■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 最新50

自作PC

1 :秋田PC :2015/03/04(水) 12:48 ID:zFxFn4z2
みんなで情報や質問などわいわいと行きましょう

46 :秋田県人 :2015/03/07(土) 06:01 ID:???
糞スレ認定!

47 :秋田県人 :2015/03/07(土) 12:49 ID:Oip7ToVw
45さん、4790で行けますよー後はm2接続対応マザホとm2ssdで快適グラホはコスパがよい970辺りで大丈夫だと、それとメインはssdでサブには3テラのHDDをライド0で。予算があるなら2011あたりでも、解ってると思いますが動画編集には2モニターお勧めですよー!(●´ω`●)

48 :秋田県人 :2015/03/07(土) 21:41 ID:OJgWQ7yw
47さん 有難うございます
調べて見ましたが25〜30諭吉ですね 厳しいな〜〜

49 :秋田県人 :2015/03/07(土) 23:57 ID:FWa/4U8I
グラボはGTX TITAN Zにするんだ。
期待している。

50 :秋田県人 :2015/03/08(日) 18:29 ID:yaPaSsOg
消費電力は375W 価格も半端じゃないですね

51 :秋田県人 :2015/03/10(火) 19:47 ID:pLrXnnk6
スレ主はどんなスペックのpcお使いですか?

52 :秋田PC :2015/03/11(水) 11:19 ID:LO3NS1hU
私のメイン機4k動画編集マシン【OS】Windows 8.1 Pro 64bit
CPU Intel Core i7-5960X @3.8Ghz
CPU Cooler】Phanteks PH-TC12DX_BK(グリス MX-4)
MEM G.Skill F4-2666C15Q-32GRKB (DDR4-2666 CL15 8GB×4)
M/B ASUS RAMPAGE V EXTREME
VGA ASUS ROG MATRIX-GTX980-P-4GD5 [PCIExp 4GB]
SSD PLEXTOR PX-G512M6e
HDD 東芝 MD04ACA300 [3TB SATA600 7200]X2RAID
CASE LIAN LI PC-V1000LWX
PSU SeasonicXseries KM3 SS-850KM3
サブ機はIntel勢は4790Kと2600K
AMD勢はA10-7800 A8-7650K FX8350 
とこんな感じですが、自作初心者です、自作歴は4年くらいです初組が2600Kでした
初心者のため表記が間違っていたら申し訳ないです。

53 :秋田県人 :2015/03/11(水) 11:48 ID:MXGYtwLI
>>52
自作機のスペックなんてどうでもいいよ。
組み立てるだけの自作なんてアホでもできるからさ。
殻割りからのOCや温度
コンデンサ、トランジスタ交換
グラボ水冷化によるベンチスコア
とかさ、何かないの?

54 :秋田県人 :2015/03/11(水) 11:50 ID:???
>>53
とか弁パソオタ登場w

55 :秋田県人 :2015/03/11(水) 12:18 ID:/PL/jNlk
秋田で自作パソコンを作れる店が少なすぎ
現物見ながらブラブラ眺めていたい

56 :秋田県人 :2015/03/11(水) 12:33 ID:RbrHZ0oo
自作ノートPCやってる人いるかな?
モニターや電源や水冷なんかも自作してる人いないかな?

57 :秋田県人 :2015/03/11(水) 16:33 ID:???
居るワケないべよ!買った方がどれでけましか?自己虫のオタクどもで、結局は割高の環境が自作しょ?
OSやらその他の基本ソフトみつくろって違法まがいの事をしてるんだろう?どうせ完成ボードの組み合わせに過ぎない。

58 :秋田県人 :2015/03/11(水) 17:55 ID:7xfF8FVI
>>53
>>52は俺が聞いたから答えただけだろ 少しは文を理解しろ
 お前がXeon E7-4870でも殻割してレポートでもしたら?
 みんな喜ぶと思うけどね〜〜〜〜〜
 安い玉しかやってないんだろ
>>57 は、本当のバカ

