■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

秋田県南の道路を語る

1 :秋田県人 :2011/08/02(火) 22:08 KD014012063103.au-net.ne.jp
秋田県南の道路を語る

2 :秋田県人 :2011/08/02(火) 22:15 ARk2YZ7 proxycg027.docomo.ne.jp
本当に金が無い自治体だと、明確に判断出来るのは、道路整備だと思います。

ガタガタもいいとこですよね。

3 :秋田県人 :2011/08/02(火) 23:45 i220-221-158-220.s05.a005.ap.plala.or.jp
誰が得するんだこのスレ

4 :秋田県人 :2011/08/03(水) 00:28 EM117-55-65-135.emobile.ad.jp
はぁ

5 :秋田県人 :2011/08/03(水) 00:32 EM117-55-65-135.emobile.ad.jp
すみません。ここ数日書き込めなかったもので、書き込みテスト的でした。イモバです、なぜ?
側清水から飯詰に向かう道路からまっすぐ見える鳥海山、好きです。

6 :秋田県人 :2011/08/03(水) 07:29 NV601l8 proxycg080.docomo.ne.jp
あちこち舗装するのはいいがマンホールの所だけ窪んでるのやあね。

7 :秋田県人 :2011/08/03(水) 07:37 NR427w7 proxycg097.docomo.ne.jp
雪が降ると そこだけ雪が溶けて大陥没 車がジャンプする

8 :秋田県人 :2011/08/03(水) 15:52 07031040341488_ab wb86proxy01.ezweb.ne.jp
わざと低くしてるんだよ。

9 :秋田県人 :2011/08/07(日) 13:26 07031040892174_ac wb74proxy12.ezweb.ne.jp
都会のマンホールはほとんど道路と同じなのに…
予算でないかな―

10 :秋田県人 :2011/08/07(日) 13:30 07G3mwp proxy30073.docomo.ne.jp
低予算でそれなりの工事して、後で補修する。
継続的に予算を使うんじゃないか?

11 :秋田県人 :2011/08/07(日) 16:58 ZG016117.ppp.dion.ne.jp
同じにしとくと、除雪の時ひっかかるからひくくしてんじゃね?

12 :秋田県人 :2011/08/12(金) 19:01 Fdg2yDr proxyag066.docomo.ne.jp
除雪がある積雪地域は低くしてるかツライチらしいよ
出稼ぎで雪が降らない地域に行ってマンホールを舗装より下げたら怒られたって知り合いから聞いた事ありますよ

13 :秋田県人 :2011/08/12(金) 19:41 g10StyYjqmiu5gb2 w61.jp-t.ne.jp
13号線、湯沢〜大曲間は全線4車線化してほしい。

山形〜新庄間のように。

14 :秋田県人 :2011/08/12(金) 20:53 7tM0q3g proxy30003.docomo.ne.jp
>>13
予算ありません

15 :秋田県人 :2011/08/12(金) 21:06 NV601l8 proxy30056.docomo.ne.jp
でも計画はしてるらしいよ。看板に書いてた。

16 :秋田県人 :2011/08/12(金) 22:03 IJ02WVp proxy30028.docomo.ne.jp
秋田に、そんな力持った政治家いませんから。

寺田典城の息子がもう20年も国会議員やれたら出来るかもね。

17 :秋田県人 :2011/08/12(金) 22:08 softbank126118099222.bbtec.net
13号線、湯沢〜大曲間は全線4車線化して意味は?そんなに通行量ないやろ。

18 :秋田県人 :2011/08/12(金) 22:14 IJ02WVp proxy30027.docomo.ne.jp
どちらかというと国道より秋田道の横手大曲間を4車線にして欲しい。

高速代払って制限速度以下で走るじじばば居たりするから困る。

19 :秋田県人 :2011/08/13(土) 00:21 07031040341488_ab wb86proxy09.ezweb.ne.jp
越せばイイねが

20 :秋田県人 :2011/08/13(土) 02:42 AXi3OXa proxycg107.docomo.ne.jp
一車線しかないから追い越し出来ないだろ

21 :秋田県人 :2011/08/13(土) 09:15 g10StyYjqmiu5gb2 w11.jp-t.ne.jp
>>17

交通量が多いから、湯沢〜大曲に絞ったんだけど…

22 :秋田県人 :2011/08/13(土) 09:17 b210-143-127-166.datacoa.jp
高速道路 湯沢〜横手も無料化の時は
遅い車が多くて酷かった

23 :秋田県人 :2011/08/13(土) 09:52 07032450454561_gj wb54proxy07.ezweb.ne.jp
>>22
有料化にともない、醍醐のデイリー交差点はまた混んでますよね…

24 :秋田県人 :2011/08/13(土) 10:04 ZO144195.ppp.dion.ne.jp
冬なんか陸橋付近にまで渋滞するし><

25 :秋田県人 :2011/08/13(土) 12:50 p18056-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
高速無料化の時はKトラ荷台に訳の判んないモン積んで45km/hで
走られた時ゃ危なくて怖かったけど、本来のスタイルに戻った形だから
良いと思います。(ほぼ国道と同等の速度ですよ)
ルールも理解してない方が高速走るなんて凶器ですよ!
ウィンカーも出さずに強引に車線変更されたら恐怖ですよ!
まぁ、民主党はソコまでは考えていなかっただろうし・・・
思いつきでの政治は如何なモンですが・・・

26 :秋田県人 :2011/08/13(土) 13:36 g10StyYjqmiu5gb2 w61.jp-t.ne.jp
政策の高速無料化と、高速走行のマナーは、ぜんぜん関係ないと思うけど…

27 :秋田県人 :2011/08/14(日) 07:45 04g2wU3 proxy30075.docomo.ne.jp
関係あるよー。25が言ってるとおりだと思う。

28 :秋田県人 :2011/08/14(日) 07:48 i219-164-109-224.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>26
関係あります。

29 :秋田県人 :2011/08/14(日) 11:49 FL1-119-241-139-165.aki.mesh.ad.jp
関係おおありですね。
タダだからと、高速なんて走ったこともない人がルールもマナーも関係なしに
縦横無尽に走って大迷惑でした。
横手で左折レーンから直進して入ろうとする軽トラがいてびっくりしました。
横の車が並走してくるんだから、とっさにブレーキ踏んで接触はしなかったけど
危ないところでした。

30 :秋田県人 :2011/08/17(水) 18:07 KD014013236154.au-net.ne.jp
R13、なんで十文字だけ道が立派なのかわからん

31 :秋田県人 :2011/08/17(水) 18:23 d241139.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
醍醐郵便局前のあたりも道幅が広がると思う。

32 :秋田県人 :2011/08/17(水) 18:38 NR427w7 proxycg077.docomo.ne.jp
十文字市内が旧13号線
今の13号線は後で出来たバイハス

33 :秋田県人 :2011/08/17(水) 18:40 i220-221-158-220.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>30
梨木公園とか秋銀のある通りを、団塊世代は「旧国道」って呼んでる。
ようするに今の国道沿いに民家が無くて広いのは、単純に新国道だから。

34 :秋田県人 :2011/08/17(水) 20:52 ATq2xfH proxy30023.docomo.ne.jp
横手〜湯沢間の高速道くらい無料にして欲しい。山形を見習え。

35 :秋田県人 :2011/08/17(水) 21:19 IJ02WVp proxycg071.docomo.ne.jp
横手も本町とかが旧国道。

36 :秋田県人 :2011/08/17(水) 23:16 b210-143-127-221.datacoa.jp
湯沢も市内の方が旧国道

37 :秋田県人 :2011/08/17(水) 23:42 b210-143-127-221.datacoa.jp
十文字だけ道が立派な意味が…
振り出しに戻るw
地下歩道あるの十文字だけ?
湯沢にないし 横手のR13地下歩道あったっけ?

38 :秋田県人 :2011/08/17(水) 23:45 b210-143-127-221.datacoa.jp
高速の所にあった でもあそこはR13じゃないか

39 :秋田県人 :2011/08/18(木) 00:45 D0S28a7 proxy30003.docomo.ne.jp
旧横手市内に地下歩道は3つだと思われ

40 :秋田県人 :2011/08/18(木) 01:00 07G3mwp proxy30067.docomo.ne.jp
大曲にも駅前にある

41 :秋田県人 :2011/08/18(木) 08:34 b2OtRm3xb4SNJjFG w42.jp-k.ne.jp
R13大曲バイパスに5つある

42 :秋田県人 :2011/08/19(金) 22:42 IIW0rSZ proxycg045.docomo.ne.jp
湯沢市は湯沢南中学校のとこに地下道ありますよ。ちなみにR13です。

43 :秋田県人 :2011/08/19(金) 23:03 g2n1cl7dKsU45WCV w62.jp-t.ne.jp
スレチなんだけど、道路関係に近いから聞いてもいい?

片側二斜線の高速じゃない普通の道路って走行車線が左で追い越し車線が右が正しい?
↑これは高速道路だけ?

44 :秋田県人 :2011/08/20(土) 00:09 g2tbJMq1jcz4ZUSW w22.jp-t.ne.jp
>>43
高速だけかな
実際に取り締まるからね

一般道ではずっと右側走ってても捕まらないから良いと思われ
でも右側チンタラ走られたら邪魔

45 :秋田県人 :2011/08/20(土) 00:21 FLH1Aak164.aki.mesh.ad.jp
(車両通行帯)
第20条 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に3以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。

片側2車線、片側3車線道路では国道を含む一般道でも高速道路でも最も右車線は追い越し車線ですので追い越し、追い抜き終了後は速やかに中央車線、左車線の走行車線の戻る必要が有ります。
自動車学校でも習ったはずですが、日本の道路交通法では『キープレフト』が原則です。

46 :秋田県人 :2011/08/20(土) 00:38 AWG3MJi proxycg055.docomo.ne.jp
>>45
GJです。

47 :秋田県人 :2011/08/20(土) 04:39 g2n1cl7dKsU45WCV w62.jp-t.ne.jp
>>45
GJ!!ありがとうございます!!
こないだ山形で片側二車線の道路を走ってたときに、自分の前に60代のおっさんが運転するすんごい飛ばす車がいたんだけど、右側をだいたい法定速度走ってる車がいて(自分を含めて周りは80〜90キロで走行)、左車線も結構詰まってて追い越すに越せない状況がしばらく続いて、おっさんが何とか越した直後におっさん先頭で赤信号で止まったら、おっさんが車から下りて法定速度で右側を走ってた車の人に「トロトロ右側走ってんじゃねえよボケェ!!左側走れよ左側!!」(何言ってるか聞こえなかったけど、ジェスチャーとキレた表情からこんな感じだったと思う)と怒鳴りちらしてました。
自分は右側追い越し車線、左側走行車線は高速だけだと思ってたので、このおっさん高速道路と勘違いしてんじゃねーの?なんて思ってたけど、一般道も同じなんですね!!

ま、右側をずっとで走ってた人も法定速度だったので悪くはないと思うけど。。

48 :秋田県人 :2011/08/20(土) 07:50 IJ02WVp proxycg001.docomo.ne.jp
走行車線の左より走るのもキープレフト。
センターラインより走るのも違反ではないがNG

49 :秋田県人 :2011/08/20(土) 09:32 g25KfxWMQYRk40LN w41.jp-t.ne.jp
湯沢市山谷の『もしもしピット』作ったとこ、あれで完成な訳ないと思うけど……いつまであの状態なんだ?なんで中断してるんだ?

