■掲示板に戻る■ 全部 001- 最新50

※日本人は“自民党”に殺される!

1 :増税クソめがね自民党⇒独身税 :2025/06/29(日) 12:13 ID:???
「自民党に殺される」がトレンド入り 年金引き下げ、国保料は増額、新税&消費増税の「負担地獄」に国民の悲鳴

 10月に入ってから、Twitterでは《#自民党に投票するからこうなる》というハッシュタグが複数回、トレンド入りした。そして、11月に入ってからトレンド入りしたのは、《#自民党に殺される》というハッシュタグだ。

 そのひとつには、こうある。

《岸田政権、自民党公明党が最近やってる事。マジで殺されるとか大袈裟じゃ無いから 年金支給料金引き下げ 年金65歳まで支払い 国民健康保険2万円増額 道路使用税の新設 消費税増税の検討》

「殺される」材料を、ひとつずつ見てみよう。

・年金支給料金引き下げ
 2022年4月から、年金支給額が前年度比0.4%減となった。引き下げは2年連続で、過去10年では、2014年(0.7%減)に次ぐ引き下げ幅。

・年金65歳まで支払い
 10月25日、厚生労働省は社会保障審議会・年金部会で、年金制度改革の議論を開始。現在、20歳から59歳まで40年間となっている保険料の納付期間を5年延長し、20歳から64歳までの45年間にする案が検討されている。国民年金の保険料は、月額1万6590円(2022年度)。延長される5年間で、約100万円の負担増となる。2025年に法改正する方針だ。

・国民健康保険2万円増額
 10月28日、厚生労働省は、自営業者らが加入する国民健康保険(国保)の保険料について、年間上限額を今より2万円引き上げ87万円に、介護保険と合わせた年間の上限額を104万円とする方針を、社会保障審議会・医療保険部会に提案。大きな異論はなく、2023年度から適用される見通しだ。保険料の上限額の引き上げは、3万円引き上げた2022年度に続いて、2年連続。

・道路使用税の創設 消費税増税の検討
 10月26日、政府税制調査会(首相の諮問機関)は、消費税や自動車税について議論した。委員からは「未来永劫、日本が消費税率を10%のままで財政が持つとはとても思えない」「消費税を住民の負担感覚なく引き上げていくことが重要」といった意見が出た。自動車関連の税収については、委員から「走行距離に応じた課税も考える必要がある」「道路利用税のような考えはあっていい」との意見が出た。

 ほかにも、10月20日に開催された、防衛力の抜本的な強化を検討するための有識者会議では「国を守るのは国全体の課題であるので、防衛費の増額には幅広い税目による国民負担が必要なことを明確にして、国民の理解を得るべき」など、増税を含め、国民に負担を求めるべきだという意見が相次いだ。一方で、法人税増税には慎重な意見も見られた。

 岸田政権で続々と出てくる「負担増」案に、国民がいよいよ「悲鳴」を上げている。

19 :秋田県横手市条里1丁目 :2025/07/04(金) 09:00 ID:???
>>18
小泉純一郎、竹中平蔵、安倍晋三に比べたら、旧民主党の方がまだ国民の事を考えてたな。
小沢一郎先生は、『国民の生活が第一』とおっしゃってくれた。
また、旧民主党の寺田学氏も、幹部候補生として日本の事をよく考えて下さった。

あの震災さえ無ければ、旧民主党は震災対応に一切回らず、国民主権の政治をしてくれたに違いない。
今の自民党は、国民主権では無く、国会議員主権だから。

20 :れんぽう議員 :2025/07/06(日) 22:33 ID:???
立憲民主党は、枝野代表の方が野田佳彦よりは良い。
さらに言えば、岡田克也が代表なら余裕で第一党になれた。
また、『国民の生活が第一』とおっしゃってくれた小沢一郎先生が代表だったら、もっとも良かった。

とにもかくにも、最低でも、自民党と公明党以外の政党に与党になってもらいたい。

21 :国民そっちのけの自民党 :2025/07/14(月) 07:25 ID:???
自民党みたいなクソ政党に投票するぐらいなら、日本共産党に投票します。

12 KB  


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00