまってるのかもしれないよね。

103 :秋田県人 :2012/01/06(金) 12:42 p2254-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
♪口笛ふいて〜空き地へ行った〜
知らない子がやってきて〜遊ばないかと笑って言った〜♪

>>101を読んで、こんな歌を思い出しましたw
ちょっとスレチ気味ですな。

104 :秋田県人 :2012/01/06(金) 12:52 07031040516471_af wb001proxy01.ezweb.ne.jp
まだオジサンやオバサン達が植林してた頃の松原 コンドームが良く落ちてた頃の海水浴場 (^o^)/

105 :秋田県人 :2012/01/07(土) 02:39 p1016-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
能代サティの屋上に子供の遊び場があったよね

106 :秋田県人 :2012/01/07(土) 22:14 07031040516471_af wb001proxy09.ezweb.ne.jp
火力の灰捨場は最高だったな〜 "飛び魚"が 手で掴めそうな 目の前の距離をビューン!ビューン!飛んでたよな。初めて見た時は、感動したよ(^o^)/

107 :秋田県人 :2012/01/08(日) 14:09 p16095-ipngn2701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>100>>101
野球、サッカー、ドッジボール、キックベース、
はんむし、タッチ鬼、ぽこぺんetc

昼時ぎりぎりまで遊んで、一旦解散。
メシ喰ったら少ない小遣い持って午後の部開始。
3時頃に小休止で駄菓子屋行って、少ない小遣いでどれだけ
上手くやりくりするかを試行錯誤していたあの頃。

うまい棒3本で空腹を満たし、
三色トリノでアイスを楽しむ。
5円チョコ6個を大事に消化して、
なくなったらフィリップスガムで飢えを凌ぐ。

これが俺のジャスティス。

108 :秋田県人 :2012/01/08(日) 16:51 KD182249240040.au-net.ne.jp
フィリックスじゃねっけ?

109 :秋田県人 :2012/01/08(日) 17:45 D9e27iE proxycg089.docomo.ne.jp
>>107三色アイス懐かしい おれの記憶から消えるとこだった

110 :秋田県人 :2012/01/08(日) 20:44 02a3nOH proxy30067.docomo.ne.jp
まずは、チョコバターサンドで腹をふくらませ
駄菓子は、その後だ(笑)

111 :秋田県人 :2012/01/08(日) 21:14 IDW1gbc proxycg018.docomo.ne.jp
>>109
三色トリノ
秋田市のメガ仁井田店に普通に売ってますよ(^^)/

112 :秋田県人 :2012/01/08(日) 21:48 p16095-ipngn2701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
おっと、失礼。フィリックスだった。
最初俺もフィリックスだと思ってたんだけど、フィリップスとどっちだっけ?って
ググッたらフィリップスの方もヒットしたんでなw

三色トリノはここ最近、復刻版として再発売されてるはず。
若干値段上がってるのは時代の流れ、しゃーない。

113 :秋田県人 :2012/01/08(日) 22:49 07031041094098_va wb001proxy06.ezweb.ne.jp
ビバオーレっていう名のアイス

114 :秋田県人 :2012/01/08(日) 23:02 p1003-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
しまかげかw
俺はチョコチップが入ったやつが好きだった

115 :秋田県人 :2012/01/09(月) 11:58 2bI2XYa proxycg104.docomo.ne.jp
>>114 同意!
三色トリノは復刻版出てるけど、しまかげのチョコチップアイスが食べたいっ!
同年代に話しても、チョコチップがわかる人がいない(T_T)

116 :秋田県人 :2012/01/09(月) 12:37 07032040122129_gn wb92proxy02.ezweb.ne.jp

あのガム、この歳なって食うと、柔らかすぎてアゴ疲れる。

117 :秋田県人 :2012/01/09(月) 12:50 ILk3O5O proxy30032.docomo.ne.jp
公園とか集落の集会所に集合して危険な事も結構してたな。
アナフィラキシーショックなんて知らなかったから、スズメバチの巣に攻撃したり、アシナガバチの巣を見付けるとたたき落として、蜂の子で魚釣りに行ったりして…今じゃ考えられないけどね。

118 :秋田県人 :2012/01/09(月) 15:27 04g1hFi proxy30043.docomo.ne.jp
オラァわキンチョールを持って攻撃して逃げまわってた。今みたくバズーカジェット無かったし。今の子供達もロケット花火・爆竹・煙玉で戦争やるのかな?

119 :秋田県人 :2012/01/09(月) 18:42 02a3nOH proxycg106.docomo.ne.jp
橋の下や空き地に作った秘密基地
むき出しで、秘密でも何でも無いんだけど
そんで、ロケット花火で総攻撃された

120 :秋田県人 :2012/01/10(火) 13:02 07031041885195_vb wb006proxy08.ezweb.ne.jp
ピンポンダッシュよくやった
自分家にピンポンなかったから
人の家のピンポンが珍しく
日替わりメニューでダッシュしてた

121 :秋田県人 :2012/01/10(火) 13:05 07031041885195_vb wb006proxy07.ezweb.ne.jp
三色トリノって
当たりくじ付き
だったやつだっけ?

122 :秋田県人 :2012/01/10(火) 13:56 i121-115-20-178.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>115
しまかげわかる〜好きだった!
よく当たるアイスだった!

123 :秋田県人 :2012/01/12(木) 08:28 07031041707151_md wb002proxy02.ezweb.ne.jp
皆さん悪ガキでしたね〜♪
( ̄∀ ̄)
最近は、駄菓子屋をイメージした感じの店が、大型ショッピングモールに入っていますが、店員が若いお姉ちゃんだから違和感があって買いづらいです…
店員が本当のおばあちゃんなら、オッサン(自分含め)でも買いやすいのに…
(T_T)

124 :秋田県人 :2012/01/13(金) 09:23 07031040061186_ad wb70proxy05.ezweb.ne.jp
>>118,119
花火戦争やってたら、ロケットが相手の額にヒット!!
流血&パニックで戦場は地獄の様相を呈した。
親と先生に死ぬほどごしゃがれで、戦争は禁止になった…

125 :秋田県人 :2012/01/13(金) 10:53 07031041885195_vb wb006proxy09.ezweb.ne.jp
打ち上げ花火20連発でやったぞ‥墓場で何しろ迫力が違う‥自分から飛んで行く分には最高に気持ちいいが
自分に向かって来るのは凄く怖い
だから墓石に隠れながらの対抗戦だったんだけど
墓場でやるなんてバチ当たりな事してた

