■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 最新50

国防論

1 :秋田県人 :2014/07/01(火) 13:33 ID:DMs/AI8g
現在盛んに議論されてる集団的自衛権の行使云々に限らず、この国を守る為には何が必要かを議論する為のスレッドです。


参加者に対する誹謗中傷・人格批判、荒らし、なりすまし、卑猥な発言、犯罪を助長する行為及び、その他の社会通念上許されない行為を禁じます。

他の参加者には礼節をもってあたってあたってください。初見でのため口、参加者への嫌がらせ、複数のハンドルネームを併用すること及び、その他の円滑な議論進行を妨害する行為を禁じます。

議論の発展のため、意見表明の際はその理由を付記するように努め、これに対する質問にはできる限り回答するように努めてください。

掲示板の秩序ある安定的な運営にご協力下さい。違反行為やそれに類する行為が見られた場合、利用者相互で注意し、いさめるとともに、必要ならば管理者への通報を行うよう努めてください。

詭弁を多用したり論理的な主張ができないなどの、掲示板上での議論の能力に問題がある方や、日本語の不自由な方は、ご利用を遠慮して下さい。

2 :秋田県人 :2014/07/01(火) 14:42 ID:nVKLQ8ag
自衛権がどうのこうのと言ってるが、他国にそれらしい動きがあるから急いでるのかな?。
そうならそうで、ハッキリと国民に具体例を挙げて説明すればいいのに。

3 :秋田県人 :2014/07/01(火) 17:56 ID:YgEryqHE
私の国防における基本的な考え方は、「自分の住んでいる国は自分たちで守る」と
いうことです。
戦後、正しくは敗戦から70年が経過した今、いまだにアメリカに押し付けられた
憲法を改正もしない我国の姿勢が問われる時期になってきたのではないだろうか?
我が国も、そろそろ先進国に習い国際社会の一員として、自国の歴史と文化に応じた
自主憲法を制定すべきであると思う。
例えば、今議論されている第9条の解釈についても、現行憲法の中でいくら解釈論
を変えても、もはや限界にきているのは明らかなのではないだろうか?
特に第9条の条文の解釈については、憲法学者の中でも意見は分かれるところであるが、
そもそもアメリカはこの条文の策定意図を大東亜戦争を教訓に、日本が二度と軍事大国
にならぬよう歯止めをかけることであったはずである。
しかしながら、朝鮮戦争以降の歴史の流れでその中身は戦後警察予備隊が作られ、さらに
それが自衛隊に変遷していった時点ですでに崩れてしまったとも過言ではなかろう。
それが証拠に諸外国では、我が国の自衛隊は軍隊(戦力)という認識でありで、このことは
国民の暗黙の了解がなされているものと解釈している。
私は戦争を容認しているのではありません。かつての戦争で凝りを見ていますので、
しかし、集団的であろうと個別的であろうと独立国として自衛権はきちんと確立すべき
です。いつまでもアメリカ頼みでは国際社会で何も言えない!
なく

4 :秋田県人 :2014/07/01(火) 18:11 ID:4275vaKc
集団的自衛権の行使容認=憲法解釈変更を閣議決定―安保政策、歴史的転換
時事通信 7月1日(火)17時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140701-00000122-jij-pol
行使容認により日米同盟関係が強化され、抑止力が向上するとの立場を訴え、国民に理解を求める。
中国の海洋進出といった東アジアの安全保障環境の変化に触れるとともに、
自衛隊法改正など関連法整備の進め方も説明する見通しだ。

5 :秋田県人 :2014/07/01(火) 23:57 ID:GZkQ1SLM
たかがスレ立人に禁ずる権限などありません。

6 :秋田県人 :2014/07/02(水) 02:19 ID:J8.55atE
選挙のたびに(国防面で)米国追従と全方位土下座売国外交を
とっかえひっかえしてたら回りの国からそれこそ馬鹿にされるよ

消費税と同じで誰かがキチンと意思表示して前例作らないと
今回の憲法解釈変更はやって良かった
尖閣諸島に中国がせめてきた時に米国が日本の味方になってくれるかどうかは
まだ不透明なのが気になるけど

7 :秋田県人 :2014/07/02(水) 03:23 ID:FOh2TX96
君達に国防の何がわかるのかねw

どこかに書いてあった文章並べてまるで子供だなw

8 :秋田県人 :2014/07/02(水) 06:04 ID:KyNJ.OeY
5が正しい。
おこがましいとは思わんかね?

