■掲示板に戻る■ 全部 001- 最新50 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/talk/1713076380/-283高齢者ドライバーについて
高齢者ドライバーについて
- 1 :秋田県人 :2024/04/14(日) 15:33 ID:zbCA.a/E
 -  意見聞かせてください🙏 
 - 2 :秋田県人 :2024/04/14(日) 17:40 ID:dZhyiCEs
 -  >>1 
 あんたは?どう思う? 
 - 3 :秋田県人 :2024/04/15(月) 05:21 ID:???
 -  普通に走ってて突然、謎のブレーキ踏むから怖いな。 
 危険を感じれば車間距離取るか追い越す。 
 - 4 :秋田県人 :2024/04/23(火) 10:34 ID:.F8tKwoA
 -  こっちが走ってると、こんなタイミングで…と脇から出てくる高齢者ドライバー。勘弁してけれ。 
 - 5 :秋田県人 :2024/04/25(木) 07:39 ID:sDz1H3Yg
 -  スタッドレスのはきつぶしは危険ですよ! 
 - 6 :秋田県人 :2025/04/23(水) 09:10 ID:???
 -  最近またアクセルとブレーキの踏み違いする高齢者が増えてきた気がする。 
 - 7 :秋田県人 :2025/04/23(水) 12:53 ID:VBa/q3/I
 -  出来れば毎年、まぁ最悪でも2年に1回は技能試験を義務化して、合格出来ない人はその時点で免許剥奪で良いだろう。 
 - 8 :秋田県人 :2025/04/23(水) 14:19 ID:???
 -  アクセルとブレーキの踏み違い防止のため、ある程度高齢なったらオートマからマニュアルに変更するような決まりがあってもいいと思う。 
 マニュアルになれば踏み違いは無くなるし、そもそも最初はマニュアルからスタートしたハズ。 
 - 9 :秋田県人 :2025/04/23(水) 19:42 ID:Fyi7W23w
 -  >>8 
 それ、いいかも! 
 で、それが面倒ならば返納で良し! 
 - 10 :秋田県人 :2025/04/24(木) 06:53 ID:???
 -  >>8 
 Nyseアイデア👍️ 
 マニュアル運転嫌な年寄りは車に乗らなくなるか、免許証返納するしか無いだろう。 
 無視してオートマ乗って検挙されても自業自得。 
 - 11 :秋田県人 :2025/04/27(日) 12:30 ID:..3vW8.k
 -  後ろをミラーで全然見ていない。 
 - 12 :秋田県人 :2025/04/27(日) 22:08 ID:wggfkWOs
 -  >>10 
 アホなくせに無理して英語使うなよ 
 NYSEだとニューヨーク証券取引所だぞ 
 - 13 :秋田県人 :2025/04/28(月) 09:13 ID:???
 -  マニュアル賛成だな。クラッチ使うとボケ防止になるかもな。 
 - 14 :秋田県人 :2025/04/28(月) 11:32 ID:HNsoqWIg
 -  >>10 
 Nyseワロタwww 
 - 15 :秋田県人 :2025/04/28(月) 19:10 ID:???
 -  >>14 
 ちょっと何言ってるのかわからないw 
 - 16 :秋田県人 :2025/04/28(月) 23:36 ID:EZSTBo9Y
 -  >>10 
 中学生レベルの英単語すらきちんと打てないんだね 
 マニュアルどうのこうの言う前に中学生からやり直したほうが良さそうだな 
 - 17 :秋田県人 :2025/04/29(火) 04:05 ID:???
 -  まずはマニュアル対策に賛成だね。 
 政府も誰も考えもしないだろな。 
 - 18 :秋田県人 :2025/04/29(火) 15:03 ID:???
 -  オートマばかり乗って、マニュアル車乗れない人もいるかもしれないな。 
 - 19 :秋田県人 :2025/04/29(火) 15:38 ID:???
 -  マニュアル運転できる自慢する老害うぜぇ、ばがじゃね 
 - 20 :秋田県人 :2025/04/29(火) 15:44 ID:6rVMfzxw
 -  まあ、まあ、自慢しようが事故防止の観点から見れば、結構いい案だと思います。 
 - 21 :秋田県人 :2025/04/29(火) 17:47 ID:???
 -  年よりは昔、マニュアルで免許とったからオートマ運転が窮屈だった。 
 - 22 :秋田県人 :2025/04/30(水) 05:54 ID:???
 -  アクセルとブレーキの踏み違いで店舗に突っ込んだり、暴走してケガするとか人様の車に突っ込むとか、人を轢いてケガさせるよりだばマニュアルの方が無難かと…。 
 ボケ防止にもなるかもね。 
 - 23 :秋田県人 :2025/04/30(水) 11:55 ID:iQOykaSI
 -  >>19 
 誰かマニュアル自慢してたか? 