126 :秋田県人 :2012/01/15(日) 20:36 07032460031006_mh wb73proxy05.ezweb.ne.jp
アイケー 協動社 みつまる イシヤマ

127 :秋田県人 :2012/01/15(日) 21:03 07032040561409_em wb73proxy12.ezweb.ne.jp
ガキの頃は良く米代川で泳いでた。誰かが仕掛けた、魚をとる網やカニ捕獲用のカゴから獲物頂いて、たき火して食べてた(笑)今は、河川敷整備されて泳いでると道路からまる見え。昔は柳の木やら中洲があって見つかりにくかった。それ以前に川で泳ぐなんて人は今時いないか…

128 :秋田県人 :2012/01/16(月) 09:43 i121-115-20-178.s05.a005.ap.plala.or.jp
柳町の歩行者天国

129 :秋田県人 :2012/01/16(月) 12:46 07031041885195_vb wb006proxy05.ezweb.ne.jp
うん‥
大栄
みつまる
まる〆
いしやま

柳町の歩行者天国‥

懐かしい(^-^)/

130 :秋田県人 :2012/01/16(月) 18:19 07031040516471_af wb001proxy08.ezweb.ne.jp
学校にプールが無かった時代は、毎年夏休みになると川での溺死が相次いだな((+_+)) 2学期の始業日に皆で、事故現場に献花しに行った。

131 :秋田県人 :2012/01/18(水) 00:18 02a3nOH proxycg003.docomo.ne.jp
・学校のプールに向かう途中、すれ違った友達に「赤旗だっけよ」と嘘を言われる

・原っぱで鬼ごっこ→ゴムボールを拾う→木の棒を探す→野球が始まる
という、原始人みたいな行為

132 :秋田県人 :2012/02/01(水) 12:00 07031041885195_vb wb006proxy05.ezweb.ne.jp
銭湯へ行くと

湯上がりに飲む

瓶のコーヒー牛乳を飲むのが楽しみだったなぁ‥

133 :秋田県人 :2012/02/01(水) 12:24 07031041885195_vb wb006proxy11.ezweb.ne.jp
そういえば
じっちゃの店
って駄菓子屋あったな‥
ビックリボールのレース
何回やっても
1位になれなかったなぁ‥
豪華プラモデルが当たるかも?しれないルーレットのやつ‥(名前わかんない)あれは高くて出来なかったなぁ‥
上級生達は挑戦してたけど
当たった人を見た事なかったな

懐かしい

134 :秋田県人 :2012/02/01(水) 12:47 p22009-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
>>132
銭湯が好きで今でもよく行くけど、能代ではあと二軒だけになってしまいました。
今後も無くなっていく一方だと思うので、営業してるうちに是非。

スレチですが、北海道の田舎に行くと時が止まってるかのようなレトロな銭湯が現役営業しており、大変興奮します。

135 :秋田県人 :2012/02/01(水) 13:26 07031041885195_vb wb006proxy07.ezweb.ne.jp
>>132

情報ありがとうございます

そうですか‥
2軒になってしまったんですか‥

寂しくなります


その北海道のレトロな銭湯はいいですね

何時までも残って(残して)おいてほしいものです

136 :秋田県人 :2012/02/01(水) 13:28 07031041885195_vb wb006proxy03.ezweb.ne.jp
間違えた( ̄○ ̄;)

>>134でした

すみません
m(_ _)m

137 :秋田県人 :2012/02/01(水) 13:35 07031041885195_vb wb006proxy06.ezweb.ne.jp
小学生の頃

西通町には映画館があった

任侠映画を見終わって出て来る人達は

みーんな怖い顔していた


ブルースリーを見終わって出て来る人達は

電信柱や壁を蹴っていた

138 :秋田県人 :2012/02/01(水) 16:12 i121-115-20-178.s05.a005.ap.plala.or.jp
>137
私も小さい頃、映画館よく行ったな〜。
2軒あったよね。
まだ小学生の低学年だったけど
ハイティーンブギ見に行ったの覚えてる〜

139 :秋田県人 :2012/02/01(水) 19:07 07031040782567_ag wb80proxy11.ezweb.ne.jp
鹿角にもレトロな銭湯が一軒だけあります。
まだ行った事ないけどね

140 :秋田県人 :2012/02/01(水) 20:16 p1003-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
>>139
「花の湯」ですね?
ちょっと調べさせていただきましたが、濃厚な昭和レトロムードがたまりません。
これは是非とも行ってみたいですな!
貴重な情報ありがとうございました。

141 :秋田県人 :2012/02/02(木) 09:17 07031040782567_ag wb80proxy09.ezweb.ne.jp
140さん
花の湯は鹿角パークホテルの通りにあります。
〔通称:親不幸通り〕
パークホテルの向かいには鹿角名物ホルモンの店
『幸楽』があるので是非食べて見て下さい。
もう一軒ホルモン『花千鳥』があるので食べ比べて見て下さい。

142 :秋田県人 :2012/02/02(木) 12:35 AQw3mDc proxy30056.docomo.ne.jp
昔、映画館あったね。親不孝通り。かねだいの奥にも、映画館あった。

143 :秋田県人 :2012/02/02(木) 15:58 07031040782567_ag wb80proxy10.ezweb.ne.jp
まだ子供の頃花輪(現在の秋田銀行)に佐久デパートがあった。屋上の遊園地で遊んだ記憶がある。今思い出すと、花輪にデパートがあったと言う事が信じられない

144 :秋田県人 :2012/02/02(木) 21:05 07032040122129_gn wb92proxy05.ezweb.ne.jp

へぇ〜花輪にデパートも映画館もあったんだ
(◎o◎)!! しらねぇ〜 そりゃかなり昔だべ。

145 :秋田県人 :2012/02/02(木) 21:18 p1003-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
>>141
親不孝通りというのもまた粋ですね。
銭湯の熱い風呂でいい感じに仕上がった所で、ホルモンでグーッと一杯…
もう宿泊コースですな。悪くないw

どうもありがとうございます(^o^)ノ

146 :秋田県人 :2012/02/03(金) 12:42 07031040782567_ag wb80proxy08.ezweb.ne.jp
144さん
たしか昭和45年頃?だったと思います。

147 :秋田県人 :2012/02/03(金) 12:48 07031040782567_ag wb80proxy01.ezweb.ne.jp
145さん
すぐ向かいがパークホテルだからゆっくり花の湯で入浴してホルモンをつまんで呑んで楽しんで下さい。