 

59 :秋田県人 :2015/03/11(水) 18:26 ID:???
>>58 反応してるお前は、本当の馬鹿野郎(笑)

60 :秋田県人 :2015/03/11(水) 18:39 ID:5a49PFqc
みのごなしカタコトは相手をするだけ無駄だからスルーしとけ

61 :秋田県人 :2015/03/11(水) 19:10 ID:19tZFcdw
>>57
自作PCは自己満の世界なんだよ。
インテルは殻割りけっこうやったなぁ。
ivy i7(一番やり甲斐があった)で飽きて今はどれだけ小さい自作ができるか挑戦中。
1年で100万くらい注ぎ込んでも俺が楽しいんだからいいじゃなーい。

62 :秋田県人 :2015/03/11(水) 19:12 ID:???
良くね〜よ1アホだろう(笑)

63 :秋田県人 :2015/03/11(水) 19:14 ID:7xfF8FVI
60さんありがとね
最初から相手になんかしてませんよ^^

只、私の質問に答えてくれた 52さんに茶々入れてきたので
少し腹がわるかったので,喝いれて差し上げました

52さん気を悪くしないでくださいね!

64 :秋田県人 :2015/03/11(水) 19:24 ID:HLNYsbe.
自演乙

65 :秋田県人 :2015/03/11(水) 19:35 ID:???
今更ながら中古でパソコン買おうと思ってるのだが
Win7搭載でサクサク動くにはCPUやメモリどれだけあるの買えば良い?

66 :秋田県人 :2015/03/11(水) 20:50 ID:qe0Wqss2
何をやる時にサクサク動けばいいんだ?

67 :秋田県人 :2015/03/11(水) 21:21 ID:zSAhjOLE
使い方わからないなら現行のペンデュアル、ram 8gbで充分。
使うソフトもフリーばっかでしょ。
ゲームもデュアル環境メインだし。
サクサクならssdは必須。
こだわり無いならssd 128gbにhdd 3tbで2万から釣りがくる。

68 :秋田県人 :2015/03/12(木) 06:54 ID:3bVCs7AM
>>66
ほぼネットメインで
>>67
いろいろ見て検討してみます

69 :秋田県人 :2015/03/12(木) 12:28 ID:qQ7g8LtI
58さん60さん63さんありがとうございます。( ̄。 ̄;)いやー厳しい意見として受け止め勉強とさせていただきました。65さん一概には言えませが、中古PCはトラブルが起きた時が問題かと、メーカー製でもしっかりした保証が受けれない可能性があると思いますよー(●´ω`●)

70 :秋田県人 :2015/03/12(木) 12:35 ID:Be.RSpXI
けっこう皆がオーバースペックにしがちだよな。
一般にはミドルクラスで充分過ぎる。

71 :秋田県人 :2015/03/12(木) 12:36 ID:qQ7g8LtI
68さん、デスクトップならi5以上メモリ8gとssdで快適かと、後ff14とかbf4とかならグラホ760クラスで快適かと(つд`)、ssdなら240以上推奨です。

72 :秋田県人 :2015/03/12(木) 12:54 ID:qQ7g8LtI
70さん(つд`)だよねー、仲間からも、師匠からもオーバースペックって言われます、自分でも確信してパーツの選択し組んてでます、スペック厨のサガ、でも言われるとニヤニヤしてしいる私を見る兄貴の目は呆れてますねー。

73 :秋田県人 :2015/03/12(木) 17:04 ID:???
大したことしてるわけでもないのに?下らないな!そんなに拘ってナニやってるんだよ?
ゲームじゃないだろう?

