■掲示板に戻る■ 全部 001- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/talk/1508448019/-22昔懐かしい駄菓子
昔懐かしい駄菓子
- 1 :秋田県人 :2017/10/20(金) 06:20 ID:eEGAajBU
- 昔の駄菓子について語りあおう
- 2 :秋田県人 :2017/10/20(金) 06:51 ID:UF98dkuw
- 家の親戚の駄菓子屋に泥棒が入った話ならしてもいいよ。昭和時代の話だけどね。
- 3 :秋田県人 :2017/10/20(金) 08:16 ID:eEGAajBU
- 5円だったか10円で、くじ引きの甘納豆あったな。
家の近くに駄菓子屋があって買いに行ってたな。
- 4 :秋田県人 :2017/10/20(金) 12:29 ID:UF98dkuw
- 夏休みになると、駄菓子屋に一週間泊まって好きな駄菓子を腹一杯になるだけ食べた思い出がある。もちろんお金は払わなくても良いから、天国のような感じだったな。おかげで夏休みの宿題は全部後回しになったけどね。
- 5 :秋田県人 :2017/10/20(金) 13:08 ID:Ilji1hGY
- >>4さん
夏休みに駄菓子屋に一週間泊まり込みが出来き
店内の駄菓子を食べ放題だなんて夢のような話です。
普段は買わず
眺めていただけのお菓子が
あれもこれもと食べ放題だったならば
正に天国ですね。
衛生的な事を除けば少ない予算で多くのお菓子を買えるのが魅力だったもんなぁ。でもまぁ買う物はいつも大体決まっていたけどね。
- 6 :秋田県人 :2017/10/21(土) 00:24 ID:7uWueO6A
- お菓子だけじゃなくてアイスクリームや三ツ矢サイダー、コカ・コーラ、ファンタにラムネも飲み放題スーパーボール(別名ビックリボール)もハズレを引いても一番デカいボールをもらって遊んだりしたよ。とにかく一週間が早くて家に帰りたくなかったよ。同じ部落で近所の親戚の子は夏休みの終わりまでその駄菓子屋に泊まっていたと言う話を聞いてこっちがビックリしたよ。
- 7 :秋田県人 :2017/10/23(月) 03:15 ID:aLyAT5EY
- 小さい丸い容器に入ったヨーグルトみたいなのあったな。
- 8 :秋田県人 :2017/10/23(月) 07:39 ID:DWJP4XgE
- メロン味が一番良かったな。後、イチゴ・バナナ・みかん・レモン味が有ったな。〔モロッコヨーグル〕まるっきりモロッコとは関係無いらしい。製作してる会社でイメージして、モロッコヨーグルと言う名前を考えたって本に載ってたな。
- 9 :秋田県人 :2017/10/23(月) 08:45 ID:aLyAT5EY
- >>8
メロン味なつかしいな。
- 10 :秋田県人 :2017/10/23(月) 16:09 ID:zmfsjWN2
- 串に刺さったカステラ?
- 11 :秋田県人 :2017/10/23(月) 21:08 ID:KmVo755k
- >>10
丸くて平べったいのだっけ?
白と黒の半々なったやつだっけ?
- 12 :秋田県人 :2017/10/24(火) 02:39 ID:gBKUNAv6
- >>11
平っべたくて白黒で三つか四つ刺さってるやつ
- 13 :秋田県人 :2017/10/24(火) 05:33 ID:YW1QaXlg
- >>12
確か甘かったよな?
- 14 :秋田県人 :2017/10/24(火) 07:42 ID:7QmviT2.
- 糸を引っ張っる飴
- 15 :秋田県人 :2017/10/24(火) 13:21 ID:gBKUNAv6
- >>13
表面に砂糖まぶしていたと思う
- 16 :秋田県人 :2017/10/24(火) 17:42 ID:wtWi1Ox2
- >>14
昔々俺の弟はデカい飴を取る名人だったので
そのやり方ってのを教えてもらった
お店のオバチャンが店の奥から出て来る僅かな空きに
事前にデカい飴を少しだけ引っ張っておく
オバチャンが出てきて飴のヒモの束を手に持ち選ばせている時に
少しだけ引っ込んでいるヒモを見つけ
そのヒモを掴み引っ張り出す
するってぇと
事前に少し引っ張っておいたデカい飴が転がり込んでくる
ってな寸法なんだと
- 17 :秋田県人 :2017/10/24(火) 22:03 ID:TaBm./vs
- UHA味覚糖のバターボール。
- 18 :秋田県人 :2017/10/25(水) 00:35 ID:zKoYMb/s
- 黒棒
- 19 :秋田県人 :2017/10/25(水) 21:44 ID:D2PniXPM
- チューチューコーラ
- 20 :秋田県人 :2017/10/25(水) 22:30 ID:nweXz2ng
- 地域限定になると思いますが、「かりんとう」という名のねじり揚げドーナッツみたいなモノが本荘にありました。
小学生の時は食べ応えがあり、安くて腹持ちがいい手頃なおやつでした。
覚えてる人はいますか?
- 21 :秋田県人 :2017/10/26(木) 00:05 ID:FPZIZRAM
- 角館の曳綱かりんとうと青森の綱かりんとうなら知ってます
- 22 :秋田県人 :2017/10/26(木) 03:27 ID:Srfhsn72
- >>20
あれは、由利本荘市近辺だけのソウルフードのようだ
石脇で作ってるんだよな
昔は、20円くらいだったよなー
たまに食べたくて探すんだけど、最近見かけないよな
もう作ってないのかな…?(>_<)
8 KB