■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/center/1339597769/348-447秋田県央思い出の場所
秋田県央思い出の場所
- 1 :秋田県人 :2012/06/13(水) 23:29 p4153-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
- 主に秋田市の思い出の場所を書き込むスレです
自分は協働社ですな
あの6階?にあったゲーセンでいっつもファミリースタジアム
やってましたわ
- 348 :秋田県人 :2017/04/03(月) 01:24 ID:ESbjWUWE
- 懐かしのダイエーの可愛いねいちゃんをかたろう。
- 349 :秋田県人 :2017/04/11(火) 21:17 ID:eM2jcdmU
- 秋田暴走愚連隊
- 350 :秋田県人 :2017/04/11(火) 21:18 ID:eM2jcdmU
- 翔太
- 351 :秋田県人 :2017/05/03(水) 01:12 ID:/EfXEf1w
- 山王にあったエルザ
- 352 :秋田県人 :2017/05/06(土) 12:28 ID:mw1wTsXw
- 土崎の池鯉亭
丸の内くるみ(本名:鈴木胡桃)の実家だったかな
- 353 :秋田県人 :2017/06/03(土) 11:18 ID:2odFacQ.
- 今の大町のNKビルにあった東映会館と東映ボウル
- 354 :パオ :2017/06/10(土) 10:32 ID:???
- 山王十字路近くのメリーゴーランドの金属の容器に入ったパフェ、
土崎の金太郎、新国沿い土崎ジャスコ向かいのお好み焼きや 店名思い出せない
- 355 :秋田県人 :2017/06/10(土) 10:48 ID:AiQJvLBw
- 広小路のマルサン
- 356 :秋田県人 :2017/06/10(土) 16:21 ID:KXHXQ5O2
- 秋田駅前の金座街にあったカレーのかまくら
- 357 :秋田県人 :2017/06/10(土) 19:52 ID:wsuXu3Nk
- トンカツあびこ。今、川反で営業中。店名は川反
美味しいよね。
- 358 :秋田県人 :2017/06/10(土) 20:54 ID:Q4JrZ6F.
- 中央通りにあった ジーンズショップドン
- 359 :探しパン :2017/08/16(水) 06:52 ID:ux6Lc3wc
- 秋田市広面店にありましたパン屋今は、
横手市に移転した聞きました
名前知っている方?
- 360 :秋田県人 :2017/08/17(木) 02:25 ID:X5DM5waw
- 酒まんじゅう 対 金萬
- 361 :秋田県人 :2017/09/03(日) 21:59 ID:Zmyl/0Lk
- 天鷺遊園
- 362 :秋田県人 :2017/09/03(日) 23:56 ID:rga6afCk
- 鎌田会館
- 363 :秋田県人 :2017/09/04(月) 05:43 ID:qLa9NVhE
- 将軍野遊園地
- 364 :秋田県人 :2017/09/15(金) 20:13 ID:ozvHLXk6
- 大森山、初めてキスした時。
- 365 :秋田県人 :2017/09/16(土) 15:13 ID:eZQ/Y94s
- 昔の吾作
- 366 :秋田県人 :2017/09/16(土) 18:34 ID:9fgSE5CQ
- >>365
今もあるだろw
昔の吾作の店長という意味なら確かに懐かしい
- 367 :秋田県人 :2017/09/16(土) 19:32 ID:eZQ/Y94s
- 説明不足
移転する前の吾作です。
90年代の吾作のCMに映っていますので参考に。
- 368 :秋田県人 :2017/10/22(日) 05:01 ID:JjXoap4E
- 鎌田会館の広東麺がうまかったのでその流れをくむ 店を知りませんか。
- 369 :秋田県人 :2017/10/22(日) 07:27 ID:xfaGpgVE
- 桜木屋の広東麺もおいしいよ
- 370 :秋田県人 :2017/10/23(月) 14:59 ID:7s0/mskw
- 木内に行くからって、親に言われれば、なんでも言うこと聞いた。
- 371 :秋田県人 :2017/10/25(水) 21:06 ID:cL1J7A8c
- チャイルドセンターなかよし
- 372 :んだびょん :2017/11/19(日) 02:05 ID:hiry8drE
- 新国道のマクドナルド 中央高校近くの駄菓子屋
広面にあったゲーセン
グラディウス、ゼビウスが流行ってて、強面の
中高生がタバコ吸いながら陣取ってた。
- 373 :秋田県人 :2017/12/07(木) 22:19 ID:.zzYs39o
- 旭南小学校の側にあった駄菓子屋の名前わかりますか?
