■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 最新50 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/talk/1470200574/-63竿燈祭りについて考える
竿燈祭りについて考える
- 1 :秋田県人 :2016/08/03(水) 14:02 ID:3DjCJtLE
 -  竿燈祭りの在り方にツイート考えましょう 
 - 2 :秋田県人 :2016/08/03(水) 14:05 ID:3DjCJtLE
 -  鳥取県出身です。今年秋田に来ました!さっき初めて竿燈見ましたが完全に米子市のがいな万灯のぱくりです。秋田県民は、ぱくりで観光客を誘致していることに対してどう思いますか? 
 - 3 :秋田県人 :2016/08/03(水) 14:10 ID:3DjCJtLE
 -  竿燈祭りは、米子の自衛隊員が秋田に伝えたという説が一般的です。 
 - 4 :秋田県人 :2016/08/03(水) 14:12 ID:pqIo4Lvw
 -  >>2 
 ちゃんと歴史を見てから物を言おうね。 
 鳥取の人が陸自秋田駐屯地に来て技術を習って持ち帰ったのが始まりだわ。 
 ちゃんと見てから書き込めよ。 
 http://www.gaina-mantou.com/new1.html 
 http://chuco.co.jp/modules/special/index.php?page=visit&cid=53&lid=861 
  
 鳥取県米子のがいな祭りのなかで 
 秋田竿灯を手本としたがいな万灯 
 をこよなく愛している者です。 ♪( ´▽`) 
 是非米子の祭りにきたら見に来てください。 
 http://blog.zige.jp/mantou/ 
 - 5 :秋田県人 :2016/08/03(水) 14:16 ID:pqIo4Lvw
 -  鳥取の物をパクってるなら、国指定の重要無形民俗文化財に指定されないでしょ。頭溶けてるんだろうな。 
 - 6 :秋田県人 :2016/08/03(水) 14:21 ID:3DjCJtLE
 -  政治権力の力で歴史を歪曲されてしまっているような気がする。 
 がいな万灯はオリジナルです 
 - 7 :秋田県人 :2016/08/03(水) 14:26 ID:3DjCJtLE
 -  女性が竿燈を上げないのも問題です。秋田県の女性蔑視の風潮は、いかがなものでしょうか。 
 本家がいな万灯には、女万灯もあり、それは華やかなものです。 
 - 8 :秋田県人 :2016/08/03(水) 14:30 ID:pqIo4Lvw
 -  >>6 
 公式ページで祭りを活性化する目的で秋田駐屯地に赴いて秋田竿燈の技術を習得って書いてあるのに。まだ認めねえのか。 
 歪曲して妄想してんのはお前。政治権力とか書いてるけど、ここまで来ると病気だわ。 
  
 仮にお前の言う通り鳥取のがオリジナルなら、何で1986年からやり始めたのかな。教えてくれよ。 
 お前が勘違いしてたんだから間違いはちゃんと認めようね。竿燈は1986年よりずっと前からやってるわ。 
 - 9 :秋田県人 :2016/08/03(水) 14:41 ID:le7ctN5o
 -  なんかわいてる 
 - 10 :秋田県人 :2016/08/03(水) 15:13 ID:3DjCJtLE
 -  がいな万灯は、一時廃れており、がいな万灯伝承会が発足して大々的に祭りとして始めたのが1986年ということです。歴史的なお祭りとして韓国にも招待されています。 
 もっと問題なのが竿燈は、女性蔑視で女性が竿燈を触れないということです! 
 - 11 :秋田県人 :2016/08/03(水) 16:13 ID:DOAZc7Ts
 -  ふーん 韓国ねぇ? 
 なるほど・・・ 
 - 12 :秋田県人 :2016/08/03(水) 16:17 ID:Vg2eXWDE
 -  昔は女は参加も出来なかったんだ、それから考えたら男女平等の最先端を行ってる!、世界の誇りだ。 
 - 13 :秋田県人 :2016/08/03(水) 16:24 ID:Uu7IcfiI
 -  マジかよ!? 
  