花輪のホルモンはジンギスカン鍋で焼いて食べます。

148 :秋田県人 :2012/02/03(金) 15:45 K119026.ppp.dion.ne.jp
今は、親不孝通りじゃなかったと思ったんだが・・・

149 :秋田県人 :2012/02/03(金) 23:15 p1003-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
>>147
折を見て、友達を誘ってお邪魔します。
こんな酔狂に付き合う粋な奴がいるかが問題ですが…

>>148
今は「パークセンター通り」なるオシャレな名前をつけてるようですね。
イメージアップを図ったのかしらん。

長々とスレチネタを引っ張り、失礼いたしました。
でも、この流れですっかり鹿角△です。
…△と言えば以前、花輪の国道沿いで薄っぺらな三角(上から見て)の建物を見たが、あれは何なんだろう…

150 :秋田県人 :2012/02/04(土) 20:07 07031041885195_vb wb006proxy02.ezweb.ne.jp
小学生の頃
近所に銭湯があった何時もは夜に行ってたが
親戚の家へ泊まりで遊びに行くため
土曜日の夕方頃に行った
何時もと違う時間帯に来ると
銭湯の雰囲気も違うんだなと思った
他の客は誰ももいない
俺1人の貸し切り状態で何故か嬉しかった
頭を洗っていた時
戸の音がしたため
誰か来たんだなと感じた
髪を洗い終わりその人を見ると
背中に入れ墨があった
当時は入れ墨なんて知らなかったから
「落書きされたのを洗い落としに来たんだな‥」
と思ってた
タオルに石鹸を付けて体を洗い始めだした
やがて背中にまわし一生懸命洗っていた(そう見えた)
「落書き‥
なかなか消えないな‥」
ジーッと見てたら
「おらっ!
何見てんだ、あ!」2人きりしかいない?銭湯
その叫び声は少しエコーがかかっていた様に思う
その瞬間
怖くなってその人を見れなくなった
同時に大人社会の決まり事
みたいな物を感じた気がする‥


その日を境に
銭湯で背中に落書きのある人を見かけたら
見てないふりして
見る様になった


それから、ずーっと後になって
サニーランドのプールへ行った時
全身落書き御一行10名様を見た時は
固まった(大笑)

151 :秋田県人 :2012/02/04(土) 22:21 IF83mHo proxycg079.docomo.ne.jp
長瀞温泉の玄関付近のゲームセンター

152 :秋田県人 :2012/02/05(日) 01:40 02a3nOH proxy30051.docomo.ne.jp
銭湯、少なくなりましたよね
番台のオバチャンにお願いして、上映終了と共にポスターを貰ったり

部活の試合で負けて、頭を五分刈りにしたあと
どう伸びるまで洗髪料がタダなのか聞いたり

下駄箱の上に、超常連の入浴セットがキープされてたり
いかなり湯槽に入ろうとしたり勝手に水をいれて、見ず知らずのオヤジに怒られたり…
懐かしい風情です

153 :秋田県人 :2012/02/06(月) 13:59 07031041885195_vb wb006proxy09.ezweb.ne.jp
小学の中学年の頃
学校帰りに友達の兄貴に誘われて
たこ焼きを食べに行った
今のたこ焼きと比べると
タコ何処にあるんだ?みたいな
舌で探さなければ分からない
豆粒より小さなタコだったよなぁ
当時はそれがたこ焼きだったもんなぁ

懐かしい

154 :秋田県人 :2012/02/06(月) 18:26 p1003-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
たこ焼きと言えば…
上の方にもあったが、能代の渟城幼稚園向かいのたこ焼き屋。
生地は柔らか目で、タコじゃなくて魚肉ソーセージが入ってたりしたが最高に美味かった。
なんといっても値段の安さが子供にウケて、いつも満席だったな。
閉店と知った時のショックはかなりのものだった。

あの味(生地)を再現したくて何度か自分で焼いてみたけど、なんか違うんだよな…。

155 :秋田県人 :2012/02/06(月) 23:04 07031041885195_vb wb006proxy08.ezweb.ne.jp

知ってる!
狭い店だったよね
中学生の頃
たこ焼き買いに行ったら
小学生の軍団が
食べ終わって皿に残ってるソースを
みんな一斉に舐め始めた
光景を目撃した時があった

たこ焼き食べてると喉乾いてなぁ‥

156 :秋田県人 :2012/02/07(火) 01:00 i121-115-23-149.s05.a005.ap.plala.or.jp
それって、ひょっとこって呼ばれてなかった?
10円ゲームとかあって、100円あれば食って遊んで時間つぶせたな。

157 :秋田県人 :2012/02/07(火) 01:18 s528063.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
秋北ホテルいっかいにあった たこ焼きとかたい焼き等色々あった店 今はないけど、よくかよったなぁ

158 :秋田県人 :2012/02/07(火) 04:00 07031040061186_ad wb70proxy10.ezweb.ne.jp
ひょっとこのタコヤキ、俺もよく食べたな〜。
あのソースの匂いを思い出すだけでヨダレが出そうだ。

味や生地の感じは、秋田の出戸浜のタコヤキ屋のが少し似てたかな?
こっちももう閉店しちゃったけど(--;)

159 :秋田県人 :2012/02/07(火) 13:17 07031041885195_vb wb006proxy08.ezweb.ne.jp
中学生の頃ロックに興味をもち始めた
好きなバンドが載ってる雑誌を色々買って見ていた

すると‥

《担当楽器》
リードギター
サイドギター
リズムギター
セカンドギター
アコースティックギター
‥とあり
ギターの種類って沢山あるんだな‥と感じていた
それから間もなくして友達と楽器屋へ行った
雑誌で見るのよりも実物はカッコいいんな!
と感動していたら店員さんが来て
「どんなギター欲しいの?」
と聞いてきた‥
「はい!リードギターが欲しいです!」
迷わず答えたあの頃が懐かしい

160 :秋田県人 :2012/02/15(水) 12:38 0683OM9 proxycg082.docomo.ne.jp
北秋田市鷹巣
イシヤマ(駅前)

161 :秋田県人 :2012/02/17(金) 12:04 ILk3O5O proxy30043.docomo.ne.jp
鷹巣のイシヤマ懐かしい。

イシヤマでソフト食って、津谷書店で立読みしてから帰宅するのが、中学生だったころのセオリー。

162 :秋田県人 :2012/03/12(月) 01:41 p3095-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
鷹巣の秋北プラザ?北秋プラザ?どっちか忘れたけど、あそこでよく遊びました。
今は佐々木電気になっています。
二階にゲーセンがあって、食堂のラーメンが美味しかったです。