- 374 :秋田県人 :2018/01/16(火) 21:18 ID:???
- この店かしや
- 375 :秋田県人 :2018/01/17(水) 07:22 ID:lz/MUo5g
- 秋田駅ステーションデパート1F伯養軒の焼きそば。
思い出補正かもしれないが美味しかった。
- 376 :秋田県人 :2018/01/17(水) 10:01 ID:SzAEhHMg
- >>361
ジャンボすべり台とかあったな。
あと岩城町にはなぜかスケート場があった。
- 377 :秋田県人 :2018/01/17(水) 13:50 ID:plrkEebo
- 千秋公園の動物園
- 378 :秋田県人 :2018/01/20(土) 11:09 ID:j63Tbrc.
- マジカルママ、カツ丼はうまかったな。
- 379 :秋田県人 :2018/01/20(土) 13:09 ID:UvCzn2e2
- なぜこうなった!
あの当時のままでよかったのに!
クソ面白くないイオンばっかりだ!
- 380 :秋田県人 :2018/01/28(日) 17:51 ID:ztivTpf.
- >>365-367
SL寿司吾作もあったっけ。東北電力秋田支店の道向かいにあり、かつ今と同じデザインの店舗に変える前は、本当に行列の出来るラーメン店だった。
「はーい青い帽子のお客さん、味噌バター」…みたいに、並んでるお客さんの特徴でオーダーを覚えてくれる店員さんが、とても面白かった。
- 381 :秋田県人 :2018/01/28(日) 18:48 ID:EYHTS8n6
- 秋田県では旧本荘市にR7沿いにあったフクロウがキャラクター?の番々屋が懐かしい。
今はトレンタなっているかな。
マジカルママと同じく深夜に利用する機会が多くて好きだった。
山形〜新潟にもあって、見かけるとホッとする店だったなぁ。
協和のどんどん?も夜な夜な遊びに行く場所だった。
今は材木置き場になっている。
この店かしやの歌は今でも覚えている。
♪美味しいお菓子の大行進
パパママ買ってね この店で♪
土崎、泉、新屋、広面とあったけど、意外と店舗外観だけはそのまま残っていて、各店舗の名残を見て切なく思う。
- 382 :秋田県人 :2018/01/31(水) 22:41 ID:???
- なげ
- 383 :ペロ :2018/02/14(水) 19:48 ID:ITtsYzCk
- R13(御所野)にあったゲームセンター(名前忘れた)
- 384 :秋田県人 :2018/02/18(日) 14:19 ID:nzkQeepU
- 大学病院に行く途中にあったアップル。
コンビニが一軒もない時代、深夜にビール買えるのここだけだった。350mlで300円とかした記憶が
- 385 :秋田県人 :2018/02/19(月) 06:17 ID:SCtEzU9o
- 滑って転んでいい笑顔
- 386 :秋田県人 :2018/02/20(火) 00:42 ID:???
- 秋田 県立 スケイト 場♪
- 387 :秋田県人 :2018/02/20(火) 05:11 ID:PdJne8CQ
- 剛とデイト 今は不倫宅で
- 388 :秋田県人 :2018/02/20(火) 08:06 ID:TRJ3Qk3A
- 与作ラーメン、閉めたんだってね。最後にカツカレー食いたかった
- 389 :秋田県人 :2018/02/20(火) 16:10 ID:???
- >>388
広面の店が?
いずれにしろカツカレーはもうないな。
- 390 :秋田県人 :2018/02/20(火) 18:29 ID:603DwYJM
- ベンドリア
- 391 :秋田県人 :2018/02/22(木) 14:06 ID:zuPPXaSw
- >>388
そうなの?先月末に息子さんが作るラーメンを食べたばかりなのに。
- 392 :秋田県人 :2018/02/23(金) 08:03 ID:k3S4iOF2
- >>389
>>391
川尻の交差点にあったラーメン屋さん。広面に同じ名前のラーメン屋あるんだね
- 393 :秋田県人 :2018/02/23(金) 12:29 ID:???
- 旭南小学校の向かいにあった早川文房具。
今はお茶屋みたいになっているのかな。
あと三ツ星館という風呂屋みたいなのの向かいのゲームセンター。
- 394 :391 :2018/02/23(金) 17:39 ID:5L6oNAbU
- >>392
川尻大川町1-1(御休通り沿い)の交差点近くにあった店でしょ?