 よその文化をパクって起源を主張するなんて、まるでどこかの韓国みたいじゃないか。 
  
 秋田県民は謝罪してパクりの祭は廃止すべき。 
 - 14 :秋田県人 :2016/08/03(水) 16:33 ID:I67k01NU
 -  おんな竿燈を作るべき❗ 
 秋田美人にセクシーな衣装を着てもらい竿燈をさしてもらう❗ 
 ゆくゆくは、おんな竿燈をメインとしたら観光客をもっと呼べる。 
 竿燈祭りは、男性メインから女性メインの祭りにしなければ秋田の観光産業は衰退の一途を辿る。 
 - 15 :秋田県人 :2016/08/03(水) 16:46 ID:pqIo4Lvw
 -  >>10 
 何が一時廃れただよ。米子駐屯地の隊員が持ち帰って勝手にやったからこそ竿燈会から抗議されたんだろ。 
 海外公演するなと念押しされていた事実は無視して、嘘ばっか書くなよみっともねえ。 
  
 >>13 
 ちゃんと祭りの歴史くらい見てこい。 
 - 16 :秋田県人 :2016/08/03(水) 16:48 ID:pqIo4Lvw
 -  公式サイトでも秋田の竿燈の技術を持ち帰ってやったって書いてあるのに、勝手な嘘ばっかり書くな。 
 - 17 :秋田県人 :2016/08/03(水) 16:52 ID:I67k01NU
 -  いずれ竿燈は廃れて、万灯が本家になるよ 
 - 18 :秋田県人 :2016/08/03(水) 16:59 ID:1kHrNqYU
 -  他県の奴が竿燈のスレたてんな 。 
 邪魔消えろ 。  
 ってか、万灯wwww 
 - 19 :秋田県人 :2016/08/03(水) 17:00 ID:pqIo4Lvw
 -  >>17 
 去年はお互いに交流したのに、そうやって煽る事しか出来ないのか。 
 パクリをした挙句自分の物にするような起源説大好きな韓国じゃあるまいし。 
 ちゃんと自分の県の祭りの歴史くらい直視しろよ。 
 - 20 :秋田県人 :2016/08/03(水) 17:04 ID:???
 -  >>1まさにバ韓国人 
 - 21 :秋田県人 :2016/08/03(水) 17:09 ID:pqIo4Lvw
 -  そもそも「がいな祭り」自体が歴史が浅く1970年代から始まっている時点で、その祭りに組み込まれている「がいな万灯」から秋田の竿燈はパクったんだとか意味不明な主張はできない気がするんだけど。 
 よその文化をパクって起源を主張するなんて恥ずかしすぎ。 
 - 22 :秋田県人 :2016/08/03(水) 17:11 ID:I67k01NU
 -  実際問題、がいな万灯の方が秋田竿燈より有名 
 - 23 :秋田県人 :2016/08/03(水) 18:34 ID:1kHrNqYU
 -  秋田竿燈を見て感動した若者が初めたのが、がいな万灯って載ってるけどw 
 - 24 :秋田県人 :2016/08/03(水) 18:54 ID:oW33uyf6
 -  駐車場はどこが良いんしょうね? 
 - 25 :秋田県人 :2016/08/03(水) 19:53 ID:uOcIfFyU
 -  前に在日スレで馬鹿さらしてた粘着君だろ。どうせ。 
 - 26 :秋田県人 :2016/08/03(水) 19:54 ID:B6OAqWVw
 -  去年はドンキホーテに駐車したけど帰りめっちゃ混む 
 まず、ドンキから出られん 
 - 27 :秋田県人 :2016/08/03(水) 20:25 ID:AFW6o0Gc
 -  竿燈祭 
 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/collude/1261089447/l50 
 秋田竿燈祭2016 
 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/collude/1467793930/l50 
 - 28 :都民 :2016/08/03(水) 20:43 ID:q4FuehyA