163 :秋田県人 :2012/03/12(月) 20:37 ILk3O5O proxy30065.docomo.ne.jp
>>162
秋北プラザ?だったかな、俺の記憶では、ゲーセン3階だったような気がする。2階は呉服屋さんとか入ってた気が…
食堂のカレーが好きだった。あと、階段登った先にあった綿菓子製造機、20円だっけか?あれだけを目的に母親の買い物についてったなぁ。

164 :秋田県人 :2012/03/12(月) 20:54 02a3nOH proxycg111.docomo.ne.jp
>>162
秋北プラザと佐々木電機で、半日は遊べたね
佐々木電機の隣にも、ゲーム機を置いてるビルがあったと記憶してるが…

そして腹が減ったら、福助堂

165 :秋田県人 :2012/03/14(水) 17:36 p14072-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
>>163
言われてみれば、3階だったような気も・・・。
結構高い建物だったので、3階かもしれませんね。
綿菓子製造機、懐かしいですね。

>>164
秋北プラザと佐々木電気は子供にとって楽園でしたね。
イシヤマ(アイケー)もなくなったし、もうあんな子供の遊び場
はなくなって、今の子供たちは一体どこで遊んでいるんでしょうね。

そしておやつはチョコバターサンド。

166 :秋田県人 :2012/03/14(水) 19:30 akt2-p8.flets.hi-ho.ne.jp
>>164
元佐々木電機の隣といえば協働社だっけが?
2階にゲーセンがあったね。

>>163 >>165
うん3階ですよ。

167 :秋田県人 :2012/03/14(水) 20:33 02a3nOH proxy30073.docomo.ne.jp
>>166
164です、サンクス
駅でジャンプ買って、はら食堂の味噌もやしのコースも懐かしいです

168 :秋田県人 :2012/03/15(木) 05:53 ILk3O5O proxycg007.docomo.ne.jp
>>164
北都銀行のとこの交差点、向かいの角(ござやの隣)にゲーセンあった。
でも、ここと協働社2階のゲーセンは、恐いお兄さんの溜まり場のイメージがあって、あまり近寄らなかったっす。

169 :秋田県人 :2012/03/16(金) 18:28 p32088-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
北都銀行の向かいのゲーセン、子供の頃に行きました。

少し大きくなってからは、アイスだけまとめて買いに行ってました(笑)。

170 :秋田県人 :2012/04/06(金) 16:24 D8W3MxL proxy30066.docomo.ne.jp
東大館駅とかに有った
うどんの自販機
(待ち時間が出る奴)
また食べたい
どっかに無いかなぁ〜

171 :秋田県人 :2012/04/06(金) 18:50 5DE28eN proxycg032.docomo.ne.jp
うどんの自販機はコンビニ無い頃は良く食べたけど、噂で箸入れ(販売機に付いてる)に夜中に小便したりしてると聞いて食わなくなった。
でも懐かしい。

172 :秋田県人 :2012/04/06(金) 19:38 07031040061186_ad wb70proxy11.ezweb.ne.jp
>>170
セリオンの近くにあるが…遠いなw
ちなみに、そこにはハンバーガーの自販機もあるよ。

173 :秋田県人 :2012/04/06(金) 20:20 05004014150043_eb wb73proxy13.ezweb.ne.jp
長根山の陸上競技場にカップヌードルの自販機あったよね
まだあるのかな?

174 :秋田県人 :2012/04/06(金) 20:20 D8W3MxL proxy30022.docomo.ne.jp
おぉ懐かしい
赤い箱のハンバーガーね

175 :秋田県人 :2012/04/06(金) 22:55 07032040923071_vf wb002proxy12.ezweb.ne.jp
長倉のいとくの向かい。
小道を入ったラーメン屋。
トミハッチン。
漢字が解らなくてすみません。
小学生の時に母親と良く行きました。
味噌豚骨がうまかったぁ(泣)

176 :秋田県人 :2012/04/06(金) 23:16 0683OM9 proxycg104.docomo.ne.jp
買い物するならイシヤマ斜め向かいの同友だな。

177 :秋田県人 :2012/04/07(土) 07:31 02a3nOH proxy30021.docomo.ne.jp
正札のゲームセンターの
チューハンターが懐かしい
ゲーム場から見える食堂で食べてる家族
銀の食器からカレールーを取る様が
すごくブルジョアに見えた

178 :秋田県人 :2012/04/07(土) 07:57 D8W3MxL proxycg100.docomo.ne.jp
チューハンターって名前だったとは…
またやってみたいもんです
じゃこれはどうだ

クレー射撃のやけに音のでかい当たると花火みたいに散る奴

バスターミナルにも有ったような…

179 :秋田県人 :2012/04/08(日) 19:42 D8W3MxL proxycg074.docomo.ne.jp
さ さ
ボンジュールーの2階で
デストロイヤーのサインを見ながらホットケーキでも食べ
ましょう

180 :秋田県人 :2012/04/08(日) 20:09 p4128-ipbf206akita.akita.ocn.ne.jp
組合病院の待合室にも昔ハンバーガーの自販機があったような…
うろ覚えだけど

181 :秋田県人 :2012/04/09(月) 00:45 07001110572618_ag wb001proxy02.ezweb.ne.jp
>>177
花巻のマルカンデパートで思い出補正できるよ

182 :秋田県人 :2012/04/09(月) 01:00 AQw3mDc proxycg043.docomo.ne.jp
>>181、たしかに。

183 :秋田県人 :2012/04/11(水) 09:19 D8W3MxL proxycg092.docomo.ne.jp
今日の昼食は
大館の折り鶴にするか〜

184 :秋田県人 :2012/04/11(水) 10:31 07031041707151_md wb002proxy10.ezweb.ne.jp
樹海の自販機に集合!