9 :秋田県人 :2014/07/02(水) 06:20 ID:66TLbiRw
誰かが言った事を鵜呑みにし、そこで思考停止するスレ

10 :秋田県人 :2014/07/02(水) 07:33 ID:IdLPJeWM
>>5.8 スレチ容認論w嫌なら別スレ立てろ。
>>7.9 自分が言った国防論には同意し思考停止しろw反論は許さない。

11 :秋田県人 :2014/07/02(水) 07:42 ID:IdLPJeWM
<集団的自衛権>81年見解を変更 戦後安保の大転換
政府は1日、臨時閣議を開き、憲法9条の解釈を変更して集団的自衛権の行使を容認すると決めた

日本が攻撃されていない集団的自衛権は「憲法上許されない」との判断を示していた。

集団的自衛権は自国が攻撃を受けていなくても、他国同士の戦争に参加し、一方の国を防衛する

他人(政府)の言ったことに同意です。

12 :秋田県人 :2014/07/02(水) 07:43 ID:1HCY1z/E
糞スレ認定だな!

13 :秋田県人 :2014/07/02(水) 07:54 ID:???
魁の社説書いてる人も紛れ込んでる?w

14 :秋田県人 :2014/07/02(水) 07:55 ID:Mdau8rZk
糞だと思うなら、レスすらしなきゃいいのに。

15 :秋田県人 :2014/07/02(水) 08:08 ID:fSqd0Qwc
>>10
まあまあ、落ち着いて。
きっと>>7>>9は、今まで誰も見た事も聞いた事もない高尚な国防論を語ってくれるのでしょう。

16 :秋田県人 :2014/07/02(水) 08:45 ID:fSqd0Qwc
昨日安倍首相の会見のニュースを見た後、久しぶりに『美しい国へ』を引っ張り出して読んでみた。
昨日首相官邸の前で行われていたデモの様子は、安倍首相が幼少時に(60年安保)ジッチャンの家で経験したものとそっくりのようだ。

「安保反対!」「戦争になるぞー!」

「集団的自衛権反対!」「戦争になるぞー!」

まったく進歩がない。

しかし昨日の太鼓や鐘を鳴らしながらのデモは、「集団的自衛権反対!」を「テーハミング!」に変えると、韓国サッカーのサポーターと一緒(笑)

マスゴミが伝える「市民」とは誰の事でしょうね。

17 :秋田県人 :2014/07/02(水) 09:06 ID:2YaMYbYY
>>16
ごもっとも。

あの人間達を機銃掃射しないだけ
日本はいい国だよ
戦車で実力排除した中国よりはるかにましだ

18 :秋田県人 :2014/07/02(水) 09:23 ID:dxBB/yJU
やっぱり長州藩の人たちって、キナ臭い考えになるんだね。
安倍総理や石破幹事長など。

19 :秋田県人 :2014/07/02(水) 09:34 ID:???
>>18
田布施系列の本来の国籍が…ry

20 :秋田県人 :2014/07/02(水) 09:35 ID:AHd7KmlY
今日の魁新報も歪みないなw

県民の声の欄で、徴兵制だの勝手に妄想する意見を書いていてワロタ。
誰が徴兵制だなんて言ったよ。
ましてや、高度化されている今の自衛隊なり軍隊で徴兵制で数日間教育されただけの兵士が役立つとでも。
そこら辺をある程度理解していれば、徴兵制なんて言葉が出てこないと思うんだけどな。

21 :秋田県人 :2014/07/02(水) 11:13 ID:???
>>1
お前の押し売りのルールより、当サイトの規約が優先される事を理解しろ。

>違反行為やそれに類する行為が見られた場合、利用者相互で注意し…

いわゆる荒らしが出た場合、その荒らしに他利用者が注意する事は規約上禁止されている。
もし注意した場合、注意した側も荒らしと認定される。

お前の持論なんざ読んでないから、お前が右なのか左なのかは知らないが、オナニー的押し売りルールはお前の個人サイトもしくはリアルでやれ。

以上。反論は認めない。

22 :秋田県人 :2014/07/02(水) 13:00 ID:R4bmN5RE
まあ何にしろお前らは戦場に行って国のために戦ってこい。
俺は彼女と仲良くやってっから。

23 :秋田県人 :2014/07/02(水) 13:42 ID:RcQK2xvs
>>22
自衛隊が地球の裏側まで行ってくるとでも?
平和じゃなきゃ、そんな行為もできないんですけどね。
あんたみたいなのが、徴兵だの妄想するんだろうな。

24 :秋田県人 :2014/07/02(水) 16:51 ID:4tYysmzE
>>1は何レスいこうが必ず表示される。
邪魔だから>>1での行間と長文はやめろ。

25 :秋田県人 :2014/07/02(水) 17:01 ID:pQH91B5Y
マスコミは罪作りだな

戦争加担だの他国の戦闘に巻き込まれるだの

今も昔も世論誘導の悪いクセ治ってない

集団的自衛権ってそれだけかよ?