 -  秋田と米子両方見たけど米子の方がいいですね。女万灯が秋田には無いのがだめです秋田美人のセクシー万灯みたいです。 
 - 29 :名古屋のおっさん :2016/08/03(水) 22:43 ID:qWf//cDw
 -  県外から失礼する。 
 竿燈もねぶたも紀元は、韓国ソウルの然灯祝祭! 
 韓国から西日本に渡り東北へ形を変えて伝えられていました。米子で竿燈が最初にあったという説もあながち嘘ではない。 
 - 30 :秋田県人 :2016/08/03(水) 22:50 ID:SrC7JjP.
 -  国外から失礼する。の間違いだろ 
 日本ならIDにJPがつく 
 - 31 :秋田県人 :2016/08/04(木) 02:26 ID:ysOBQZgU
 -  なに、このネタ版的なスレ。わいてるな。  てか女万灯って言葉の響きが、どうも… 
 - 32 :秋田県人 :2016/08/04(木) 06:29 ID:W/0LqBG.
 -  女竿燈はやるべきだと思う 
 男性には出来ない胸の谷間に竿を挟む技とかみたい 
 - 33 :秋田県人 :2016/08/04(木) 06:44 ID:w6KrYK.Q
 -  挟んでみたい 
 - 34 :秋田県人 :2016/08/04(木) 08:55 ID:jC59w7Lo
 -  >>26 ありがとうございます。 
 少し離れた場所から歩いた方が良さそうですね(^^;) 
 - 35 :秋田県人 :2016/08/04(木) 10:14 ID:4oOGDTs2
 -  竿燈もねぶたのように誰でも参加して竿燈を差せるようにすれば盛り上がると思います。町内会とか、会社等の組織に囚われず、完全も飛び入りで盛り上がる。ねぶたもカラスハネトで有名になったんじゃないかな?カラス差し手とか出て来るとテレビでも取り上げられて活性化するはず 
 - 36 :秋田県人 :2016/08/04(木) 11:23 ID:NGygqUZQ
 -  宮城の在日が荒らしてんのか 
 アク禁にしてもらえ 
 - 37 :秋田県人 :2016/08/04(木) 12:02 ID:QbqRhbRw
 -  東北三大祭りの人気ランキングは、仙台七夕>青森ねぶた>>>>>>>>>>>秋田竿燈の順ですw 
 青森ねぶたと竿燈の間には、さんさ、わらじ祭り、花笠、が入っています。 
 - 38 :秋田県人 :2016/08/04(木) 12:53 ID:Sx4Dt1Rs
 -  みやぎ(笑) 
 ねぶた>竿燈>七夕 
 宮城県人以外の異論は認める 
 - 39 :秋田県人 :2016/08/04(木) 12:57 ID:Sx4Dt1Rs
 -  七夕なんて全国何処でもやってるし 
 東北三大に入れる必要も無いな 
 - 40 :秋田県人 :2016/08/04(木) 13:20 ID:QbqRhbRw
 -  竿燈の方こそ万灯のぱくりだから東北三大祭りに入れる資格ないよ。人も来ないし 
 - 41 :秋田県人 :2016/08/04(木) 13:36 ID:dMXV8lJo
 -  七夕はやっぱり平塚、かんとうは…?。 
 - 42 :秋田県人 :2016/08/04(木) 14:07 ID:NQjKxFQE
 -  竿燈は鳥取のパクリとか言う奴はまだ居たのか。 
 公式サイトに経緯が書いてあるのに、未だに認めないなんて病気だわ。 
 毎年100万人以上来てるのに人が来ていないとか頭おかしいんじゃねえの。 
 - 43 :秋田県人 :2016/08/04(木) 14:15 ID:QbqRhbRw
 -  昨年秋田竿燈会がルーツであるがいな万灯伝承会を表敬訪問しています。全国的に万灯の方が有名です。参加者が123万人いるんですよ 
 - 44 :秋田県人 :2016/08/04(木) 15:24 ID:NQjKxFQE
 -  >>43 
 だからさ。それはがいな万灯が「30周年」になったからって、相互交流したまでの話だろ。市役所自体が祭りが始まって30周年って認めてんのに、秋田がパクったとか腹痛いわ。 
  
