■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1241736153/-80医療相談@
医療相談@
- 1 :名無 :2009/05/08(金) 07:42 ID:MYEtSyT.O
- 病気・ケガ等についての相談スレです。
- 2 :名無 :2009/05/11(月) 10:47 ID:EM4igBtwO
- 肝臓にいい事、悪い事、知ってる情報あったら教えて下さい。お願いします。
- 3 :名無 :2009/05/11(月) 10:56 ID:u3AeR4fcO
- >>2
タコにはタウリンが豊富に含まれているので肝臓に良いです。
タバコは肝臓にも作用します。喫煙者がお酒を飲むとタバコが吸いたくなるのはその為です。(肝硬変の元)
- 4 :名無 :2009/05/11(月) 11:29 ID:Q9YSOZOgO
- 秋田市で評判の良い皮膚科はどちらになりましょうか?
- 5 :名無 :2009/05/11(月) 20:10 ID:EM4igBtwO
- >>3 ありがとう。タコを食べてみます。
- 6 :名無 :2009/05/11(月) 22:12 ID:B7rBhZB6O
- >>2 肝臓に負担かけないという意味で脂肪分解作用ある烏龍茶かな?沈黙の臓器ですから大事にしてください!
>>4 私的には牛島の『のりこ皮膚科』です(^-^)
- 7 :名無 :2009/05/11(月) 22:15 ID:ZvGeWY3cO
- >>5
タウリンはイカにも大量に含まれていますよ。
- 8 :名無 :2009/05/11(月) 23:01 ID:UVK6EohwO
- >>2 肝臓によくないこと…アルコールの処理能力を超える量の飲酒(個人差があります) と休肝日の非設定(週二日)。 睡眠不足(夜中の2〜3時頃が一番活発に肝臓が働く時間帯のため)。 過度のストレス。 長期の医薬品の服用(代謝・解毒作用) 食べ過ぎと運動不足等々。
ちなみにタウリンは肝臓の働きを活発にする(ムチを入れる)するための成分なので、取りすぎは逆効果です。 肝臓に良いのは…
- 9 :名無 :2009/05/12(火) 19:26 ID:FWkh9/XoO
- 2です。みなさんありがとう。タコとイカを食べて運動とお酒の量を減らしてみます。>>8 めちゃ気になる…
- 10 :はち :2009/05/12(火) 23:11 ID:1ZtEe/TIO
- 8 です。 肝臓に良いのは高タンパク低脂肪の食事ですが、その前に肝臓に溜まっている悪いモノを体外に排出してやる必要があります。 それには高品質のウコンが最適です。 ちなみに「ウコンの○」などは「焼け石に水」です。
- 11 :名無 :2009/05/17(日) 22:31 ID:J68iQa2gO
- こんだけ電子化の進んだ社会なんだからさ、そろそろ病院のカード統一してくれないかな?