洩れなく伝えろよ

サッカーW杯前後の報道だって然り

煽って盛り上げておいて

結果が出たら掌返し

勝てば官軍負ければ賊軍かよ

最後はマスコミがこの国つぶんすじゃねーのか

26 :秋田県人 :2014/07/02(水) 18:03 ID:v1.GjmeA
プロ市民
反対運動で自分に火をつけたオッサンは火病
これだけでわかります。

27 :秋田県人 :2014/07/02(水) 18:53 ID:trOvcOHY
朝日新聞は、一面の小見出しに「海外で武力行使容認」と載せた。皆さんの言うように
日本の新聞はいつから皆「赤旗」になってしまったのか?
更に朝日の論調は明治以来の「富国強兵」ときた。国民に対し戦争という恐怖感を与える
のが目的なのか?理解に苦しむ。
昨日の中国外務省の報道官のコメントも相変わらずである。自分たちのやっていることを
棚に上げまたも日本批判である。呆れてものも言えない。
集団的自衛権の政府容認で、日米の更なる軍事協力が強化されたと思われる今、中国の動きで
一つ気になるのは「環太平洋合同演習」(リムパック)に初参加したことだ。
中国は次に何を企んでいるのだろうか?尖閣諸島乗っ取りの予行演習をしているのか?
気なるところである。

28 :秋田県人 :2014/07/02(水) 19:20 ID:iVtTUltw
2010年に漁船ぶつけてきた時に
向こうの船長取っ捕まえたら、言い掛かりつけて日本の会社員
を腹いせに捕まえてたよな

やってることが幼稚だし、
その年のノーベル賞が「国家反逆罪」で捕まった人に決まったから
慌ててノーベル賞のニュースを無かったことにしてるし

アメリカやロシア、EU他の国々には告げ口外交されてたら
たまったもんじゃないよ!

原発事故に比べれば大したことじゃないが
こっちの足元を見るのは卑怯だよ
あいつらのPM2.5のほうが余程タチが悪い

29 :秋田県人 :2014/07/02(水) 20:29 ID:ubKLtW3g
>>28
フジタの社員の件な。あれも酷い話だよな。
結局脅しに屈して、当時の仙石と菅直人が釈放させちゃったって。今考えても呆れるわ。
日本が手出ししてこないからって舐めてるから、海保に平気で体当たり出来るんだろうね。
集団的自衛権とは直接的に関係ないけどさ。

30 :秋田県人 :2014/07/02(水) 21:32 ID:sSX.Nt7I
>>29
集団的自衛権には「直接」関係ないが

日本国民の生命や財産の直接的な危険に該当する

まあ、相手側も同じ論理で図々しく振る舞ってたから公平だろうけど
時系列を整理すれば「腹いせ」で日本人を逮捕したのは見え見えww
あんな性質の悪い国民性だからいまだにチベットやウイグルで
テロが起きるんだよ

その事実を日本批判で誤魔化す志那人ww

31 :秋田県人 :2014/07/02(水) 22:26 ID:ubKLtW3g
>>30
そうやって中国国民を欺いて、反日でストレス発散されるしかないんだから。
哀れだわ。
香港でも50万人規模の民主化運動デモがあったけど。
共産党は、よっぽど焦ってるだろうね。集団的自衛権行使容認したから、反日デモを放置しそう。

32 :秋田県人 :2014/07/02(水) 22:50 ID:eYOmhxyA
 今各地の高校生に自衛隊の募集案内が届いてるんだそうな。
原発作業員にされるんだろう。

33 :秋田県人 :2014/07/03(木) 00:15 ID:dt7V3CO6
米軍の下請けだろ

34 :秋田県人 :2014/07/03(木) 00:38 ID:Xh876WYs
いや、米軍の盾になれってことだよ。

35 :秋田県人 :2014/07/03(木) 03:59 ID:R3xkyCGE
>>32
いやいや、自衛隊にも高齢化の波が押し寄せているのだよ。

36 :秋田県人 :2014/07/03(木) 09:18 ID:1iMGs63E
解釈変更を「暴挙」と報じる朝日・東京 感情論、見透かされる扇動
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140703/plc14070307560006-n1.htm

魁新報も同じだよね。
扇動して何が楽しいんだか。1ヶ月分掲載してあるHPには、1ヶ月中の10日間が集団的自衛権。
必死すぎだろ。
集団的自衛権容認で戦争が起こるんなら、世界中戦争になってるわ。

37 :秋田県人 :2014/07/03(木) 10:25 ID:GujxATho
「戦前に戻るのか!」って…
戦前に対外脅威論を唱えてさんざん戦争を煽ってた事をマスゴミは忘れたのか?
今は日本脅威論を唱えて中韓を煽って戦争するのか?

