■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/hobby/1425440921/75-174自作PC
自作PC
- 1 :秋田PC :2015/03/04(水) 12:48 ID:zFxFn4z2
- みんなで情報や質問などわいわいと行きましょう
- 75 :秋田県人 :2015/03/12(木) 17:20 ID:YyYJWQ5o
- 73
書いてあるだろ
- 76 :秋田県人 :2015/03/12(木) 18:05 ID:JyvuHCu6
- 74さん、私知らずのうちにひとり自慢になってたね(-ω-;)、好きな事には情熱だよね、ごめんよ、その事考えて書き込みするようにします、ありがとうき気づかせてくれて。
- 77 :秋田県人 :2015/03/12(木) 18:32 ID:YyYJWQ5o
- ?んっ 俺なんかしたかね・・・
テレちゃうぜ^^;
- 78 :秋田県人 :2015/03/12(木) 19:48 ID:YyYJWQ5o
- っっって釣られて見たけど
76 ホジつけて出直せ
- 79 :秋田県人 :2015/03/12(木) 19:59 ID:yJAcX0z.
- アンカー付けるスキルくらい身につけろよ
- 80 :秋田県人 :2015/03/12(木) 20:06 ID:YyYJWQ5o
- バカにつけるアンカーはない>>79
- 81 :秋田県人 :2015/03/12(木) 20:52 ID:???
- ナイス!
- 82 :秋田県人 :2015/03/14(土) 12:33 ID:6ZOOVxBM
- 最近組んだって人います?どんな構成、目的良かったらおねしゃす。
- 83 :秋田県人 :2015/03/17(火) 12:12 ID:0f6FX36g
- ここの板も忘れ去られたなー(っ´ω`c)
- 84 :秋田県人 :2015/03/17(火) 18:50 ID:???
- 調子こいてるバガけが居るからだろう。
- 85 :秋田県人 :2015/03/17(火) 19:20 ID:vvaznfss
- >>84な。
- 86 :秋田県人 :2015/03/20(金) 20:55 ID:61zppN6.
- パソコン研究部伝説の部長、トヲル
何を研究したのか・なぜ入部したかは定かではないが、森麗に似ている。
- 87 :秋田県人 :2015/03/26(木) 22:32 ID:u6TLVsLA
- 最近秋田市内に越して来た者ですけど、自作組めるパーツショップは、臨海と広面の2店舗くらいしかないんでしょうか?
- 88 :秋田県人 :2015/03/27(金) 12:10 ID:oos6I3ZQ
- んだ。
2つ合わせても品揃え悪いけどな。
コンデンサとかハーネス、コネクタ類は欲しいよね。
- 89 :秋田県人 :2015/03/27(金) 12:43 ID:l14ePgFk
- 自作パーツ需要がないからか、少ないねーしかも品揃も良いとは言えない現状
- 90 :秋田県人 :2015/03/27(金) 12:50 ID:oos6I3ZQ
- たまに思うんだけど、自作PCやってます!ってさ
まさか
CPU、マザボ、グラボ、メモリ、SSD、HDD、光学、電源とかをただ組み立ててOS入れるだけで自作PCが趣味でぇす。なんて言わないよな?
- 91 :秋田県人 :2015/03/27(金) 13:51 ID:CEUkQsaE
- はぁ〜?
- 92 :秋田県人 :2015/03/27(金) 14:02 ID:DvoIkXbc
- >>90
自作組んだことないから聞いてみたいんだけど
自作PCとそうでない組み立てただけPCの基準ってなに?
- 93 :秋田県人 :2015/03/27(金) 18:16 ID:???
- 市販のユニット組んだだけだろう?馬鹿でも出来るだろう。自作なんて自己満足してるが、信頼性もなければ
かえって高くつく。
- 94 :秋田県人 :2015/03/27(金) 19:12 ID:DvoIkXbc
- >>93
そもそも自作って市販されてるパーツ使って組上げるものなんじゃないの?
それともパーツすら一から作るってこと?
パソコンショップにあるカスタムPC?なども信頼性の無いただのゴミPC?