50 :秋田県人 :2011/08/20(土) 12:56 NR427w7 proxycg090.docomo.ne.jp
山谷工事してて
走りやすくなりそうだね
自殺の名称だった 昔のトンネルは怖かった

51 :秋田県人 :2011/08/20(土) 18:18 NR427w7 proxy30041.docomo.ne.jp
トンネル手前で土砂崩れ歩道通行止め
先日の雨凄かったね

52 :秋田県人 :2011/08/20(土) 18:34 p1228-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
>>47
山形は右も左もゆっくり走るからね・・・

53 :秋田県人 :2011/08/21(日) 00:14 g10StyYjqmiu5gb2 w41.jp-t.ne.jp
自動車学校で、『左が走行車線』『右が追い越し車線』って習ったのに、なんでわからない人がいるのか不思議だ…

わからない人は、もう一回自動車学校にいったほうがいい。

54 :秋田県人 :2011/08/22(月) 17:36 IG63MBa proxy30045.docomo.ne.jp
東成瀬の342号線はみんな飛ばしすぎです

55 :秋田県人 :2011/08/22(月) 19:31 5IE0QjF proxycg104.docomo.ne.jp
右折するさいに右車線に入れてくれないから

だったら最初から右車線を走ってたほうがいい


でおk?

56 :秋田県人 :2011/08/22(月) 23:43 07G3mwp proxycg073.docomo.ne.jp
流れをみて入ればいいだけだべ

57 :秋田県人 :2011/08/22(月) 23:48 g10StyYjqmiu5gb2 w52.jp-t.ne.jp
状況にもよるけど、右折するからと言って、遅い速度で右車線を走られると迷惑。

遅い車は、交差点近くで右車線に車線返信すればいい。

58 :秋田県人 :2011/08/23(火) 00:17 g2tbJMq1jcz4ZUSW w62.jp-t.ne.jp
個人的に交差点手前でガーッって二車線横切られる方がイラッとする(笑)
何れにせよ、安全確認を十分していれば問題はない。

基本は、キープレフト。

59 :秋田県人 :2011/08/23(火) 07:43 NR427w7 proxy30072.docomo.ne.jp
横手R13の二車線から一車線になるどころ
右側渋滞で左側から追い抜き渋滞に割り込む人イラと来る (県外ナンバー除く

60 :秋田県人 :2011/08/23(火) 08:08 2di3NwU proxy30030.docomo.ne.jp
全然問題ない。

譲り合いで一台一台入れてあげればいい話。

61 :秋田県人 :2011/08/23(火) 08:17 NYA3MYE proxycg068.docomo.ne.jp
うむ。イラときたら負けだよ

62 :秋田県人 :2011/08/23(火) 08:34 NR427w7 proxy30013.docomo.ne.jp
脇道からとかなら譲ってあげてる特に若い子
渋滞だから順番守ってマナーを大切にして欲しい

63 :秋田県人 :2011/08/24(水) 21:58 7tM0q3g proxycg111.docomo.ne.jp
質問ですがグリーンロードは何号線ですか?
他に国道以外の主要農道は何号線ですか?
湯沢⇔協和間で
分かる方回答お願いします。

64 :秋田県人 :2011/08/25(木) 00:40 i220-221-158-220.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>63
出羽グリーンロード
湯沢市三関→県道311→国道398→五輪坂方面の広域農道(国道398と国道107を横切る)→県道48→県道164→大森町猿田会館経由→県道265→県道30→国道105左折→県道315→県道10→県道149→国道341(協和)

その他、羽後から大曲までの主要道路は県道36
グリーンロードからちょっと逸れる程度で考えれば県道164→県道29を北西進行→県道265など

65 :秋田県人 :2011/08/25(木) 05:35 01I3ORw proxycg046.docomo.ne.jp
>>63
湯沢市の湯沢文化会館付近(正確には広域交流センター横)起点で

横手市十文字町植田〜横手市雄物川町(スーパーマーケットトラスト付近)〜大仙市 の県道13号がある。

出羽グリーンロードは強い雨降ると土砂崩れの為に通行止めとなるから道路交通情報聞いてな。

んで君は【主要農道】って聞いているのでオレのは不正解かもなw

66 :秋田県人 :2011/08/25(木) 10:23 i220-221-158-220.s05.a005.ap.plala.or.jp
県道13乗って大曲まで入ったらグリーンロード方面は無視してそのまま国道13乗る以外選択肢無いからねぇ。
あんまり強く書かないでおいたよ。こんなところに文章で書かれて把握できるのか知らんけどねぇ。

67 :秋田県人 :2011/08/26(金) 01:19 KD182249033018.au-net.ne.jp
大曲の105号はひどいな。
はみ出し禁止でも制限速度もないのに道がイエローラインのまま

68 :秋田県人 :2011/08/26(金) 09:49 07031040341488_ab wb86proxy04.ezweb.ne.jp
あなたが酷いよ。
大人なんだからもっと理解しようよ。

69 :秋田県人 :2011/08/26(金) 17:29 2di1g7r proxycg078.docomo.ne.jp
スレチと思いつつお尋ね致します。
旧横手市住ですが、日曜日に小坂に行く事になりました。
午前5時頃に出発予定ですが、横手から高速に乗るとしたら花火の影響で混むのでしょうか?
国道で湯田から盛岡へ抜ける道は山道ですか?また、時間(湯田〜盛岡)はどれ位かかりますか?
角館から盛岡に行く方法も有るのですが、これも花火の影響が有るのかと思いまして。
どうか御指南下さい。お願い致します。

70 :秋田県人 :2011/08/26(金) 18:23 p44081-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>69
湯田⇒盛岡は1.5〜2時間くらいかな。距離にして60キロくらい。
角館経由のルートよりは全然近いし早い。

山の間を抜けてく道路だけど林道レベルではないです。
トロトロ走るバスに引っかからなければ走りやすい道路ですよ。

71 :秋田県人 :2011/08/26(金) 18:52 D0S28a7 proxy30053.docomo.ne.jp
>>69
去年花火の日に花輪に行きました。
午前10時に横手ICから北上JC経由で行きましたが、反対車線とは違いスムーズに行けました。

72 :秋田県人 :2011/08/26(金) 21:28 2di1g7r proxycg027.docomo.ne.jp
>>69です。
>>70さん、>>71さん、御指南ありがとうございます。
最近は遠出する機会が少なくなり、今回は急遽で不安でしたがとても参考になりました。
ノロノロバスには付き合えませんが、安全運転で行ってきます。

73 :秋田県人 :2011/08/26(金) 23:59 IJ02WVp proxy30045.docomo.ne.jp
横手市内〜湯田〜盛岡市内で1時間30分程度。

74 :秋田県人 :2011/08/28(日) 17:20 00z0RTS proxycg056.docomo.ne.jp
大曲のR105は制限速度50`だったきがすんですけど

75 :秋田県人 :2011/08/28(日) 20:44 07031040516471_af wb001proxy08.ezweb.ne.jp
速度無制限の道路を走って見たいな。米欧じゃないとだめかな?

76 :秋田県人 :2011/08/28(日) 21:40 i219-167-233-218.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>75
アメリカに速度無制限の道路ってあるの?
知らなかった。

77 :秋田県人 :2011/08/28(日) 22:11 NV601l8 proxy30036.docomo.ne.jp
たしかあるはずだよ。フリーウェイだっけ?

78 :秋田県人 :2011/08/29(月) 00:37 AWG3MJi proxy30050.docomo.ne.jp
>>75
見たいな?何を見たいの?
>>77
ドイツのアウトバーンと勘違いしてない?
まぁ、最近はアウトバーンも無制限ばっかりじゃないけどね。

79 :秋田県人 :2011/08/29(月) 01:21 IJ02WVp proxy30048.docomo.ne.jp
サーキットじゃダメ?

80 :秋田県人 :2011/08/29(月) 20:14 KD182249028215.au-net.ne.jp
書き方悪かったかな。
105号、大曲のインターから南外にいく途中で追い越し禁止と50キロ制限が解除される部分があるんさ。
(確か90年代あたりまではワインディング理由に40キロ制限にされていたが)

ただ、解除されても道はイエローラインのままで、50の文字もうっすら。
これだとどっちを信用していいのかわからなくなるわけなんだよ。
まして県外から来る人だと。

81 :秋田県人 :2011/08/30(火) 00:31 ZH024135.ppp.dion.ne.jp
看板の方が正しい

82 :秋田県人 :2011/08/30(火) 07:04 NR427w7 proxy30047.docomo.ne.jp
東北の道路で秋田の道が一番ひどいって本当?
隣の芝生が青く見えるだけ?

83 :秋田県人 :2011/08/30(火) 16:00 u733151.xgsfmg12.imtp.tachikawa.mopera.net
ひどいというか、道路の拡幅とかが進んでない。
(理由はお偉いさんがいないから!?)

けど、冬道の除雪ならピカイチ!
岩手の道路なんて冬道ツルツル&でこぼこで走れません!!!

84 :秋田県人 :2011/08/30(火) 17:19 IJ02WVp proxy30046.docomo.ne.jp
横手の除雪はクソだけどな。

85 :秋田県人 :2011/08/30(火) 19:53 g2tbJMq1jcz4ZUSW w31.jp-t.ne.jp
丁寧に除雪してもすぐ積もるから、スピード重視で除雪すると最悪なことに(;-_-+

86 :秋田県人 :2011/08/31(水) 00:34 ZQ049036.ppp.dion.ne.jp
今年は豪雪なのに R4仕分けで予算カット
緊急出動カット 例年除雪していた歩道も一部カット
定時除雪だけ 途中から緊急予算が下りたが豪雪終わった後…

87 :秋田県人 :2011/08/31(水) 00:59 ZQ049036.ppp.dion.ne.jp
今年は除雪カットしたのに
塩化カルシウムを多く使えと上から指示があったそうな
塩化カルシウムは中国製なのかな?w

88 :秋田県人 :2011/08/31(水) 07:30 g2SR7dnq91pENWua w12.jp-t.ne.jp
>>87
爆発しなかったから、たぶん違う

89 :秋田県人 :2011/09/12(月) 10:12 NV601l8 proxy30047.docomo.ne.jp
湯沢インター下りてすぐの信号早く変わりすぎ。直進ならいいけど右折になると混雑してるとき2、3台しかいけない。

90 :秋田県人 :2011/09/12(月) 11:33 7tM0q3g proxy30049.docomo.ne.jp
>>89
自分は右折レーンが混雑しているとき
直進して一つ先の交差点を右折して迂回します。

91 :秋田県人 :2011/09/12(月) 17:15 5IE0QjF proxycg035.docomo.ne.jp
>>87
塩カルは中国からの輸入です。

92 :秋田県人 :2011/12/13(火) 12:20 g31N6jUaZ1XSkGx5 w62.jp-t.ne.jp
協和の二車線ヤバかった!滑る滑る…。塩カル大量に撒いてほしいよ!

93 :秋田県人 :2011/12/13(火) 13:52 NTe3oLs proxycg089.docomo.ne.jp
車さびるなぁ

94 :秋田県人 :2011/12/13(火) 18:33 G050084.ppp.dion.ne.jp
下回り塗装してもらったら?
5千円で安いよ

95 :秋田県人 :2011/12/13(火) 20:24 0681Gpz proxy30035.docomo.ne.jp
仕事で秋田市まで行かなきゃいけないのですが、協和の2車線はやはり危険ですか!?

