■掲示板に戻る■ 全部 001- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/xyz/1751359985/15-17【自民党】は【裏金政党】!
【自民党】は【裏金政党】!
- 1 :秋田出身の菅義偉も関与? :2025/07/01(火) 17:53 ID:???
- 「安倍政権の幹部4人が河井夫妻に現金6700万円の裏金を提供か?」スクープした中国新聞VS自民党、その戦いの裏側
2024年09月23日(月)
自民党の衆院議員だった河井克行が妻・案里の参院選出馬に際し、広島の議員らに現金を自ら配って回った前代未聞の買収事件。その額は100人で計2871万円にのぼる。
なぜ、この事件は起きたのか。広島の地元紙である中国新聞は、取材を続けるうちに買収の資金源とも目される自民党の巨額「裏金」問題にたどり着いた。
衝撃のメモの発見から総力をあげての取材に至るまでの様子
衝撃の検察押収メモ
東京地検特捜部の検事による取り調べを録音したデータが明るみに出て以降も、広島地裁では現金受領議員らの公判が粛々と続いていた。そんな中、中国新聞が追い続けていた問題の突破口が見え始めていた。
安倍政権中枢の裏金が買収の原資になった疑いがある─。
かねて取材班は、関係者から確たる情報を得て、その疑惑を報じてきた。しかし、誰がいくらを提供したのか。具体的な情報まではつかめていなかった。
裏金は参院選当時に案里陣営に肩入れした政権の闇そのものだった。しかも、仮に政権幹部が買収資金に使われることを知って提供した場合、その幹部も共謀相手として買収罪に問われかねない。政権の重大な疑義だった。
取材班のメンバーは各部署に散らばって以降も、事件の真相に迫ろうと、数多くの関係者に当たり続けた。
【河井案里先生のメモ内容】
総理 2800
すがっち 500
幹事長 3300
甘利 100
※『すがっち』とは、菅義偉のこと?
菅義偉は完全否定!!
明らかに怪しい(´・ω・`)
- 15 :やはり安倍と菅は○党だった :2025/07/02(水) 23:51 ID:???
- 菅義偉首相の実弟が自己破産後、JR企業の役員に就任していた
2020/11/10
首相就任によってファーストレディの真理子夫人をはじめ家族関係がクローズアップされている菅義偉首相(71)。実弟の菅秀介(ひですけ)氏(69)は、51歳で自己破産した直後にJR東日本の子会社に幹部として入社しているが、異例の入社を遂げた背景には菅首相と同社の蜜月関係があったことが、ノンフィクション作家・森功氏の取材で分かった。
菅氏は小此木彦三郎元通産相の秘書だった時代からJR東日本(当初は国鉄)との関係を深め、今年5月に亡くなった松田昌士元会長をはじめ歴代の社長からバックアップを受けてきた。
- 16 :菅義偉の弟『菅秀介』は自己破産! :2025/07/02(水) 23:57 ID:???
- 『破産した弟がなぜJR企業の役員に?
菅首相と慶応大卒弟のJR“既得権益”』。
菅首相は若き日に運輸族だった小此木彦三郎代議士の秘書になった関係で、JR東日本初代会長の住田正二氏や松田昌士元社長らとのつながりが深かった。3歳下の弟・菅秀介氏はその縁もあったのか、繊維商社を脱サラ後、菓子店を起業、東京駅のキヨスクに2つの店舗を持つことになったという。しかし、この会社は放漫経営のため2002年に倒産、秀介氏も自己破産してしまうが、氏はそのわずか半年後にJR東日本の子会社の駅ビル運営会社に職を得て、10年には重役にまで上り詰めている。
森氏の直撃に対し、秀介氏は「兄とは関係ない」とその支援を否定したが、森氏は「秀介の話にはウソが多い」として、彼の就職や出世には、菅首相による口利きがあったと結論付けている。《弟がピンチを迎えるたび、自らの政治力で助け、尻拭いをする。それが菅の唱える「自助、共助、公助」なのだろうか(略)菅義偉が自ら醸し出す世襲議員でない“庶民宰相”のイメージは、私にはない》。辛辣にそう綴っている。
- 17 :菅義偉の長男が総務省幹部を接待! :2025/07/03(木) 00:09 ID:???
- 文春の記事では、菅義偉氏が正剛氏の将来を案じ、東北新社の創業者にして同郷秋田出身の植村伴次郎氏(故人)に「鞄持ち」として預けたとされている。いささか臭い筋立てだが、当たらずといえども遠からず、か。
それから13年を経た現在、菅正剛氏の東北新社における肩書は表向き、メディア事業部趣味・エンタメコミュニティ統括部長だが、実際には「総務省幹部らの接待要員」として重宝されているという。
東北新社はグループ売上650億円で、そのうち衛星放送事業は150億円。スター・チャンネル、ファミリー劇場、クラシカ・ジャパンなど多数の専門チャンネルが、3つの子会社により運営されている。
総務省の組織のうち、放送行政を担当しているのが情報流通行政局だ。いま菅内閣で広報官をつとめ、総理会見を取り仕切っている山田真貴子氏の古巣である。
2018年4月6日、東北新社が9割近い株を保有し、正剛氏も取締役をつとめている株式会社「囲碁・将棋チャンネル」が「東経110度CS放送に係る衛星基幹放送の業務」に認定されたさい、情報流通行政局長は山田氏だった。
山田氏は安倍政権下の2013年から15年まで広報担当の首相秘書官を務めたあと、出身官庁である総務省に移ったが、菅首相が内閣発足とともに呼び戻した能吏である。よほど菅首相に気に入られているのだろう。
17 KB