- 95 :秋田県人 :2015/03/27(金) 19:15 ID:VU6AZ6mc
- 自作って言うくらいだからパーツの1つくらい完全オリジナルにしたいよね。
箱なんて簡単で幅が広いよ。
色々やると、溶接機、ハンダ、テスター、電動工具(インパクト、ドリル、サンダー等)、グルーガン、コーキング、こういうのも使うよね。
- 96 :秋田県人 :2015/03/27(金) 19:20 ID:VU6AZ6mc
- 逆に難しいってかな何も手出しできないのはメモリかな。
詳しい人ならチップ交換するんだろうけど。
- 97 :秋田県人 :2015/03/27(金) 19:54 ID:ObQG4pMY
- 田舎に戻ってきて2年通年12年使ってる星野金属 JAZZ LV
MB交換5回、CPU8回、電源2回
自作とはこういうものだよ
- 98 :秋田県人 :2015/03/27(金) 20:33 ID:3rLchugk
- 俺も中身は色々バージョンアップしたがPCケースだけは変わってない(笑)
マザー3回.CPU5回.電源2回.ビデオカード3回.ドライブやHDDは忘た
高い最新パーツを買ってもスグ時代遅れになると知った
これからも落ち着いたお手頃価格帯を狙って進化し続けるんだろうな
- 99 :秋田県人 :2015/03/27(金) 20:56 ID:CFzPGx7s
- IDE〜SATAに変わる辺りに微妙な楽しみがあったな。
- 100 :秋田県人 :2015/03/28(土) 17:21 ID:bO.plWQo
- >>99 分かるなあ
- 101 :秋田県人 :2015/03/31(火) 19:36 ID:P5iadIy6
- >>90
個々のパーツを組み上げるのを自作で充分だろ。それ以外に何があるんだよ。まさかパーツの1から作り上げると言うのか?だったら一つの会社立ち上げれるだろw
- 102 :秋田県人 :2015/03/31(火) 20:37 ID:/Det0svg
- 既製のPCと自作のPCとのちがいって
@同じスペックなら自作のほうが安い
A同じ値段なら自作のほうがスペックが高い
この解釈でいいの?
- 103 :秋田県人 :2015/03/31(火) 20:40 ID:7J.OkfYs
- パソコンの速度ネックはHDD
2015年は大幅にSDDがお買い得になるみたいなので換装してみたい
最近HDDが何やってるのか駆動してて固まりかけるwそろそろ寿命かな?
- 104 :秋田県人 :2015/03/31(火) 21:08 ID:7J.OkfYs
- >>102
新規自作は既製でも内部の選択幅が広がったので価格スペックではさほど変わらない
自作は最新部品やお買い得部品への交換等必要なパーツを計画的に自分で安易に安くバージョンUP出来るようになる程度
と言ってもその部品は電源.マザーCPU.メモリー.ビデオとサウンドカード.ストレージ.ドライブしかないけどね
車と同じで凝っていくとむしろ金食いマシンに変わる(笑)
- 105 :秋田県人 :2015/03/31(火) 21:42 ID:e2wFda2Y
- >>104
>新規自作は既製でも内部の選択幅が広がったので価格スペックではさほど変わらない
完全に同じパーツなら自作は数千〜数万単位で安い。
>自作は最新部品やお買い得部品への交換等必要なパーツを計画的に自分で安易に安くバージョンUP出来るようになる程度
自作じゃなくても簡単にパーツ交換によるスペックUPは可能。
>と言ってもその部品は電源.マザーCPU.メモリー.ビデオとサウンドカード.ストレージ.ドライブしかないけどね
箱、冷却パーツ、グリース、PCI Expressに入るもの全部
「しか」なんて知ったかぶりもいいとこ。
テスターやハンダも使ったことないだろお前さん。
ド・素人w
- 106 :秋田県人 :2015/03/31(火) 21:44 ID:e2wFda2Y
- つかSDDってなんだよw
ガンダムのパクリか?