そこは移転したんだよ。今は広面のケーズデンキ裏にあるお店。
初代の店主は高齢で引退後に息子さんが作ってる。
http://u0u0.net/IIuM
- 395 :秋田県人 :2018/02/24(土) 12:10 ID:6Kmod0aI
- 吾作跡地
- 396 :秋田県人 :2018/02/25(日) 16:15 ID:???
- 茨島十字路近くの、コンピューター、情報専門学校みたいなのだったのが、
秋田リハビリ専門学校になってる。
老人のふん尿処理のやり方を教わるんだろうな。
というかここは5ちゃんねるじゃないんだな。
作りが同じだよな。
- 397 :秋田県人 :2018/02/26(月) 16:08 ID:TD8uAeug
- 与作さんの新店主は
息子さんではないですよね
ま、引き継いでくれて良かった
- 398 :秋田県人 :2018/03/01(木) 08:12 ID:z3kNThX2
- >>394 397
そう、そこ。
あー、色々見たら店主がまた広面の十七流れちかくで店出したんだね
元気だわ
- 399 :秋田県人 :2018/03/02(金) 23:51 ID:???
- ハンバーガーの自動販売機。
出てくるのに80秒くらいかかる、考えてみればかなり画期的な、今でもある販売機だよな。
これは各都道府県にもあるのだろうか。
うどん、そば、ラーメンの販売機が秋田で作られた独特のものであるなら、秋田という地域は食べものに危機感のある
地域だったのではないかという推測ができる。
つまり、ひと昔前は、餓死者を見てきた地域なのではないだろうか。
- 400 :秋田県人 :2018/03/03(土) 14:36 ID:???
- >>399
だいぶ減ったけど全国にある
http://jihanki.michikusa.jp/working.html
- 401 :399 :2018/03/03(土) 23:31 ID:???
- >>400
ということは、かつては日本全国で餓死者が見られたということだろうね。
同類、同種のものが目の前で死んでいくのは、その人への強烈な傷になっただろうからね。
かつての人類が農耕や医学を制度化させた理由もわかりかけつつあるが、存続させていくことは
おそらく間違いであると考えるよ。
- 402 :秋田県人 :2018/03/19(月) 16:52 ID:IyKVJebA
- 秋田プラザの1階にあって おばあさんとお姉ちゃん数人でやっていた喫茶店の名前わかる人いますか?本当にちっちゃい喫茶店だったんだけれど 高校時代よく行ったの。
- 403 :秋田県人 :2018/03/20(火) 06:39 ID:a66v2UOQ
- 百石橋
- 404 :秋田県人 :2018/03/23(金) 13:38 ID:ZAtVrU3A
- 餓死者が出たって何さ。
食べ物自販機はコンビニなかった時代に流行ったものだろ。
朝早くスキーに行くときよく利用したわ。
- 405 :秋田県人 :2018/03/25(日) 20:59 ID:bDuPwpXc
- コンビニ世代にドライブインの有り難さはわからないから、仕方ないね。
- 406 :秋田県人 :2018/03/29(木) 11:21 ID:???
- 川尻の駄菓子屋、テレサ。(テルサだっけ?)
あと、川尻には近江商店・・みたいな名前の店と、総社神社の前にも
ゲームがある駄菓子屋があったな。
- 407 :秋田県人 :2018/04/04(水) 23:39 ID:???
- ニュースこまちのいち企画、「がんばれ秋田っ子」
保育園児に、保育園児のようなアナウンサーが夢などを聞く。
そして、それを見ている、働く大人どもの保育園児たち。
まさに「オドモテレビ」!
もちろんおまえら、かわいいと思って見てないよな?
間違っても、・・・・・。な?
そんなあなたを目覚めさせるテレビ、「シャーキーン!」
大衆を覚醒させる、マグロの腹に覚醒剤、魚雷人工地震!
つまりは、日本海中部地震で、人工地震に気がつけよ、と。
阪神淡路も、東日本も、熊本も、関東大震災も、南海地震も、でかい地震、みんなだぞ?
- 408 :港のヨーコ :2018/04/04(水) 23:49 ID:???
- それから、「シャキーン!」は、借金を背負ってなにかを買うバカが、シャッキーン! とした
気になってしまうという、2重バカのことも指しているので、そこんとこ、夜露死苦!
- 409 :情報翻訳者 :2018/04/07(土) 12:29 ID:???