74 :秋田県人 :2015/03/12(木) 17:13 ID:YyYJWQ5o
72さん 予算が有るならスペック高ければ高いほうがいいと思いますよ
    快適に使えるし結局は長く使えますからね
    羨ましいです 

75 :秋田県人 :2015/03/12(木) 17:20 ID:YyYJWQ5o
73
書いてあるだろ

76 :秋田県人 :2015/03/12(木) 18:05 ID:JyvuHCu6
74さん、私知らずのうちにひとり自慢になってたね(-ω-;)、好きな事には情熱だよね、ごめんよ、その事考えて書き込みするようにします、ありがとうき気づかせてくれて。

77 :秋田県人 :2015/03/12(木) 18:32 ID:YyYJWQ5o
?んっ 俺なんかしたかね・・・
 テレちゃうぜ^^;

78 :秋田県人 :2015/03/12(木) 19:48 ID:YyYJWQ5o
っっって釣られて見たけど
76 ホジつけて出直せ

79 :秋田県人 :2015/03/12(木) 19:59 ID:yJAcX0z.
アンカー付けるスキルくらい身につけろよ

80 :秋田県人 :2015/03/12(木) 20:06 ID:YyYJWQ5o
バカにつけるアンカーはない>>79

81 :秋田県人 :2015/03/12(木) 20:52 ID:???
ナイス!

82 :秋田県人 :2015/03/14(土) 12:33 ID:6ZOOVxBM
最近組んだって人います?どんな構成、目的良かったらおねしゃす。

83 :秋田県人 :2015/03/17(火) 12:12 ID:0f6FX36g
ここの板も忘れ去られたなー(っ´ω`c)

84 :秋田県人 :2015/03/17(火) 18:50 ID:???
調子こいてるバガけが居るからだろう。

85 :秋田県人 :2015/03/17(火) 19:20 ID:vvaznfss
>>84な。

86 :秋田県人 :2015/03/20(金) 20:55 ID:61zppN6.
パソコン研究部伝説の部長、トヲル

何を研究したのか・なぜ入部したかは定かではないが、森麗に似ている。

87 :秋田県人 :2015/03/26(木) 22:32 ID:u6TLVsLA
最近秋田市内に越して来た者ですけど、自作組めるパーツショップは、臨海と広面の2店舗くらいしかないんでしょうか?

88 :秋田県人 :2015/03/27(金) 12:10 ID:oos6I3ZQ
んだ。
2つ合わせても品揃え悪いけどな。
コンデンサとかハーネス、コネクタ類は欲しいよね。

89 :秋田県人 :2015/03/27(金) 12:43 ID:l14ePgFk
自作パーツ需要がないからか、少ないねーしかも品揃も良いとは言えない現状

90 :秋田県人 :2015/03/27(金) 12:50 ID:oos6I3ZQ
たまに思うんだけど、自作PCやってます!ってさ
まさか

CPU、マザボ、グラボ、メモリ、SSD、HDD、光学、電源とかをただ組み立ててOS入れるだけで自作PCが趣味でぇす。なんて言わないよな?

91 :秋田県人 :2015/03/27(金) 13:51 ID:CEUkQsaE
はぁ〜?

92 :秋田県人 :2015/03/27(金) 14:02 ID:DvoIkXbc
>>90
自作組んだことないから聞いてみたいんだけど
自作PCとそうでない組み立てただけPCの基準ってなに?

93 :秋田県人 :2015/03/27(金) 18:16 ID:???
市販のユニット組んだだけだろう?馬鹿でも出来るだろう。自作なんて自己満足してるが、信頼性もなければ
かえって高くつく。

94 :秋田県人 :2015/03/27(金) 19:12 ID:DvoIkXbc
>>93
そもそも自作って市販されてるパーツ使って組上げるものなんじゃないの?
それともパーツすら一から作るってこと?
パソコンショップにあるカスタムPC?なども信頼性の無いただのゴミPC?