96 :秋田県人 :2011/12/13(火) 20:57 NU81I39 proxycg017.docomo.ne.jp
常に日が当たらない上に風の通り道になっていて アの辺りは割りと注意してくださいね… さらに異常に遅い車と異常にせわしない車が 澱む場所ですし

97 :秋田県人 :2011/12/13(火) 23:15 g2tbJMq1jcz4ZUSW w22.jp-t.ne.jp
時速30キロ程度なら安全とは言えないけど、まぁ通れると思う。
経年劣化したスタッドレス履いてるなら30キロ以下が無難かな…遅くて迷惑かもしれないが、巻き込んで事故るよりマシ。

98 :秋田県人 :2011/12/20(火) 17:41 KD182249085185.au-net.ne.jp
横手・湯沢あたりはこの時期渋滞気味だから困る。
道路情報も秋田市しかやらんし、ナビをつけるか早く出る以外ないんだろうか。

99 :秋田県人 :2011/12/21(水) 11:59 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp
路面状態が悪いことを割り切って早くでるしかないですね。

100 :秋田県人 :2011/12/21(水) 12:08 IL628f3 proxy30040.docomo.ne.jp
渋滞するものと割り切り早く家でるのが無難でしょう 県南では片側2車線の道路は1車線しか除雪しないので右折するため停まっているクルマのため直進出来ず渋滞原因になっている。

101 :秋田県人 :2011/12/21(水) 12:16 5FV01aT proxy30054.docomo.ne.jp
県南のどこの車線?

102 :秋田県人 :2011/12/21(水) 14:39 ATq2xfH proxy30055.docomo.ne.jp
夏からもうそうなんだがラッシュ時、六郷方面から来て仙南の道の駅あたりから無駄に混み始めないか?あれなんで?イライラするよ。

103 :秋田県人 :2011/12/21(水) 15:58 7tM0q3g proxy30050.docomo.ne.jp
グリーンロードは冬期は
通行可能ですか?

104 :秋田県人 :2011/12/21(水) 16:22 IL628f3 proxycg050.docomo.ne.jp
横手13号パイパス 安田交差点付近 醍醐のディリーステア付近は冬季間朝7時ころから渋滞する

105 :秋田県人 :2011/12/21(水) 20:09 NVQ1g3v proxycg059.docomo.ne.jp
>>103
可能な時もあるし不可能な時もあるよ。

106 :秋田県人 :2011/12/22(木) 23:36 ZK147070.ppp.dion.ne.jp
>>105
まだグリーンロードは全面開通してないの?
一部冬期閉鎖?

107 :秋田県人 :2011/12/23(金) 00:40 g10StyYjqmiu5gb2 w62.jp-t.ne.jp
>>102

大曲バイパスと横手バイパス間は、全部4車線化するべきだ。

108 :秋田県人 :2011/12/23(金) 05:29 NVQ1g3v proxy30075.docomo.ne.jp
>>106
南外⇔大森は開通してた。

冬場は除雪してたりしてなかったりで、避けてるんだけど通行止めにはなってないな。 携帯が繋がらない所も多いしハマったら大変なので、南外から南はおすすめ出来ない…。

109 :秋田県人 :2012/01/07(土) 15:46 NR427w7 proxycg067.docomo.ne.jp
大雪にエンカリ逆に走りにくいタォ

110 :秋田県人 :2012/01/07(土) 16:00 D403nRe proxy30015.docomo.ne.jp
凍結防止なのは解りますが、大雪+塩カル⇒砂みたいにモサモサしてて、ハンドルとられて怖いですよね…。

111 :秋田県人 :2012/01/08(日) 00:28 p2136-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp
狭い道は軽トラでまいていなした。なにも考えてないね。

112 :秋田県人 :2012/01/08(日) 01:20 NU81I39 proxycg030.docomo.ne.jp
排雪作業の時もあと三メートルで一区切りな場合でも現場でなく詰所を五時に合わせて四時代に退散してるけど…
やはり規則があるのだろうけどもったい

113 :秋田県人 :2012/01/09(月) 18:18 p1105-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
>>112
除雪作業何年目のお方?

114 :秋田県人 :2012/01/10(火) 12:22 NR427w7 proxy30021.docomo.ne.jp
除雪センターの奴らはやる気がなさすぎる
業者の方はやる気ありすぎ

115 :秋田県人 :2012/01/15(日) 00:05 g2SR7dnq91pENWua w32.jp-t.ne.jp
最近、仕事で13号線を走らざるをえなくなったんだけど…なんで朝夕あんな渋滞してんの?

116 :秋田県人 :2012/01/15(日) 00:21 g2tbJMq1jcz4ZUSW w32.jp-t.ne.jp
>>115
結論から言えば、滑走を警戒した車が低速走行している可能性が高いです。通勤・帰宅時間であることも考えられます。渋滞だと越すわけにも行きませんし、もどかしいですね。

117 :秋田県人 :2012/01/15(日) 01:10 i220-109-12-162.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>115?
ここにもいましたか。
13号線、すべて朝夕渋滞しているわけではないので場所がわかるように
書き込みしないと自分がわかっていても見ている人はわかりませんよ。

118 :秋田県人 :2012/01/15(日) 03:07 u609081.xgsfmg1.imtp.tachikawa.mopera.net
あれくらいで渋滞とか言わないだろjk。

119 :秋田県人 :2012/01/19(木) 21:49 softbank221058097140.bbtec.net
上院内トンネル貫通! 早く院内道路でぎねがな。

120 :秋田県人 :2012/01/20(金) 05:38 softbank221054085145.bbtec.net
>>119
とんでもない工事だ。
大都市院内がさびれてしまう。
Byキクチリョカン、ハギノヤ、カトウスタンドもう一個フルサト(だったかな確か)

121 :秋田県人 :2012/01/23(月) 21:15 ARG3n3J proxycg112.docomo.ne.jp
国道342号線の、旧増田・十文字境付近の温度表示計やる気がないのか、近くに行かないないと全然見えない(`´)
気合いを入れて、はっきり温度表示をしろッ!!

122 :秋田県人 :2012/01/23(月) 22:56 07031041973432_va wb001proxy04.ezweb.ne.jp
>>121
オレも通る度に同じ事思うよ。
設置したからにはちゃんと管理してほしいね。

123 :秋田県人 :2012/01/24(火) 00:32 7tM0q3g proxycg095.docomo.ne.jp
国道13号線院内〜横堀にかけての電光掲示板に線状に電気がついて見えづらい!!何とかして下さい!

124 :秋田県人 :2012/01/26(木) 19:55 KD182249005188.au-net.ne.jp
>>123
前は湯沢の愛宕町と三関の間のやつも表示崩れていたな

125 :秋田県人 :2012/01/26(木) 20:48 G050069.ppp.dion.ne.jp
電光掲示板の修理 大きな物は歩行通路があるけど
修理で大渋滞に巻き込まれたことがある><

126 :秋田県人 :2012/03/23(金) 09:01 07032040472007_vu wb89proxy16.ezweb.ne.jp
秋田市在住の者です。来週、仙台まで秋田道を使って行くのですが県南付近の高速道路は夏タイヤでも大丈夫ですか?

127 :秋田県人 :2012/03/23(金) 09:26 5Gw2WMT proxycg106.docomo.ne.jp
>>126

オススメできませんね

128 :秋田県人 :2012/03/23(金) 12:26 D3C2yZ5 proxy30046.docomo.ne.jp
>>126
無理です!危ないです!
横手〜北上西は、トンネル内余裕で凍結してます。

129 :秋田県人 :2012/03/23(金) 20:10 07032040472007_vu wb89proxy03.ezweb.ne.jp
>>127
>>128
ご親切にありがとうございました。冬タイヤのまま行きたいと思います。

130 :秋田県人 :2012/03/26(月) 18:29 07032450345227_gc wb82proxy12.ezweb.ne.jp
なんじゃこの雪は!?名残雪なんてもんじゃね(x_x;)

131 :秋田県人 :2012/04/18(水) 23:14 NQR26B7 proxycg094.docomo.ne.jp
夜、雄平橋通行止め、いつまでなのだろうか?不便だ

132 :秋田県人 :2012/04/18(水) 23:28 FLH1Aag045.aki.mesh.ad.jp
規制終了日時 2012/05/31 6:00:00

133 :秋田県人 :2012/04/19(木) 00:00 NQR26B7 proxycg074.docomo.ne.jp
ありがとうございます。(^-^)

134 :秋田県人 :2012/04/19(木) 18:33 07031450565045_af wb86proxy11.ezweb.ne.jp
今日の朝うちのやつがやらかしました 進行曲で上司と馬鹿が怒られた いい気になって勝手にやるからだ ざまだ

135 :秋田県人 :2012/04/20(金) 03:46 NQR26B7 proxycg081.docomo.ne.jp
134さん いったい何をその人たちはやらかしたんですか?

136 :秋田県人 :2012/04/20(金) 06:09 07031450565045_af wb86proxy15.ezweb.ne.jp
雄平橋を6時までなのに7時まで勝手に止めやがった

137 :秋田県人 :2012/04/21(土) 00:29 NQR26B7 proxycg044.docomo.ne.jp
あの工事、何の理由でなども告知なく、ただ車輌通行止めの立て看板立ててるだけだったので…(;^_^A
迂回の指示も無いままだったのでしょうがないから国道13号に向かいましたけど…今日になってやっと迂回指示板が出現。

138 :秋田県人 :2012/04/21(土) 00:49 D4A02Pr proxycg050.docomo.ne.jp
角館の道路は穴だらけ…

139 :秋田県人 :2012/04/21(土) 08:12 NR427w7 proxycg105.docomo.ne.jp
>>137
工事告知で時期や時間の知らせはかなり前から看板あったよ

140 :秋田県人 :2012/04/21(土) 18:54 ARG3n3J proxy30039.docomo.ne.jp
車の免許をとって十数年、川連運送近くの一つ目信号交差点は、何度通っても怖い…。
いち早く、普通の信号機を取り付けてもらいたい。

141 :秋田県人 :2012/04/21(土) 19:06 bb-44-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
>>140 あそこ曲線で事故も多いし 整備してくれないかね〜

142 :秋田県人 :2012/05/08(火) 23:26 7tM0q3g proxy30052.docomo.ne.jp
湯沢市横堀の万石橋!
市道だからって陥没補修の仕方最悪!!(怒)
通行すると段差で車がバウンドします・・・

143 :秋田県人 :2012/07/13(金) 15:10 07031040897070_ah wb006proxy01.ezweb.ne.jp
酷道341号雄和〜岩城

144 :秋田県人 :2012/07/13(金) 20:12 08i2xDh proxycg084.docomo.ne.jp
46号線の刺巻付近の橋の工事、渋滞なんとかしてほしい。とか弁

145 :秋田県人 :2012/07/13(金) 21:56 07031041289073_mb wb001proxy09.ezweb.ne.jp
>>143
梗塞道路…痴呆腫瘍道…

146 :秋田県人 :2012/07/14(土) 18:58 i121-113-78-4.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>144
橋に穴あいちゃってるらしいから工事終わるまでは諦めるしかないかな…
日中の渋滞は酷すぎるけど

147 :秋田県人 :2012/07/15(日) 23:02 07031040897070_ah wb006proxy03.ezweb.ne.jp
>>145
険道12号花巻大曲線

あたたか山から先いけねぇしww

148 :秋田県人 :2012/07/15(日) 23:55 i222-150-24-55.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>147
この道は私の先祖、畠山久左衛門が作り東北の旅行をしていた
正岡子規も明治26年にこの道を通り湯田温泉郷に行っています。

149 :秋田県人 :2012/07/16(月) 14:13 07031040897070_ah wb006proxy05.ezweb.ne.jp
>>148
いつになったら花巻まで開通するんだろう?

