■掲示板に戻る■ 全部 001- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/xyz/1721825284/59-〒ポスト佐竹
〒ポスト佐竹
- 1 :〒〒〒 :2024/07/24(水) 21:48 ID:???
- ポスト佐竹は、誰になったら良いか?
もちろん、次期秋田県知事だ。
個人的には、『柳葉敏郎』、『明石康』、『落合博満』、『寺田典城(前秋田県知事)』、『奥村恵美子(前仙台市長)』、『藤あや子』、『生駒里奈』あたりに秋田県知事になって欲しい。
万が一、次の秋田県知事も『佐竹敬久(76歳)』になったら、秋田県は一巻の終わりだ。
- 59 :伊達本陣 :2025/04/05(土) 02:02 ID:???
- >>58
それは、エイプリルフールかね?w
佐竹北家みたいな田舎角館の旗本レベルの1万石余しかない小名?が、何んで殿様ぶってんのか聞いてんだよカスw
久保田・佐竹本家の20万石の子孫でも無いくせによ、分家如きがナニ威張り散らしてんのw
- 60 :秋田県人 :2025/04/05(土) 06:19 ID:2iFUAu9Q
- ブーメラン?分家か本家かを問題にするなら、宇和島藩は分家。
しかも佐竹家は現代もなお県政の中心にいて、
“かつてのお殿様の家系が、今も県政を担う”という全国でも珍しい形を保っています。
名を語るなら、せめて「今も名を残している」側に立ってからにしませんか?
- 61 :伊達秀宗さま10万石・宇和島藩 :2025/04/05(土) 06:30 ID:???
- >>60
馬鹿か?
宇和島藩は立派な独立した藩だ。
分家ではない。
幼稚園から出直して来い!
それに、世襲佐竹一族が秋田県を牛耳ってるせいで、県外からの転入者には悪いイメージを持たれ、それが理由で秋田県への転入を拒む者が結構いる。
今秋田県にいる若者が、そんな世襲で田舎臭い考え方の秋田が嫌になり、脱秋者が増加しているのが分からんのか?
- 62 :秋田県人 :2025/04/05(土) 06:42 ID:COFVzpV.
- 宇和島藩が伊達家本家の支藩=分家であることは歴史的にも明らかですよ。初代秀宗公が本家・仙台藩の伊達政宗の庶子である以上、形式的にも実質的にも分家にあたります。
「今も名を残している」という一文がそんなに刺さったんですかね?。
名を語れない側からすれば、確かに耳が痛かったかもしれません。
でもそれって、事実が羨ましくてたまらないってことの裏返しじゃないですか?
貶してるようで、実は“悔しいです”って叫んでるようにしか聞こえませんよ。
- 63 :伊達62万石・仙台藩 :2025/04/05(土) 09:36 ID:???
- >>62
えーい、頭が高い!
控えろ〜!!
15 KB