95 :秋田県人 :2015/03/27(金) 19:15 ID:VU6AZ6mc
自作って言うくらいだからパーツの1つくらい完全オリジナルにしたいよね。
箱なんて簡単で幅が広いよ。
色々やると、溶接機、ハンダ、テスター、電動工具(インパクト、ドリル、サンダー等)、グルーガン、コーキング、こういうのも使うよね。

96 :秋田県人 :2015/03/27(金) 19:20 ID:VU6AZ6mc
逆に難しいってかな何も手出しできないのはメモリかな。
詳しい人ならチップ交換するんだろうけど。

97 :秋田県人 :2015/03/27(金) 19:54 ID:ObQG4pMY
田舎に戻ってきて2年通年12年使ってる星野金属 JAZZ LV
MB交換5回、CPU8回、電源2回
自作とはこういうものだよ

98 :秋田県人 :2015/03/27(金) 20:33 ID:3rLchugk
俺も中身は色々バージョンアップしたがPCケースだけは変わってない(笑)
マザー3回.CPU5回.電源2回.ビデオカード3回.ドライブやHDDは忘た
高い最新パーツを買ってもスグ時代遅れになると知った
これからも落ち着いたお手頃価格帯を狙って進化し続けるんだろうな

99 :秋田県人 :2015/03/27(金) 20:56 ID:CFzPGx7s
IDE〜SATAに変わる辺りに微妙な楽しみがあったな。

100 :秋田県人 :2015/03/28(土) 17:21 ID:bO.plWQo
>>99 分かるなあ

101 :秋田県人 :2015/03/31(火) 19:36 ID:P5iadIy6
>>90
個々のパーツを組み上げるのを自作で充分だろ。それ以外に何があるんだよ。まさかパーツの1から作り上げると言うのか?だったら一つの会社立ち上げれるだろw

102 :秋田県人 :2015/03/31(火) 20:37 ID:/Det0svg
既製のPCと自作のPCとのちがいって

@同じスペックなら自作のほうが安い
A同じ値段なら自作のほうがスペックが高い

この解釈でいいの?

103 :秋田県人 :2015/03/31(火) 20:40 ID:7J.OkfYs
パソコンの速度ネックはHDD
2015年は大幅にSDDがお買い得になるみたいなので換装してみたい
最近HDDが何やってるのか駆動してて固まりかけるwそろそろ寿命かな?

104 :秋田県人 :2015/03/31(火) 21:08 ID:7J.OkfYs
>>102
新規自作は既製でも内部の選択幅が広がったので価格スペックではさほど変わらない
自作は最新部品やお買い得部品への交換等必要なパーツを計画的に自分で安易に安くバージョンUP出来るようになる程度
と言ってもその部品は電源.マザーCPU.メモリー.ビデオとサウンドカード.ストレージ.ドライブしかないけどね
車と同じで凝っていくとむしろ金食いマシンに変わる(笑)

105 :秋田県人 :2015/03/31(火) 21:42 ID:e2wFda2Y
>>104
>新規自作は既製でも内部の選択幅が広がったので価格スペックではさほど変わらない
完全に同じパーツなら自作は数千〜数万単位で安い。

>自作は最新部品やお買い得部品への交換等必要なパーツを計画的に自分で安易に安くバージョンUP出来るようになる程度
自作じゃなくても簡単にパーツ交換によるスペックUPは可能。

>と言ってもその部品は電源.マザーCPU.メモリー.ビデオとサウンドカード.ストレージ.ドライブしかないけどね
箱、冷却パーツ、グリース、PCI Expressに入るもの全部

「しか」なんて知ったかぶりもいいとこ。
テスターやハンダも使ったことないだろお前さん。

ド・素人w

106 :秋田県人 :2015/03/31(火) 21:44 ID:e2wFda2Y
つかSDDってなんだよw
ガンダムのパクリか?

107 :秋田県人 :2015/03/31(火) 21:56 ID:qNimhF4g
エアコンにPCを組み込んでみた
必要な物は温度センサーと耐熱コーキングと銅管とマウントやビス類とバカ

108 :秋田県人 :2015/03/31(火) 22:38 ID:AvozpkAQ
>>105の玄人自作とは>>101が言うように1から作ることを言うみたいだな(笑)

109 :秋田県人 :2015/04/01(水) 04:00 ID:YACWG7IQ
ジサカーなら既製品の改造くらいやるだろ。
例えばグラボの水冷化くらいやらない?
初心者ならやらないか。

110 :秋田県人 :2015/04/01(水) 17:50 ID:???
クダラナイなあほ!