 「今年は米子がいな万灯が発足して30周年を迎えるにあたり、新米子市誕生10周年記念事業として秋田竿燈の代表チームを招いて、米子がいな万灯との競演や他の郷土芸能とのコラボレーションを実施します。」 
 http://www.city.yonago.lg.jp/secure/23862/201507_3.pdf 
  
 公式サイトで鳥取の人間が秋田の竿燈の技術を持ち帰ったって書いてある事実は無視して勝手に妄想するな。 
 「がいな祭り」ってのが1973年から始まって、「がいな万灯」が1980年代末期始まってんだから。秋田の竿燈はずっと前からやっているのに、きちんと歴史を見れば秋田の竿燈は鳥取のパクリだって論理は破綻してるわ。 
  
 面白いじゃんお前。その123万人ってのは何処からの数字よ。 
 脳内妄想じゃないことを祈るけど、123万人って数字は何処から出した物か教えてくれよ。本当に123万人も来てるなら凄いねー。 
  
 因みに米子市観光課のページでは2年前になる第41回の人出は19万人で、第40回の人では17万人って書いてあるぞ。どっから123万人って出てきたんだか。嘘は良くないね。 
  
 (10) 第40回米子がいな祭の開催 
 「がいな太鼓」、「がいな万灯」、「やんちゃYOSAKOI」、大花火大会等のイベントを開催し、地域振興を推進するとともに、観光イベントとして市内外からの誘客を図った。 
 期日 7月27日・28日 人出 173,000人 
 http://www.city.yonago.lg.jp/secure/20012/08-3kankou.pdf 
  
 (10) 第41回米子がいな祭の開催 
 「がいな太鼓」、「がいな万灯」、「やんちゃYOSAKOI」、大花火大会等のイベントを開催し、 
 地域振興を推進するとともに、観光イベントとして市内外からの誘客を図った。 
 期日 8月2日・3日 人出 191,000人 
 http://www.city.yonago.lg.jp/secure/22905/8-3kannkou.pdf 
 - 45 :秋田県人 :2016/08/04(木) 15:25 ID:NQjKxFQE
 -  市役所の観光課が2日間で19万人と17万人って書いてるのに、123万人ってどっから出てきた数字なのよ。 
 さっさと答えろ。 
 - 46 :秋田県人 :2016/08/04(木) 16:09 ID:PQ7AEWGM
 -  まったく秋田県民は醜いな。 
  
 他人のモノをパクっておいて起源を主張するなんて。 
  
 生きてて恥ずかしくないの? 
  
 あ、恥という概念が無いのか。 
 - 47 :秋田県人 :2016/08/04(木) 16:45 ID:NQjKxFQE
 -  >>43 
 結局123万人と書いた情報元は出せないのかな。さっさと出せよアホ。 
 情報元を出せなきゃ、結局君が書くことは全て「嘘」だって事が証明されちゃうよ。 
  
 43 名前:秋田県人 :2016/08/04(木) 14:15 ID:QbqRhbRw 
 昨年秋田竿燈会がルーツであるがいな万灯伝承会を表敬訪問しています。全国的に万灯の方が有名です。参加者が123万人いるんですよ  
  
 >>46 
 パクったのは鳥取。頭大丈夫かよ。米子市役所が広報でも書いてあるように、がいな万灯が発足して30年って書いてあるよね。 
 竿燈はもっと昔からやっていた件は無視して、歴史を見ずに煽りしか出来ないクズは何言っても無駄。 
 http://www.city.yonago.lg.jp/secure/23862/201507_3.pdf 
  
 まともに互いの歴史を見ないで煽る野郎の方が恥ずかしいわ。 
 恥の概念が無いのはあんただろ。ブーメランお疲れ様。 
 - 48 :秋田県人 :2016/08/04(木) 16:59 ID:ur33B42Q
 -  がいな万灯は復活してから40回。竿燈は第なんかいの記述もないのがぱくりを物語っている。過去に竿燈は万灯と名乗っていたが本家の万灯から抗議を受けて竿燈に改名した。 
 また形状も米子の米を型どったものだったが抗議を受けて竿燈現在の形状に至る 
 - 49 :秋田県人 :2016/08/04(木) 17:08 ID:NQjKxFQE
 -  >>48 
 へー。凄いね。君が言う通り復活して40数回なら、復活する前はいつごろからやってたのかを教えてくれよ。 
 復活したのなら市役所の広報にも復活して30周年って書いてもおかしくないのに、その類の記載が無いのは何故かな。 
 何処のサイトを見ても分かるけど、抗議した方は秋田から鳥取。書いてることが完全に逆だから。 
  
