■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/center/1339597769/727-秋田県央思い出の場所
秋田県央思い出の場所
- 1 :秋田県人 :2012/06/13(水) 23:29 p4153-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
- 主に秋田市の思い出の場所を書き込むスレです
自分は協働社ですな
あの6階?にあったゲーセンでいっつもファミリースタジアム
やってましたわ
- 727 :秋田県人 :2024/08/17(土) 22:32 ID:GYfPn8X2
- 保戸野のスタバの辺り 昭和の終わり頃は広いラーメン屋があった
- 728 :秋田県人 :2024/09/29(日) 21:08 ID:7Xw..FQ2
- 秋田県南秋田地区のパチンコ店
ビクトリーセブン(秋田県潟上市昭和豊川竜毛字開沢25番1) 2024年6月30日営業停止済み
パチンコふじ(秋田県南秋田郡八郎潟町上昼根226番) 2018年9月30日営業停止済み
五城目町のダイナムや井川町のメルヘンワールドのほか、周辺の秋田市や男鹿市のパチンコ店に客足が流れた。
残念なことに、2018年に南秋田郡八郎潟町で、2024年に潟上市でパチンコ店が絶滅している。
警察庁などのまとめによると、全国的にパチンコ店の廃業が相次いでいる。パチンコ店を取り巻く環境は厳しい。
https://minpachi.com/%e3%83%93%e3%82%af%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%bb%e3%83%96%e3%83%b3/
https://minpachi.com/%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%b8%e5%85%ab%e9%83%8e%e6%bd%9f%e5%ba%97/
- 729 :秋田県人 :2024/11/24(日) 20:39 ID:TK7CQdw.
- 昔、山王や手形にあったお好み焼き屋さん
名前覚えてますか?かなり人間でした
- 730 :秋田県人 :2024/11/28(木) 22:14 ID:UUB9YeV2
- 手形はぼてふくかな?
大阪のおばちゃんがやってて安くて美味かった。
- 731 :秋田県人 :2024/12/01(日) 19:41 ID:tnu1t6VE
- >>730
千秋にはぼてふく以外にも、神戸亭というお好み焼き屋もあったけど、
再開発による立ち退きのために、閉店になってしまったんですよ。
- 732 :秋田県人 :2024/12/03(火) 14:44 ID:4KwWjQcE
- ステーションデパートの焼そば食べたいなぁ
- 733 :秋田県人 :2024/12/07(土) 19:48 ID:BecCOk0A
-
秋田市のスーパー侵入クマは殺処分されたので駆除しろ放獣するなと役所に抗議する必要はない。
- 734 :秋田県人 :2025/01/07(火) 13:48 ID:hfF4JFx2
- 萬帝楼
- 735 :秋田県人 :2025/01/29(水) 01:26 ID:2RHuh4YQ
- 桜のブックスコロナで買ったMTG チャオの前にあったスト2 大学病院前のデイリーで買ったビックリマンチョコ(30円) ハローマックで買ったPCエンジン 部活の大会の打ち上げで行った焼肉食べ放題のエルバート あちこちにあった駄菓子屋とこの店菓子や
- 736 :秋田県人 :2025/01/29(水) 01:34 ID:2RHuh4YQ
- イトーヨーカドー 長崎屋 チコマート フォーラス 竹半スポーツ マウンテンブックス なかよし パリーミキ 関根屋とイタリアントマト 駅東の無料駐輪場 駅東にたまに来てたサーカス 養老乃瀧
- 737 :秋田県人 :2025/02/02(日) 01:05 ID:N344xBLs
- 秋田を離れて20年以上だけど
木ノ内がコロナ以降やってないって聞いてショック受けた
一度中に入りたかった
- 738 :元秋田県人 :2025/02/02(日) 13:02 ID:E/FGRLb6
- ベンクーガーとゲーセンのキャロット、好きだったな。めちゃくちゃ通ったな。
- 739 :いま52歳 :2025/03/19(水) 08:44 ID:5wC66bzs
- この掲示板、いま初めて知ったわ
土崎、飯島のローカル話で恐縮ですが
いわやは港北店がまだやってるのかな、頑張ってほしい
飯島松根のササキ商店は閉店したの?
最後に行ったのは30年以上前か、もう一度行きたかった
小さいときほぼ毎日行ってたよ
- 740 :いま52歳 :2025/03/19(水) 16:50 ID:/rHSXISc
- >>703
小さい店だったね
ファンシー(?)っぽいものがいろいろあったね
上飯島駅から飯島小に向かう道の途中だね
- 741 :秋田県人 :2025/03/20(木) 13:48 ID:XtyUlqlM
- >>739
港北小学校前にあるいわやはまだやっています。
ササキ商店は昨年9月に閉店。入口前にあった日本郵便の郵便ポストも撤去。
自販機コーナーのみまだ動いてます。
- 742 :いま52歳 :2025/03/20(木) 16:28 ID:BKRgoqvA
- >>741
情報ありがとうございます
いわや本店では、アッガイのプラモを買った思い出があります
あとササキ商店の斜め向かいに保坂食堂があって消費税が導入される直前に500円を握りしめてカツ丼を食べに行った思い出もあります
- 743 :いま52歳 :2025/03/20(木) 16:30 ID:BKRgoqvA
- 本店というか、大判焼きの看板のいわやです
- 744 :いま52歳 :2025/03/24(月) 09:37 ID:68nrLlrk
- あと、他の方も書かれているけどジャスコ土崎港店
2階にあった焼きそば、200円で買えた、美味しかった
各地のジャスコの店長をしていた人が書いた本の紹介をネットで見ました
土崎港店の店長もしていたようです
…まちがってたらごめんなさい
本を中古で注文してみました
123 KB