- 107 :秋田県人 :2015/03/31(火) 21:56 ID:qNimhF4g
- エアコンにPCを組み込んでみた
必要な物は温度センサーと耐熱コーキングと銅管とマウントやビス類とバカ
- 108 :秋田県人 :2015/03/31(火) 22:38 ID:AvozpkAQ
- >>105の玄人自作とは>>101が言うように1から作ることを言うみたいだな(笑)
- 109 :秋田県人 :2015/04/01(水) 04:00 ID:YACWG7IQ
- ジサカーなら既製品の改造くらいやるだろ。
例えばグラボの水冷化くらいやらない?
初心者ならやらないか。
- 110 :秋田県人 :2015/04/01(水) 17:50 ID:???
- クダラナイなあほ!
- 111 :秋田県人 :2015/04/01(水) 18:43 ID:YEX5gkHI
- >>110
下らないと思うなら書き込まなきゃいいのに、一々書き込む変な人乙w
- 112 :秋田県人 :2015/04/01(水) 19:30 ID:KdZQpymA
- パソコンで、水冷なんてあるの?エンジンみたいだね。
- 113 :秋田県人 :2015/04/01(水) 19:41 ID:YACWG7IQ
- 油冷もあるぞ。
キワモノだけど。
- 114 :秋田県人 :2015/04/01(水) 19:53 ID:YACWG7IQ
- CPU、グラボ、メモリ
水冷にしましょう。
もちろん時混まん
- 115 :秋田県人 :2015/04/01(水) 20:32 ID:6s7pqyPE
- 1コア高電力高発熱時代なら必要だったかもしれないが
分散処理や数コア低電圧低発熱になってからの冷却問題は空冷で十分
- 116 :秋田県人 :2015/04/01(水) 22:54 ID:oKoeP21E
- >>112???
えーー!
そんな事も知らなかったの?
- 117 :秋田県人 :2015/04/02(木) 04:55 ID:R.47HJ12
- >>115
いつの時代も高負荷はかけるもんなのよ。
逆にいつの時代もファンレス仕様がある。
ま、正直見た目だな。
- 118 :秋田県人 :2015/04/23(木) 12:50 ID:Qj4uesSs
- 自作PC大好きです、自己満と言われようが、好きなんですよーPCを只の機械と思わず、相棒なんです。
- 119 :秋田県人 :2015/04/23(木) 15:26 ID:Wl6woWho
- とりあえずハイスペパーツつけとけば問題ないすかね?
動画編集と、パソコンゲームやるくらい。
グラボはGTX900番台ダブル装着など考えてます。
予算は20〜30くらいで。
- 120 :秋田県人 :2015/04/23(木) 19:15 ID:6w7FREOo
- SLIとか言えよ…
- 121 :秋田県人 :2015/04/25(土) 12:52 ID:y/09iOaI
- 119さん、満足感あると思いますよーハイスペ長くつき合えますしねー
- 122 :秋田県人 :2015/04/25(土) 12:58 ID:y/09iOaI
- はよーD-wevetwoはよー。
- 123 :秋田県人 :2015/05/06(水) 17:55 ID:af8fJBzU
- 独身時代には判らなかったが、結婚するとPCの買い替えがムズイ。
なので、結婚してからデスクトップは自作PCにした。
ケースが変わらなければバレないから、ちょくちょくパーツ交換して
誤摩化してるw
結婚する前、ケースとモニタは良いやつにしとくのがオススメ
- 124 :秋田県人 :2015/05/08(金) 15:00 ID:K0MNpu1Q
- 意外と気がついている罠
- 125 :秋田県人 :2015/05/08(金) 21:32 ID:TBBz6TGw
- 新しいのが欲しくなったら、その時の現行のpentiumの上位買えばいい
今のpentiumはかなり良い
- 126 :秋田県人 :2015/05/14(木) 14:37 ID:ycWUdGG.
- プログラム関係のスレはありますか?、探せなかったものですから。
- 127 :秋田県人 :2015/05/14(木) 20:44 ID:/FlM2fnA
- Java?C++?C#?D?
- 128 :秋田県人 :2015/05/15(金) 00:40 ID:xXmVHlBI
- 無料のウイルスソフトとかあるの?
今の期限切れそうなんだけど
もしあったら教えて
- 129 :秋田県人 :2015/05/15(金) 06:05 ID:JMtFdp2A
- avast
- 130 :秋田県人 :2015/05/15(金) 06:19 ID:RkyLbMo.