185 :秋田県人 :2012/04/12(木) 00:32 02a3nOH proxy30055.docomo.ne.jp
横断歩道を渡る時
白線を踏まないマイルールの、佐々木ゴローさん
後に、三輪自転車を愛車とする

186 :秋田県人 :2012/04/13(金) 00:11 s832099.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
正札のゲーセンとなりの

187 :秋田県人 :2012/04/13(金) 00:12 s832099.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
正札のゲーセン隣のペットショップが好きでした

188 :秋田県人 :2012/04/15(日) 18:55 IFI1iBR proxycg029.docomo.ne.jp
昔の正札
楽しかったなぁ…。
行きてぇ…。

189 :秋田県人 :2012/04/15(日) 21:22 D4U00LZ proxycg063.docomo.ne.jp
>>55さん。 あそこのばあちゃんがリヤカーで売りにくる餅大好きでした。特に中にクルミ入ってるの。懐かしいなあ。

190 :秋田県人 :2012/04/16(月) 09:40 07032450559444_vr wb004proxy04.ezweb.ne.jp
オナリ座

191 :秋田県人 :2012/04/19(木) 00:04 p5206-ipngn502marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
推定30〜40代らしき人物像が見え隠れ・・・
トミハッチンって富八珍って漢字じゃね??
18年間地元住んでて、当時の錦と合わせて数少ない、
ウマいと思ったラーメン屋だったな。

野沢野は高校当時から行けば良かった。
あの店構えは学生には敷居が高すぎたw

192 :秋田県人 :2012/04/19(木) 00:08 p5206-ipngn502marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
追加

国道7号線沿いのホルモン道場は外食&大会祝勝会の王道でした。

腹いっぱいになった後に、店周辺(裏の金網、田んぼetc)で
鬼ごっこするのが大好きだった。

193 :秋田県人 :2012/04/20(金) 05:16 IDW1gbc proxycg104.docomo.ne.jp
ゲーセン リース

194 :秋田県人 :2012/04/20(金) 05:44 AQw3mDc proxycg078.docomo.ne.jp
花輪の、旧大町商店街にあった、チルチル、っていうハンバーガー屋さんと、旧新町商店街にあった、白樺、っていう軽食屋さん。
あと、田舎庵でお好み焼き。
学校帰りによく通った。
文化祭の後夜祭で問題起きて、大人数の停学の子たちいたなぁ。

いい意味でも悪い意味でも、団結力のある学年だって、中・高で言われてた。
あの日に帰りたいなぁ。
まず田舎庵で焼きそばと素うどんとお好み焼きが食べたい。

195 :秋田県人 :2012/04/20(金) 06:19 2e20QKy proxy30051.docomo.ne.jp
正札竹村1階の生ジュース

196 :秋田県人 :2012/04/20(金) 06:34 AQw3mDc proxycg062.docomo.ne.jp
>>195、美味しかったよね。
メロンが好きだったな〜。

197 :秋田県人 :2012/04/25(水) 08:49 D8W3MxL proxy30070.docomo.ne.jp
ミルクオレンジは20円高いので注意しましょう〜

198 :秋田県人 :2012/04/25(水) 19:08 i121-115-206-234.s05.a005.ap.plala.or.jp
デパートとかゲーセンにあった、上が噴水みたいになってるオレンジジュースの販売機が懐かしい
紙コップだった記憶がある。

199 :秋田県人 :2012/04/25(水) 20:35 02a3nOH proxy30019.docomo.ne.jp
>>198
鷹ノ巣駅にもありました
20円だったかな?紙コップも懐かしいですね

200 :秋田県人 :2012/04/25(水) 21:03 07032460726294_vt wb77proxy10.ezweb.ne.jp
200ゲト 能代人

201 :秋田県人 :2012/04/26(木) 05:21 05004014150043_eb wb73proxy05.ezweb.ne.jp
大館の大町にあったオリンピア(ゲーセン)

大きい筐体のリッジレーサーにハマってました

202 :秋田県人 :2012/05/04(金) 16:35 D8W3MxL proxycg075.docomo.ne.jp
ジャク豆に集合〜
19時にね…

203 :秋田県人 :2012/05/04(金) 18:43 AQw3mDc proxy30062.docomo.ne.jp
オリンピア…。
それは、年末。世界最強タッグ決定戦の開会曲。

うわー。懐かしい。

204 :秋田県人 :2012/05/04(金) 20:08 02a3nOH proxy30040.docomo.ne.jp
連休は、貯水地で手漕ぎボート

205 :秋田県人 :2012/05/06(日) 20:33 D8W3MxL proxycg052.docomo.ne.jp
ささ
皆でベンドリアに
溜まろうぜ
溜まろうぜ!

206 :秋田県人 :2012/06/12(火) 13:09 07032450559444_vr wb004proxy09.ezweb.ne.jp
花岡スキー場。小学校のスキー教室?の時に歩いて行ったけど、行く途中にブキミな色の貯水池みたいのがあって気のせいかもだけど建物が沈んでるような気がしてそこを通るのが嫌だった。その近くに〈山の温泉〉と呼んでいた小さな建物の温泉的なのがあったと思うんだけど知ってる人いるかな。

207 :秋田県人 :2012/06/13(水) 05:52 2e20QKy proxycg029.docomo.ne.jp
山の温泉、良く脱衣場にアオダイショウやらシマヘビが居ましたww懐かしいな。
スキー場は…部活後にリフト横の小屋で、カップラ買って食ったのをなんとなく覚えてる。

208 :秋田県人 :2012/06/13(水) 08:48 07031041707151_md wb002proxy06.ezweb.ne.jp
最近、サイダーと言えば、ネイガーだったり三平だったり萌キャラのラベルだが、昔みたいな細長いビンのサイダーってないんだべか?

209 :秋田県人 :2012/06/13(水) 21:49 D4e3MGP proxy30052.docomo.ne.jp
アルプスサイダー美味かった。
知ってる人いる?

210 :秋田県人 :2012/06/13(水) 22:53 AQw3mDc proxycg063.docomo.ne.jp
サイダーといったら、田中さんの 日の出サイダーですよ。

211 :秋田県人 :2012/06/13(水) 22:58 D6k1gJb proxycg057.docomo.ne.jp
日の出サイダーって、今でも売ってるのかな?

212 :秋田県人 :2012/06/13(水) 23:51 KD182249240015.au-net.ne.jp
能代の中田パインサイダーが好きでした。

213 :秋田県人 :2012/06/13(水) 23:55 KD182249240036.au-net.ne.jp
能代の中田パインサイダーが懐かしい。

214 :秋田県人 :2012/06/14(木) 01:44 02a3nOH proxy30047.docomo.ne.jp
>>206
駅を降りて左に行った所に、焼き場があった

215 :秋田県人 :2012/06/14(木) 11:09 07031040626601_aa wb78proxy02.ezweb.ne.jp
>>206

強制連行された中国の人達が住んでいた中山寮じゃないですか?