いまだに新聞が世論を扇動出来ると思い込んでるマスゴミの姿勢が怖いわ。

38 :秋田県人 :2014/07/03(木) 10:30 ID:GujxATho
ん?
でも朝日や毎日が反対してんなら、逆に集団的自衛権行使容認は正しいって、世論を扇動してるとも言えなくもない。
おかしいな…

39 :秋田県人 :2014/07/03(木) 10:43 ID:1iMGs63E
>>37
ロクに興味が無い、自衛隊に理解もない人は新聞の意見や回りに流されて鵜呑みしちゃうからね。

40 :秋田県人 :2014/07/03(木) 10:47 ID:slEKOgv2
↑そういうお前はネットが全てだと信用するやからだな、wikiが正しいとか(笑)

41 :秋田県人 :2014/07/03(木) 10:49 ID:1iMGs63E
>>40
別にウィキペディアが正しいなんて思ってないわ。
勝手に決めつけないで下さいよ。
失礼な人ですね。

42 :秋田県人 :2014/07/03(木) 10:51 ID:1iMGs63E
>>40
一応書いておきますが、知人や親戚に海保や自衛官が多いってのもあり。
貴方みたいに勝手に決め付けるような人よりは、ある程度理解があると思いますよ。

43 :秋田県人 :2014/07/03(木) 11:02 ID:dt7V3CO6
海保の知り合いはいないけど、自衛官の知り合いは迷惑そうな話をしていたな。日本ならともかく中東で米軍の弾除けになるのは嫌だってよ。

44 :秋田県人 :2014/07/03(木) 12:54 ID:HYHyI.SE
現段階では行使容認のための憲法解釈変更ってところまで、でしょ。
ここでも他でもいろんな考え方があるように、
これから詳細な事項を煮詰めていくんだから、
マスコミや有識者の私見に流されないようにしなくては。

45 :秋田県人 :2014/07/03(木) 14:20 ID:slEKOgv2
本来改憲してやるべきことを、解釈変更とかで乗りきろうとするとこに無理がある。

46 :秋田県人 :2014/07/03(木) 15:30 ID:1iMGs63E
>>45
それは同感だけどさ。
反対する人って、解釈論にしろ改正にしろどっちの議論もも反対するから困る。
それが左翼なんだろうけど。

47 :秋田県人 :2014/07/03(木) 18:54 ID:Khw8TQj.
そりゃそうだ。
日本嫌いが左翼だからな。

48 :秋田県人 :2014/07/03(木) 19:31 ID:dt7V3CO6
解釈改憲自体が無理というか、多分、その内に違憲判決が出る。損害賠償とかもつけばバカ総理のおかげで国費の無駄遣いってことだ。

49 :秋田県人 :2014/07/03(木) 19:47 ID:BzZzKz2w
集団的自衛権はアメリカの命令だろうな。

50 :秋田県人 :2014/07/04(金) 04:27 ID:WQ5ZsBaw
↑↑君に政治の何がわかるのかね?
まるで子供だなw

51 :秋田県人 :2014/07/04(金) 04:46 ID:pcmrbwGU
やられたらやり返す、やられっぱなしじゃ駄目、戦争は人殺し、結局喜ぶのは権力者と武器商人、泣くのは一般人、難しい事を言わなくても普通に考えたら良いと思ってしまう、駄目なのかな?人殺しの準備しないと、

52 :秋田県人 :2014/07/04(金) 07:01 ID:3SxkMNUs
>>7
>>50

プッ

53 :秋田県人 :2014/07/04(金) 09:54 ID:AE4U5Erc
>>50
批判して煽る前に、意見の一つでも書いて下さいよ。煽るだけなら猿でも出来る。そんなにおっしゃるんですから、恐らくかなりの知識をお持ちなんでしょうね。

54 :秋田県人 :2014/07/04(金) 10:05 ID:TDrn.A/w
短2Wはステルスってことで

55 :秋田県人 :2014/07/04(金) 14:43 ID:WQ5ZsBaw
↑↑はい私わたくしは知識人です。
ですから君達に何がわかるのかね?と申し上げた次第です。以上

56 :秋田県人 :2014/07/04(金) 15:23 ID:???
>>55 オイ猿、いい加減にしろよギャク切れか低能!

57 :秋田県人 :2014/07/04(金) 15:26 ID:LYt/DtTs
>>55
はい私わたくしは??
知識人なら文章の書き方勉強して下さい。
小学交からやり直ししてね。

58 :秋田県人 :2014/07/04(金) 15:28 ID:LYt/DtTs
>>55
アンカーを覚えましょう

59 :秋田県人 :2014/07/04(金) 15:36 ID:3SxkMNUs
「踊り子さんには手を触れないで下さい!踊り子さんには手を触れないで下さい!」

60 :秋田県人 :2014/07/04(金) 15:40 ID:fqNmxReI
誰がなんと言おうが憲法変更で再び大日本帝国を甦らせ、力で他国を威圧しなきゃダメだよね。
抑止力なんて建前!
関連予算倍増による軍事産業育成で関連企業はウハウハだわな。
来るべき徴兵制度導入に備えて、お命は國に捧げさせるべく、教育制度の根本的見直しも急務だ。生ぬるい平和思想なんぞ何の生産性もない。
頑張れシンゾー!戦争犯罪人のじっちゃんの名にかけてってか(笑)

