■掲示板に戻る■ 全部 001- 最新50

※秋田県の人口たったの88万人w

1 :秋田オワタ\(^o^)/ :2025/04/05(土) 04:10 ID:???
現時点で秋田県の人口は、わずか88万人余りである。

宮城県の224万人と比較しても1/3程度の少なさw

88万人といえば、北九州市、千葉市、仙台市、広島市
1都市より人口が遙かに少ない。

完全に、秋田県は終わっているw

2 :堕天使 :2025/04/05(土) 04:15 ID:???
宮城県の2倍も面積があるような広大な秋田県の人口が、たったの88万人だってw

朝鮮人や中国人でもいいから、移住させるしかねんじゃね?w

3 :自称殿様 :2025/04/05(土) 04:18 ID:???
秋田県がここまで衰退した原因は、殿の名を語る不届き者のせいだ。

4 :米子がいな祭 :2025/04/05(土) 04:25 ID:???
そのうち、鳥取県にも人口は抜かれ、日本一の人口が少ない県になるのも、そう遠くはない。

秋田県は、人より熊の数の方が多いんじゃね?w

5 :秋田県人 :2025/04/05(土) 06:30 ID:COFVzpV.
自分の住む県を笑い者にするって、どういう精神構造なんでしょうね。
自虐ってのは時にユーモアにもなりますけど、ここまでくるとただの“自傷癖”じゃないですか。
煽ってるつもりで、自分の足元に火をつけてるだけ。
他県から見たら「秋田って、こんな住人がいるんだ」って思われるだけで、マイナスしかない。
終わってるのは人口じゃなくて、その自己否定を面白がってる感性かもしれませんよ。

6 :じゃこ天ちゃん :2025/04/05(土) 06:35 ID:???
>>5
それを言うなら、敬久に言えw

7 :秋田県人 :2025/04/05(土) 07:45 ID:COFVzpV.
>>6みたいな人が居るのは佐竹さんのせいかもしれませんね、納得
政権変わっても何も変わらん
次に代わった頭を同じフレーズで叩く住人もね(笑)

8 :佐竹一族は滅びる :2025/04/05(土) 08:37 ID:???
秋田の佐竹一族が戊辰戦争で裏切らなければ、我々同盟軍が勝利し、日本の首都は、会津若松市か、仙台市になっていた。

そうなれば、太平洋戦争や、薩長・自民党・公明党による日本支配、在日朝鮮人による日本支配も起こらなかった。

全ては、裏切り者の佐竹一族のせいだ。

9 :秋田県人 :2025/04/05(土) 08:50 ID:COFVzpV.
佐竹家一つの動きで明治維新の勝敗も戦後の歴史も変わった…って、すごいですね。
まるで歴史を操れる“ラスボス系”みたいな扱い。
そう思わないと気が済まないほど、今の現実に不満だらけなんでしょうけど、
その責任を全部「佐竹が裏切ったせい」にするあたり、もはや歴史じゃなくて願望と陰謀論のハイブリッド。
本気でそう思ってるなら、佐竹家にじゃなくまず歴史の教科書に謝った方がいいですよ。

10 :白石同盟 :2025/04/05(土) 09:02 ID:???
>>9
馬鹿タレw


【日本三大裏切り者】

・明智光秀(織田信長の家臣) → 主君・織田信長を本能寺で討つ。
・小早川秀秋(岡山藩主) → 関ヶ原の戦いて西軍から東軍に寝返る。
・佐竹義堯(秋田藩12代藩主) → 戊辰戦争で奥羽越列藩同盟を裏切り、薩長率いる新政府軍に寝返る。

が、裏切りらなければ、歴史が大きく変わっていたのは事実だろ。

11 :佐竹は東北の敵であり、裏切り者 :2025/04/05(土) 09:10 ID:???
2000(平成12)年、秋田県角館町で開かれた「戊辰戦争百三十年in角館」というイベントで、各地の市長による座談会が行われたが、当時の宮城県白石市長・川井貞一は、奥羽越列藩同盟が負けたのは秋田の裏切りのせいであると批判している。

12 :秋田県人 :2025/04/05(土) 09:10 ID:UnzWg1QA
あくまでもifの話でしょ?
仮にそれらが無かったら日本は今の状況より良くなったと本気で思ってますか?
だとしたら頭お花畑ですね。

13 :佐竹はクズだよw :2025/04/05(土) 09:28 ID:???
>>12
秋田藩主・佐竹のせいで、今でも秋田県人は、『東北の裏切り者』として見られて恨まれているのは確かだろ。

秋田県人だけが、他の東北民から冷たくされて冷遇されているのは、全て佐竹氏のせいだろ。

戊辰戦争で秋田藩内が戦場になり、秋田藩民の家が焼かれ、民間人も多数犠牲になっている。
おまけに、薩長からの褒美はほど殆ど無く、鹿角地方と僅かな見舞金をもらっただけ。

結局、薩長も、簡単に仲間を裏切るような佐竹一族を信用しなかったってワケ。
逆に敵だったが、同盟軍に忠実だった庄内藩は、西郷隆盛に気に入られ、庄内藩士が鹿児島に渡って、西郷隆盛の弟子になっている。

6 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00