鉱滓ダムに沈められたって何かで読みましたよ。

216 :秋田県人 :2012/06/16(土) 20:41 07031041885195_vb wb006proxy10.ezweb.ne.jp
小学生の頃
学校からの帰り道の途中にあるトレーニングジム小屋?で汗を流しているマッチョな大人達を見た
怖い顔しながらバーベルを持ち上げている大人達の姿を見て「此処は怖い人達が集まる場所なんだな‥」と思っていた。

217 :秋田県人 :2012/06/21(木) 21:14 07032040226095_hw wb94proxy14.ezweb.ne.jp
花輪駅前の「おみやげ」
瓶のペプシの自販機とかパンダ焼きとかあったよね。

218 :秋田県人 :2012/06/21(木) 23:39 AQw3mDc proxycg038.docomo.ne.jp
鮎のようなたい焼き。
ソフトクリームもあったね。懐かしい。

219 :秋田県人 :2012/06/21(木) 23:53 07031040321059_ac wb79proxy11.ezweb.ne.jp
パンダ焼きも有りましたね。

ゲームも有りましたね。

220 :秋田県人 :2012/06/21(木) 23:56 07032040122129_gn wb92proxy13.ezweb.ne.jp

それってもしかして
一緒にゲーセンありました!?
何となーく、うっすら覚えてる‥

221 :秋田県人 :2012/06/22(金) 12:29 07032040226095_hw wb94proxy13.ezweb.ne.jp
ピンボールあったよね。

222 :秋田県人 :2012/06/22(金) 12:50 07032040122129_gn wb92proxy04.ezweb.ne.jp

スト2 全盛期。

223 :秋田県人 :2012/06/22(金) 17:53 07032040226095_hw wb94proxy03.ezweb.ne.jp
スト2かなりやった。

224 :秋田県人 :2012/06/23(土) 00:15 07032040122129_gn wb92proxy09.ezweb.ne.jp

市民プールの帰りに
みんな行ってたよね。

225 :秋田県人 :2012/06/24(日) 19:17 07032040226095_hw wb94proxy10.ezweb.ne.jp
>>224
市民プール懐かしい。
20分泳いで10分休憩だっけ?

226 :秋田県人 :2012/06/24(日) 19:47 02a3nOH proxy30073.docomo.ne.jp
昔、市民プールで
オフコースの大間さんと会った@大館

227 :秋田県人 :2012/06/24(日) 21:25 FhO3M9s proxyag033.docomo.ne.jp
ゲーセンリースの卵ののったパン

228 :秋田県人 :2012/06/25(月) 17:00 AQ82WuZ proxy30039.docomo.ne.jp
片山パピコにて

「すいませ〜ん、肉丼くださ〜い」

229 :秋田県人 :2012/06/27(水) 22:43 7sE3nGn proxycg053.docomo.ne.jp
ジーンズにテカテカの革靴を履いて、汽車に乗っている少年。

230 :秋田県人 :2012/07/02(月) 12:29 i220-99-194-18.s05.a005.ap.plala.or.jp
花輪 フライドックック チーズバーガー インベーダーゲーム

231 :秋田県人 :2012/07/03(火) 02:42 AQw3mDc proxy30064.docomo.ne.jp
あったね。

源ちゃん…。

チルチルって大町にハンバーガー屋さんもあった。チキンが好きだった。
新町、白樺も。

けっこうあったね。

あと、新町にあった、レンタルレコード屋さんにはしょっちゅう行きました。
年代はバラバラだけど、書いてて思い出した。

232 :秋田県人 :2012/07/14(土) 08:00 p5120-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
福助堂の敷地にあったドンスケ堂

233 :秋田県人 :2012/07/15(日) 05:02 IDW1gbc proxycg106.docomo.ne.jp
畠町の、やなせ時計店の向かいにあった頃のリースが好きだった。

234 :秋田県人 :2012/08/08(水) 00:45 IFI1iBR proxycg008.docomo.ne.jp
正札に遊びに行きたい。

235 :秋田県人 :2012/08/08(水) 00:48 IFI1iBR proxycg007.docomo.ne.jp
オナリ座でランボー観てぇ…。

236 :秋田県人 :2012/08/08(水) 05:43 02a3nOH proxycg063.docomo.ne.jp
正札で、チューハンターやりてぇ

237 :秋田県人 :2012/08/11(土) 01:18 07032040390229_gi wb76proxy05.ezweb.ne.jp
昔々、館工に汽車通してたころ花岡駅近くにあった焼きうどん、かき氷やってた店が懐かしい

238 :秋田県人 :2012/08/19(日) 02:18 FL1-125-197-49-130.aki.mesh.ad.jp
秋北バスタにカラオケ、ボウリングありましたよね。

239 :秋田県人 :2012/10/23(火) 20:32 ai126212128086.5.tik.access-internet.ne.jp
御成座に猿の惑星やロッキーなんか観に行った。
DVDやブルーレイもいいけど迫力が違う。
大館にもう一度映画館造ってほしいね。

240 :秋田県人 :2012/10/23(火) 21:21 02a3nOH proxy30001.docomo.ne.jp
暇な日曜日は市立病院の下の球場で、草野球観戦

昔は原っぱや、あちこちで草野球してましたね

241 :秋田県人 :2012/10/24(水) 12:45 s999201.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
みつまるのスイスライス食いてぇw w

242 :秋田県人 :2012/10/24(水) 18:14 p8025-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
ケアタウンたかのす。

243 :名無し :2012/11/16(金) 20:56 07032450580098_nz wp02proxy10.ezweb.ne.jp
アイケーの屋上に、格安で出来るゲーセンが有った。 そこに、スマートボールが有って、係のオヤジがトイレかどっかに行ったりしたとき、台を持ち上げ揺らしたりすると、玉がいっぱい出てきて、10円で3時間は遊べた。ジュークボックスが有って、30円でレコードの曲がかかっている途中でボタンを押すと、何曲でも歌謡曲が聞けた。能代駅前のアップルも懐かしいな〜

244 :名無し :2012/11/16(金) 21:47 07032450580098_nz wp02proxy09.ezweb.ne.jp
みつまるのゲーセン。パチンコ台が有った、家に有った強力磁石を持って行って、3台有るパチンコ台全部空にした事が有った。隣にあった細長いコインを落とすゲーム機に体当たりして、中のコインが空になる位外にコインが出て来た時は、さすがに驚いたね。これを見ていた中学生が、後で同じ真似をして、本体が横倒しになって係のオヤジに、こっぴどく怒られたって聞いた。

245 :名無 :2012/11/18(日) 16:28 07032450580098_nz wp02proxy05.ezweb.ne.jp
能代の住吉町に、釣り堀有ったの知っている方いますか?主婦の店や、マルダイも有ったね。