150 :秋田県人 :2012/07/23(月) 20:22 5Eh1gjo proxy30053.docomo.ne.jp
どうして13号線車線減って対面通行になったんですかね?

151 :秋田県人 :2012/07/23(月) 20:44 i60-36-216-87.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>150
橋の改修工事

152 :秋田県人 :2012/07/28(土) 16:51 05005013867099_fj wb94proxy03.ezweb.ne.jp
花火の渋滞に耐えられそうにもなかったんだろうな。

153 :秋田県人 :2012/08/18(土) 14:42 i222-150-23-133.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>149
工事はしていないのではないでしょうか。

154 :秋田県人 :2012/08/19(日) 20:18 07031040892174_ac wb74proxy08.ezweb.ne.jp
>>149
潟尻ダムをどんどん行くと山内の大松川ダムの所に抜けることはできます。

155 :秋田県人 :2012/08/19(日) 20:20 07031040892174_ac wb74proxy11.ezweb.ne.jp
90%以上舗装道路ですよ。

156 :秋田県人 :2012/08/19(日) 20:38 i222-150-20-69.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>155
大松川ダムの所に抜けることは知っていますが
90%以上舗装道路という事は花巻まで車で
行けるようになったのでしょうね。
知りませんでした。

157 :秋田県人 :2012/08/19(日) 21:01 07031040892174_ac wb74proxy14.ezweb.ne.jp
>>156
155です。大松川ダムまでの道が90%以上舗装道路です。
勘違いさせてごめんなさい(‐人‐)

158 :秋田県人 :2012/08/19(日) 21:05 07031040892174_ac wb74proxy10.ezweb.ne.jp
黒森山を越えて直接花巻にはまだ行けないと思います。

159 :秋田県人 :2012/08/19(日) 21:13 i222-150-20-69.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>157
そういう事ですか、こっちこそ花巻(花巻とは書き込みしましたが問題は山の中の道ですが)
までお金を掛けて車を通れる道路は作らないと思っていました。

160 :秋田県人 :2012/08/20(月) 16:50 s1111161.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
大曲富士見町から玉川の橋にかけて混みまくり(--;)
途中から一車線なるから右車線ずっと渋滞。
左車線を走って合流手前で無理矢理車線はいってくるから進まない。花火だともっとひどくなるだろうね。

161 :秋田県人 :2012/08/31(金) 00:56 g2fSrX4hxyOisZGt nptty302.jp-t.ne.jp
舗装面から水道弁きょうまで段差がありすぎて車に振動強く足周り壊れる…
国道でも凸凹で舗装面断差ありすぎて車壊れる…
国が自動車税払えって言うなら道路整備くらいちゃんとやってくれ…

162 :秋田県人 :2012/08/31(金) 01:27 K107071.ppp.dion.ne.jp
夏はまだいい 冬になるとそこだけ溶けてて 悲惨なことに

163 :秋田県人 :2012/08/31(金) 02:33 i219-165-173-131.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>161
なんぼ昔の車さ乗ってらのげ?w

164 :秋田県人 :2012/09/08(土) 22:33 KD182249240085.au-net.ne.jp
湯沢も最近工事障害ひどいなあ。
前森とか岩崎の橋とか。

165 :秋田県人 :2012/09/09(日) 20:30 softbank221054085145.bbtec.net
50年前の砂利道に戻して車のスピードを下し、、老人街の事故防止にするそうです。

166 :秋田県人 :2012/09/10(月) 08:03 s1104107.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>165
砂利道だと老人たちが歩きにくいし、車椅子や手押し車、電動三輪車も
走りにくし、ハマったり転倒したりで逆に大変かも

クルマのスピード下げるなら、幹線道路のバイパス化をもっと進めてほしい
湯沢や横手の13号線は商店街や住宅地を急カーブで入ることあるから
横断する人みるとビックリする

167 :秋田県人 :2012/09/10(月) 23:19 KD182249242009.au-net.ne.jp
下げるなら工事じゃなく制限速度を下げたりして心理的にやれば?
90年代まで横手のスフィーダから仙南のおはよう納豆まで40キロ制限だったんだし。
もしくは歩道橋を作るとか。
あの圧迫感は…

168 :秋田県人 :2012/09/11(火) 23:54 7tM0q3g proxy30020.docomo.ne.jp
広域農道は
アウトバーンたぜ!
ワイルドだろ〜?

169 :秋田県人 :2012/09/12(水) 00:25 g10StyYjqmiu5gb2 nptty405.jp-t.ne.jp
13号線横手バイパス〜大曲バイパスも全線4車線にならないかな。

170 :秋田県人 :2012/09/12(水) 00:39 ATq2xfH proxy30042.docomo.ne.jp
通勤ラッシュ時の仙南の渋滞はイラつくからな。バイパスを六郷警察署から金沢の終わり付近まで作ればいいと思うな。まあ作る気配はないみたいたが。

171 :秋田県人 :2012/09/12(水) 07:54 g10StyYjqmiu5gb2 nptty305.jp-t.ne.jp
13号線、大曲以北ばかり拡幅工事やバイパス工事してるけど、政治的な何かあるの?

東京方面からは高速使うだろうし、盛岡方面からは46号線使うだろうから、協和で46号線と13号線が合流する交差点以北を工事すればいいのに、そっちはまったくだし。

172 :秋田県人 :2012/09/17(月) 09:29 KD182249240071.au-net.ne.jp
拡幅拡幅言うが東北だと事情はお寒いからな。
本来なら刈和野や神宮寺はバイパスなんかなく、簡易な農免あたりが関の山。
県庁ある福島以上の郡山をつなぐ福島県を例外として、他の県は宮城を含めた国道は県庁所在地周辺以外はみんな悲惨な2車線。
R4とか福島から先は仙台盛岡周辺以外はひどいよ?
秋田は恵まれてる。

173 :秋田県人 :2012/09/17(月) 13:49 i219-164-109-29.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>172
うーん。
「秋田は恵まれてる。」だろうか。
県南の雄勝峠を過ぎると全線ではありませんが山形は山の中に
自動車専用道路、4車線等が山形市まであり、すごく道がいい
と感じます。秋田は東北では一番恵まれていないと思いますが
どうでしょう。

174 :秋田県人 :2012/09/17(月) 14:36 p8233-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
>>171

「みのりかわ」

175 :秋田県人 :2012/09/17(月) 15:13 g10StyYjqmiu5gb2 nptty103.jp-t.ne.jp
宮城県北の4号線はヒドイよ。

山形県は、山形から尾花沢あたりまで、13号線は全線4車線ですごく道路はいい。

金山から雄勝までの高規格道路は、将来的に東北中央道になる高速道路。

176 :秋田県人 :2012/09/17(月) 18:28 KD182249240094.au-net.ne.jp
山形だって山形から南、庄内はひどい。
栗子とか上山とか。
47、48号は仙台行きの街道かよと。
112、113は冬とかやばいが秋田の105、108あたりは冬タイヤ穿けば走れるだけは走れるじゃん。

177 :秋田県人 :2012/09/17(月) 19:36 i222-150-28-82.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>176
それって道路の整備の問題ではなく山奥とか周囲の環境の問題ですね。

178 :秋田県人 :2012/10/12(金) 21:53 g25KfxWMQYRk40LN nptty203.jp-t.ne.jp
ゆうへい(←漢字がわからん)橋の工事、いつ終わりますか?

179 :秋田県人 :2012/10/12(金) 22:18 i58-89-33-94.s05.a005.ap.plala.or.jp
確か10月末って書いてた。っていうかマジで迷惑な工事!!!

180 :秋田県人 :2012/10/13(土) 13:29 p22221-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
山形〜天童の県道は雪の芸術かってくらいデゴデゴじぃ〜よ
金山辺りは、どんなに凍るとも夜間は融雪剤撒かないから滑り放題
新庄辺りは、黄色いセンターラインが左側ギリギリに出てたりの道幅

上見たらキリがねーよ
山形なんてケチで除雪な力いれてねーからよ。

ゆうへい橋は鉄板向き出しホゲ放題
旗振りは夜中道の真ん中で寝でるし

雄和のダイショウジ橋も同じ工事やってるが見習ってほしいよ全く

181 :秋田県人 :2012/10/28(日) 15:25 7t22xDP proxy30028.docomo.ne.jp
道路の拡張工事に巻き込まれた道沿いの集落が、国だの県だのの金で全部タダで新築の家を建てたそうだ。すげえぞ

182 :秋田県人 :2012/10/28(日) 18:07 i220-99-243-128.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>181?
そんな集落あるの?
何割かの割合というのがあるが「全部タダ」なんて本当?
どこ。

183 :秋田県人 :2012/10/28(日) 21:19 7t22xDP proxy30061.docomo.ne.jp
杉沢のあたり。あの道沿い全部新築だろ?あれだよ

184 :秋田県人 :2012/10/28(日) 21:24 7t22xDP proxycg052.docomo.ne.jp
ま、あくまでも噂だがな。タダはありえない

本気にすんなよ

185 :秋田県人 :2012/10/28(日) 21:32 a2cH0GhU9xrqcnLJ nptty306.jp-t.ne.jp
全部タダではありません。何割か負担ありです。

186 :秋田県人 :2012/10/29(月) 00:36 07032040815592_vh wb003proxy04.ezweb.ne.jp
大曲バイパスの花館(?)付近の陸橋の工事はいつ終わるかわかりますか?まさかあれで終わりじゃないよね?
工事する前より段差あるし最悪。交通量多い所なんだからさっさとやってほしい。

187 :秋田県人 :2012/10/29(月) 04:21 i121-115-206-80.s05.a005.ap.plala.or.jp
いらないよ道路なんていまどき。

188 :秋田県人 :2012/10/29(月) 21:10 i222-150-21-83.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>181
嘘はいけませんね。
「全部タダ」なんて誰から聞いたの?
妄想?