病院逝くのにカード探しから始まるのは大変すぎる。
- 12 :名無 :2009/05/18(月) 20:43 ID:slpcPE.wO
- インフル福島まできたらしいですね。
マスクの予防効果ってあるんだろうか
- 13 :名無 :2009/05/18(月) 23:43 ID:eFAGuCwMO
- マスクにもよるょ、昔ながらのマスクは効果低いらしいし。
- 14 :名無 :2009/05/19(火) 03:29 ID:sBYFt1XUO
- 話しの流れを変えてすみませんが、マジレスさせて下さいm(__)m
今30代後半なんですが、10年位前にはっきり自覚できる不整脈がありました。ただ、それからは特別気になるような事はなかったんですが、ここ最近突然息苦しくなり呼吸が整ってから脈拍測定すると「トットットッ……トトッ…トットッ」
なんてリズムになったりします。これってやばい状態なのか知識ある方、または胸部外科や心臓外科などのお医者さん見ていたらレスお願いします。
- 15 :名無 :2009/05/19(火) 07:50 ID:S.HlHdIcO
- >>14 前置きですが医師じゃありませんm(_ _)m
会社の検診とかで何か指摘されてませんか?(もし異常所見あれば精査対象になる筈ですが…)
以前から自覚あり、最近また症状が出てきて不安なら、循環器外来受診して24Hホルター心電図の検査をおすすめ致しますm(_ _)m
自律神経失調や過換気などのパニック障害との鑑別にもなるので。お大事に。
- 16 :名無 :2009/05/20(水) 21:28 ID:t0mDf3w60
- 豚インフルやばいね。
東京も感染確認か。
修学旅行シーズンだから、全国にウイルスを持って帰るんだろうな。。。。
- 17 :名無 :2009/05/20(水) 23:51 ID:bI3clGEYO
- お土産に豚インフルを持って来られるのはイヤや。
- 18 :名無 :2009/05/21(木) 10:16 ID:3/ErpcUsO
- 新型インフルエンザって普通のインフルエンザとそんなに変わらないんでしょ?マスコミや報道があまりにも過熱報道し過ぎてるんじゃないかな。
冷静になってと言われても、いかがなものか…
- 19 :名無 :2009/05/21(木) 12:47 ID:D5V7fzkAO
- 腰のヘルニアで評判がいい整体教えて下さい
- 20 :名無 :2009/05/21(木) 17:36 ID:1hoVL0YcO
- >>18
確かに騒ぎ過ぎな部分はあるよね。
ただ、鳥フルの遺伝子が入っている為、変異した場合は強毒性になる恐れも考えられる。あのスペイン風邪も1回目は弱毒性だったけれど、次に来た時は強毒性になってたから用心して損は無いと思う。
若い人はタミフル使えないし、従来のインフルエンザと変わりないとはいえ、罹患したくはないな。
- 21 :名無 :2009/05/21(木) 23:27 ID:EXn2WFWMO
- 海外渡航者に簡易検査したらしいが、すり抜けていたとは・・・
パンデミックになるのも時間の問題だな。
ただでさえ、景気悪いのにこの馬鹿インフルエンザのせいで世界恐慌になりかねない。
今年も結局、最悪な年になりそうだ。
- 22 :名無 :2009/06/05(金) 15:08 ID:AuTI60NcO
- 秋から冬にかけて新型ウイルスがまた猛威をふるいます。
- 23 :名無 :2009/06/05(金) 20:19 ID:uN6NAiAwO
- >>22 今よりずっと不安ですね…ワクチンも間に合わない可能性高いし。
- 24 :名無 :2009/06/10(水) 09:24 ID:yO5l0wfsO
- 角館病院と田沢湖病院で4億近い負債出してたな。
入院患者数が激減したとか。
6人部屋で高級ホテル並みの料金
一泊27000(10割)
治療、投薬、食事、その他全部抜かした金額。
そんなことしてれば誰も行かなくなるわけです。
- 25 :名無 :2009/06/10(水) 13:14 ID:LtLIrQZMO
- 神奈川県の中学生が秋田→岩手に修学旅行に来て、帰ったらインフルエンザ感染で…利用した施設、民泊した家はいま大変ですね。感染してないとよいですね。
秋田の学校はあちら方面へ行く修学旅行を延期したのに(泣)
秋田に観光客が来るのは良い事ですが、インフルエンザも来るかも…
- 26 :名無 :2009/06/10(水) 23:40 ID:654COqwwO
- 不育症の検査した方いらっしゃいますか?どこの病院でされましたか?もし良かったら聞かせてください。流産を繰り返しつらいです。
- 27 :名無 :2009/06/11(木) 23:20 ID:jV5zuZqgO
- とうとう秋田にも新型インフルエンザ感染者が出たらしいね。
とりあえずマスクの確保だけはしておきたいけど、薬局、ドラックストアに在庫は有るかな。
- 28 :名無 :2009/06/12(金) 07:40 ID:oMYIDWFwO
- >>26 妊娠スレに行かれてはいかがでしょう。
>>27 マスクは徐々に店頭に出ていると思いますが…秋田に飛び火で、また品薄になる可能性がありますね…
- 29 :名無 :2009/06/12(金) 07:53 ID:bSf.ks6gO
- >>26 最初は日赤 婦人科。その後はクリニックにて治療しました。
>>27-28 WHOよりフェーズ6 パンデミック宣言出ましたね。マスクは先週だけど100均やホームセンターで見かけましたよ。行った先だけですがドラッグストアでは無かったかな。
- 30 :名無 :2009/06/12(金) 16:33 ID:GxMQgbMIO
- >>26です。>>28さんすみませんでした。
>>29さんありがとうございます。どこのクリニックですか?