- >>123?
なんで?
お金を使うからという事?
>>125?
「今のpentium」ってどんなの?
- 131 :秋田県人 :2015/05/15(金) 12:14 ID:???
- ググレカス
んなことすら知らない奴に説明しても少しも理解できるわけないだろ
- 132 :秋田県人 :2015/05/15(金) 12:49 ID:bWNjrFdU
- 自作PCで、N88日本語BASICにハマってます。
何処か、古本屋にベーマガ売ってないですかね?
- 133 :秋田県人 :2015/05/16(土) 12:23 ID:mdqvW/N6
- 目的がハッキリしてるならヤフオクで買えばいーねが。
誰かに聞いてほしぐってが?
- 134 :33 :2015/05/23(土) 08:53 ID:cEnpzmCo
- 液晶モニターが御臨終、電源入れても電源ランプが点滅するだけ
分解したら電源付近のコンデンサ6個が膨らんでたので交換したら復活延命出来た
パソコン電源も1個膨らんでいたのでついでに部品注文して交換した
- 135 :秋田県人 :2015/05/23(土) 09:10 ID:cEnpzmCo
- モニターもそうだったがコンデンサ劣化は時々から頻繁にとジワジワ進行していったな
- 136 :秋田県人 :2015/05/23(土) 17:52 ID:3594ihsU
- 今時のは細かいからハンダ付けに顕微鏡使うようになったな。
- 137 :秋田県人 :2015/05/23(土) 18:20 ID:wah86z0M
- 県内ではコンデンサや抵抗などの細かい部品を売ってる所は無いよね?
部品代より送料の方が高くついた…
- 138 :秋田県人 :2015/05/23(土) 18:33 ID:GyV7Xg3o
- >>137
電機屋に行けばいいだろ。
パソコン屋に売ってるやつしかできないのかい?
なら大曲の秋葉堂にいくらかある。
- 139 :秋田県人 :2015/05/23(土) 18:43 ID:3594ihsU
- モニターのコンデンサとかトランジスタならハードオフに売ってるゴミ基盤から取ったりそこらじゅうに色々ある
- 140 :秋田県人 :2015/05/23(土) 20:53 ID:wah86z0M
- >>138 何処の電気屋でコンデンサとかの部品が売っていました?教えて下さい。
>>139 数十円の部品のために中古製品を買い適用部品を探し出すのも
壊れて劣化しやすい場所の部品に中古部品の使用も避けたい
- 141 :秋田県人 :2015/05/24(日) 04:48 ID:hv42BEkY
- 初心者が必死になって言い訳してるな。
みっともない。
テスター使えば状態くらいわかるだろうに。
素人には無理か?
- 142 :秋田県人 :2015/05/24(日) 11:42 ID:xPhvrvZ.
- 量販店で売ってる普通のテスターしか持っていないのでショートや充電放電確認程度しか出来ません。
コンデンサー容量専門の測定器を所有してないので
寿命による容量低下の測定などは出来ません。
>>139それに部品をため込んでいる訳でも無いので中古製品を買い適用部品を探し出すより
数十円+送料で新品を買った方が安いです
>>141県内でコンデンサ等の部品が電気屋で売っているそうですが何処か知りませんか?
- 143 :秋田県人 :2015/05/24(日) 12:47 ID:???
- >>142
部品売ってそうな場所は市内にあるぞ(必要とする部品があるかは知らんが)
ついでにググってみたらHP作ってたのに驚いた
こんなところで答え待ってるより通販で購入して直したほうが
気楽だとは思うけどね・・・
書き込みみてると双方意地が悪そうだし(笑
- 144 :秋田県人 :2015/05/24(日) 15:28 ID:nHCFYWPA
- 態度次第で教えてやろうと思ったけど、素人の知ったか糞粕はネットで買ってろ。
テスターの使い方も知らない、計算もできない無知には教えるだけ無駄。
- 145 :秋田県人 :2015/05/24(日) 15:34 ID:nHCFYWPA
- コンデンサー容量専門の測定器を所有してないので…キリッ
↑いやいや、まったく犬より馬鹿な頭ですな。
ググっただけの軽知識で語るからド恥をかくのが理解できないタイプw
俺なら首吊るわw
- 146 :秋田県人 :2015/05/24(日) 18:24 ID:KSoTfe.s
- 秋葉原ならあるだろが
大曲の秋葉堂にあったっけ?