61 :秋田県人 :2014/07/04(金) 16:00 ID:ZKCAIXvU
>>60
チョット過激過ぎませんか?極右翼的な投稿ですね!w
安部総理は国防軍の設置を公言しています。
と、なると憲法第9条の改正が必定となる。
が、その前に憲法第96条の改正が急務となる。
現行の衆参両議院の三分の二の賛成を二分の一以上に変更
した後、国民投票となる。
来年春の参議院選挙の争点は何になるのかな?
今の時流に乗ってはたしてどこまで走れるか?
誰も言わないけど、日本はスイスのように永世中立国
を目指した方が良いのか?
ただ、そうなると先進国の承認と軍事力の強化が浮上
してくる。

62 :秋田県人 :2014/07/04(金) 16:33 ID:MQAqQnz6
戦争経験者いままで、変えず。戦争未経験者が、これから変えようとする

63 :秋田県人 :2014/07/04(金) 17:24 ID:dJcAmWSQ
>>55
何も意見を言わず逃げる、自称知識人先輩。
ここまで来るとある意味格好良いですわ。

64 :秋田県人 :2014/07/04(金) 18:12 ID:3SxkMNUs
>>48
三重県松阪市の山中光茂市長は3日、記者会見し、集団的自衛権の行使を認める閣議決定は、
憲法が保障する平和的生存権を侵害するとして、違憲確認訴訟などを視野に入れた市民団体の結成を目指すと明らかにした。
 団体名は「ピースウイング」(仮称)。フェイスブックで賛同者を募り、1カ月以内に同市で発起集会を開きたい、としている。
山中市長は会見で「憲法の原点は武力による紛争抑止ではなく、徹底した平和主義。愚かな為政者による解釈変更は許されない」
と述べた。市民団体の発足後は、シンポジウムなどを通じて閣議決定の違憲性を訴える。
親交のある首長らにも協力を呼びかけているという。
http://www.asahi.com/articles/ASG733DKFG73ONFB004.html

65 :秋田県人 :2014/07/04(金) 18:19 ID:3SxkMNUs
サヨクの皆さんは「下手な鉄砲も数撃ちゃ左寄り裁判官に当たる」
の精神で各地で提訴されるでしょう、敗訴、敗訴で一生懸命国庫にお金を納めて下さい。

66 :秋田県人 :2014/07/04(金) 18:29 ID:3SxkMNUs
ちなみに訴訟が起こせるのは法律が通ってからな。

憲法第八十一条
最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。

67 :秋田県人 :2014/07/04(金) 18:46 ID:4FU1Yh/Q
戦える国作りをしましょう
16歳までの養育費を全て国が負担
一夫多妻制を導入
無料の養育施設を建設し徹底した愛国教育
20歳からはニートを最前線派遣、同時に60歳以上の無職も
拒否は反逆罪
賭博禁止令、パチンコも含む

68 :秋田県人 :2014/07/04(金) 18:54 ID:3SxkMNUs
>>67
喜べ、高校生に赤紙が届いたらしいぞ。

集団的自衛権の行使容認が閣議決定された一日以降、自衛隊の採用説明会の案内が全国の高校三年生の自宅に届き始めている。
毎年行っている採用活動の一つだが、インターネット上では「自衛隊になれと。嫌です」「タイムリーすぎ」など高校生のつぶやきが相次ぎ、
話題となっている。大半が冗談交じりとはいえ、憲法解釈の変更で、戦争が非現実なものではなくなったという意識の変化もあるようだ。
 「なんでこんなんが来たんやろう」。大阪府高石市の高校三年生の男子(17)は、自分あての封書を親から渡され、首をひねった。
差出人は地元の自衛隊。中には採用案内のパンフレットが入っていた。
 卒業後は進学が希望。封書を見た時、「集団的自衛権とかよく分からんけど、憲法が変わったら自衛隊に入らないかんのかと不安に
思った」と話した。
 東京都三鷹市の男子(18)は「集団的自衛権が可決されて、自衛隊で人が減るから手紙が来たんだ」と動揺した。自宅に送られてくる
のも気味悪かった。「戦争を狙うビジョンがあるような気がして、今の政権のうちは怖い」と話す。
 金沢市の男子(17)は母親に「タイミング的に怖くてワロた(笑った)」と冗談で話した。ただ「応募する人が少ないということは前々から
言われているので、自衛隊としては普通の活動なのでは」と冷静に受け止めている。
 封書は各地で届き、ネットへの投稿も相次いだ。「戦争いかないかんなら自衛隊なりたくない」「徴兵制かと思った」などの声もある。
 防衛省の広報担当者によると採用案内の文書は毎年、全国の高校三年生らに送付しているという。「一日に始めたのは、文部科学省
と厚生労働省連名の就職の文書案内についての通知に従った。集団的自衛権の問題とは関係ありません」と話している。
ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014070402000110.html