- 31 :名無 :2009/06/12(金) 18:26 ID:bSf.ks6gO
- >>30 設楽さんです。体外受精まで進めて、大学病院の他に秋田市内で助成指定のクリニックです。でも相性ってあって大切な事なので。ちなみに、日赤には不育症専門の医師がいます。私は設楽先生のお人柄など本当に救われましたが、その辺は考慮の上で自分でベストな所を見つけるのが治療の第一歩だと思います。
かかりつけで検査の案内や紹介はありませんでしたか?普段診てもらってる場所に相談し、そちらも参考にしてみると良いと思いますよ!
- 32 :名無 :2009/06/13(土) 00:02 ID:z0Y7AjfwO
- >>31さん
今までは日赤に通ってましたが合わなくて…
でも希望もてました。
この板を借りて質問迷惑だとは思いましたが利用させていただきました
ありがとうございました。
- 33 :名無 :2009/06/13(土) 02:46 ID:PojW8KEsO
- 風邪の症状があります。熱は計ってないけど、ないと思う。普通に受診したいけど大袈裟に扱われそう…
- 34 :名無 :2009/06/13(土) 05:32 ID:Ba/R8czgO
- >>32さん 医療相談スレですからね。レスがなかっただけでスレチではありませんよ。
私自身、日赤の婦人科は合わなかった。でも流産時に産科にお世話になり、その際ある先生に相談したら設楽さんへ通える運びになりました。
大学病院も評判としては悪くないようです。日赤のように内待合で妊婦さんと一緒という環境も避けれるみたいなんで。(設楽さんの場合は予約制で9週位で転院が殆どのようなので、私はお腹の大きな妊婦さんを見掛けた事はありません。やはりどうしても辛いものですから、大事な事の一つだと思います。)
- 35 :名無 :2009/06/13(土) 05:37 ID:Ba/R8czgO
- >>33 熱がなかなか上がってこないケースもあるようです。下痢、頭痛や咽頭痛という事で新型インフルだと発覚する事もあるようです。
一応、熱計って受診前に一言かかりつけに電話で症状告げて相談してみると良いかも。私なら風邪だと考えてても今の状況があるのでそうします。
- 36 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 03:47 ID:wv.qqgL.O
- 突然ですが、突然耳が聞こえなくなる事ってありますか?
- 37 :秋田の名無 :2009/07/03(金) 06:30 ID:3Y8VxxKQO
- >>36
突発性難聴のことだね。耳鼻科へどうぞ! 根気よく通うことです。それでも治るか治らないかはその人次第ですが。
- 38 :秋田の名無 :2009/07/03(金) 06:33 ID:3Y8VxxKQO
- いや、次第ではなく、その人ひとによりますがね。
- 39 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 01:47 ID:Jx56FPB2O
- >>37
そうらしいですね。
でも2〜3日後に自然に音が聴こえるようになりました。またなったら医者に診てもらいます。
- 40 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 09:17 ID:7HsPastMO
- ここ数ヶ月の間、胃部不快感、吐き気が毎日。胃薬飲んでも変わらず!
やぱ病院?
- 41 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 17:35 ID:Zz1O8UsQO
- >>40脅すわけじゃないけど、体がSOSだしてるのに何で病院行かないの?
もし、胃ガンだったら若い人なら進行も早いのですぐに診察してもらうことを勧めます。
- 42 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 20:46 ID:7HsPastMO
- >>41
病院行ってみます!
