■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

運転マナー F

1 :秋田県人 :2012/02/17(金) 01:05 ZQ050227.ppp.dion.ne.jp
マナーを守れない 煽り、叩き、荒らし行為は徹底放置。
アンカーを正しく使いましょう。

263 :秋田県人 :2012/03/22(木) 11:00 d61-11-176-251.cna.ne.jp
>>261
まさかのシカにはビックリするだろうね、俺だったら全身硬直間違いない。
やつら獣は予測不能の動きするしな。

264 :秋田県人 :2012/03/22(木) 11:50 NR427w7 proxy30074.docomo.ne.jp
民家の無い所で小動物が突然飛び出して来たら 心の中で
ゴメンナサイ

265 :秋田県人 :2012/03/22(木) 12:02 IG63MBa proxycg097.docomo.ne.jp
法廷速度で走ればいいじゃない
50、60キロ位なら難なく対応出来るでしょ?
スピード出したって必ず信号や渋滞に引っ掛かるんだからさ

266 :秋田県人 :2012/03/22(木) 12:29 g2tbJMq1jcz4ZUSW w52.jp-t.ne.jp
故意に急ブレーキ踏んで自分の過失が問われるくらいなら越させて無視するほうが利口かもね
相手を止めて文句言うのも有りだけど殴りたくなるからダメだね

267 :秋田県人 :2012/03/22(木) 14:10 AWG3MJi proxycg111.docomo.ne.jp
>>265
法定速度で走ってても動物等が目の前に突然飛び出す事もある。
そんな状況での本能的回避も含めて話してるんだけど。

268 :秋田県人 :2012/03/22(木) 19:38 7tW1guF proxy30075.docomo.ne.jp
テレビ見ながらちんたら走ってた白い軽。
追い越したらムキになって追いかけてきた。
だったら最初からそんなノロノロ走るなよ。

269 :秋田県人 :2012/03/23(金) 10:26 p3083-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
>>263全身突っ張ってフルブレーキですよ(汗)テラノの目線と同じだったから結構デカかった。
一時停止近かったからブレーキに足掛けててギリでお互い助かりました(汗)

話は変わりますが、昨夜昭和でひき逃げ?あったみたいですね。
3時位に代行頼んだら、警察から見てないか?って連絡きたって言ってた。

270 :秋田県人 :2012/03/23(金) 15:02 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp
>>265
ムリです
山間部で小動物が脇から飛び出してきたら、ムリです

271 :秋田県人 :2012/03/23(金) 16:43 s835110.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
片側2車線で左側走行中、渋滞してる訳でも無いのにフロントバンパーギリギリに車線変更して来る奴って何?馬鹿なん?意外にイラッとする

272 :秋田県人 :2012/03/23(金) 18:12 D5m0sUx proxy30051.docomo.ne.jp
急ブレーキふんだけど罰せられなかったよ

273 :秋田県人 :2012/03/23(金) 18:22 ZK146226.ppp.dion.ne.jp
>>272 保険 10:0だったの??

274 :秋田県人 :2012/03/23(金) 18:29 IG63MBa proxycg086.docomo.ne.jp
経験から言うと動物も危険な時は引き返すよ
タヌキや猫が轢かれてるのはスピード出しすぎた車に反応出来なかったからだよ
俺は数回飛び出されたけどゆっくり走ってたから轢いた事無いよ

275 :秋田県人 :2012/03/23(金) 18:55 p1203-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
時速40`位で、左後輪でテン轢いた事ある。
ガードレール下から飛び出してきたと思われる。
動物の気持ちは動物しか分からんね。

276 :秋田県人 :2012/03/23(金) 19:21 ZK146226.ppp.dion.ne.jp
動物にだって 悩みはあるんだよ
南無阿弥陀仏(;∧;)

277 :秋田県人 :2012/03/23(金) 20:31 02a3nOH proxycg002.docomo.ne.jp
山道で猫が飛び出してきて、ブレーキ掛けて避けたが
猫がジグザグに走って、跨ぐカタチになり
車高が低いから、ブレーキを抜いて通過したらセーフ
掛けたままだったら、下廻りに当たってた

278 :秋田県人 :2012/03/23(金) 23:31 IG63MBa proxycg114.docomo.ne.jp
運良く回避できて何よりですね
動物を轢くか避けられるかは結局は運ってことですね

279 :秋田県人 :2012/03/24(土) 14:19 ml7ts11v13w.pcsitebrowser.ne.jp
動物が飛び出してきても、後続車
の安全のために急ブレーキはかけないなんて俺にはできん