 - 24 :秋田県人 :2025/04/30(水) 12:54 ID:???
 -  >>19 
 身近にいたのか、そういう人。 
 - 25 :秋田県人 :2025/04/30(水) 13:18 ID:???
 -  >>19 
 ちょっと何言ってるのかわからないw 
 - 26 :秋田県人 :2025/05/01(木) 08:51 ID:???
 -  年寄りは駐車場の枠にきちっと止めない。必ずはみ出るので、隣の車は迷惑🚘️ 
 - 27 :秋田県人 :2025/05/03(土) 05:08 ID:???
 -  病院・スーパー・に突っ込む高齢者。原因がアクセルとブレーキの踏み違い。テレビでやってたが、ブレーキ踏もうとしてアクセルに足をかけ、アクセル踏んで「止まらない」と更にアクセル踏んで加速させる高齢者。結果どっかに激突する。そして本人は「ブレーキ踏んでも止まらなかった」と言う。あるあるだな。家族から車に乗るなと言われてる高齢者もいるらしい。それを無視して運転して事故るパターンも多いと聞いた。気持ちはわかるが、運転しないでくれ。 
 - 28 :秋田県人 :2025/05/03(土) 10:53 ID:???
 -  他県だが高速道路の路肩をチャリで走る高齢者。 
 また、一般道路をシニアカーで逆走した高齢者。 
 困ったもんだ。 
 - 29 :秋田県人 :2025/05/03(土) 12:19 ID:1VBqYwE.
 -  >>28 
 秋田道が開通した直後、南外バス停付近を走るチャリの爺さんいたわ。 
 - 30 :秋田県人 :2025/05/03(土) 20:04 ID:???
 -  どっかの高速道路の路肩に車止めて脇の斜面を登り、山菜採ってた年寄りいたな。どんだけ山菜好きなんだよ? 
 - 31 :秋田県人 :2025/05/05(月) 05:25 ID:???
 -  一番怖いのが高速道路の逆走。高速道路ばかりじゃない。一般道も同様。逆走は高齢者ばかりじゃないが、確率からすれば高齢者が多い気がする。 
 - 32 :秋田県人 :2025/05/06(火) 06:43 ID:???
 -  今年3月、東京で80代の高齢者が一般道を逆走し、走ってきた車と正面衝突。高齢者の家族から車には乗るなと言われてたらしいが、覚えてたのか言われたことを忘れたのか知らんが車を運転し事故った。被害者の車は買って1年だったらしい。それが衝突され一瞬で廃車に。高速もだが、一般道の逆走も怖いね。 
 - 33 :秋田県人 :2025/05/06(火) 06:50 ID:???
 -  うっせな!わがてるて。おえなばなてもね!! 
 - 34 :秋田県人 :2025/05/06(火) 10:02 ID:???
 -  煽り、叩き、荒らし行為は徹底放置!!これらに反応する事は荒らしへの加担であり、放置出来ない人も荒らしと同類です。 
 - 35 :秋田県人 :2025/05/06(火) 10:04 ID:???
 -  >>34 
 そのとおりです 高齢者をすべて悪と叩くこのスレは削除対象です 
 - 36 :秋田県人 :2025/05/07(水) 08:26 ID:???
 -  たまに歩道を軽トラで走る高齢者を見かけるぞ。 
 - 37 :秋田県人 :2025/05/11(日) 14:48 ID:???
 -  今年、高速を走ることとなったんだが、とにかく逆走車には気をつけながら走った。 
 一番緊張したのがインターを降りる時。 
 逆走車来れば事故は免れないので、メチャ緊張した。 
 - 38 :秋田県人 :2025/05/12(月) 06:26 ID:???
 -  ドライバーかわからんが、シルバーカーが歩道じゃなく車道走ってたのを見た。 
 すれ違いざまにシルバーカーをチラ見したら高齢者だった。 
 どこ走っていいのかわからないだけボケてるのかと思ったね。 
 - 39 :秋田県人 :2025/05/13(火) 16:37 ID:???
 -  高齢者は逆走が得意 
 - 40 :秋田県人 :2025/05/14(水) 19:38 ID:???
 -  >>39 
 逆走に気付かず走り続け、ドライバーに教えてもらって気が付く高齢者と、ボケが入ってる高齢者は気が付くのが超遅い。 
 - 41 :秋田県人 :2025/05/16(金) 04:13 ID:???
 -  同年代の高齢者でも運転に差があるのはナゼだろう? 
 - 42 :秋田県人 :2025/05/16(金) 07:53 ID:???
