■掲示板に戻る■ 全部 001- 最新50

※秋田が大っ嫌いです!!

1 :顔も見たくない・・・ :2025/04/11(金) 10:36 ID:???
秋田というネーミング、人間性、性格、考え方、村八分、陰湿・陰険、八つ墓村、秋田名物、秋田弁、秋田の人間、佐竹、菅、秋田ナンバーの車・・・・・

全てが大っ嫌いです!!

2 :愛媛県人 :2025/04/11(金) 10:42 ID:???
秋田なんて、もう大変です。

メインディッシュがキャビアかと思って蓋を開けたら、ブリコです。
貧乏くさい。

あと秋田名物ハタハタ。あの美味くないヤツ。
秋田は食い物も粗末。
酒も美味くない。

3 :秋田は東北にあらず。 :2025/04/11(金) 10:49 ID:???
秋田県は、東北から除外して欲しい。
だって東北の裏切り者だから。

東北六魂祭も、秋田を除外した青森、岩手、宮城、山形、福島だけでいい。

4 :サタケウオ :2025/04/11(金) 10:52 ID:???
秋田の竿燈まつりだか、カンチョーまつりだか知らんが、一番つまらない祭りだなw
竿に提灯つけてケツ振って馬鹿みたいw

5 :秋田県人 :2025/04/11(金) 12:10 ID:c9vJTUtk
秋田叩きでしか存在証明できねぇのかよ。
嫌いって言いながら一番執着してんのはオマエ

6 :秋田県人 :2025/04/11(金) 12:59 ID:c9vJTUtk
そんなに横手がキライなら
杜の都仙台に引っ越せばいいのに

7 :秋田県人 :2025/04/11(金) 13:34 ID:WX.tvfXg
横手が嫌いって訳じゃないんだよね。
秋田市より横手の方がいい街だって訴えたいんだよね。
県内で雇ってくれる会社が無いから宮城に通ってるんだよね。
そこの会社で「秋田、アキタ、飽きた」とかイビられてるから秋田嫌いなんだよね。
鬱憤ばらしに朝鮮人経営のパチ屋で負けたから朝鮮人嫌いなんだよね。

こんなところだろ?
横手の土民(笑)

8 :横手県人 :2025/04/11(金) 19:42 ID:???
県庁所在地は、横手県横手市の方がカッコイイ!

秋田県秋田市と、横手県横手市は、分離すべき。
あと、横手ナンバーを作って欲しい。

9 :秋田県人 :2025/04/11(金) 20:50 ID:Er3wOhoo
お前だけ勝手に分離しとけ。
その前に、せめて免許取ってから語れよ。

10 :陸運局 :2025/04/11(金) 21:48 ID:???
東北で車のナンバーが1種類しかないのは、秋田県だけなんだよな。

・青森県(3) → 青森、八戸、弘前
・岩手県(3) → 岩手、盛岡、平泉
・宮城県(2) → 宮城、仙台
・秋田県(1) → 秋田
・山形県(2) → 山形、庄内
・福島県(5) → 福島、いわき、郡山、会津若松、白河

おまけ
・新潟県(3) → 新潟、長岡、上越

11 :訂正 :2025/04/11(金) 21:50 ID:???
>>11
【訂正】
・福島県(5) → 福島、いわき、郡山、会津、白河

12 :秋田県人 :2025/04/11(金) 23:51 ID:Er3wOhoo
昭和思考:品川ナンバー
令和思考:山と海、祭りや伝統が描かれた御当地デザイン
そろそろアップデートしようか?