280 :秋田県人 :2012/03/25(日) 02:33 02a3nOH proxy30006.docomo.ne.jp
夕方、フロントガラスに雪を載せたまま
僅かな隙間から前を見て、軽トラを走らせてるオヤジが居たが
雪ぐらい、払い落とせばあいのに
というより、宙を泳いでるワイパーに気付かないかな……

281 :秋田県人 :2012/03/25(日) 06:07 IMY3m8t proxycg051.docomo.ne.jp
ワイパーモーターおしゃかにするか、リンクが外れてワイパー動かなくならないと気付かないだろうな。

282 :秋田県人 :2012/03/25(日) 07:01 IK83NGa proxycg083.docomo.ne.jp
たま〜に延々と方向指示器つけっぱなしの人いるけど何のつもり?気づかないって有り得なくない?

283 :秋田県人 :2012/03/25(日) 14:22 7tW1guF proxycg053.docomo.ne.jp
パッシングしても気づかないしW

284 :秋田県人 :2012/03/25(日) 20:36 ZK149233.ppp.dion.ne.jp
方向指示の球切れで 点滅の早い車見ると笑えてくる
なかなか見かけないレアだけどね

285 :秋田県人 :2012/03/25(日) 20:48 02a3nOH proxy30007.docomo.ne.jp
>>281
それがね、ワイパー保護の為に上げたままで
阿波おどりの手みたいに宙を泳いでる様が間抜けで
いつか雪が落ちると信じて、少しの隙間から必死に前を見てる様が更に間抜けでした。

286 :秋田県人 :2012/03/25(日) 23:25 i220-109-14-166.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>284?
方向指示の球が切れると点滅は早くなりません。点滅はしません。
点滅の早い車は故意に早くしているか、リレーの故障等だと思います。
その書き込みが笑えますね。

287 :秋田県人 :2012/03/25(日) 23:37 D4o1hzf proxycg004.docomo.ne.jp
↑早く点滅します
あなたは逆に学んでます
球切れが早点滅 点滅しないのがリレーの故障となります

288 :2級整備士 :2012/03/25(日) 23:37 07031040235088_af wb003proxy02.ezweb.ne.jp
方向指示器(ウィンカー)は球切れを起こすとドライバーに球切れを知らせる為に点滅が早くなります。又、ワット数の違う球を入れた場合も点滅が早くなったり遅くなったりします。安全の為に正しいワット数の電球を買い求めましょう。

またハイフラッシャーリレー等でウィンカーの点滅速度を変更するのは他の車両を眩惑し事故を誘発する危険があるので絶好に止めましょう(>_<)メッだぞ!!!

289 :秋田県人 :2012/03/25(日) 23:38 p6192-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
またぷららか

290 :秋田県人 :2012/03/25(日) 23:41 D4o1hzf proxycg003.docomo.ne.jp
今時わざわざウィンカー早く点滅させる人なんているの?
その書き込みが笑えるとは失礼ですね〜

291 :秋田県人 :2012/03/26(月) 00:03 KD182249241078.au-net.ne.jp
>>286は間違ってないぞ(笑)

電球が切れたら点滅も点灯もしないだろ。切れてるんだから。

電球が切れかけてるときに点滅が速くなるなら分かる。

まあそんな細かい言葉のミスくらい汲み取って答えてあげればいいのにな。性格がでてるな。

292 :秋田県人 :2012/03/26(月) 00:30 AWG3MJi proxycg102.docomo.ne.jp
>>291
マジで言ってる?
確かに切れた球は光らないが、車には何個のウインカー球があると思う?
どっかが切れたら点滅間隔を変えてお知らせする様になってるんだよ。

293 :秋田県人 :2012/03/26(月) 00:39 p32111-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
うちの車庫の角にウインカー無いボロ車あるな。
あれはなんだろう?

294 :秋田県人 :2012/03/26(月) 04:31 s1708136.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>291
ウィンカーの仕組みを考えてみましょう

295 :秋田県人 :2012/03/26(月) 12:43 d61-11-176-251.cna.ne.jp
ウィンカーが白く点滅する車を見かけるけど
あれって違法?それとも合法?

296 :秋田県人 :2012/03/26(月) 13:03 NR427w7 proxycg062.docomo.ne.jp
相当昔の車でウインカーとブレーキが共有の車は合法であるけど
白は違法じゃないかな?