 -  同年代の若者でも運転に差があるから 
 - 43 :秋田県人 :2025/05/17(土) 10:39 ID:???
 -  高齢者は前の車に接近したり、突然離れたり距離感の掴みがバラバラ。 
 - 44 :秋田県人 :2025/05/17(土) 11:23 ID:???
 -  昔、バイクに乗ってた頃、三車線の高速でスピード違反でパトカーに捕まった 
 「あなたは、スピードにムラがある。捕まえようとするとスピードを落とす」と言われた 
 こっちは前が空いたときだけかっ飛んでた。前者に追いついたら落としてたんだけど、言い訳はしなかったw 
 - 45 :秋田県人 :2025/05/29(木) 10:39 ID:BL5KSy1.
 -  80じいが軽で100キロも出歩くな! 
 - 46 :秋田県人 :2025/06/11(水) 18:08 ID:???
 -  高齢者ドライバーは逆走が得意 
 - 47 :秋田県人 :2025/06/12(木) 08:46 ID:???
 -  また逆走があったみたいだな。 
 しかも正面衝突してるし80代だったか90代のじーさま。 
 高齢者は思考回路が鈍ってるから仕方ない。 
 - 48 :秋田県人 :2025/06/13(金) 04:55 ID:???
 -  >>47 
 そのじーさま99歳だってよ! 
 逆走中は口開けて走ってたとテレビで話してたな。 
 - 49 :秋田県人 :2025/06/13(金) 16:42 ID:o1rDRqJc
 -  80〜85歳辺りで強制返納でよくないか? 
 - 50 :秋田県人 :2025/06/13(金) 23:45 ID:PUP6c/tY
 -  スーパーの駐車場で爺さんが運転するいたるとこボコボコのボディーの車が来たんだが満車でもないのに駐車スペースじゃない車歩行者が通る通路に駐車して降りて行きやがった 
 ああいう常識ないヤツは車も痛めつけるわけだな 
 - 51 :秋田県人 :2025/06/14(土) 11:14 ID:Fm5pnABw
 -  今どきなんでも有りだからな。 
 ルールもマナーもない。特に、老人、女、ドライバー系、建築や土建などです。 
 - 52 :秋田県人 :2025/06/14(土) 23:49 ID:d1/ceqX6
 -  高齢者だけじゃないんだよな 
 片側2車線の左側走行してるとバス停留所に止まってたバスが突然発進して合流してぶつかりそうになるから自分は右側に車線変更する 
 たまにじゃなくよくあるんだよな 
 あいつら発進するとき右側確認しないのかな 
 - 53 :秋田県人 :2025/06/20(金) 20:46 ID:HLQGz57I
 -  もし高齢なって運転したかったらオートマからマニュアルに変更を希望する。そうするとアクセルとブレーキの踏み間違いが無くなる。 
 - 54 :秋田県人 :2025/06/21(土) 08:56 ID:BM7ZAQGc
 -  あれはマニュアル経験者が、プリウスの操作のとき混同してやらかしてるらしいな。 
 - 55 :秋田県人 :2025/06/28(土) 14:12 ID:???
 -  高齢者ドライバーは人を轢いても「轢いたとは思わなかった」と言う。 
 - 56 :秋田県人 :2025/06/28(土) 15:10 ID:???
 -  >>55 
 意識して人を轢く奴以外、みんなそういうだろ。高齢者に限らず。 
 - 57 :秋田県人 :2025/07/30(水) 15:02 ID:peKiivLA
 -  ジジババはサポカー以外禁止 
 - 58 :秋田県人 :2025/08/15(金) 10:06 ID:???
 -  ジジィ・ババアはオートマ禁止。 
 マニュアル一択で。 
 - 59 :秋田県人 :2025/09/03(水) 05:39 ID:???
 -  >>58 
 大賛成 
 - 60 :秋田県人 :2025/09/03(水) 06:53 ID:???
 -  まだアクセルとブレーキの踏み違いで店舗に刺さる奴いるんだな。 
 それに、人を跳ねても無表情な高齢者も怖い。 
 - 61 :秋田県人 :2025/10/16(木) 14:45 ID:mV/jg2So
 -  高齢者のほとんどが無敵の人 
 重大事故を起こそうが本人は痛くもかゆくもない 
 - 62 :秋田県人 :2025/10/16(木) 21:51 ID:D3Xssks2
 -  こうなれば嫌だから、俺は75歳で免許返納する。その前に運転に自信が持てなくなったら 
 それで返納する。事故は起こしたくないからな・・・ 
 - 63 :秋田県人 :2025/10/17(金) 09:27 ID:UmAkjrt2
 -  事故った看板なしの白色プロボックス 県道沿いの車屋に長期間放置されていたな 
 あれお前だろ 
 
9 KB