189 :秋田県人 :2012/10/29(月) 22:51 07031041879939_md wb80proxy12.ezweb.ne.jp
道路拡張、県や国からお金が出ても、それで全額賄えるかは別問題ですよね。足りなくて借金背負うハメになったお宅もあるって聞きました。

190 :秋田県人 :2012/10/31(水) 21:45 l249026.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
欲が出て以前より大きな家を建てると借金になります。
小さくこじんまりと建てれば補償内でできる

191 :秋田県人 :2012/11/28(水) 02:37 g24XppL2DOJnkgJV nptty305.jp-t.ne.jp
今除雪車が家の前通った。今季初かもしれない。バイ十文字。

192 :秋田県人 :2012/12/03(月) 21:14 KD182249240086.au-net.ne.jp
雄勝、山谷、仙岩、鬼首…
県南のトンネル大丈夫か?
沼館から山越えるr48は完全に崩れたトンネルあるみたいだが。

193 :秋田県人 :2012/12/03(月) 21:53 07031041879939_md wb80proxy06.ezweb.ne.jp
仙岩トンネルは今回事故が起きたトンネルと同じ構造だそう。何年か前に天井板の一部に不具合が見つかってその部分は修理したらしいですが、今回の事故を受けて改めて緊急点検するみたいです。県内の国道&県道には、仙岩トンネル以外はその構造のトンネルはないみたいです。

194 :秋田県人 :2013/01/27(日) 10:46 FLH1Aag081.aki.mesh.ad.jp
時間降雪量 185cm/H
生き埋めなってますか?

http://megalodon.jp/2013-0127-1043-24/pda-road.thr.mlit.go.jp/j/yuki/akitam_710216001.html

195 :秋田県人 :2013/01/27(日) 11:08 20.125.214.202.vmobile.jp
まあまあ降ったな

196 :秋田県人 :2013/01/27(日) 18:00 i219-167-141-29.s02.a005.ap.plala.or.jp
1時間降雪量185cmwww んな訳ねえw 北海道だって有り得ねえw

197 :秋田県人 :2013/01/27(日) 20:31 softbank126006228190.bbtec.net
ギネス級だな

いやそれ以上かもな

198 :秋田県人 :2013/01/27(日) 20:36 ZQ049147.ppp.dion.ne.jp
魚拓GJ(笑)

199 :秋田県人 :2013/01/28(月) 21:46 i220-221-171-82.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>194
データの間違いですね。

200 :秋田県人 :2013/02/14(木) 20:51 KD182249240089.au-net.ne.jp
船岡と峰吉川の登坂車線封鎖、中央分離帯みたいな切り方していて走りにくい!
昔は登坂の方を封鎖していたがなんで追越車線を塞ぐ方式にしたのか…
つか除雪の手抜きなんだろうが通年2車線にせいや国交省

201 :秋田県人 :2013/02/14(木) 21:15 i121-115-206-80.s05.a005.ap.plala.or.jp
去年釣りをしてたら傍に釣りに来た老人さんが言っていたな
”どうなるか わがらねど”先は全然見えないそうです...

                            誠同士じゃ

202 :秋田県人 :2013/02/18(月) 11:55 g10StyYjqmiu5gb2 nptty404.jp-t.ne.jp
名前が誠で同じ?

203 :秋田県人 :2013/03/12(火) 12:17 07031040219034_ad wb002proxy08.ezweb.ne.jp
今日、通勤ゴールデンタイム(7:00代)に秋田市方面から横手方面に向かっていたのですが、大曲の神岡バイパス途中でエラい渋滞で何事と思ってましたが、玉川橋の所を右折する人が橋一本分ふさいじゃってる状況だったんですが、毎日あんな感じですか?
おかけで神岡バイパス〜玉川抜けるまで30分もかかっちまって毎日あのザマなら通勤路変えようかと。

204 :秋田県人 :2013/03/12(火) 21:47 D3N0rE2 proxy30024.docomo.ne.jp
変えればいいっしょ。誰も文句言わないし。

歩行者にだって
「この道を行けばどうなるものか?
迷わず行くよー、公道だからー!」
くらいの権利は有ると思う。

205 :秋田県人 :2013/03/12(火) 21:51 ATq2xfH proxy30037.docomo.ne.jp
あの渋滞ね…夏は自転車やバイクのが早いよ。

206 :秋田県人 :2013/03/12(火) 21:52 D3N0rE2 proxy30023.docomo.ne.jp
右折する人って「右折する車って事だね、すま…

207 :秋田県人 :2013/03/13(水) 12:20 i219-167-141-29.s02.a005.ap.plala.or.jp
何故に歩行者の話が出てくる。。。

208 :秋田県人 :2013/03/23(土) 10:24 g10StyYjqmiu5gb2 nptty203.jp-t.ne.jp
横手〜大曲間の13号線は、4車線化しないんだろうか?

209 :秋田県人 :2013/03/23(土) 10:54 g25KfxWMQYRk40LN nptty404.jp-t.ne.jp
無理でしょ〜。

210 :秋田県人 :2013/03/23(土) 12:05 g10StyYjqmiu5gb2 nptty207.jp-t.ne.jp
山形〜尾花沢の13号線のように、全線4車線になったら便利なんだけど!

山形に比べたら、ぜんぜん距離も短いし。

211 :秋田県人 :2013/03/23(土) 12:38 p1184-ipbf206akita.akita.ocn.ne.jp
玉川橋29日あたり出来そうですって。

212 :秋田県人 :2013/03/23(土) 12:45 ATq2xfH proxy30016.docomo.ne.jp
山形のR13は流れが早い。80kmで走っていても抜かされる。下手に道を広くしたら年寄りによる事故が増えるんじゃないのか?逆走とか。

213 :秋田県人 :2013/03/23(土) 13:30 s993057.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
玉川橋のすぐ前後には信号機を設置しなければならない合流地点があるから構造的に渋滞するようになっている。玉川橋の補修工事が終わり車線が増えれば渋滞は緩和されるであろうがまた補修工事をする時期がくると思うと憂鬱だ。

214 :秋田県人 :2013/03/23(土) 14:08 g10StyYjqmiu5gb2 nptty103.jp-t.ne.jp
>>212

だったら、全国どこでもそうだし、現在4車線の横手バイパスと大曲バイパスも危険なことになるでしょ。

田舎臭い考え方やめたほうがいい。

215 :秋田県人 :2013/03/29(金) 19:40 KD182249242033.au-net.ne.jp
横手大曲間の13号は4車線化する計画が出てる!!
確か年末あたりにさきがけにニュースのってた♪

216 :秋田県人 :2013/03/29(金) 20:03 g25KfxWMQYRk40LN nptty206.jp-t.ne.jp
道の駅せんなんからファミマのあたり(金沢?)、道路沿いに家がぎっしり…なんだけど。4車線にするには…また無駄なお金が。

217 :秋田県人 :2013/03/30(土) 11:29 i60-35-59-17.s41.a005.ap.plala.or.jp
横手大曲間を4車線化する計画なんてないですよ
年末の魁NEWSは大仙市、美郷町、横手市が要望を出したと言うだけです
実際混雑するし可能ならやって欲しいけどね
もし4車線化するとすれば金沢はバイパスを作る形になるでしょうね
あの家を全部移動して4車線化するのはさすがに無理そうですね

218 :秋田県人 :2013/04/11(木) 10:40 07031040219034_ad wb002proxy02.ezweb.ne.jp
質問お願いします。 大曲の玉川橋の工事がやっと終わったと聞いたのですが、
現在、どちらの方向も朝夕渋滞なく走れる状況でしょうか?

219 :秋田県人 :2013/04/15(月) 15:05 s825047.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
協和付近もなんとかならないかな。上り下り多いからイライラする(*_*)

スマン自己中な意見で

220 :秋田県人 :2013/04/15(月) 15:22 p10034-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
>>219
いやいや、こちらは営業で秋田県内を走り回ってるが、本当に渋滞などで優先順位を決めているのか疑問なところも。政治がらみもあるのではと思ってしまう。

221 :秋田県人 :2013/04/17(水) 05:58 s827143.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ですよね!特に男鹿街道?だっけ?走ったあとは13号線走るとあ〜あって思います。
まあ地形の問題もあるからしょうがないだろうけど。

222 :秋田県人 :2013/05/19(日) 15:34 nptta303.pcsitebrowser.ne.jp
除雪費

223 :秋田県人 :2013/05/19(日) 15:46 ATq2xfH proxy30022.docomo.ne.jp
バイパスバイパスってうるさい。どんどん地元企業にお金が落ちなくなる。

224 :秋田県人 :2013/05/19(日) 18:57 i60-35-56-28.s41.a005.ap.plala.or.jp
バイパス?どっかに作ってるの?

225 :秋田県人 :2013/07/05(金) 01:57 KD182249242018.au-net.ne.jp
山形は特殊例だから基準にしないほうがいい
あそこは秋田の105や107クラス3桁が国交省直轄になっていたりバイパス出来ても旧道の指定が解除ならない→国の潤沢予算で整備なまま
高速もあの規模で4車線だし、制限速度も山形だけ解除がOK、噂によれば仙台より予算落ちるらしいし
秋田含むほかはそんなに優遇されてないのにだよ
秋田ならず福島や岩手の螺旋カーブみたいな酷道とかも少ない
ただ、内陸だけで庄内は洗い越しみたいな酷道のR7があったりする

226 :秋田県人 :2013/07/20(土) 11:51 i114-184-9-10.s41.a005.ap.plala.or.jp
秋田は中途半端にポツポツとバイパスを作ってきたけどそれが微妙だと思う
雄勝にバイパスを作り、湯沢に作らず、十文字に作り、平鹿に作らず、横手に作りryというような
本当は景気のいい時代に湯沢から大曲まで一気に作るべきだった
今の時代にバイパスを作るのは人口の問題もあるから横手〜大曲間でも難しいと思う

そういえば湯沢横手道路の三関IC〜須川ICの間に追い越し車線を付ける工事をしてますね

227 :秋田県人 :2013/07/20(土) 13:01 IJ02WVp proxycg053.docomo.ne.jp
日本の国家予算に景気の良かった時代はありませんよ。

228 :秋田県人 :2013/07/21(日) 14:57 nptta401.pcsitebrowser.ne.jp
点滅信号

229 :秋田県人 :2013/08/20(火) 12:05 i60-35-60-173.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>226
遅レスですが

そのバイパスも今や信号機だらけで機能果たしてない状態

R13である意味快適に走れるのは三関IC以南かと


横手市醍醐大橋→拡幅するも朝夕と冬季は意味なし

湯沢市杉沢→拡幅中だが上記と同じ道を辿ると思われる

湯沢横手道路→三関〜須川間の片側2車線化は効果に疑問
ICと本線の合流部を2車線にしたほうがいいと思う

理想は全線2車線で無料なんだが

230 :秋田県人 :2013/08/20(火) 13:22 p11066-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
R13の大曲〜秋田間は比較的快適なのにね。
やはり、雄勝・横手に有力な国会議員がいないからこんなもんかね。

231 :秋田県人 :2013/08/20(火) 14:51 07032040805394_vq wb86proxy14.ezweb.ne.jp
菅官房長官が居るじゃないですか
今後に期待…出来たら良いですね…

232 :秋田県人 :2013/08/20(火) 16:01 FL1-122-134-79-37.aki.mesh.ad.jp
神奈川2区

233 :秋田県人 :2013/08/29(木) 12:35 s1126141.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
刈和野バイパスの渋滞なによ!!あれ、最大待ち時間10分?ふざけんなよ!!
舗装なんて夜やれよ!!