- ザギトワ ザギとは【土崎とは】
単なるスケートバカむすめに動かされる、ザ・バカ秋田。
世界に恥をさらし続ける、ザ・バカ秋田。
ロシアに労働犬を送る関係は、今も戦時中も変わらないみたいだな。
(日本人のソビエト抑留、強制労働 捕虜)
大学まで卒業して、群馬の工場に奴隷志願して子供を作った土崎生まれのバカ。
ロシアから、お前への伝言にも聞こえるんだが、どう思う?
【土崎とは】
土は地球のみなもと。
それを優先させよ【崎】という、これまた生態系再生を即す、ユーラシア大陸からの通達である。
- 410 :秋田県人 :2018/04/07(土) 16:32 ID:GjQBMm6Y
- >>409
それ、「ふなきさん」とかいう恥さらしじゃないか?
- 411 :秋田県人 :2018/04/17(火) 21:47 ID:8sXb6TGo
- 天王二田のラーメン屋「麺喰い亭」っていつの間にか閉店してたのか…
>>204
ものすごい亀レスになるけど、
こないだ姪っ子に入学祝いに本を買ってやろうと思って行ったら、
なくなっていたからビックリした。
少なくとも4年近くは経っていたんだな。
- 412 :秋田県人 :2018/04/20(金) 13:31 ID:rv96IZg.
- 広面にあった{YESそうご電器}
- 413 :秋田県人 :2018/04/20(金) 13:55 ID:rv96IZg.
- 412を書いたけど、スルーしてください。思い付きでつい書いてしまいました。
どーでもイイことなので…{YESそうご電器}→[Off Shop]→{2nd sreet}
思い出があるとすれば、YESそうご電器の近くにあった[カレーハウス]のカレーが辛かった
事ぐらいです。
無駄な発言を失礼しましたm(〉〈)m
- 414 :秋田県人 :2018/04/22(日) 13:46 ID:Y.MlD1CI
- そうご電器の近くにCoCo壱番屋もあったよね。今もあるのかな。
秋田を離れて25年くらい経つけど、いい街だった
- 415 :秋田県人 :2018/04/22(日) 19:18 ID:2eh545aw
- 旧県立球場
- 416 :秋田県人 :2018/04/24(火) 15:56 ID:MAN7T/76
- >>373さん
旭南小学校側の道路向かいのちょっと離れたとこでしょうか?まめっこ屋という名前でおばあさんが感じ悪かった思い出です
あと、早川文房具はもう何もありません。美容院になりました。お茶屋さんそういえばあったかなあ
- 417 :秋田県人 :2018/05/01(火) 11:51 ID:GXymx7Mg
- といちや〜
といちや〜
サーニーガァーデ〜〜ン♪
- 418 :秋田県人 :2018/05/04(金) 22:39 ID:y13hAV.U
- 飯島のツギタ電気
- 419 :秋田県人 :2018/05/04(金) 22:42 ID:oDqEaE.U
- 新国道のデンコードー。
ファミカセ売ってた穴場で、ドラクエVを予約無しで当日買えた!
- 420 :秋田県人 :2018/05/04(金) 22:53 ID:oDqEaE.U
- 保戸野のソニーショップ。
- 421 :秋田県人 :2018/05/09(水) 23:37 ID:qk1ji53w
- 茨島の大橋の近くの三角沼。
よくヘラブナ釣った。
あと、柳島くんの母さんがやっていた、木の内のとなりの甘栗太郎。
- 422 :秋田県人 :2018/05/10(木) 18:08 ID:frV8ncKk
- 旧市立体育館前の受話器が2つある公衆電話ボックス
- 423 :秋田県人 :2018/05/10(木) 23:37 ID:???
- >>416
豆っこや、そんな名前の駄菓子屋あったなww
サッカー部の帰りに買い食いした。
あの店の近くの銭湯の前の自動販売機の、ジュースが出てくる
ところに手を突っ込んで、もぎ取り、よくみんなにジュースを
飲ませてやったよ。
あのころはワイルドだったなあー。。。
津々木(はっきりしないと、津波の続きが、は・じ・ま・る・よ!)
- 424 :秋田県人 :2018/05/13(日) 00:50 ID:hxsFhib.
- 秋田の思い出といえば、やっぱり平岡の応援団じゃないかな。
- 425 :秋田県人 :2018/05/13(日) 05:32 ID:tsE28yFw
- >>423
この人泥棒です!
- 426 :秋田県人 :2018/05/13(日) 15:18 ID:okoMsmG2
- マジカルママ
- 427 :秋田県人 :2018/05/13(日) 23:19 ID:???