297 :秋田県人 :2012/03/26(月) 14:04 AWG3MJi proxy30039.docomo.ne.jp
>>295
ウインカーで使えるのは赤とオレンジだけ。
赤の場合は>>296のレス通り。白は違法だよ。

298 :秋田県人 :2012/03/26(月) 14:52 KrY3O8v proxycg106.docomo.ne.jp

ウィンカーは電球が切れると、切れてない方の電球が早く点滅します
例えれば右前の電球が切れると右後ろの電球が早く点滅、左前が切れると左後ろが点滅ってな感じです

また運転手に球切れを知らせるためにメーターの部分も早くなります

あと社外のLED電球を付けたりした時にも電圧の関係で早く点滅する時もある
それを知らなかったり、知ってても電圧対策しないで、そのまま使ってる人がたまにいるから困る

by車屋勤務

299 :秋田県人 :2012/03/26(月) 14:55 d61-11-176-251.cna.ne.jp
>>296
>>297
ありがとうございます!
疑問がかいけつしましたぁ

300 :秋田県人 :2012/03/26(月) 19:48 02a3nOH proxycg051.docomo.ne.jp
>>297
停止してから、前の車のクリアレンズが点灯すると
「バックするんかい!」って焦るし、逆にバックもハザードも判りにくくて迷惑。

301 :秋田県人 :2012/03/26(月) 20:26 ZQ049049.ppp.dion.ne.jp
信号停止でオートマがPに入れる際
バックランプが光ると 焦るよね

302 :秋田県人 :2012/03/26(月) 22:33 IJ02WVp proxycg085.docomo.ne.jp
信号待ちでPにいれる奴、信号待ちぐらいの短時間ブレーキ踏んでるの疲れるんだろうか?

303 :秋田県人 :2012/03/27(火) 05:13 07032040830382_ej wb80proxy12.ezweb.ne.jp
某急便さん、横断歩道での一時停止は後続車マジで怖いよ。歩行者無しなら徐行で行って下さいよ。後ろで事故りそうや。

304 :秋田県人 :2012/03/27(火) 12:50 d61-11-176-251.cna.ne.jp
>>303
あいつら危ないよな
ナンバーメモして本社に通報してください!

305 :秋田県人 :2012/03/27(火) 13:33 2iO1hbu proxyag104.docomo.ne.jp
会社からお褒めのお言葉を頂けるかと。

306 :秋田県人 :2012/03/27(火) 14:03 2bS2YJy proxycg055.docomo.ne.jp
俺は、信号待ちの時はNに入れて軽くブレーキ踏んでる。

307 :秋田県人 :2012/03/27(火) 15:00 KD182249241149.au-net.ne.jp
信号待ちの時はDのままブレーキを踏んでる。
PやNではアイドリングストップが解除される為。

308 :秋田県人 :2012/03/27(火) 15:20 NR427w7 proxy30038.docomo.ne.jp
>>307
疑問に思うが今時の車は
それで夏場のエアコンもストップしちゃうの?

309 :秋田県人 :2012/03/27(火) 16:26 KD182249241129.au-net.ne.jp
>>308
厳密に言うと真冬にガンガン暖めなきゃならない時、逆にガンガン冷やさなきゃならない時はストップしないよ。
車内温度が一定になった時、エアコン、ヒーターが要らない外気温の時にアイドリングストップが発動ってな感じ。
搭載車の他車はどうか知らんが。

310 :秋田県人 :2012/03/27(火) 17:13 NR427w7 proxycg033.docomo.ne.jp
>>309
なる そこは対策済みなんだ
信号で止まるとタイヤがロックする車種も有るとか聞いた気がする

311 :秋田県人 :2012/03/27(火) 18:59 NR427w7 proxycg065.docomo.ne.jp
↑勘違い
坂道発進補助装置だった
オートパーキング
ヒルスタートアシスト

312 :秋田県人 :2012/03/28(水) 00:43 p2141-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
やっとウィンカー問題が解決しましたね。意外とモノ知らないで乗ってる人が多いんですね。
ウイルスの件は常識だと思ってましたけど。

313 :秋田県人 :2012/03/28(水) 00:44 p2141-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp

ウィンカーねw(書込本人)

314 :秋田県人 :2012/03/28(水) 15:07 p32111-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
知っている人もいれば知らない人もいる。
LEDが増えれば知らない人はもっと増えるだろうな。
正直XPの性別くらいどうでもいいことだと思うんだけどw

315 :秋田県人 :2012/03/29(木) 04:41 ml7ts005v11c.pcsitebrowser.ne.jp
にしても、エルイーデーのブレーキランプは眩しくて目がチカチカするお