111 :秋田県人 :2015/04/01(水) 18:43 ID:YEX5gkHI
>>110
下らないと思うなら書き込まなきゃいいのに、一々書き込む変な人乙w

112 :秋田県人 :2015/04/01(水) 19:30 ID:KdZQpymA
パソコンで、水冷なんてあるの?エンジンみたいだね。

113 :秋田県人 :2015/04/01(水) 19:41 ID:YACWG7IQ
油冷もあるぞ。
キワモノだけど。

114 :秋田県人 :2015/04/01(水) 19:53 ID:YACWG7IQ
CPU、グラボ、メモリ
水冷にしましょう。
もちろん時混まん

115 :秋田県人 :2015/04/01(水) 20:32 ID:6s7pqyPE
1コア高電力高発熱時代なら必要だったかもしれないが
分散処理や数コア低電圧低発熱になってからの冷却問題は空冷で十分

116 :秋田県人 :2015/04/01(水) 22:54 ID:oKoeP21E
>>112???
えーー!
そんな事も知らなかったの?

117 :秋田県人 :2015/04/02(木) 04:55 ID:R.47HJ12
>>115
いつの時代も高負荷はかけるもんなのよ。
逆にいつの時代もファンレス仕様がある。
ま、正直見た目だな。

118 :秋田県人 :2015/04/23(木) 12:50 ID:Qj4uesSs
自作PC大好きです、自己満と言われようが、好きなんですよーPCを只の機械と思わず、相棒なんです。

119 :秋田県人 :2015/04/23(木) 15:26 ID:Wl6woWho
とりあえずハイスペパーツつけとけば問題ないすかね?
動画編集と、パソコンゲームやるくらい。
グラボはGTX900番台ダブル装着など考えてます。
予算は20〜30くらいで。

120 :秋田県人 :2015/04/23(木) 19:15 ID:6w7FREOo
SLIとか言えよ…

121 :秋田県人 :2015/04/25(土) 12:52 ID:y/09iOaI
119さん、満足感あると思いますよーハイスペ長くつき合えますしねー

122 :秋田県人 :2015/04/25(土) 12:58 ID:y/09iOaI
はよーD-wevetwoはよー。

123 :秋田県人 :2015/05/06(水) 17:55 ID:af8fJBzU
独身時代には判らなかったが、結婚するとPCの買い替えがムズイ。

なので、結婚してからデスクトップは自作PCにした。
ケースが変わらなければバレないから、ちょくちょくパーツ交換して
誤摩化してるw

結婚する前、ケースとモニタは良いやつにしとくのがオススメ

124 :秋田県人 :2015/05/08(金) 15:00 ID:K0MNpu1Q
意外と気がついている罠

125 :秋田県人 :2015/05/08(金) 21:32 ID:TBBz6TGw
新しいのが欲しくなったら、その時の現行のpentiumの上位買えばいい
今のpentiumはかなり良い

126 :秋田県人 :2015/05/14(木) 14:37 ID:ycWUdGG.
プログラム関係のスレはありますか?、探せなかったものですから。

127 :秋田県人 :2015/05/14(木) 20:44 ID:/FlM2fnA
Java?C++?C#?D?

128 :秋田県人 :2015/05/15(金) 00:40 ID:xXmVHlBI
無料のウイルスソフトとかあるの?
今の期限切れそうなんだけど
もしあったら教えて

129 :秋田県人 :2015/05/15(金) 06:05 ID:JMtFdp2A
avast

130 :秋田県人 :2015/05/15(金) 06:19 ID:RkyLbMo.
>>123?
なんで?
お金を使うからという事?
>>125?
「今のpentium」ってどんなの?