234 :秋田県人 :2013/08/30(金) 19:47 119.81.132.27.ap.yournet.ne.jp
手前から曲がれば?何に問題ないじゃんw

ナビとかwないの?w

235 :秋田県人 :2013/08/30(金) 20:02 ATq2xfH proxycg071.docomo.ne.jp
地図を見ればわかるけど、刈和野バイパスを通るより刈和野の街中を走ったほうが時間も早く距離も短いこと知らない人多いはず。
神宮寺も夜間は街中を通れば各信号が黄色の点滅だから信号で止まる可能性のあるバイパスよりも早い。

236 :秋田県人 :2013/08/30(金) 20:13 NQ626cW proxycg080.docomo.ne.jp
何時に走るの?馬鹿か?お前w普通に日向走るんだ。何キロ出して捕まらないんじゃない。

頼むから普通に(制限速度走ってなんぼ?かを教えてよ。)頼みます( ^ー^)⌒ノθ

237 :秋田県人 :2013/08/31(土) 23:45 p5039-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
煽りじゃなく>>236が何言ってるかわからない

238 :秋田県人 :2013/09/01(日) 19:54 i222-150-29-112.s02.a005.ap.plala.or.jp
人の事を馬鹿呼ばわりしている割には日本語不自由。。。自分の馬鹿さ加減には気付かないんだろうな。可哀想にwww

239 :秋田県人 :2013/09/13(金) 07:24 i121-115-22-224.s05.a005.ap.plala.or.jp
県南の山々が故意に崩されているな?... 日本民族滅亡しろ!!...
日本が共産外国になる前兆か?

240 :秋田県人 :2013/09/13(金) 11:04 IJ02WVp proxycg079.docomo.ne.jp
奥羽山脈すべて平らにするなら賛成。
そうすりゃ、冬の雪かき楽になる。

241 :秋田県人 :2013/09/13(金) 12:39 ATq2xfH proxycg073.docomo.ne.jp
冬に仙岩から岩手側に出たら雪のすくないこと。あちら側は本当羨ましいっすな。

242 :秋田県人 :2013/10/01(火) 05:19 s997144.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
昨日、道路の真ん中でタヌキがひかれあんばいで、まだふかふかしていたから、またひかれそうな場所でもあったから、持っていた手袋履き、端に寄せてあげ、その手袋をかけて来ました。

243 :秋田県人 :2013/10/01(火) 05:24 s997144.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
誰か気が付いてくれればいいけど、すがるような目でした(>_<)助けてあげれなくてゴメンね…(;_;)

244 :秋田県人 :2013/10/01(火) 06:50 07031040234800_ma wp02proxy07.ezweb.ne.jp
一昨日、自分もタヌキ引きそうになったな

245 :秋田県人 :2013/10/01(火) 06:54 D403nRe proxycg072.docomo.ne.jp
>>242 >>243
その後復活したか駄目だったかはわからないけど、また轢かれるより良かったし、なんとかしてあげたいと行動したあなたの気持ちは伝わったと思います。

246 :秋田県人 :2013/10/01(火) 07:48 NR427w7 proxycg028.docomo.ne.jp
惹かれた動物は呪われるから下手に手を出すなと教えられたな
オカルトは置いといて
そう言う事には精神的に弱いから
出来るだけ目を背け見なかった事にしているが
片付けて居る方には感謝
見かけたら何処に連絡したらいいの?
役場?

247 :秋田県人 :2013/10/01(火) 07:59 AWG3MJi proxycg039.docomo.ne.jp
内臓が出て死にかけてる猫がいた。
端に寄せてやろうと手を差し伸べたら、人差し指をガッツリ噛まれたw
神経をやっちゃったらしく、今でも指先が引きつる俺は馬鹿か?w

248 :秋田県人 :2013/10/01(火) 08:29 s997144.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
呪われるとか聞いた事あったけど、でもまだ生きていたから寄せてあげた。噛まれるか心配だったけど、撫でてあげたら優しい目してるもんだね、タヌキでも。
>>247猫は警戒心強いからね、寄せてあげようとしたあなたに感謝(^^)d

249 :秋田県人 :2013/10/01(火) 09:01 AWG3MJi proxycg025.docomo.ne.jp
>>248
連れに爆笑されたぜw

250 :秋田県人 :2013/10/01(火) 09:44 07031040219034_ad wb002proxy11.ezweb.ne.jp
タヌキってR13の協和の辺り?
今日の朝、内臓飛び出てた動物いたけどそれかな?

てか協和付近って動物ひかれてない日の方が珍しいよね。

251 :秋田県人 :2013/10/01(火) 20:38 p23236-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
タヌキって狂犬病持ってることあるんで万一かまれたりすると(ry

死んでくタヌキに道連れにされないようにな

252 :秋田県人 :2013/10/02(水) 09:24 s992069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
そうですね、気を付けます。
m(__)m

253 :秋田県人 :2013/10/02(水) 11:21 s822029.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
協和行く時小熊が道を横切った…昨日

254 :秋田県人 :2013/11/13(水) 11:09 ID:AFEEiAsU
国道13号線秋田市から湯沢まで路面に雪残ってますか?

255 :秋田県人 :2013/12/15(日) 18:06 ID:1nwbo7GQ
今日は湯沢横手道路事故と除雪のため全面通行止めでした!
R13横手〜湯沢間が終日大渋滞で参りました!
(*_*)

256 :秋田県人 :2013/12/15(日) 19:33 ID:tpj3nu.Q
震災の救援物資と同じで
何処にどんな除雪車・除雪機を配置するかが問題だな

でも、ここ数年で除雪のレベルが下がったのは事実
クルマのサスペンションがいかれるんじゃないかと思うほどR13はひどかった

257 :秋田県人 :2013/12/15(日) 20:10 ID:bPfkRSMc
>>256
あの悪路じゃ不安になる気持ちも解るけど、今時の国産車の足回りは
そんなにヤワじゃないから心配しなくていいよ。

258 :秋田県人 :2013/12/15(日) 20:14 ID:b8cqs5hk
うちの近所の人、国道に自宅敷地の雪を捨てる。
毎年毎年。

仕事帰りや深夜は見えづらくて、いきなり道幅か狭くなって本当にびっくりする。

愚痴ですハイ(´・ω・`)

259 :秋田県人 :2013/12/15(日) 20:17 ID:e1/0LD.E
R13酷い路面だよね…

>>257
確かに、具合悪くなるくらい酷いけど?

俺の車はエアサスだけど、何かよく車の事わからないのに知ったかぶりか?

260 :秋田県人 :2013/12/15(日) 20:28 ID:bPfkRSMc
>>259
今時の車の足回りじゃそうそう逝かれやしないよって教えてあげたの。
ちなみにエアサスどうこうは関係無いよ。

261 :秋田県人 :2013/12/15(日) 20:49 ID:e1/0LD.E
>>260
だから、サスがイカれる程、除雪が悪くて道が悪いって事!!

今の車が強いとか誰も聞いてないし…エアサスでも乗り心地が最悪なんだし!!わかった?

262 :秋田県人 :2013/12/15(日) 20:54 ID:e1/0LD.E
256の人は除雪のレベルが低下してるという事。
サスがイカれる程、道路が悪いという事。を話しているんだし!!

誰も、今、

263 :秋田県人 :2013/12/15(日) 20:56 ID:e1/0LD.E
>>260

誰も、今の車はサスが頑丈だから、イカれる、イカれないなんて聞いてないし!!

264 :秋田県人 :2013/12/15(日) 22:36 ID:Sx1yS4QA
>>261-263
わりさげ飲んだ?

265 :秋田県人 :2013/12/16(月) 00:44 ID:Fz6v8C8I
イカだのサスだのうるしぇって

266 :秋田県人 :2013/12/16(月) 00:50 ID:XRkm4.ko
とにもかくにも…

ゆっくり走ればいいべや。うっせーな。

267 :秋田県人 :2013/12/16(月) 00:55 ID:ISu3M4wE
>>261
サスがいかれる程って言うけど、今時の車は実際いかれないって言ってるの。
人が50kで走るのがやっとな道路で70kも出して走るなら壊れるかもね。
まあそれは道路のせいではない、運転手が身の程知らずなだけだ。

268 :秋田県人 :2013/12/16(月) 00:58 ID:ISu3M4wE
>>264
どうやらそうらしい。

269 :秋田県人 :2013/12/16(月) 07:22 ID:ibHjo952
>>267
だから、誰も聞いてないし
道路の除雪が悪い事を話している訳!!
わかったか?

270 :秋田県人 :2013/12/16(月) 08:13 ID:f82jYBYs
湯沢から雄勝こまちインター通行止め

271 :秋田県人 :2013/12/16(月) 12:59 ID:wA.mw3Z.
間倉〜神宮寺間、路面状況最悪

272 :秋田県人 :2013/12/16(月) 13:28 ID:QWf5wav2
でごすこじなや。路面も人も。。

273 :秋田県人 :2013/12/16(月) 18:01 ID:ISu3M4wE
頭悪いんだろうから構わなきゃいい話

274 :秋田県人 :2013/12/17(火) 00:57 ID:rTrq2KJw
湯沢〜横手間R13の路面状況どんな感じですか?

275 :秋田県人 :2013/12/17(火) 06:00 ID:vD69fS16
歩道の雪が壁になってて
一車線埋もれてる

かろうじてすれ違い出来るが
大型車どうしのすれ違いはかなり時間かかって渋滞するから気を付けて早めに出掛けたほうがいいよ

276 :秋田県人 :2013/12/17(火) 06:30 ID:rTrq2KJw
ありがとうございます。
道路には雪ありますか?
走りにくい凸凹なんでしょうか?

277 :秋田県人 :2013/12/17(火) 06:41 ID:U5Kchdww
毎年思うんだけど、毎回大雪降った日は道が狭くなるの分かってるはずなのに、グレーダーが一度通って終わりなのは学習出来てないと思ってる。

278 :秋田県人 :2013/12/17(火) 08:17 ID:wFSnyuLE
民主党になる前はマメに除雪してくれたよね

散布は少なかったが
定期以外に緊急出動もあったし歩道除雪もあった
政権変わったのだからまた前のようにマメに除雪してくれよ

279 :秋田県人 :2013/12/25(水) 22:43 ID:K9CRGHqM
協和の登坂車線の冬季車線制限をそろそろ解除してもらいたいんだがな
あれ、もう時代に即した規制とは思えない
高速化と反面したのろのろトラックの増加で
しかもあの規制近年中を塞いで通りにくい

280 :秋田県人 :2013/12/26(木) 00:41 ID:D4.EJP/s
そうだな。遅い車にぶちキレて追い越しかけて、一人で刺さった、崖下に落ちただけならまだしも、左車線の車を巻き込んだとか対向車に突っ込んだとか、並走、対向車を道連れにした壮絶な現場は見たくないね。そのための措置でしょ。

281 :秋田県人 :2014/01/16(木) 13:05 ID:AL0STceQ
今年は大曲の道路除雪ひどくないですか?
ボッコボコ。

282 :秋田県人 :2014/01/16(木) 13:12 ID:uXRrhE7g
大曲市内の国道105は今年は酷いね。
帰宅時はグランドパレス川端から若竹町のツルハ辺りまで行くのに
25分も費やした。
道路が凸凹、両側が雪の壁で道幅は狭いし何とかしてくれ〜

283 :秋田県人 :2014/01/16(木) 15:51 ID:wC49h43.
今年も大曲市内の相変わらずの道の悪さ・・・一体どうにかならないかな?無知ですいませんが何で道路があんなにデコボコなるのかな?かなりハンドルとられて怖いんですが。

284 :秋田県人 :2014/01/16(木) 18:34 ID:gPIyrU0Y
軽コンパクトくらいの細いタイヤだとハンドル取られて大変だよな…冬場くらいインチアップしたほうがいいのかしら

285 :秋田県人 :2014/01/16(木) 19:10 ID:???
塩カリ(融雪剤)を撒く率が年々高くなってきてるからじゃないの? 道のでこぼこ多いのは。

286 :秋田県人 :2014/01/16(木) 20:24 ID:Aafx.bAQ
チェーン巻いたトラックやバスが走る路線は毎年の様に凸凹道になるよ

287 :秋田県人 :2014/01/16(木) 21:33 ID:WZE7WaUQ
去年まで四駆の車に乗ってたが、二駆の車に買い替えてしまい後悔。
やっぱ雪国は四駆じゃないと駄目だよね
ディーラーの口車に乗せられてしまった。反省。

288 :秋田県人 :2014/01/16(木) 23:36 ID:5P3CJWKs
グレーダーで道路の雪を根こそぎ剥がさないからだ。
高速道路みたいに。

仙南地域は上手いですよ。

289 :秋田県人 :2014/01/17(金) 00:36 ID:8n8B7fjE
大仙市はグレーダー使ってないのですか?
仕事で大仙・仙北・美郷を廻ってますが自分の中では仙北市が国道だけでなく県道?市道?まで除雪が行き届いてて路面の状態が良く一番走りやすいです。大仙市の中心部は交通量も多く建物が密集してるので無理もないとは思いますが路面があまりにも悪くて怖いので出来れば入りたくないです…

290 :秋田県人 :2014/01/17(金) 01:01 ID:yed1hRRo
秋田県全般だけど・・・

ちゃんと道路の除雪しないと、出掛けるのが億劫で買い物に出掛ける人が少なくなるとか、観光客が減るとか・・・

物流においても運賃コストが上がって物が入り辛いとか、それに伴って仕入れ値が上がって地元企業の利益が減る事に繋がり、企業の納税が減るって事には
気付いてるのか?