13 :大都会仙台人 :2025/04/12(土) 00:17 ID:???
仙台フォーラス、イオン仙台(旧ダイエー仙台)、さくらの百貨店仙台

3つも仙台駅前の巨大商業施設が閉店して、駅前が廃墟化している。

まぁ、パルコ×2、エスパル、ヨドバシカメラ(ロピア)、Bivi、イービーンズ、三越、藤崎、ドン・キホーテ仙台本店、アーケード街があるから、買い物には困らないがw

因みに、東宝ビルの地下1階、ダイナム仙台一番町店は潰れたが、すぐにマルハン仙台一番町店が出店。
向かいのハードロック仙台一番町店は、相変わらず客いないなw

14 :大都会仙台人 :2025/04/12(土) 00:25 ID:???
まぁ、俺様は、仙台ロフト、アエル、ハンズで買い物してるし、仙台にはIKEA仙台、TRIAL、西友、ザ・モール、イオンモール、アウトレットモール×2、アクアイグニス仙台、イオンタウン、ヨークタウン、コープタウンもあるから、買い物に困らないがねw

15 :秋田県人 :2025/04/12(土) 00:28 ID:ZV.4wZPI
震災バブルも終わったし、あとは弾けるだけかもしれないね。

16 :大都会仙台人 :2025/04/12(土) 01:04 ID:???
昔は、
ams西武仙台、SEIYO仙台(エンドーチェーン)、仙台ビブレ、さくらや仙台、ラオックス仙台、シャル仙台、仙台フォーラス、ダイエー仙台、イトーヨーカ堂仙台泉で買い物してたがね。

これらの店が全て閉店した訳だが、代わりに仙台パルコが二つ、仙台ロフト、アエル、アウトレットモール×2、セルバ仙台泉、ザ・モール西友仙台長町、イオンモールが出来て、仙台商圏の移り変わりが激しい。

17 :大都会仙台人 :2025/04/12(土) 01:10 ID:???
昔は、長崎屋もあったな。
仙台市青葉区北仙台にある長崎屋は、メガドン・キホーテになってしまったが、宮城県内のドン・キホーテは、利府町のドン・キホーテ以外は全て行った。
ドンキ巡りは楽しいよ。

まぁ、ドドドドド田舎の秋田には、秋田と横手(大曲)にしか、ドン・キホーテないだろうがw

18 :3.11から14年 :2025/04/12(土) 01:24 ID:???
>>15
震災バブルなんて、とっくに終わってるがね。
14年前は、県外企業や県外の人がたくさん宮城県に来て、飲食店や飲み屋はバブリーだったが、今は引き返していて誰もいないがね。

19 :秋田県人 :2025/04/12(土) 07:33 ID:ZV.4wZPI
昔の店が全部閉店してんのに「移り変わりが激しい(キリッ)」って…それ衰退って言うんだよ。
エンドーチェーンやビブレを語れる世代って、もう50代以上。
かなり衰退して老害化してますね。

20 :大都会仙台人 :2025/04/12(土) 08:29 ID:???
>>19
なんだ、知ったか野郎かw

昔は、十字屋仙台、141仙台もあったがね。
十字屋テレビショッピングは懐かしい。
141は、今は仙台三越別館となっているがね。

まぁ、貧乏秋田人は、イオンモールで買い物するのが精一杯だろうがなw

21 :秋田県人 :2025/04/12(土) 14:37 ID:ZV.4wZPI
昔の店舗を語るだけで自分が偉くなった気になってるけど、

 それ、郷土史じゃなくて単なる“老化の記録”な。

22 :なかよしビル :2025/04/13(日) 22:54 ID:???
秋田には、OPAと西武がある程度で、あとは何も無い。
あんなにツマラナイ県庁所在地の駅前は、秋田駅前以外では見た事がない。

23 :秋田新幹線は欠陥だらけ :2025/04/13(日) 23:06 ID:???
ホント、秋田駅前って何にも無いよなw

観光名所、大型商業施設(モール)、超高層オフィスビル(100m以上)、ゲーセン、アーケード商店街、パチンコ店、ファミレス、カフェ、雑貨屋など、
普通の駅前にある物が何も無い。

秋田駅前に行ったら、どうやって暇を潰せと?
しかも電車は1〜3時間に1本しかなく、退屈でしょうがない。

24 :秋田県人 :2025/04/13(日) 23:41 ID:wIUSRCrQ
JRに見捨てられた横手住みの土人かw

6 KB  


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00