■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 900 を超えています。1000を超えると書き込めなくなるよ。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/south/1280288491/917-県南の蕎麦、うどん屋さん
県南の蕎麦、うどん屋さん
- 1 :名も剥げ :2010/07/28(水) 12:41 2hG0sTj proxycg093.docomo.ne.jp
- 県南の蕎麦、うどん屋さんの場所や内容などを語り合いましょう。
- 917 :秋田県人 :2019/02/26(火) 15:32 ID:???
- がも出汁w
- 918 :秋田県人 :2019/02/26(火) 19:21 ID:Yvk5AqFI
- 羽後町の蕎麦屋さん
どこもイイ。
- 919 :秋田県人 :2019/02/28(木) 23:05 ID:rnb3BEZ.
- 鴨だしはなにしてもうめんたきーする
- 920 :秋田県人 :2019/12/18(水) 05:51 ID:qNpQDRMI
- 2017(平成29)年に閉店したそば店「水車」(横手市八幡)の営業再開を目指すグループが現在、年越しそばの予約を受け付けている。
- 921 :秋田県人 :2019/12/18(水) 05:58 ID:???
- あの辺りの蕎麦屋なら梅田屋かな?癖のある御主人って聞いたことはある。
- 922 :秋田県人 :2019/12/20(金) 11:07 ID:7aLsxxkA
- 仰天ニュースの横手焼きそば騒動みんなもう忘れたろうな
- 923 :秋田県人 :2020/01/09(木) 23:02 ID:j513pudA
- 羽後の道の駅のそば美味しかったよー
- 924 :秋田県人 :2020/01/10(金) 21:41 ID:yLHxwAEI
- ↑だよね
- 925 :秋田県人 :2020/01/11(土) 10:25 ID:gX5G/zPg
- 冷がけが特殊だよね
真冬にふつうに皆んな食ってるもんな
道の駅出来てからしょっちゅう行くようになった
今まで羽後町なんてアタマの片隅にもなかったのにな
- 926 :秋田県人 :2020/03/19(木) 23:00 ID:u.CsIFjg
- 後塵
- 927 :秋田県人 :2020/08/24(月) 22:01 ID:LAvuJ9uM
- 今日行ってきたけど、羽後町の道の駅なんであんなに大ヒットしてんだろ?
- 928 :秋田県人 :2020/08/25(火) 13:57 ID:YYWy7.YY
- 道の駅のソバなんて邪道だな。おれは認めないよ。
- 929 :秋田県人 :2020/08/25(火) 13:58 ID:4Shy5HVM
- >>927
周りにまともな店がないからではないかと
- 930 :秋田県人 :2020/08/25(火) 15:39 ID:Q9rCvkYI
- 冷がけとジェラートかな
あの二つだけであれだけ大ヒット
羽後町ってけっこうやるんだよな
町も農協もまだ単独でやってるしな。
- 931 :秋田県人 :2020/08/25(火) 21:29 ID:wfI/2bug
- 増田の『でん吉』行ってみたいけど、誰か食べた事ない?
- 932 :秋田県人 :2022/05/05(木) 05:03 ID:CSqGF4kE
- 赤いきつね
- 933 :秋田県人 :2022/05/08(日) 18:57 ID:NRcjO38A
- >>927
駐車場が広いから
- 934 :秋田県人 :2022/05/09(月) 16:36 ID:d2DqlcWQ
- >>930
俺も冷がけからのジェラート
あとは晩酌のツマミになるようなのを買って帰る
- 935 :秋田県人 :2022/05/09(月) 18:07 ID:o9MFttwI
- できたばかりの時に1度だけ行ったんだけど外が家畜飼育してるみたいな
臭いがかなりした。
普段は臭くないの?
- 936 :秋田県人 :2022/05/10(火) 08:54 ID:kFXYtork
- >>935
普段も臭いが、羽後牛の本場なので仕方ない。
- 937 :秋田県人 :2022/05/10(火) 10:53 ID:HWHN4Pg2
- 牛小屋が近かったのね。田舎だし仕方ないね。
ここ見てまた行ってみたくなった。
- 938 :秋田県人 :2022/08/19(金) 21:36 ID:???
- なをこそばや
143 KB