■掲示板に戻る■ 全部 001- 最新50

※秋田県の人口たったの88万人w

1 :秋田オワタ\(^o^)/ :2025/04/05(土) 04:10 ID:???
現時点で秋田県の人口は、わずか88万人余りである。

宮城県の224万人と比較しても1/3程度の少なさw

88万人といえば、北九州市、千葉市、仙台市、広島市
1都市より人口が遙かに少ない。

完全に、秋田県は終わっているw

7 :秋田県人 :2025/04/05(土) 07:45 ID:COFVzpV.
>>6みたいな人が居るのは佐竹さんのせいかもしれませんね、納得
政権変わっても何も変わらん
次に代わった頭を同じフレーズで叩く住人もね(笑)

8 :佐竹一族は滅びる :2025/04/05(土) 08:37 ID:???
秋田の佐竹一族が戊辰戦争で裏切らなければ、我々同盟軍が勝利し、日本の首都は、会津若松市か、仙台市になっていた。

そうなれば、太平洋戦争や、薩長・自民党・公明党による日本支配、在日朝鮮人による日本支配も起こらなかった。

全ては、裏切り者の佐竹一族のせいだ。

9 :秋田県人 :2025/04/05(土) 08:50 ID:COFVzpV.
佐竹家一つの動きで明治維新の勝敗も戦後の歴史も変わった…って、すごいですね。
まるで歴史を操れる“ラスボス系”みたいな扱い。
そう思わないと気が済まないほど、今の現実に不満だらけなんでしょうけど、
その責任を全部「佐竹が裏切ったせい」にするあたり、もはや歴史じゃなくて願望と陰謀論のハイブリッド。
本気でそう思ってるなら、佐竹家にじゃなくまず歴史の教科書に謝った方がいいですよ。

10 :白石同盟 :2025/04/05(土) 09:02 ID:???
>>9
馬鹿タレw


【日本三大裏切り者】

・明智光秀(織田信長の家臣) → 主君・織田信長を本能寺で討つ。
・小早川秀秋(岡山藩主) → 関ヶ原の戦いて西軍から東軍に寝返る。
・佐竹義堯(秋田藩12代藩主) → 戊辰戦争で奥羽越列藩同盟を裏切り、薩長率いる新政府軍に寝返る。

が、裏切りらなければ、歴史が大きく変わっていたのは事実だろ。

11 :佐竹は東北の敵であり、裏切り者 :2025/04/05(土) 09:10 ID:???
2000(平成12)年、秋田県角館町で開かれた「戊辰戦争百三十年in角館」というイベントで、各地の市長による座談会が行われたが、当時の宮城県白石市長・川井貞一は、奥羽越列藩同盟が負けたのは秋田の裏切りのせいであると批判している。

12 :秋田県人 :2025/04/05(土) 09:10 ID:UnzWg1QA
あくまでもifの話でしょ?
仮にそれらが無かったら日本は今の状況より良くなったと本気で思ってますか?
だとしたら頭お花畑ですね。

13 :佐竹はクズだよw :2025/04/05(土) 09:28 ID:???
>>12
秋田藩主・佐竹のせいで、今でも秋田県人は、『東北の裏切り者』として見られて恨まれているのは確かだろ。

秋田県人だけが、他の東北民から冷たくされて冷遇されているのは、全て佐竹氏のせいだろ。

戊辰戦争で秋田藩内が戦場になり、秋田藩民の家が焼かれ、民間人も多数犠牲になっている。
おまけに、薩長からの褒美はほど殆ど無く、鹿角地方と僅かな見舞金をもらっただけ。

結局、薩長も、簡単に仲間を裏切るような佐竹一族を信用しなかったってワケ。
逆に敵だったが、同盟軍に忠実だった庄内藩は、西郷隆盛に気に入られ、庄内藩士が鹿児島に渡って、西郷隆盛の弟子になっている。

14 :秋田県人 :2025/04/05(土) 11:06 ID:COFVzpV.
忠義だ信頼だと聞こえはいいですが、肝心の庄内藩は負けて領地を削られ、賊軍扱いされてますよね。
そのあと西郷に“気に入られた”とか、“弟子になった”とか、それってつまり「敗者のなかでは扱いがマシだった」ってだけの話でしょ?
しかもそのエピソード、ほとんどが美談として後年盛られた話にすぎません。

15 :秋田県人 :2025/04/05(土) 11:16 ID:COFVzpV.
先を見誤って負けたのに、いつまでも恨み節とは未練がましいですね。
「あの時こうしてれば」は、負けた側の定番セリフ。
現実に耐えられない人ほど、歴史を空想で塗り替えたがるものです。

16 :秋田藩・佐竹氏は裏切り者のクズ :2025/04/05(土) 17:54 ID:???
>>14-15
裏切り者のお前らに、正義を語る資格は無い。

正々堂々と同盟軍や東北諸藩を裏切らず、幕府に忠実だった庄内藩、盛岡藩、仙台藩、会津藩を少しは見習ったらどうなんだ?

17 :秋田県人 :2025/04/05(土) 18:10 ID:COFVzpV.
忠義と言えば聞こえはいいけど、ただ最後まで時代の流れを読めずに抗戦して“賊軍”として扱われたのが現実

賊軍に正義を語る資格無し(笑)

18 :秋田県人 :2025/04/05(土) 18:46 ID:i8InGzRE
うむ。
朝敵は逆賊なので靖国にも祀られないのだよ。

19 :秋田県人 :2025/04/05(土) 21:47 ID:io.n2Uk2
権力者にはあたり構わず噛み付く馬鹿ですから(笑)

20 :秋田県人 :2025/04/05(土) 22:29 ID:2iFUAu9Q
知事トップが変わるけどテンプレ準備出来てる?(笑)

21 :秋田ナンバーはダサい! :2025/04/07(月) 05:20 ID:???
たったの88万人しかいない秋田県は、青森県、岩手県、山形県のいずれかと、将来的には合併し、消滅する事になる。

だから、車のナンバーは『秋田ナンバー』の1種類しか認められていない。

22 :秋田県人 :2025/04/07(月) 07:18 ID:vU.7yUNM
本当に思考が昭和で止まってますね。秋田のご当地ナンバープレート、犬好きには喉から手が出るほど欲しいデザインだと思いますよ。

23 :庄内は仙台の味方 :2025/04/07(月) 07:25 ID:???
この間、仙台市青葉区本町あたりで、秋田ナンバーの車が、庄内ナンバーに煽られてたなw

6 KB  


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00