それでも除雪費をケチるって・・・

不のスパイラルだと思います。

291 :秋田県人 :2014/01/17(金) 01:54 ID:RvH9u65w
無い袖は振れない。

292 :秋田県人 :2014/01/17(金) 10:00 ID:jjurB01w
県南は除雪の税を別に徴収して常に稼働率100%で丁度いいくらい。それだけ降るのだから、地球相手には勝てないよ。

293 :秋田県人 :2014/01/17(金) 12:43 ID:lTOISwWY
今日市内へ行く用事あるのですが除雪状況はどうですか?まだデコボコですか?
怖くて仕方ありません。

294 :秋田県人 :2014/01/17(金) 16:35 ID:WW6LFXxM
どこの市内デスカ(´・ω・`)

295 :秋田県人 :2014/01/17(金) 18:13 ID:SAjc7V3E
雄勝市内です。

296 :秋田県人 :2014/01/18(土) 20:50 ID:jKHzg0Ug
>>287

プリウスはじめハイブリッド車なんかみんな2WDのはず。俺も2WDだけど毎年雪にハマってるよ。

297 :秋田県人 :2014/01/18(土) 21:09 ID:xdgRtoYc
>>290
★ふのスパイラル
【負のスパイラル】とは。
〈意味や解説〉
*連鎖的に悪循環が生じること。

298 :秋田県人 :2014/01/18(土) 21:14 ID:MRzn6Pos
スバルのハイブリッドはAWD

299 :秋田県人 :2014/01/18(土) 22:09 ID:Uh6vOld2
>>296
「〜な筈」という憶測で物を言ってちゃ綻びが表に出るだけ。

300 :秋田県人 :2014/01/18(土) 23:15 ID:mYD4nb1Y
>>298
AWDって何だと思ったら全輪駆動(4WD)の略か
確かに前輪と全輪は日本語だと同音異義語になるな…

301 :秋田県人 :2014/01/19(日) 20:17 ID:???
略の意味わかってんのか在日w

302 :秋田県人 :2014/01/19(日) 20:47 ID:C957O1d.
今は冬の筈。

303 :秋田県人 :2014/01/19(日) 22:26 ID:???
>>301
あんまり虐めるなよw

304 :秋田県人 :2014/01/24(金) 07:42 ID:???
日本語先生は英語が苦手らしいw

305 :秋田県人 :2014/02/07(金) 17:28 ID:ZXxfcyns
歩道の除雪サボらないでください!特に大曲駅裏からセブンまでの道。
ちょっと行ったらちゃんとやってる箇所もあって、担当の気まぐれなのか?

306 :秋田県人 :2014/09/12(金) 09:57 ID:52/oRA3c
醍醐の道路拡張工事いつ終わるかな

307 :秋田県人 :2014/09/12(金) 11:50 ID:CtTWgByE
期間書いてる看板あるでしょ?

308 :秋田県人 :2014/09/23(火) 07:47 ID:zAnqak12
角館六郷線 11号線 大仙市斎内川橋付近 作業 規制中
とありますが、車で通行出来ないんですか?

309 :秋田県人 :2014/09/29(月) 11:11 ID:PyO1T4ys
さっき大曲西道路に乗ったらら、久々にチャリで走ってるヤツを見たな。荷物いっぱい付けて、いかにも全国旅して回ってますみたいなアホ面した兄だっけども。インターの入口に、あれだけ大きい看板があっても気付かないもんなんだべな。

310 :秋田県人 :2014/09/29(月) 20:12 ID:lWRKUZpg
>>309
俺なんか東北道でチャリの爺さん見たぞ。

311 :秋田県人 :2014/09/29(月) 20:45 ID:iL3gAIe6
>>310

ネタだろ?警察24時でしか見たことない。

312 :秋田県人 :2014/09/29(月) 21:55 ID:StDZaU.o
有料道路のどこからチャリで侵入するのか謎。

313 :秋田県人 :2014/09/29(月) 21:58 ID:ULceJxLU
ICは結構入れるんじゃねえ?

314 :秋田県人 :2014/09/30(火) 19:23 ID:UUnqxQPw
10月3日に来る人たちのために、十文字・増田の国道はずいぶんきれいになったこと。

315 :秋田県人 :2014/09/30(火) 21:39 ID:lBFm1sMk
>>314

どこみてお役所さんは仕事してんだか。

県民の為、地元の為は二の次だから過疎っていくんだろう。

316 :秋田県人 :2014/09/30(火) 22:36 ID:EvBQugoQ
皇太子様が来るのがいけないのか?

317 :秋田県人 :2014/10/01(水) 09:34 ID:mBwPJuec
>>316
まあまあ! おかげで道路も綺麗になったし段差も無くなったし増田の蔵もさらに有名になるだろうし

318 :秋田県人 :2014/10/10(金) 00:06 ID:R.Blf5dk
そういえば道を走っていればやはり
建物が新しく変わりがわり変わっていく
のが見受けられますね。
最近ではどこがなくなって何がたつのか
きになりながら道を走っています。
ここが取り壊されてかわるって
最新情報教えてください!

319 :秋田県人 :2014/10/10(金) 00:59 ID:PwXHJFNY
変わらないもの。(このスレの初期にも書きましたが)
側清水から飯詰に向かう道路からまっすぐ見える鳥海山、好きです。

320 :秋田県人 :2014/11/10(月) 07:31 ID:RAQVtlrE
路上の路面に段差ありと書いた銀色の警告シール
初めて見たけど看板が倒れていると勘違いしてハンドル切ったじゃないかあれ危険だな
(横手13号線跨線橋工事)

321 :秋田県人 :2015/02/09(月) 17:32 ID:7ZueMGEo
>>296???
ハイブリッドとは言っていないしハイブリッドにも4駆はあるよ?
お馬鹿さんでしょうか?

322 :秋田県人 :2015/02/22(日) 10:02 ID:p4hNhy7.
湯沢の国道13号で雪崩、通行止め 山形までの7キロ区間
21日午後11時20分ごろ、秋田県湯沢市上院内の国道13号で延長20メートル、幅8メートルにわたって雪崩が発生した。けが人はない。山形県側までの7キロ区間が通行止めとなっている。

迂回するとしたら鳴子温泉までもしくは鳥海山の海沿いまで?大変だな

323 :秋田県人 :2015/02/22(日) 10:33 ID:wT.kwlMU
去年のあの大雪でも崩れなかったのに、
融ける勢いがすごいってことだな。

324 :秋田県人 :2015/02/22(日) 13:30 ID:16q1wQXA
早く復旧しないと大変だと思います。
トラックなどの物流
大丈夫ですか?

325 :秋田県人 :2015/02/22(日) 13:39 ID:pQutG3uI
なっちょね

326 :秋田県人 :2015/02/22(日) 17:19 ID:jR8GYKCs
ほぼ平行して走る鉄道は大丈夫ですか?

327 :秋田県人 :2015/02/22(日) 18:28 ID:QzjhEeK.
開通したのかな?

328 :秋田県人 :2015/02/22(日) 18:37 ID:KssKcMYg
国道13号だけど今日中には復旧しないらしいね
明日の17時にまた記者発表があるようだ
今はまだ復旧の見通しは立ってないみたい

場所って雄勝トンネル付近で院内道路も関係ない場所っぽいね
こういう時に東北中央道があればよかったんだけど
代替路がない弱さが出たね

329 :秋田県人 :2015/02/22(日) 18:49 ID:QzjhEeK.
確かに痛いね・・・
メイン国道だからね県南には。

330 :秋田県人 :2015/02/22(日) 20:16 ID:4cfNNSh6
マジかよそんなに時間かかんの?

331 :秋田県人 :2015/02/22(日) 20:17 ID:NKI.l72A
普段は雪無くても、上り下り走り回るくせに、肝心な時はみのご抜かして
「2次災害の危険が有ります」
ってかw

332 :秋田県人 :2015/02/22(日) 21:40 ID:KDJbe8yk
↑日本語でヨロ

333 :秋田県人 :2015/02/22(日) 21:49 ID:iuFLj0ow
何を語りたいのは不明

334 :秋田県人 :2015/02/22(日) 23:58 ID:jR8GYKCs
24日12:0 0まで 通行止め

335 :秋田県人 :2015/02/23(月) 17:41 ID:Era4Oq1o
除雪は22日未明に終了したが、専門家による現地調査の結果、周辺でも雪崩が起きる可能性があるとして通行規制を続けることを決めた。

336 :秋田県人 :2015/02/23(月) 17:49 ID:mIOAShpo
物心ついて初かも?
通行止めは

337 :秋田県人 :2015/02/23(月) 17:53 ID:RKF3bu1g
>>336
何年か前に、理由は忘れたけど数時間の通行止はあった。
その時も、R47+R108で迂回誘導していた。
こんなに長いのは記憶にない。

338 :秋田県人 :2015/02/23(月) 18:03 ID:Era4Oq1o
年々安全基準が厳しくなってるからね
以前はこの程度仕方が無いと片側通行出来ても
今は安全のため全面通行止め

339 :秋田県人 :2015/02/23(月) 19:49 ID:KRi6hJQU
たまには汗かいて働くのもいいだろ?wこっぱ役人様ww

340 :秋田県人 :2015/02/23(月) 20:01 ID:H7BvHzks
役所は折り目のついた作業着きて、だた見てるだけっしょ。

作業にあたっている地元業者さん 『お疲れ様で〜す』(^^ゞ

341 :秋田県人 :2015/02/23(月) 22:09 ID:G/5df/NM
湯沢から新庄にいくとしたら今なら半日かかるなw

342 :秋田県人 :2015/02/24(火) 12:30 ID:yTXgkq1w
http://akitaring.net/bbs/up/?1424748542.JPG

343 :秋田県人 :2015/02/24(火) 12:37 ID:NW5uInUI
結構大規模になったな
これで国からガッポリ貰って対策工事が出来ると内心喜んでいるだろうな

344 :秋田県人 :2015/02/24(火) 12:41 ID:v3yZxFqo
えっ今日開通しないの?