- 147 :秋田県人 :2015/05/24(日) 19:25 ID:nilfXnE.
- >>146
秋葉堂はプレハブに一応5個くらい?袋詰めで売ってる。
知りたいのは秋葉原みたいに抵抗やコンデンサがバラで売ってるようなお店なんだけどね
仙台にはありそうだが、県内の電気屋にもあるらしいのです>>146何処か知りません?
質問の仕方が悪いのか?教えて貰えません。
使用の可否程度のおおよその目安はテスターでの放電確認程度で知ることしか出来ません
>>145残りの耐久時間や耐圧の判定がテスターで出来るなんて凄いですね
私は新品の耐久性情報からしか判定できない素人です。
態度を改めるので是非そのコンデンサ等が売っているお店を教えて下さい。
- 148 :秋田県人 :2015/05/24(日) 19:35 ID:nilfXnE.
- ルビコンとか秋田に工場が多いし
扱っているお店が県内にあってもいいと思うのですが
- 149 :秋田県人 :2015/05/24(日) 19:40 ID:nilfXnE.
- 会社を見てたら動画があった
秋田ルビコン株式会社〜あきたNEXTBizTOWN〜
https://youtu.be/XtZ-bZ2nwg4
ガンバレ秋田
- 150 :秋田県人 :2015/05/24(日) 21:42 ID:fgArb2zc
- 大工近くにもあるよな。
角館にも元角南近くで売ってたな。
横手は潰れたか。
湯沢は知らん。
中央、北も知らん。
- 151 :秋田県人 :2015/05/24(日) 22:06 ID:nHCFYWPA
- >>147-149
もうね、連投までして必死だね。
お前みたいなクレ厨にはだーれも教えてくれないよ。
しかしエセジサカーバレて恥ずかしくてググりまくって可愛いなお前w
いい夢見ろよw
- 152 :秋田県人 :2015/05/24(日) 22:24 ID:nilfXnE.
- >角館にも元角南近くで売ってたな。
スィーダ・タカシゲは閉店してたし
角電は新しそうな店だった
タカガワ電気かな?雰囲気ありそうだし
どの程度の店なのかも知りたい数個が売ってる程度?細かくバラで並んでる位?
興味はあるが店名や規模が無いヒントは大ざっぱすぎて絞れない><
- 153 :秋田県人 :2015/05/24(日) 22:30 ID:???
- 秋田 電子部品でググレ
これでもわからんならおとなしく通販を薦める
- 154 :秋田県人 :2015/05/24(日) 22:40 ID:nilfXnE.
- >>151 君は凄いと思うよ普通のテスターだけで可否以上の
劣化耐久まで計算できるのだから
素人玄人越えたプロの存在がアキリンに埋もれているなんて勿体ないな〜
そんな>>151に教えを請うなんて恐れ多かったと今更後悔してますよ。
- 155 :秋田県人 :2015/05/24(日) 22:41 ID:nilfXnE.
- >>153 ヒントあり
- 156 :秋田県人 :2015/05/24(日) 22:44 ID:nilfXnE.
- 感謝>>153 凄い品揃えみたいだ
- 157 :秋田県人 :2015/05/25(月) 00:04 ID:OQh3W48c
- オーディオと無線やってる店
- 158 :秋田県人 :2015/06/10(水) 09:56 ID:ftv/rPt2
- 何云っても、ダメなのは理解してるが、もう少し思いやりもって接しようよ、批判や中傷は簡単、認め合い同じ趣味同士知識や情報をシェアできる場所にしたいのですが?どうでしょうか?
- 159 :秋田県人 :2015/06/10(水) 12:24 ID:WMhg4gUo
- どうした急に?
熱暴走か?
- 160 :秋田県人 :2015/08/03(月) 12:35 ID:SjDpj9h.
- ウィンドウズ10どうですかー?