- 旭南小学校の裏通りの、さらに細い道にあった駄菓子屋。
テーブルゲームがあったね。
そこに、中岡っていうやつと、おれがまねして買ってもらった
中岡と同じ赤いスタジャンを着てよく遊びにいったよ。
店のおばさんに、「あんたたち、ザ・ピーナッツみたいだ。」
と笑われたよ。
大沢くんの家の近くだったな。
- 428 :秋田県人 :2018/05/13(日) 23:28 ID:???
- あの辺、今はどうなっているんだろうな。
今度歩いて旭南郵便局にいったときに足をのばして探検してみるか。
小学校のわきを通って、グランドや団地のほうにいけたんだけど、
今はどうなっているんだろうな。
今、小学校に入っていくと、警察を呼ばれるふんいきあるからニャー。
- 429 :秋田県人 :2018/05/13(日) 23:33 ID:???
- 思い出すのもいいんだけど、そこで、思い出だけではない、新しい発見を
地図に書き加えるんだよ・・・。
尾崎がライブでしゃべっていたことも思い出すニャー。。。
- 430 :秋田県人 :2018/05/15(火) 18:30 ID:???
- 八橋公園の売店。
2か所あったと思う。
丘のふもとと、球場の横。
今はもうないよな。
- 431 :秋田県人 :2018/05/21(月) 01:18 ID:???
- 旭南小学校のとなりの神社。
- 432 :秋田県人 :2018/05/25(金) 08:24 ID:EZjbwtMY
- >>430
丘のふもとの売店でベビースター買って友達とシェアして食べた懐かしい思い出。
八橋公園にはホットドックの屋台もあった気がする。
川尻お休み通りのゼロワンショップ。
- 433 :秋田県人 :2018/05/27(日) 14:15 ID:7MBJRgkw
- >>427 をグーグル散歩で見てみたけど、すでに路地もなくなっているような気がする。
住宅で埋めつくされているね。
八橋公園のホットドックの屋台はわからないな。
- 434 :秋田県人 :2018/05/28(月) 18:05 ID:8K6A4AVM
- ホットドックの「安さん」?かしら
- 435 :秋田県人 :2018/05/30(水) 21:33 ID:2AdoZFHE
- 駄菓子屋さん、見かけなくなったね。
100円持って買い物するのが楽しかったな。
- 436 :秋田県人 :2018/05/31(木) 23:59 ID:oh9r6fSk
- >427さん
つりやって名前だったような。
>424さん
南中の応援団の人?
- 437 :秋田県人 :2018/06/01(金) 00:03 ID:6zhvbdBQ
- レス間違えましたすみません
- 438 :秋田県人 :2018/06/05(火) 23:47 ID:???
- 巨大地震を起こして大量に人を殺すために、潜水艦からの魚雷の発射ボタンを
押す者の気持ちがわかってきたよ。
秋田から、生態系を再生させる革命を起こすのは、無理だろうな。
おれは秋田に住む連中や、世界中の人間に、このことを伝え続けているということだけは
書いておくからな。
- 439 :秋田県人 :2018/06/17(日) 09:44 ID:n8Kv8oVc
- 路面電車
- 440 :秋田県人 :2018/06/26(火) 23:19 ID:???
- 杉山の天然パーマ
- 441 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
- 削除済み
- 442 :秋田県人 :2018/07/08(日) 00:42 ID:???
- 加藤浩次のスッキリ♪
- 443 :秋田県人 :2018/07/08(日) 00:56 ID:AeNJWqLA
- ここに書かれているのが、思い出の場所なんですねw
- 444 :秋田県人 :2018/07/09(月) 11:21 ID:E1G0SDsU
- 山王のあたりの聖心幼稚園に通ってた。
とっくに無くなっているんだけど、いまの住所でどの辺にあったんだろう?
分かる人いませんか?
- 445 :秋田県人 :2018/07/09(月) 12:14 ID:???
- >>444
寺町
- 446 :秋田県人 :2018/07/10(火) 09:32 ID:2r/y1YkM
- 茨島7号線側のパチンコ屋付近にあったウマシカ高校。
昔は「3時のあなた」を呼んだと、超有名になったそうな。by俺んちの親父
- 447 :秋田県人 :2018/07/10(火) 12:20 ID:LGmp9A5w
- 「3時のあなた」って何 昔過ぎてわからん、馬しか高校は今の脳酢高校はしってる w
123 KB