345 :秋田県人 :2015/03/06(金) 11:56 ID:5SrBemS6
雪がとけると、もしもしピットみたいな駐車スペースに、人糞とティッシュがやたら落ちてるわ。
車から降りるとき、注意しないと人糞ふむで。気をつけてな〜

346 :秋田県人 :2015/03/19(木) 22:55 ID:hv7bkdGc
秋田道横手―湯田間は事故が多すぎる。

構造的な問題が有りそうですが、何だと思いますか?

347 :秋田県人 :2015/03/20(金) 03:02 ID:QzqfDNK6
運転手の頭

348 :秋田県人 :2015/03/25(水) 21:10 ID:gi4fawnY
単純に飛ばし過ぎだと思う。
107号線を同じスピードで走ると思えば、
錦秋湖に何度も転落しているだろう。

349 :秋田県人 :2015/03/26(木) 03:04 ID:EPJz19MQ
仙岩峠もあまりスピード出さない方がいい。

350 :秋田県人 :2015/03/26(木) 04:37 ID:QP9j2N4k
方がいい?
どの方角ですか?

351 :秋田県人 :2015/03/27(金) 17:48 ID:3vWO62uk
国道108号線の鬼首峠(雄勝〜鳴子)間の道路の積雪状況ご存じの方いらっしゃいますか?通るとすればまだ夏タイヤは早いですかね?

352 :秋田県人 :2015/03/27(金) 21:39 ID:TEOEnvy6
その日の天候や、時間帯によって凍結してるかも知れないし、乾燥してるかも知れない。
行ってみなければ、なんとも言えない。

353 :秋田県人 :2015/03/27(金) 22:01 ID:CFzPGx7s
無難なのは冬タイヤ
夏タイヤじゃ雪道走行不可だからね。

354 :秋田県人 :2015/03/31(火) 21:21 ID:???
10日ほど前に夜間通ったけど、路面は全く雪なかった(冬タイヤ走行)
スリップっぽいのも1回も無かった
昼間なら大丈夫でしょう

355 :秋田県人 :2015/05/03(日) 01:42 ID:p.pxKwlg
事故多い所って、必ず自分も何度か危うい瞬間に遭うもんな;
通る道変えるしか無いか。

356 :秋田県人 :2015/07/19(日) 18:05 ID:???
爆●サ●イ

357 :秋田県人 :2015/11/06(金) 23:50 ID:F7S0MAHw
国道46号線って、万六建設(車両カラーは独特の青緑)のお抱え道路ってことは
知ってるけど、毎年どうでもいいいようなチマチマした工事やって、片側通行の連発で、
まともに通れる時ないよね。走りにくいったら・・・なもかもね! 
食っていくためとはいえ、迷惑の域に達しているんでないかい。

358 :秋田県人 :2015/11/15(日) 11:30 ID:Dj.5j4yE
108号バイパス今日開通だど!

359 :秋田県人 :2015/11/15(日) 14:52 ID:aD/DHhUU
5本のトンネルと10ヶ所の橋が架かる延長6.4キロメートルの国道108号「花渕山バイパス」が着工から27年の歳月を経て、11月15日(日)にいよいよ開通します。
25年ってすげーな

360 :秋田県人 :2015/11/15(日) 14:52 ID:aD/DHhUU
27年か

361 :秋田県人 :2015/11/15(日) 17:44 ID:xW8l4EIk
まあ27年間ずっと工事してた訳ではないんだろうけどな
何年か休工期間はあっただろう

362 :秋田県人 :2015/11/15(日) 19:49 ID:2Pjoo6Fk
へば最初にでがしたどごないだんできてらべった

363 :秋田県人 :2015/11/15(日) 23:24 ID:16B/ve9o
読めません

364 :秋田県人 :2015/11/16(月) 00:10 ID:9YzMdN1c
>>363
「最初に作った所は痛んできたでしょう」
と言う意味ですね。

365 :秋田県人 :2015/11/23(月) 03:29 ID:7KETNrEI
生まれも育ちも秋田だけど理解できなかった
108号と言えば秋田県側の秋の宮もバイパス作ってるけどあれはいつなのかな

366 :秋田県人 :2015/12/12(土) 12:16 ID:4xa2A/b.
秋田道は高速道路ではありません。メデアの語り口では高速道路となっていますが、違います。おべだ?

367 :秋田県人 :2015/12/12(土) 13:18 ID:owCcVyJk
>>366?
おべだふりして。
そんな事は結構な割合で大勢の人は知っていますよ。
いきなりなんなんでしょうね。

368 :秋田県人 :2015/12/12(土) 13:59 ID:4xa2A/b.
いきなりでした?それは失礼しました。最近ある方に教えられまして。ですよね。

369 :秋田県人 :2015/12/12(土) 22:51 ID:9TK.EPbM
>>366
ggrks

370 :秋田県人 :2015/12/22(火) 15:17 ID:Y94qGDsM
秋田道は部分的に高速道路じゃないと思ってたんだけど全部なの?
北上から秋田北までは高速道路なのかと思ってた

そういえば宮城県の国道108号花渕山バイパスが話題になったけど
いつのまにか秋田県側の秋の宮バイパスもなんの話題にもならず開通していました。
これで秋田県側の108号は道幅の狭い区間はなくなりましたね。

371 :秋田県人 :2015/12/22(火) 15:31 ID:???
高速道路と名の付く道路は、名神と東名しかない。

372 :秋田県人 :2015/12/22(火) 15:49 ID:zyiH93PM
>>370
現時点では秋田自動車道
山形〜秋田〜青森まで全線開通すれば東北縦貫自動車道となる

373 :秋田県人 :2015/12/22(火) 15:53 ID:zyiH93PM
>>371
阪神高速もあるだよ

374 :秋田県人 :2015/12/22(火) 16:16 ID:???
阪神は都市高速道路で首都高などと同じ地域高規格道路。50とか60k制限の区間もあります。
高速国道とは別物です。

375 :秋田県人 :2015/12/22(火) 19:10 ID:zyiH93PM
失礼しました

376 :秋田県人 :2015/12/22(火) 21:54 ID:WjGfb33c
>>374???
あなたが
「高速道路と名の付く道路は、名神と東名しかない。」と言っていますが
高速道路と名の付く道路は規格が違っても名の付く道路は阪神高速
も阪神高速道路と名が付くので「高速道路と名の付く道路は、名神と東名しかない。」
と言うのは間違いです。

377 :秋田県人 :2015/12/22(火) 22:10 ID:kPUG0tr2
秋田道、もっと二車線増やしてほしいぜ。

378 :秋田県人 :2015/12/22(火) 22:10 ID:???
>>376
間違いでわないだろw

ブンブン

379 :秋田県人 :2015/12/22(火) 22:32 ID:XvFGnEsw
新東名高速道路
新名神高速道路
京都高速道路
広島高速道路
北九州都市高速道路
福岡都市高速道路
間違いでわないだろw

380 :秋田県人 :2015/12/22(火) 23:05 ID:WjGfb33c
>>378?
間違いです。
「高速道路と名の付く道路は、名神と東名しかない。」ではありません。
他にもあると言う事です。

381 :秋田県人 :2015/12/22(火) 23:15 ID:cUgOQuSA
ちなみに
阪神高速
全て二車線以上
環状線は5車線程ある。

最高速め80km/hの所もある。
秋田道より立派な高速です。

382 :秋田県人 :2015/12/23(水) 20:01 ID:HcY6bDu.
対面通行道路は
自動車道よりも
自動車専用道路若しくは 有料道路に多い!!

383 :秋田県人 :2015/12/23(水) 23:20 ID:XWHKGPoI
新しい道路なんて作らなくていいから、今現在の国県市村道の舗装し直しをしてくれ。
ガタガタで走れたもんじゃないっていうような道路が有りすぎる。

384 :秋田県人 :2015/12/24(木) 20:34 ID:hHH3kewo
お前ら首都高をナビなしで迷わず走れる?

385 :秋田県人 :2015/12/24(木) 20:39 ID:TA3bDQa.
首都高は一般道より
走りづらい

386 :秋田県人 :2015/12/24(木) 20:49 ID:PLpNp5Cc
>>384?
首都高でなく秋田県南の道路を語ってよ。

387 :秋田県人 :2015/12/25(金) 01:01 ID:q.9.Kv6o
晴れてるとき、側清水から飯詰の道走ってみろ、すごいよ。

388 :秋田県人 :2015/12/25(金) 08:30 ID:5Dbafg1E
大仙市追分から仙南村方面釜蓋や太田方面の道
首都高や阪高よりスピードが出せる

しかも只(笑)

389 :秋田県人 :2015/12/25(金) 08:50 ID:???
>>388
それじゃ、その道も高速道路に認定しよう!
ブンブン

390 :秋田県人 :2015/12/25(金) 10:12 ID:8YC1Mc2U
>>389
こっちくんなw
バイクスレに帰れ!

391 :秋田県人 :2016/01/03(日) 23:21 ID:J0vQdiW2
片側暫定2車線以上は高速道路です。但し制限速度が60k以内と制限されてる場合は有料道路です。

392 :秋田県人 :2016/01/03(日) 23:57 ID:Fazz/SHY
>>388
ローカルサイトも
警察チェックしてるんだから
場所言ってスピード出して捕まるなよ
最近多いからさ

393 :秋田県人 :2016/01/04(月) 13:02 ID:BSFeiP/s
ちなみに首都高速は高速ではありません。単なる有料道路です。但し湾岸線は高速道路です。一度検挙されたらわかるべ。

394 :秋田県人 :2016/01/04(月) 13:39 ID:FY8hfVbM
成瀬大橋 去年大改修したけど ウネウネした舗装に…。

よく完成検査通ったよな。見た目綺麗だとオッケーなのか?。

395 :秋田県人 :2016/01/04(月) 21:58 ID:SC1om.KA
成瀬大橋は長いトンネルの先?あの高さだと落ちたらまず助からない?

396 :秋田県人 :2016/01/05(火) 08:37 ID:40lbBgtc
首都高みんな100キロくらいではしってるから怖い
わけわから無い合流や分岐あるし

397 :秋田県人 :2016/01/05(火) 08:52 ID:Lo.UfrWs
しかも車間距離ベタベタ…。ブレーキ一瞬遅れるとオカマ。

398 :秋田県人 :2016/01/05(火) 09:26 ID:TGkCA/QQ
>>395
去年の秋に何年ぶりかで国道342号線の東成瀬から栗駒山に行ったら
トンネルが出来ていてそこを抜けたらすぐに大きな橋が出来ていてびっくりした。
高所恐怖症で車なので真下は見えないが横さえも見る事が出来ず真正面だけ
を見ていて早く通り過ぎてくれとばかりに思っていました。怖かったー。
成瀬ダムが完成するとあそこはダム湖の上を渡るという事になるんでしょうね。

399 :秋田県人 :2016/01/07(木) 01:43 ID:G0WqV2tY
あのトンネルを抜けてキツイ横風にあおられたら最後です。ガードレールもやくにはたたない。おっそろしい。

400 :秋田県人 :2016/01/07(木) 19:44 ID:d79Nn/dQ
400

102 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00