- 43 :秋田の名無 :2009/07/05(日) 01:01 ID:POH6Vh3wO
- 包茎手術は保険がきくんですか?
- 44 :秋田の名無 :2009/07/08(水) 13:28 ID:k0l1qxAYO
- >>42病院行きましたか?
- 45 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 01:04 ID:tAPr9KAQO
- 大曲、美郷町で足の裏の魚の目をキレイに取り去ってくれる医者ご存知の方いますか?
あまり通院する時間がないのでスパッと一発で取れると嬉しいのですが…
- 46 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 01:20 ID:TCFMSeE6O
- >>44
行ってきましたよ。とりあえず薬で様子見です!
- 47 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 01:34 ID:y/LDWTTkO
- >>46最近、若い方が相ついで亡くなるので気になってました。アゲハ嬢やキャッシー中島さんの娘さんなど…
早く治ればいいですね。お大事にしてください。
- 48 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 07:58 ID:jRSvn6GsO
- >>45
魚の目は皮膚科ですね。削るかサルチルサン系の絆創膏を貼って徐々に取るかですね。
ちなみに詳しくどこに出来ているのですか?
- 49 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 08:47 ID:tAPr9KAQO
- >>48
足の裏の人差し指の二センチ下あたりです。とりあえず今日スピール膏買ってきます。ですがすぐ切り取ってくれる医者があったら教えていただきたいです。
- 50 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 09:21 ID:jRSvn6GsO
- >>49
あなたは開張足みたいですね。そこの魚の目は今取っても一時しのぎ。魚の目やタコは足の形状や歩行が崩れてなります。また、皮膚を強化しようとしてなる防衛反応です。一度取り除くと、もっと強い皮膚を創らなければ…と更に硬い皮膚を形成しようとします。足の改善と正しい靴を履くことが望ましいです。
皮膚科ならどこでも削ってほしいとお願いすれば削ってくれると思いますよ。大曲の皮膚科なら、あかお皮膚科が評判いいみたいです。魚の目はどうかわかりませんが。
長文すいませんでした
- 51 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 09:37 ID:WkkacQW60
- >>49
すぐ取るって言えばレーザーかな。そこら近辺では知らないだけかもしれないけど
やってる所は聞いた事が無い。
大きくないなら小手術もしないだろうし、
液体窒素で焼くのが普通だと思うけど何度か通う事になるよ。
- 52 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 09:40 ID:KqCYqyKMO
- 包茎も皮膚科なんですか?一度切っても一時凌ぎにしかならんですか?
- 53 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 10:17 ID:y/LDWTTkO
- >>52よくCMで流れているメンズクリニックに行ってみたら?美容外科だと思いますよ。秋田駅前。手術すれば大丈夫だと思います。
- 54 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 14:23 ID:JF431QHg0
- >>50
一時しのぎ?魚の目は芯を取れば完治しますよね?原因は特定できています。
作業靴がボロで中敷に穴が空いていたのを我慢して履いていた為です。
靴は買いましたので治療すればもう再発しないと思います。
>>51
液体窒素は痛いらしいですね。
- 55 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 19:00 ID:2RgqprTY0
- ハワイから新型インフル持ち込んだ会社どこよ
- 56 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 19:39 ID:8dlrcyWI0
- >>55
君のパパの勤める会社だよ。
- 57 :秋田の名無 :2009/07/25(土) 06:43 ID:tSshvsp.O
- 具合が悪い時に笑われたのはショックでした。こういう経験、皆さんはありましたか?
- 58 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 03:38 ID:oAw3kZSIO
- 質問です!!
ロヒプノールとゆう薬を精神科でもらってたのですが、そこの精神科行きたくなくて行かなくなりました。
でも、眠れず困っていて…
心療内科ではロヒプノールもらえないでしょうか?強い薬のようですし、マイスリーからでなきゃだめと言われたり、心療内科では出せないという事があるのではと思って行けずにいます…
分かる方いますか?
- 59 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 04:05 ID:6BfnK8RY0
- >>58
医者でもないのに何故勝手に薬の指定をするんだ?
