■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1241736153/-36医療相談@
医療相談@
- 1 :名無 :2009/05/08(金) 07:42 ID:MYEtSyT.O
- 病気・ケガ等についての相談スレです。
- 2 :名無 :2009/05/11(月) 10:47 ID:EM4igBtwO
- 肝臓にいい事、悪い事、知ってる情報あったら教えて下さい。お願いします。
- 3 :名無 :2009/05/11(月) 10:56 ID:u3AeR4fcO
- >>2
タコにはタウリンが豊富に含まれているので肝臓に良いです。
タバコは肝臓にも作用します。喫煙者がお酒を飲むとタバコが吸いたくなるのはその為です。(肝硬変の元)
- 4 :名無 :2009/05/11(月) 11:29 ID:Q9YSOZOgO
- 秋田市で評判の良い皮膚科はどちらになりましょうか?
- 5 :名無 :2009/05/11(月) 20:10 ID:EM4igBtwO
- >>3 ありがとう。タコを食べてみます。
- 6 :名無 :2009/05/11(月) 22:12 ID:B7rBhZB6O
- >>2 肝臓に負担かけないという意味で脂肪分解作用ある烏龍茶かな?沈黙の臓器ですから大事にしてください!
>>4 私的には牛島の『のりこ皮膚科』です(^-^)
- 7 :名無 :2009/05/11(月) 22:15 ID:ZvGeWY3cO
- >>5
タウリンはイカにも大量に含まれていますよ。
- 8 :名無 :2009/05/11(月) 23:01 ID:UVK6EohwO
- >>2 肝臓によくないこと…アルコールの処理能力を超える量の飲酒(個人差があります) と休肝日の非設定(週二日)。 睡眠不足(夜中の2〜3時頃が一番活発に肝臓が働く時間帯のため)。 過度のストレス。 長期の医薬品の服用(代謝・解毒作用) 食べ過ぎと運動不足等々。
ちなみにタウリンは肝臓の働きを活発にする(ムチを入れる)するための成分なので、取りすぎは逆効果です。 肝臓に良いのは…
- 9 :名無 :2009/05/12(火) 19:26 ID:FWkh9/XoO
- 2です。みなさんありがとう。タコとイカを食べて運動とお酒の量を減らしてみます。>>8 めちゃ気になる…
- 10 :はち :2009/05/12(火) 23:11 ID:1ZtEe/TIO
- 8 です。 肝臓に良いのは高タンパク低脂肪の食事ですが、その前に肝臓に溜まっている悪いモノを体外に排出してやる必要があります。 それには高品質のウコンが最適です。 ちなみに「ウコンの○」などは「焼け石に水」です。
- 11 :名無 :2009/05/17(日) 22:31 ID:J68iQa2gO
- こんだけ電子化の進んだ社会なんだからさ、そろそろ病院のカード統一してくれないかな?
病院逝くのにカード探しから始まるのは大変すぎる。
- 12 :名無 :2009/05/18(月) 20:43 ID:slpcPE.wO
- インフル福島まできたらしいですね。
マスクの予防効果ってあるんだろうか
- 13 :名無 :2009/05/18(月) 23:43 ID:eFAGuCwMO
- マスクにもよるょ、昔ながらのマスクは効果低いらしいし。
- 14 :名無 :2009/05/19(火) 03:29 ID:sBYFt1XUO
- 話しの流れを変えてすみませんが、マジレスさせて下さいm(__)m
今30代後半なんですが、10年位前にはっきり自覚できる不整脈がありました。ただ、それからは特別気になるような事はなかったんですが、ここ最近突然息苦しくなり呼吸が整ってから脈拍測定すると「トットットッ……トトッ…トットッ」
なんてリズムになったりします。これってやばい状態なのか知識ある方、または胸部外科や心臓外科などのお医者さん見ていたらレスお願いします。
- 15 :名無 :2009/05/19(火) 07:50 ID:S.HlHdIcO
- >>14 前置きですが医師じゃありませんm(_ _)m
会社の検診とかで何か指摘されてませんか?(もし異常所見あれば精査対象になる筈ですが…)
以前から自覚あり、最近また症状が出てきて不安なら、循環器外来受診して24Hホルター心電図の検査をおすすめ致しますm(_ _)m
自律神経失調や過換気などのパニック障害との鑑別にもなるので。お大事に。
- 16 :名無 :2009/05/20(水) 21:28 ID:t0mDf3w60
- 豚インフルやばいね。
東京も感染確認か。
修学旅行シーズンだから、全国にウイルスを持って帰るんだろうな。。。。
- 17 :名無 :2009/05/20(水) 23:51 ID:bI3clGEYO
- お土産に豚インフルを持って来られるのはイヤや。
- 18 :名無 :2009/05/21(木) 10:16 ID:3/ErpcUsO
- 新型インフルエンザって普通のインフルエンザとそんなに変わらないんでしょ?マスコミや報道があまりにも過熱報道し過ぎてるんじゃないかな。
冷静になってと言われても、いかがなものか…
- 19 :名無 :2009/05/21(木) 12:47 ID:D5V7fzkAO
- 腰のヘルニアで評判がいい整体教えて下さい
- 20 :名無 :2009/05/21(木) 17:36 ID:1hoVL0YcO
- >>18
確かに騒ぎ過ぎな部分はあるよね。
ただ、鳥フルの遺伝子が入っている為、変異した場合は強毒性になる恐れも考えられる。あのスペイン風邪も1回目は弱毒性だったけれど、次に来た時は強毒性になってたから用心して損は無いと思う。