246 :秋田県人 :2012/12/06(木) 23:38 07032450580098_nz wp02proxy09.ezweb.ne.jp
昔、みつまるの店に向かって、右側の小さな店が有って、その間の小路で店のオヤッサンが、詰め将棋をやっていいて、オヤッサンが、近所の人に、大手をかけると、必ず相手の人が、マッタをかけ、双方共、言い合いになり、マッタをかけたオヤジがキレて、将棋板をひっくり返して、帰って行く。残されたオヤッサンは、ただ呆然と長椅子に座っていた。なんとも言えない風情があった。

247 :秋田県人 :2012/12/08(土) 11:19 IHs00gJ proxy30044.docomo.ne.jp
いいなぁ ほほえましい

248 :秋田県人 :2013/01/09(水) 00:09 07032450580098_nz wp02proxy10.ezweb.ne.jp
久々に書かせてもらいます。浅内にあったラーメン屋山ちゃん。ブロイラーの手羽先でだしを取っていたので、獣のニオイがして、不味くて一口食べて、やめた。あんなに不味いラーメン屋はいままで経験したことないなぁ〜。

249 :秋田県人 :2013/01/25(金) 01:05 07032450580098_nz wp02proxy11.ezweb.ne.jp
岡電パーツさん、お世話になりました。今のテレビが修理出来る様になれたのも、オヤッサンのおかげです。あの頃、中古の部品しか買えなくて、テレビの構造や仕組みを詳しく教えてくれたのが今になって、役に立ってます。有り難う御座いました。

250 :秋田県人 :2013/05/08(水) 00:15 07032450580098_nz wp02proxy03.ezweb.ne.jp
何年前の能代の花火大会だったか忘れたが、下浜に有った浜食堂で飲んでいた客どうし口論になって、ビール瓶で相手を殴りつけ救急車で運ばれた事件が有った。おなごりフェスティバルでは、最後になって、花火を上げるが何年前か忘れたが、米代川で花火打ち上げ場所の対岸側に居て、花火の流れ弾でメガネが割れたと言う人が居ると言う話が出て、付近一帯立ち入り禁止になった。

251 :秋田県人 :2013/11/29(金) 18:26 ID:ylz4lQLM
能代の佐々木自転車屋の裏に佐々木卓球場があって台が二台あった。柳町の幼稚園のそばに、たこ焼き屋があった。初めて食べたたこ焼きソースの味が懐かしい。

252 :秋田県人 :2013/11/29(金) 19:50 ID:VzallY5g
>>251
あのたこ焼き美味かったな〜
自分で作っても、あの味だせない(/_・、)

253 :秋田県人 :2013/11/29(金) 19:52 ID:4RVGEGPI
>>そのたこ焼き屋の末期はたこの代わりに魚肉ソーセージが入ってて、子供心にせこいと思ったよww

254 :秋田県人 :2013/11/29(金) 19:57 ID:EZQNS5o2
>>253
俺も覚えてるよww
友達は抗議のためだか皿にわざとソーセージだけ残してたわww

255 :秋田県人 :2013/12/11(水) 17:13 ID:MewwF/Rw
能代のサニーランド

256 :秋田県人 :2013/12/11(水) 17:35 ID:INpch20g
「キャバレーハワイ」と「大奥」

楽しくて楽しくて、お店の朝礼も見学させていただきました。

257 :秋田県人 :2014/01/07(火) 17:38 ID:1uhkd7dA
モイキー

258 :秋田県人 :2014/01/24(金) 11:18 ID:JJp1m9sw
アメリカ村…?、アメリカ街も。

259 :秋田県人 :2014/01/24(金) 13:43 ID:f.mdVahQ
喫茶店が減ってしまったね。ガキの頃はコーヒーをすすりながらタバコを吸う店なんだと思ってた。

260 :秋田県人 :2014/01/24(金) 21:34 ID:ddC2ZzwU
火力が建設中だった頃の灰捨場は最高の釣り場だったね!(^_^)v そこで初めて目の前を飛んでいく飛び魚を見たよ。

261 :秋田県人 :2014/02/19(水) 15:10 ID:qGM.4n4Y
中田サイダー神でした!

262 :秋田県人 :2014/02/20(木) 00:15 ID:jXCHzhMo
なかの、ひき肉ご飯&焼き鳥&パインサイダー

263 :秋田県人 :2014/02/28(金) 19:25 ID:wXox0geg
ヤマショウラーメン。うまかった。

264 :秋田県人 :2014/06/17(火) 17:43 ID:mFnyBcIc
大勝館は能代を代表する映画館です。

265 :秋田県人 :2014/06/18(水) 19:16 ID:???
能代のナウなヤングが集う店
若い城

266 :秋田県人 :2014/08/05(火) 15:13 ID:aXzCWb/E
小さい頃(30年以上前?)に能代の屋内釣り堀に連れてってもらった記憶があるのですが、覚えてる方いますか。

267 :秋田県人 :2014/08/05(火) 15:23 ID:a98AW.Ew
>>266

三十年前だと、、
三ヶ所位、、屋内の釣り堀あったような、、

長崎パチンコ屋の近くに一件、ホテルニューグリーンの近くに一件、、
長崎の三角食堂(現在ない)の近くに一件ありましたよ。

268 :秋田県人 :2014/08/05(火) 15:59 ID:aXzCWb/E
>>267
ありがとうございます。
先日NHKで釣り堀の番組やってたので思い出しました。
3件もあったなんて驚きです。

269 :秋田県人 :2014/08/06(水) 10:51 ID:???
そんなもんあったのか…
ちょうど30年程前にホテルニューグリーンのすぐ側に住んでたんだが、知らなかった。

270 :秋田県人 :2014/08/06(水) 15:05 ID:AFIm3VbI
昔能代市内にスケートしに連れていってもらった記憶がありますが、
どのあたりだったか、なんという施設だったかまったく思い出せません。
おぼえている方、いませんか?