薬の性質を碌に知りもしないのにそういう患者は嫌われる。
欲しけりゃ自己責任で個人輸入するといい。
- 60 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 13:05 ID:hul.kRgEO
- ロヒプノールは個人輸入できません。睡眠薬系は輸入禁止です。
- 61 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 13:10 ID:7fXBHdBMO
- >>58薬にばかり頼らないで少し運動してみたらどうでしょう。最初はウォーキングとかラジオ体操など。運動すると少しは疲れて眠れるようになるのでは?
- 62 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 13:18 ID:/Y7YX2P2O
- >>58
精神科も心療内科もどちらも精神科の薬です。やっていることには大差がないと思う。ただし、心療内科やなんとかクリニックの看板のところはたまに専門医でなかったりする。秋田はどうかしらないが。そういうところのほうが薬はバンバン処方するかもね。
- 63 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 20:58 ID:YMzOrUAwO
- 偏頭痛がひどく、どこかいい病院はありませんか?
- 64 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 20:11 ID:l61NEKwoO
- 足の裏(土踏まずの辺り)に直径2〜3_の水膨れのようなイボが2つ出来ました。
痛くも痒くもないし、怪我・火傷等も身に憶えありません。
足も清潔にしてるつもりですが、やっぱり何かの病気ですかね!?
ご存知の方居られましたらアドバイスお願いします。
- 65 :秋田の名無 :2009/08/04(火) 04:23 ID:0X2tOT/2O
- >>58のものです。
回答ありがとうございます!!
>>59
ロヒプノールは長い間精神科からもらい、薬の性質も分かっています。今までいろんな薬もらいましたが、ロヒプノールがあっていました。ただし、坑うつ剤も合わせてのんでいましたが…
そこはちゃんと医者と話して診てもらうつもりです。
>>61
運動とゆうか、毎日コアリズムしてますが…コアリズムだけでは疲れて眠る事はできないでしょうか…あまり時間ないので自宅でと思いコアリズムやってます(笑)
>>62
前は心療内科で診てもらっていたのですが、心療内科では無理だと言われ精神科に回されてしまいました。だいぶ病院をたらい回しにされ、500円ハゲもできてしまいました(汗)
今心療内科に行って薬もらえたらいいのですが…とりあえず、他の心療内科などに行ってみたいと思います。
回答ありがとうございました。
- 66 :秋田の名無 :2009/08/06(木) 01:13 ID:n6T9gCawO
- 火曜日の夕方から寒気が酷く、熱はかったらどんどん上がってきて、夜中眠れず旦那に平鹿病院つれいってもらいました。
その時には40度まで上がっていたんですが
インフルエンザではないと言われました。
ですが、私からみて物凄く適当な喋り方で大丈夫かなと不安でした。
水曜日に平鹿病院ではない病院に行き、インフルエンザではないと昨日診断されたと伝えて薬もらって帰ってきて、薬飲んで1日安静にしていましたが、38度から熱が下がりません。
38度まで下がってもすぐに39度こえてしまいます。
腰が痛くて眠れないし、辛いです…
もう一度病院でみてもらったほうがいいでしょうか?
長文失礼しました。
- 67 :秋田の名無 :2009/08/06(木) 01:31 ID:zJkhubE2O
- >>66 貴方の地域の発熱相談窓口に話した上での受診ですか?相談してないならしてみるべきですよ!
インフルエンザじゃないとは、きちんとした検査の上での事でしょうか。新型インフルエンザもありますから、消去法で可能性が否定されたら別の疾患という事も視野に入れた方が良いでしょう。あともう仕方のない事ですが、病院名をハッキリ出すのはあまり良くないです。
お大事にm(_ _)m
- 68 :秋田の名無 :2009/08/06(木) 01:41 ID:n6T9gCawO
- >>67
病院名出してしまいすみません(>_<)
夜中行った時はインフルエンザの検査しますか?って聞かれて、した方がいいでしょうか?と聞いたところ、検査はしてみるけど…新型は調べる気ないみたいな事言われました。
検査したらA型もB型も陰性でした。
発熱相談窓口には話していません(>_<)
今からでも相談して大丈夫でしょうか?