69 :秋田県人 :2014/07/04(金) 19:14 ID:IcK0DAlQ
高校の時に自衛隊勧誘で自宅まで来られた
当時日本は戦争しません。とキッパリ言ってたな
当時は不人気で定員割れしてたが現在の倍率は凄いよね
公務員だし当時入隊した知人の給料が高くて羨ましい

70 :秋田県人 :2014/07/04(金) 20:24 ID:M4Jo9G1E
公務員が、給料が羨ましいなんて言ってる奴は同じ立ち位置になっても満足はできない。
こういう輩こそ兵役で性根を正さなければいけない。

71 :秋田県人 :2014/07/04(金) 20:46 ID:s.keM.4M
>>55 ID:WQ5ZsBawさん
では貴方のその知識に裏付けられた見解を是非お聞かせください。
それにより賛同できる部分があれば考え直します。

72 :秋田県人 :2014/07/04(金) 20:55 ID:Y7MJMDR2
↑奴なんだよ奴
奴が一筆入れて君達を興奮させている卓越した技なんだぞ
いざ議論させたら君達は誰一人かなわない。
歴史政治知識に於いて奴にかなうわけがない。

73 :秋田県人 :2014/07/04(金) 21:01 ID:fwdtDoj6
>>70
兵役行った事あるの?

74 :秋田県人 :2014/07/04(金) 21:35 ID:dJcAmWSQ
>>68
単なるDMだわ。
採用できる年齢になったら、送ってるんだよ。DMを赤紙等と訳わからん歪曲すんな。

75 :秋田県人 :2014/07/05(土) 05:26 ID:r6AOuX/Q
>>61
憲法改正前の第1ステップ、国民投票法については
> 憲法改正手続きを確定させる改正国民投票法が、13日午前の参院本会議で可決、成立した。自民、公明両党に加え、民主党、日本維新の会などが賛成し、共産、社民両党は反対した。改憲の是非を決める国民投票の投票年齢は「20歳以上」とし、施行4年後に「18歳以上」へ自動的に引き下げる。月内にも公布、施行される見通しだ。

これ、おそらく「成人」の年齢を「20歳以上」から「18歳以上」に変更するって事だから、4年間で様々な法律を変えなきゃならんという事だ。
少なくとも安倍政権では憲法改正は無理でしょうね。

あ、私は国民投票が行われるのは4年後に「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げられてからだろうって前提で話してます。当然憲法改正もそれ以降。

私はもうこれ以上憲法の解釈変更なんか無理だろ?って考えですので憲法改正を望んでいます。
少なくとも4年間じっくり議論出来ると思います、国民に関心があればね。
今回の解釈変更はその間万が一の事態の為の保険かなと思えば支持できなくもない。

安倍政権には憲法改正よりも拉致問題に全力を注いでもらいたい。

76 :秋田県人 :2014/07/05(土) 09:31 ID:Zw9pl9rA
>>75
私もあなたの言う「安倍政権には北朝の拉致問題解決に全力を注いで」という
意見に大賛成です。
拉致された人々の期間にはそれぞれ多少の差はあるものの、不幸にもある日突然に
自分の親兄弟を奪われた家族の気持ちを鑑みると、何よりも優先して対処してあげる
べきだと思います。
ただ、マスコミでは報道されないでしょうが、北朝のことですから一人につきかなりの
金額とその他色々要求されることは間違いないでしょうね!

77 :秋田県人 :2014/07/05(土) 09:40 ID:omdbdrqg
↑↑人様が書いたものを貼るだけで長々とウザい
君が心配してくれるのはよいが拉致問題は、君が何も知らないだけでやってます。

78 :秋田県人 :2014/07/05(土) 10:14 ID:BCR2vYwM
>>77
アンカーくらい覚えようね。
毎回矢印で馬鹿みたいだよ。自分の意見も書かないで、他人の批判ばっかり。
少しは自分の意見くらい書けよ。
自称博識さん。

79 :秋田県人 :2014/07/05(土) 10:36 ID:Zw9pl9rA
>>77
おう、↑(野次るし)のおっさんよ!
ひと様が書いたものを貼るだけとはどういう意味だ?
私は、75に書いた人の「拉致問題に今は集中すべき」
という意見に共感したから私見を述べたまでだ。
偉そうに、あんたは政府関係者か?
いい年こいて、ウザいなんて言葉使ってんじゃないよ!
ここのスレ読んでて不愉快だから消えてくれないか!!