 一々ID変えんなよ。123万人鳥取に来ているって件は無視か。都合のいい事ばっかり法螺吹いてんじゃねえよクズ。 
  
 本当に秋田が鳥取の祭りをパクっているんだとしたら、国から竿燈が重要文化財の指定を受けないだろ。 
 国がパクった側の祭りを文化財認定するのかい。そんな訳無いよね。 
 - 50 :秋田県人 :2016/08/04(木) 17:09 ID:ukR5K7z2
 -  へんな話題はスルーしろよ。 
 相手してほしくて、わざと書いてるんだから。 
 - 51 :秋田県人 :2016/08/04(木) 17:10 ID:NQjKxFQE
 -  最初は図々しく米子竿燈を名乗って、竿燈会から抗議された結果がいな万灯って名前に落ち着いたんだろ。 
 嘘ばっかり言うなって。 
 - 52 :秋田県人 :2016/08/04(木) 17:11 ID:NQjKxFQE
 -  >>50 
 面白いなーと思って相手にしてしまった。申し訳ない。 
 - 53 :秋田県人 :2016/08/04(木) 17:33 ID:ur33B42Q
 -  女万灯無いのが秋田万灯に観光客来ない原因です。女竿燈を作るべき❗ 
 - 54 :秋田県人 :2016/08/04(木) 17:36 ID:NQjKxFQE
 -  演者が女になっている竿燈を見たいだけの法螺吹きクズ 
 - 55 :秋田県人 :2016/08/04(木) 17:42 ID:ur33B42Q
 -  がいな万灯の良い所を真似しなければ秋田万灯は廃れていきます。 
 ちょうちんをピンクや黄色等派手にしたり、よさこい祭りを一緒にやってて盛り上げたりが必要です。いずれこのままでは秋田万灯はなくなります!今年鳥取県から来て生意気いうようですが、秋田万灯は面白くない 
 - 56 :秋田県民は… :2016/08/04(木) 18:09 ID:PQ7AEWGM
 -  捏造された歴史持ち出してまで起源を主張するなんて、ホントにチョンみたいだな。 
  
  
 早く捏造を認めて土下座して謝罪すれば許してやるのにな。 
  
 ますますネットで炎上するだけだよ。 
 - 57 :秋田県人 :2016/08/04(木) 18:15 ID:ur33B42Q
 -  https://youtu.be/2IFGQGxDbro 
 これを見てください! 
 がいな万灯の凄さ!観光客の数がわかります。 
 うちの近所でも竿燈見えますが5本しかないし、それも夜10時過ぎにちょっとやるだけ 
 - 58 :秋田県人 :2016/08/04(木) 19:04 ID:eYdukU2A
 -  >>56 
 どっちが捏造してるかわからないのか。 
 秋田が捏造してるなら国からお墨付きの文化財指定を受けないだろバーカ。 
 - 59 :秋田県人 :2016/08/04(木) 19:27 ID:9hjIvwPc
 -  >>57 
 だから123万人と書いた情報元はまだ示せないのかよ。お前が123万人って書いたんだから責任持て。 
 そんなYouTubeの動画なんて誰も求めて無いから。誰が見ても分かる「客観的な数字」で示してね。 
 こっちの質問からは逃げ続けた結果、適当な動画引っ張ってきてドヤ顔。頭おかしいわ。 
 申し訳ないけど2日間で123万人も動員するお祭りには見えないわ。 
  
  
 43 :秋田県人 :2016/08/04(木) 14:15 ID:QbqRhbRw 
 昨年秋田竿燈会がルーツであるがいな万灯伝承会を表敬訪問しています。全国的に万灯の方が有名です。参加者が123万人いるんですよ  
 - 60 :秋田県人 :2016/08/04(木) 20:40 ID:W/0LqBG.
 -  40年間で123万人です。 
 竿燈が重要文化財に指定された時万灯はまだ復活してなかったから・・ 
 - 61 :秋田県人 :2016/08/04(木) 20:50 ID:W/0LqBG.
 -  大体秋田の竿燈って各町内で夜10時頃から一杯飲んだおやじと夏休みの子供が町内の広場に集まってちょっとやって終わり。がいな万灯のように道路を通行止めにして町内会が集まれば大きなイベントになるし人も集まる❗町内会では100人くればいいところ・・・ 
 これで東北三大祭りとか草生える。パクってもいいがもっとがいな万灯をリスペクトして欲しい 
 - 62 :秋田県人 :2016/08/04(木) 20:50 ID:9hjIvwPc
 -  >>60 
 何が40年で123万人だよ。こっちは毎年の人数を言ってんだわ。 
  
 復活w そんなに由緒正しくて歴史が長い物ならとっくに文化財指定受けてるっての。 
 がいな祭自体が1970年代から始まって、1980年代に祭りの一部に組み込まれたのががいな万灯なんだからそんな論理通用しないから。 
 元祖が、がいな万灯だって言う癖しやがって未だに文化財指定受けていないのは何でなんだろうね。矛盾しすぎ。 
 - 63 :秋田県人 :2016/08/04(木) 20:53 ID:9hjIvwPc
 -  >>61 
 何言ってんだこいつ。6車線潰して260本近い竿燈が上がってるっての。 
 釣りにしてはひねりが足りないな。出直してこい。 
 
37 KB