- 161 :秋田県人 :2015/08/03(月) 12:50 ID:/T3amYd6
- 使い勝手かなりよし。
- 162 :秋田県人 :2015/08/04(火) 12:37 ID:eO4./OYg
- 161さそうですかー具体的にどのあたりでしょうか?よろしければ教えてください
- 163 :秋田県人 :2015/08/04(火) 19:16 ID:dLS5e1HU
- 起動が速くなった
スタートメニューが使いやすくなった
ブラウザが高速になった
フォントが綺麗になった
メディアプレイヤーの使い勝手が悪くなった
古いソフトが変なエラーを起こすようになった(ビジー状態になったり}
スカイプのフォントが変になった(これだけ治らないから放置)
結論
半年くらいはやらなくていいかも。
- 164 :秋田県人 :2015/08/08(土) 08:18 ID:Vl2I9oyM
- クリーンインストールしようとしたらシリアルが認識しない
一度アップグレードしてからパソコン構成を登録しないと出来ないみたい
- 165 :秋田県人 :2015/08/29(土) 18:32 ID:h49wnC9I
- 自作してるかいーーーw最近組み込んだパーツ教えてくださいなーー。
- 166 :秋田県人 :2015/08/30(日) 21:21 ID:NpaTDRmI
- ASUS R9 295X2
Corsair AX1500i
- 167 :秋田県人 :2015/09/11(金) 22:10 ID:???
- MSI GX70 SanDisk480GB
MSI GX60 〃
HP G6-2200 A10-4600M換装
HP G6-2200 〃
MY18R/FR-3 E4500換装 1GBx2
Lubicがたくさん転がってるのでITXで自作したい
自作したいが増やしても・・・
- 168 :秋田県人 :2015/12/07(月) 12:17 ID:d6AbOWnY
- 最近ふと思った、私がお世話になったパーツの数々、このまま置いとくか、処分するか?ハードオフだけは嫌なんだよなー。みんなはどうしてますか?
- 169 :秋田県人 :2015/12/07(月) 13:22 ID:vt4FdWgM
- サブ機として昔のOS入れてる
今VVVウイルスが拡大してるらしい
10の更新アップが数回連続で失敗してるし心配だ
- 170 :秋田県人 :2015/12/10(木) 09:09 ID:a6kki0sU
- vvvウイルス怖いっす、OSアップグレード連続失敗とかマジ凹むー、部屋の片隅でラック棚に山積みの、お世話になったパーツを組み立てて思ったがOSとケースが足りない、買い足すと考えたら、また増えるのか、って思うと複雑(ノД`)やはり思い切って処分ってな事をボソボソ(。ノωノ)
- 171 :秋田県人 :2015/12/10(木) 10:04 ID:H/cQ7UPs
- 自作PCのど素人なんですが、ゲーム専用になるべく安く上げたいのですがオススメのセットアップを教えて頂けませんか?
FPSでサクサク動けばOKです!
- 172 :秋田県人 :2015/12/10(木) 12:31 ID:d2GtCIvI
- AMD a-10
r7でAPUとクロスファイア(hd6870辺りでもいいかな)
asrockマザボ(この辺は妥協しないほうが後にいいから上位オススメ)
ケイアン 500w〜700w(本当は玄人志向500以上でbronze以上を奨めたい)
cfd 4gb×2(本当ならコルセアを奨めたい)
適当なHDD(個人的にはCドラSSD128GB Dドラ500GB)
運が良ければ4万くらいで揃うかな。
インテル
ペンティアムデュアル(OC前提)
後は似たり寄ったりで。
グラボだけは750tiとかいいかも。
こちらも4万くらいかな。
- 173 :秋田県人 :2015/12/10(木) 12:36 ID:d2GtCIvI
- 上位で揃えると8万くらいかな。
どのパーツも妥協するとそれなりになる。
a-10は最低限のゲームPC向けにオススメするけど、高解像度には向かないかな。
FPSのフレームレートをどこまで要求するかで決まるから、コレがいいってのは持ってるパーツと予算次第かな。
- 174 :秋田県人 :2015/12/10(木) 12:46 ID:d2GtCIvI
- 連投失礼
後悔しない為に電源とグリース(CPUとグラボ)は妥協しないほうがいいよ。
46 KB