271 :秋田県人 :2014/08/06(水) 15:52 ID:hNYTSHeI
>>270
スケート場ありましたね〜私もよく行きました!
名前は覚えていませんが場所は天理教のところです。
Okidoki(今はドキドキ?)があるところだと思います。

272 :秋田県人 :2014/08/06(水) 16:27 ID:dFtObcf6
>>270
そこでバイトしてました。アキモクスポーツランドでした。

273 :秋田県人 :2014/08/06(水) 16:30 ID:dFtObcf6
強化プラスティックに滑走剤という液体を噴霧して滑るようにしていたのですが、転ぶとべとべと、スケート靴は擦り減って毎日研磨。やはり本物の氷とは雲泥の差。
夏はプラスティックはがしてローラースケート場にしてましたね。

274 :秋田県人 :2014/08/08(金) 05:31 ID:MfqZasSA
↑詳しい情報有り難う御座います。私は、その前のボーリング場の事しかわかりません。テーブルゲームの走りで、バルーンボンバーが得意のゲームでした。あの頃、私達の間で無線が流行っていて、ゲームの様子を中継する人もおりました。

275 :秋田県人 :2014/08/08(金) 10:48 ID:wIY581xw
ボーリングが流行った時は能代市内に何件もボーリング場があったらしいね。
今の西松屋の所にあった「キノシタ」だっけ?あれもボーリング場跡だったよね。

276 :秋田県人 :2014/08/08(金) 14:26 ID:LvokfbVg
キノシタ懐かし〜
店内に階段があったりしてボーリング場のなごりがあったよね。

277 :秋田県人 :2014/08/08(金) 18:10 ID:Ce5laH7Y
そっか、だからああなってたのか。

278 :秋田県人 :2014/08/09(土) 00:54 ID:TYMdlqLA
今思えば、あの造りは確かにそうだなw
一段下がってレーンがあって…

279 :秋田県人 :2014/08/09(土) 09:24 ID:WC2oYQjk
トイレまでがスロープになっててね。

280 :秋田県人 :2014/08/09(土) 10:53 ID:vKCx1mRk
能代は昔からスンゲー都市だった・・・
俺が年少組の頃、一桁国道なのに今の萱刈沢付近から砂利道だったし、当然県道101も未舗装。
北防・南防の上を車が爆走していたし、ドデカイゴリラの看板?が有ったり、ハイマートや初期型テラタ・・・
涙が出る。

281 :秋田県人 :2014/08/09(土) 11:58 ID:WC2oYQjk
柳町も狭かったよね。
歩行者天国が懐かしいな。

282 :秋田県人 :2014/08/09(土) 11:58 ID:8CASEZo2
昔々畠町のテラタの前にカップヌードルの自販機があった。当時冬の寒空に湯気をあげながら美味しそうに?(見えた)食べていた人達の姿が懐かしい。

283 :秋田県人 :2014/08/09(土) 12:05 ID:3y4/zIWU
ドデカイゴリラの看板!!!
今の厨房市場の所だね。
ガキんちょの頃、カニはん行く時通ると恐ろしくて泣きわめいてたw

284 :秋田県人 :2014/08/09(土) 15:34 ID:WC2oYQjk
かにはん!
店内に橋があって子供だったから楽しくて
ずっとそこにいたっけな

285 :秋田県人 :2014/08/09(土) 18:01 ID:ZYHVSIkM
蟹のかにはんの近くに、ラーメン大学が有ったな。

286 :秋田県人 :2014/08/09(土) 20:06 ID:N8Q8qMaQ
従業員がバイトのJKをつまみ食いするので有名だった寿司屋がエステ?に衣替えか?

287 :秋田県人 :2014/08/09(土) 21:05 ID:DdMj8ctA
>>281
一方通行だったww

288 :秋田県人 :2014/08/16(土) 09:48 ID:yRdYwOZc
今の、たっぺの坂下った信号機の有る所から、大越薬局の有った所までだな。

289 :秋田県人 :2014/08/16(土) 21:06 ID:yRdYwOZc
追加で、時間帯で反対通行も可能だったと友達が言っていた。墓参りで、てこぎ井戸の中の水が無くなっていて、先に呼び水を入れて漕ぐと、井戸水が汲み上げられると言う事を知った。水道の有り難さを痛感した。

290 :秋田県人 :2014/08/17(日) 13:20 ID:pbWUxQA2
みつまる、まるしめ最高だったな!特にまるしめのおもちゃコーナーにあった規制前のモデルガン、ルガーとかワルサーP38当時の値段で6000〜7000円、とてもじぁないが買えなかった。

291 :秋田県人 :2014/08/17(日) 13:39 ID:pbWUxQA2
266,267能代橋の近くの今ないけど銀鱗堂の後ろにもあったよ、あと山久の通りの高原釣り具店のそばにも一軒あったな!

292 :秋田県人 :2014/08/17(日) 16:30 ID:18AlA6aY
昔、弟を箱ぞリにに乗せて柳町の住忠に餅を引取りにいくのが年末恒例だった。
たっぺの坂、ごじの坂、竹スキーやそりで遊ぶ子供天国だった

293 :秋田県人 :2014/08/17(日) 19:56 ID:0eHWcQf6
カネコの坂、昔はかなり傾斜がきつかったなぁ〜。冬なんか、アイスバーンになると、とても怖くてまともに歩けなかった。

294 :秋田県人 :2014/08/18(月) 10:39 ID:z53zXeSc
小学生の頃、夜の終列車で帰ってくる出張帰りの父を能代駅に迎えにいった。
煌々と明るいホームに蒸気機関車を先頭に列車が到着、何時も父は菓子箱を
下げて帰ってきた。この最終列車思い出のある人も多いと思います。

295 :秋田県人 :2014/08/18(月) 21:36 ID:5ix2KgOc
↑少年時代思い出しますね。

296 :秋田県人 :2014/08/19(火) 09:31 ID:PPsQOPms
↑少年時代、何とも言えない懐かしいひびきですよね。夏休み能代浜に毎日
悪童連と海水浴、曲がった太い胡瓜、ジャガイモは焚火で焼いた。
間違いなく浜辺の歌。。。。。。故郷の海

297 :秋田県人 :2014/08/19(火) 11:50 ID:VAQn97YE
ワシは米代川を丸太の筏が運搬されていた風景が忘れられんのう…ゴホッゴホッ
大火で焼け野原になった時は途方にくれたもんじゃ

298 :秋田県人 :2014/08/19(火) 13:03 ID:CnS8ndcs
遮断機は手回しで上げ下げしてるのを見た記憶があります。外が薄暗くなってからの状態で
駅から去って行く蒸気機関車の
最後尾の車両の赤いランプが
段々小さくなっていくのをじーっと見ていた時があった。
昔の白黒テレビの画面を消したときに生じた
段々小さくなっていく白い点みたく感じていたんだと思う。テレビもっと見たいのに今日はこれで終わりか
という切なさを子供心に感じてました。

299 :秋田県人 :2014/08/20(水) 22:33 ID:a3Re8.bM
296さん、おれは落合浜によく行きました、浜行くとハマエンドウ採ってきて空き缶にハマエンドウと海水入れてたき火で茹でる。ちっちぁい豆だけど超旨かった。あとモクズカニも!

179 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00