131 :秋田県人 :2015/05/15(金) 12:14 ID:???
ググレカス
んなことすら知らない奴に説明しても少しも理解できるわけないだろ

132 :秋田県人 :2015/05/15(金) 12:49 ID:bWNjrFdU
自作PCで、N88日本語BASICにハマってます。
何処か、古本屋にベーマガ売ってないですかね?

133 :秋田県人 :2015/05/16(土) 12:23 ID:mdqvW/N6
目的がハッキリしてるならヤフオクで買えばいーねが。
誰かに聞いてほしぐってが?

134 :33 :2015/05/23(土) 08:53 ID:cEnpzmCo
液晶モニターが御臨終、電源入れても電源ランプが点滅するだけ
分解したら電源付近のコンデンサ6個が膨らんでたので交換したら復活延命出来た
パソコン電源も1個膨らんでいたのでついでに部品注文して交換した

135 :秋田県人 :2015/05/23(土) 09:10 ID:cEnpzmCo
モニターもそうだったがコンデンサ劣化は時々から頻繁にとジワジワ進行していったな

136 :秋田県人 :2015/05/23(土) 17:52 ID:3594ihsU
今時のは細かいからハンダ付けに顕微鏡使うようになったな。

137 :秋田県人 :2015/05/23(土) 18:20 ID:wah86z0M
県内ではコンデンサや抵抗などの細かい部品を売ってる所は無いよね?
部品代より送料の方が高くついた…

138 :秋田県人 :2015/05/23(土) 18:33 ID:GyV7Xg3o
>>137
電機屋に行けばいいだろ。
パソコン屋に売ってるやつしかできないのかい?
なら大曲の秋葉堂にいくらかある。

139 :秋田県人 :2015/05/23(土) 18:43 ID:3594ihsU
モニターのコンデンサとかトランジスタならハードオフに売ってるゴミ基盤から取ったりそこらじゅうに色々ある

140 :秋田県人 :2015/05/23(土) 20:53 ID:wah86z0M
>>138 何処の電気屋でコンデンサとかの部品が売っていました?教えて下さい。
>>139 数十円の部品のために中古製品を買い適用部品を探し出すのも
壊れて劣化しやすい場所の部品に中古部品の使用も避けたい

141 :秋田県人 :2015/05/24(日) 04:48 ID:hv42BEkY
初心者が必死になって言い訳してるな。
みっともない。
テスター使えば状態くらいわかるだろうに。
素人には無理か?

142 :秋田県人 :2015/05/24(日) 11:42 ID:xPhvrvZ.
量販店で売ってる普通のテスターしか持っていないのでショートや充電放電確認程度しか出来ません。
コンデンサー容量専門の測定器を所有してないので
寿命による容量低下の測定などは出来ません。
>>139それに部品をため込んでいる訳でも無いので中古製品を買い適用部品を探し出すより
数十円+送料で新品を買った方が安いです
>>141県内でコンデンサ等の部品が電気屋で売っているそうですが何処か知りませんか?

143 :秋田県人 :2015/05/24(日) 12:47 ID:???
>>142
部品売ってそうな場所は市内にあるぞ(必要とする部品があるかは知らんが)
ついでにググってみたらHP作ってたのに驚いた

こんなところで答え待ってるより通販で購入して直したほうが
気楽だとは思うけどね・・・
書き込みみてると双方意地が悪そうだし(笑

144 :秋田県人 :2015/05/24(日) 15:28 ID:nHCFYWPA
態度次第で教えてやろうと思ったけど、素人の知ったか糞粕はネットで買ってろ。
テスターの使い方も知らない、計算もできない無知には教えるだけ無駄。

145 :秋田県人 :2015/05/24(日) 15:34 ID:nHCFYWPA
コンデンサー容量専門の測定器を所有してないので…キリッ

↑いやいや、まったく犬より馬鹿な頭ですな。
ググっただけの軽知識で語るからド恥をかくのが理解できないタイプw
俺なら首吊るわw

46 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00