80 :秋田県人 :2014/07/05(土) 14:05 ID:BznqYlLE
↑シカトしたらいいだろ、一々話しの中心話題の人にしてるのはお前だろw
君に拉致や政治が語れないのは明白

81 :秋田県人 :2014/07/05(土) 18:57 ID:BCR2vYwM
┐(´д`)┌ヤレヤレ

82 :秋田県人 :2014/07/05(土) 23:45 ID:Dw9HQCZY
自衛の戦闘は戦争じゃないの?
議員が守るべき憲法を、守る側が解釈とか理由つけて変えるのはどうなんだろう。

83 :秋田県人 :2014/07/06(日) 01:54 ID:RlQISt0Y
↑話しまとめてから書き直しなさい

84 :秋田県人 :2014/07/06(日) 03:14 ID:qCzkhvqg
ま、とりあえず内閣の言うことをみんな確認してこい。

http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/anzenhoshouhousei.html

85 :秋田県人 :2014/07/06(日) 09:40 ID:kU23q4yo
>>82
少し調べてから書きなよ。
独立国家が保有する自衛権まで否定してないだろ。
あんたの論理で行けば、他国に攻められても日本は一切動かずに座して死を待てとでも?

86 :秋田県人 :2014/07/06(日) 13:16 ID:hiT7mxTE
今朝の我が国の国営テレビ放送。テーマは「集団的自衛権」。その中で
奇しくも共産党の××議員がのたもうた言葉。「自衛隊なんていずれはなくす。」
今更言うまでもないが、あいつら頭おかしいんじゃないか?今の国際社会
の中で軍事力を持たない国がどこにある?極論を言うが「竹やりで国が守れるか?
また、「憲法は議員が守る」なんていう人が出てくるようではこの国の将来に
不安がつのる!

87 :秋田県人 :2014/07/06(日) 13:59 ID:MtFZX3tk
危機迫る今の状況の中で、まだ憲法解釈がどうと言ってる奴の気がしれない。
中韓同盟で日本を攻め滅ぼしたいのが奴らの本音だ。日本は備えなければならない。
改憲して軍隊にし徴兵制にすれば良いんだよ。

88 :秋田県人 :2014/07/06(日) 15:12 ID:hiT7mxTE
私は、この国に生まれたことを本当に幸せに思う。何故なら、我が国は四方を海に囲まれて
いるという地理的条件にも恵まれ、敗戦後70年になろうとしているが、これまでに大きな
国同士の紛争に巻き込まれることもなく、国民のほぼ全員が安穏と暮らしてきた。
他国のように隣の国に隣接し、地図の上にひかれた国境なる線が国の領土を分けているところ
と比べれば何となく安心感があった。
それがここ数年、頻繁に我が国の領海を侵す国が出てきた。AKB48の人気投票を2時間番組
で放映している、いわゆる平和ボケしている今の国民には危機感というのがまるで無い。
1979年のトム・クランシーの小説に「今そこにある危機」というタイトルの小説があったが、
タイトルだけ拝借すれば、まさに「今そこにある危機」ではないだろうか?
我が国の自衛隊機と中国空軍機の異常接近や日々領海侵犯を行う偽装漁船と中国海警のニュースを
テレビで見るたびに不安に思うのは私だけであろうか?
そこで、これからの我が国は常に最悪の事態を想定し、それに対処する準備だけはしておくべきである
と思う。今までのように官房長官の「遺憾である。」のコメントではすまない事態がいつ起きてもおかしく
ないのだから!
すまない

89 :秋田県人 :2014/07/06(日) 21:07 ID:KiJocKZU
↑誰か二行程度で解説願う
全く読む気のおきないコペ貼り文章w

90 :秋田県人 :2014/07/06(日) 22:01 ID:qCzkhvqg
↑流行語大賞『コペ貼り』(笑)

91 :秋田県人 :2014/07/06(日) 22:04 ID:bAfss6Zc
60: 7/6 21:9 KiJocKZU
全く劣学なアホが長文貼り付けても読む気がわかないから無駄だよw

129: 7/6 21:19 KiJocKZU
↑権力と金
これに浸かった者たちは決してそれを手放しません。
社員がどうしてるかって?
別にどうもしてません、人並みの金よりも手にして普通以上に潤っているだけです。

92 :秋田県人 :2014/07/06(日) 22:08 ID:bAfss6Zc
119: 7/4 14:59 WQ5ZsBaw
私は通過するにも警戒します。
とても産物を食べる事などは絶対に避けます。
これは、風評や差別ではなく自己判断です。
賛否は仕方ないことです、いままでどれだけ嘘の情報や、無謀な改正がされましたか?
震災前は年間1mSvが日本の法律
爆発後は年間20mSvまでは放射線管理区域にしないとか改正されても、全く理解しがたいですわ。怒りさえ感じます。

