■掲示板に戻る■ 全部 001- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/xyz/1745420318/-5※『老害』のイメージが強い人
※『老害』のイメージが強い人
- 1 :じゃこ天は貧乏くさい! :2025/04/23(水) 23:58 ID:???
- 【後期高齢者】
元秋田県知事 佐竹敬久(77歳)
- 2 :在日帰化自民党 :2025/04/24(木) 00:07 ID:???
- 菅 義偉
『最終的には生活保護がある』
- 3 :老guyサタケ :2025/04/24(木) 00:14 ID:???
- 老害
読み方:ろうがい
老害とは、おおむね「自己中心的な行動で周囲に迷惑をかけたり不愉快な気持ちにさせたりする老人」といった意味で用いられる、通俗的な、罵りまじりの表現。「迷惑」「不快」の基準は発話者の主観によるものであり、特に客観的な判断基準があるわけではないが、一般的には、他人を毒づいたり大声で罵倒したり、周囲の人間を顧みない視野狭窄的な行為に及んだりする人が「老害」と呼ばれやすい。
人は年老いると心身の健康状態がままならなくなるものであるが、心身の衰えによる言動は周囲が多少の迷惑を被るとしても特に「老害」と呼ばれることはあまりない。むしろ老害と呼ばれる人やその言動は、自分本位な思考に特徴づけられる場合が多い。その自分本位な考え方が、社会のルールを守らず、常識からも外れるような言動に結びつき、老害と呼ばれるべき迷惑行為につながるわけである。
「老害」という表現は、年上の世代から理不尽な迷惑を被っているという意識を抱えた若者によって主に用いられる。「老害」は、いわゆる高齢者だけを指す表現とは限らず、会社などの組織における(鼻持ちならない)年長者を指すことも多々ある。
昨今の日本では、国民の平均年齢が上がり、若者が相対的に減っている。そのような状況において、一部の(ごく一部の)老人が自分勝手な言動で周囲に迷惑をかけ、若年層にも余計な負担を強いている、という考え方が力を強めている。そうした現今の日本社会を「老害天国」と表現する声すらある。
使用例としては、「あの社長は老害になり下がってしまった」「老害の意見に耳を傾けたくない」など。
- 4 :海苔寿 :2025/04/24(木) 00:17 ID:???
- >>3
秋田の老害こと、佐竹氏と一致しすぎててワロタwwww
- 5 :秋田のイメージ=老害w :2025/04/24(木) 00:32 ID:???
- 佐竹のせいで、秋田県はスッカリ老害のイメージになってしまいました。
だから、企業誘致も進まないんですね。
6 KB