若い人はタミフル使えないし、従来のインフルエンザと変わりないとはいえ、罹患したくはないな。
- 21 :名無 :2009/05/21(木) 23:27 ID:EXn2WFWMO
- 海外渡航者に簡易検査したらしいが、すり抜けていたとは・・・
パンデミックになるのも時間の問題だな。
ただでさえ、景気悪いのにこの馬鹿インフルエンザのせいで世界恐慌になりかねない。
今年も結局、最悪な年になりそうだ。
- 22 :名無 :2009/06/05(金) 15:08 ID:AuTI60NcO
- 秋から冬にかけて新型ウイルスがまた猛威をふるいます。
- 23 :名無 :2009/06/05(金) 20:19 ID:uN6NAiAwO
- >>22 今よりずっと不安ですね…ワクチンも間に合わない可能性高いし。
- 24 :名無 :2009/06/10(水) 09:24 ID:yO5l0wfsO
- 角館病院と田沢湖病院で4億近い負債出してたな。
入院患者数が激減したとか。
6人部屋で高級ホテル並みの料金
一泊27000(10割)
治療、投薬、食事、その他全部抜かした金額。
そんなことしてれば誰も行かなくなるわけです。
- 25 :名無 :2009/06/10(水) 13:14 ID:LtLIrQZMO
- 神奈川県の中学生が秋田→岩手に修学旅行に来て、帰ったらインフルエンザ感染で…利用した施設、民泊した家はいま大変ですね。感染してないとよいですね。
秋田の学校はあちら方面へ行く修学旅行を延期したのに(泣)
秋田に観光客が来るのは良い事ですが、インフルエンザも来るかも…
- 26 :名無 :2009/06/10(水) 23:40 ID:654COqwwO
- 不育症の検査した方いらっしゃいますか?どこの病院でされましたか?もし良かったら聞かせてください。流産を繰り返しつらいです。
- 27 :名無 :2009/06/11(木) 23:20 ID:jV5zuZqgO
- とうとう秋田にも新型インフルエンザ感染者が出たらしいね。
とりあえずマスクの確保だけはしておきたいけど、薬局、ドラックストアに在庫は有るかな。
- 28 :名無 :2009/06/12(金) 07:40 ID:oMYIDWFwO
- >>26 妊娠スレに行かれてはいかがでしょう。
>>27 マスクは徐々に店頭に出ていると思いますが…秋田に飛び火で、また品薄になる可能性がありますね…
- 29 :名無 :2009/06/12(金) 07:53 ID:bSf.ks6gO
- >>26 最初は日赤 婦人科。その後はクリニックにて治療しました。
>>27-28 WHOよりフェーズ6 パンデミック宣言出ましたね。マスクは先週だけど100均やホームセンターで見かけましたよ。行った先だけですがドラッグストアでは無かったかな。
- 30 :名無 :2009/06/12(金) 16:33 ID:GxMQgbMIO
- >>26です。>>28さんすみませんでした。
>>29さんありがとうございます。どこのクリニックですか?
- 31 :名無 :2009/06/12(金) 18:26 ID:bSf.ks6gO
- >>30 設楽さんです。体外受精まで進めて、大学病院の他に秋田市内で助成指定のクリニックです。でも相性ってあって大切な事なので。ちなみに、日赤には不育症専門の医師がいます。私は設楽先生のお人柄など本当に救われましたが、その辺は考慮の上で自分でベストな所を見つけるのが治療の第一歩だと思います。
かかりつけで検査の案内や紹介はありませんでしたか?普段診てもらってる場所に相談し、そちらも参考にしてみると良いと思いますよ!
- 32 :名無 :2009/06/13(土) 00:02 ID:z0Y7AjfwO
- >>31さん
今までは日赤に通ってましたが合わなくて…
でも希望もてました。
この板を借りて質問迷惑だとは思いましたが利用させていただきました
ありがとうございました。
- 33 :名無 :2009/06/13(土) 02:46 ID:PojW8KEsO
- 風邪の症状があります。熱は計ってないけど、ないと思う。普通に受診したいけど大袈裟に扱われそう…
- 34 :名無 :2009/06/13(土) 05:32 ID:Ba/R8czgO
- >>32さん 医療相談スレですからね。レスがなかっただけでスレチではありませんよ。
私自身、日赤の婦人科は合わなかった。でも流産時に産科にお世話になり、その際ある先生に相談したら設楽さんへ通える運びになりました。
大学病院も評判としては悪くないようです。日赤のように内待合で妊婦さんと一緒という環境も避けれるみたいなんで。(設楽さんの場合は予約制で9週位で転院が殆どのようなので、私はお腹の大きな妊婦さんを見掛けた事はありません。やはりどうしても辛いものですから、大事な事の一つだと思います。)
- 35 :名無 :2009/06/13(土) 05:37 ID:Ba/R8czgO
- >>33 熱がなかなか上がってこないケースもあるようです。下痢、頭痛や咽頭痛という事で新型インフルだと発覚する事もあるようです。
一応、熱計って受診前に一言かかりつけに電話で症状告げて相談してみると良いかも。私なら風邪だと考えてても今の状況があるのでそうします。
- 36 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 03:47 ID:wv.qqgL.O
- 突然ですが、突然耳が聞こえなくなる事ってありますか?
87 KB