125: 7/4 21:11 WQ5ZsBaw
↑事実だけをみなさいよ。
福島と他一部の放射線の値さえも確認していないのかね?
以前は放射線管理区域に相当する。
移民は移住は不可だから数値を法的に上げて解決ならなんの苦労もないな、安全ですなどどんな頭脳回路から出る言葉かね?
そもそも安全なら何故、都会に建設しないのかね?
絶対安全なんだろ?
なら何故、万が一の事など考えて対策するのかね?
万が一が有り危険だからだろw
現実をみろよ



これが典型的な放射脳www

93 :秋田県人 :2014/07/07(月) 00:28 ID:fT98jMzo
秘書:「野々村議員、匿名のお電話が来ております。」

野々村「もしもし、お電話代わりました、野々村です。」

???「私の声に聞き覚えがあるかね」

野々村「あなたは安…っ」

???「キミの仕事ぶりには本当に感謝している。都議会の例のやじ
    問題が収まらないうちに集団的自衛権を確立しようと画策
    したのだが、タイミングが少し早かったようだ。」

野々村「いえ、僕なんか全然お役立て出来ずに…ウワーン!」

安??「キミの政務調査費の件は内閣にとってこれ以上ない
    最高のタイミングだったよ
    知事と議長にはキミについての処遇は私からお願いしておいた」

野々村「………!」

??倍「幸い、キミは無所属議員だ。選挙区は難しいが比例区なら
    ウチの派閥から出れば可能性はあるぞ。」

野々村「ありがとうございます!ウワーン!!」

94 :秋田県人 :2014/07/07(月) 21:11 ID:YKNeGZfo
憲法改正前の第1ステップ、国民投票法については
> 憲法改正手続きを確定させる改正国民投票法が、13日午前の参院本会議で可決、成立した。自民、公明両党に加え、民主党、日本維新の会などが賛成し、共産、社民両党は反対した。改憲の是非を決める国民投票の投票年齢は「20歳以上」とし、施行4年後に「18歳以上」へ自動的に引き下げる。月内にも公布、施行される見通しだ。

これ、おそらく「成人」の年齢を「20歳以上」から「18歳以上」に変更するって事だから、4年間で様々な法律を変えなきゃならんという事だ

少なくとも安倍政権では憲法改正は無理でしょうね。
のがまるで無い。
1979年のトム・クランシーの小説に「今そこにある危機」というタイトルの小説があったが、
タイトルだけ拝借すれば、まさに「今そこにある危機」ではないだろうか?
我が国の自衛隊機と中国空軍機の異常接近や日々領海侵犯を行う偽装漁船と中国海警のニュースを
テレビで見るたびに不安に思うのは私だけであろうか?
そこで、これからの我が国は常に最悪の事態を想定し、それに対処する準備だけはしておくべきである
と思う。今までのように官房長官の「遺憾である。」のコメントではすまない事態がいつ起きてもおかしく
ないのだから!
すまない

95 :秋田県人 :2014/07/07(月) 21:24 ID:lvJ1q8wU
>>94 賛同だ!備えるに越したことはない。危機感が無さすぎうる。
以前サピオで、50年後は、中国は日本を属国の青写真を描いてる。
日本自治区で日本を半分にして、北に日本人自治区南は中国人が住む。
日本人の歴史が無くなる。家康も竜馬も諭吉も何かも無くなる。
先陣に申し訳なく断固として日本を守らねばならない。
力の前に、正義などない。

96 :秋田県人 :2014/07/08(火) 00:07 ID:aMTbWtRs
危機迫る状況って何の話だよ

97 :秋田県人 :2014/07/08(火) 00:12 ID:WZNXszVY
いずれジジババだらけになる島に防衛力を高めても無意味だろうけどな。てか仮に対中意識で軍備増強した所で、長期戦略で見たら太刀打ち出来ねーだろ。何れその頃には財政破綻してるわ。

98 :秋田県人 :2014/07/08(火) 07:04 ID:???
>>96 ノー天気は黙ってないさいよ。何でもクビ突っ込むな!ウザいだけだ。

99 :秋田県人 :2014/07/08(火) 07:38 ID:jk.szNYs
>>97だから?
今のうちに日本を捨てて
中華かアメと合併し
防衛を任せた方が長期的に得策といいたいのか?

100 :秋田県人 :2014/07/08(火) 07:56 ID:jk.szNYs
日本国を捨てて中華に吸収され中華本国に防衛を任せるのがお望み?

日本一国だと太刀打ち出来ないから
防衛を共闘し防衛と技術の負担を減らそうと言う意味合いも含めて集団的自衛権や安保条約などを持つべくだと思うが
いずれ衰退すると言うならばなおさら必要と思わない?

68 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00