とにかく、明日も熱が下がらないようであれば相談してみたいと思います。
回答ありがとうございました。
- 69 :秋田の名無 :2009/08/06(木) 02:06 ID:zJkhubE2O
- >>68 遅いという事はありません。大事な事です。今までの経緯をきちんと説明すれば、もし発熱外来指定が受診なさった病院でも対応が違うと思われます。熱に関してはおでこだけじゃなく脇の下や股の間、首の後ろなど動脈通ってる所を冷やせば楽になります。ただ熱がウイルス等によるものなら戦って殺すためでもあるから、眠れず辛そうな様子なので夜間だけ実施でも。(39℃以上なら通して解熱してくださいね)
- 70 :秋田の名無 :2009/08/06(木) 05:24 ID:ufYSfnGgO
- >>66
腰の痛みはもとからですか?
高熱、腰の痛みがある場合、急性の腎盂炎という事もありますので、もう一度受診なさった方がいいかと思います。
お大事になさって下さい。
- 71 :秋田の名無 :2009/08/09(日) 22:43 ID:77pdO5X2O
- 円形脱毛症って病院に行かなくても自然治癒しますか?
- 72 :秋田の名無 :2009/08/10(月) 01:59 ID:kx/0AVskO
- http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/talk/1241198745/627
>>71 マルチポスト良くないですよ…。気になって仕方なかったんだろうけど。すぐ下に解答してくれてる人いたし、気悪くすると思います。
爪にも異常ないですか?もし十円ハゲ程度で一個所ならば自然治癒する可能性高いです。脱毛の範囲が広いとか、体躯にもある場合は皮膚科受診した方が良いです。
- 73 :秋田の名無 :2009/08/11(火) 14:44 ID:swyk99jsO
- >>72さん
こちらのスレを後で見つけてこちらに書くべきだったと思ったので重なってしまいました。
ここで答えていただいたのは有り難かったのですが、悪気無く してしまったのに他スレまで載せる必要があるのかと…。
- 74 :秋田の名無 :2009/08/12(水) 08:39 ID:AP5Oy6x2O
- >>71
私も、今までに何回か円形脱毛症になった事がありますが、時間はかかりましたが、自然治癒しましたよ。心配なら、皮膚科に相談してみると良いと思います。
- 75 :秋田の名無 :2009/08/12(水) 19:34 ID:6tZ.krr2O
- >>74さん
自然治癒を期待してしばらく様子みてみます。
レスありがとうございました。
- 76 :秋田の名無 :2009/08/13(木) 21:49 ID:NwWTlatEO
- 県南に住んでいる20代の女です。2日前から残尿感があり、膀胱炎かなと思っていましたがいつものことと水分を多めにとってやり過ごそうとしていました。しかし今日夕方から血尿が出るようになってしまい、焦っています。明日病院へ行きたいのですが、開いている所はあるでしょうか?
- 77 :秋田の名無 :2009/08/14(金) 03:46 ID:YSQjjR6.O
- >>76
平鹿病院、横手病院、大森病院、救急外来やってますよ。出血性膀胱炎が考えられますが、受診はしたほうがいいと思います。お大事にm(__)m
- 78 :秋田の名無 :2009/08/14(金) 12:40 ID:tH9TUTlkO
- 至急、お盆中でも診療してる歯科医院ないでしょうか?
- 79 :秋田の名無 :2009/08/14(金) 18:21 ID:xvGMpJfoO
- >>77
ありがとうございます。無事受診してきました。薬1週間分もらってきました。
- 80 :秋田の名無 :2009/08/25(火) 13:51 ID:zxUWo9bcO
- 質問スレにも書き込みさせて頂きましたが、秋田県で乳癌の名医と言われる先生はいますか?また乳癌にたけている病院はありますか?どんな小さな情報でも良いです。御存知の方がいらっしゃいましたら、是非、情報を下さい。宜しくお願い致します。
87 KB