316 :秋田県人 :2012/03/29(木) 10:16 d61-11-176-251.cna.ne.jp
明るいよね
なれてくると昔の電球型が暗くかんじちゃう

317 :秋田県人 :2012/03/30(金) 12:37 FeA0rd3 proxy30049.docomo.ne.jp
運転マナーとは少し違いますが、何年か前に実際に目撃した話です

大仙市(大曲)の中央分離帯のある片道2車線のバイパス沿いにダイソーやすき家があるんですが、その広い駐車場から道路に出ようとした時、前に爺さんが乗る電動カートも出ようとしてました
なかなか歩道に出ないと思っていたら、車の切れ間を見て車道の追い越し車線に出て行き、時速3q程度で走行していました

後から来た車も慌ててブレーキを踏み、走行車線に車線変更してました
私はビックリしながらも走行車線から追い抜いて行きました

他の日には、センターラインのある大きな県道の交差点の真ん中で右折待ちをしている自転車に乗った爺さんを見かけました

このような人達って昔、バイクや車を運転してて今でもその感覚で乗ってるんでしょうか?

こんなのにブツけて事故でも起こしたら、いい迷惑です

318 :秋田県人 :2012/03/30(金) 12:49 IJ02WVp proxycg051.docomo.ne.jp
セニアカーのジジイ。通常は二段階右折しなければいけないのに車同様1回で曲がってった。

319 :秋田県人 :2012/03/30(金) 22:50 KD182249241079.au-net.ne.jp
>>317
高速道路じゃないので、追い越し車線はありません。
左折とか、直進とか目的に応じて車線が分かれてるだけです。

320 :秋田県人 :2012/03/30(金) 23:18 ZK151013.ppp.dion.ne.jp
意味は通じているのに 揚げ足取る人がいるw

321 :秋田県人 :2012/03/31(土) 01:00 02a3nOH proxycg005.docomo.ne.jp
なかなか難しいだろうが、登坂車線の遅い車の車線は
通常車線そのままに作って欲しいな
何故ならば、速い車は勝手に右車線に移るが
遅い車に自覚が無いから、まず左車線に寄らない。

322 :秋田県人 :2012/03/31(土) 03:48 07032040714401_ma wb90proxy11.ezweb.ne.jp
>>139

一般道でも二車線以上の道路の一番右側つまり中央分離帯よりの車線は、追い越し車線ですよ!

基本的には、二車線以上の道路は、原則路側帯より左側通行です。

そういう勘違いでハンドルを握ると大変危険ですね!

もう少し道交法についてきちんと知識を得て運転なされて下さいね!

323 :秋田県人 :2012/03/31(土) 03:52 07032040714401_ma wb90proxy15.ezweb.ne.jp
アンカー

>>319の方にでした間違いました。

324 :秋田県人 :2012/03/31(土) 07:23 FhO2YMa proxycg034.docomo.ne.jp
アブュラヨヴァガダーラースフ

325 :秋田県人 :2012/03/31(土) 08:35 07032040714401_ma wb90proxy09.ezweb.ne.jp
↑バカ ?それともチョン?

326 :秋田県人 :2012/03/31(土) 12:32 p8117-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
>>322
>追越車線(おいこししゃせん)とは、高速道路・自動車専用道路の本線車道において、
>複数の車線が設けられている場合の一番右側の車線の通称名
>一部の自動車専用道路では走行・追越の車線区別をなくし
>一番右の車線でも追越車線とは言わずに単純に右側車線という。

327 :秋田県人 :2012/03/31(土) 12:38 ZQ052169.ppp.dion.ne.jp
>>326
追越車線は法律上の用語では無い
一般用語だから 一般道の複数車線で使っても問題ない

328 :秋田県人 :2012/03/31(土) 15:25 7tW1guF proxy30054.docomo.ne.jp
>>321
同意。

329 :秋田県人 :2012/03/31(土) 19:27 02a3nOH proxycg055.docomo.ne.jp
初心者マークで、フロントガラスに顔くっつけ
必死で前を見て運転してた女性
見えないでしょ?
……残念、ライト点いてないっす

330 :秋田県人 :2012/03/31(土) 21:19 IJ02WVp proxycg104.docomo.ne.jp
パンクしたまま走ってるアルトワークス、通勤時に毎日見かける。

パンクに気付かないのか?

危ねぇな〜

331 :秋田県人 :2012/03/31(土) 21:35 ZH024246.ppp.dion.ne.jp
よほど低速で気づかないとか…
いや気づくよな
今度気がつかない理由を本人に聞いてほしいw

332 :秋田県人 :2012/04/02(月) 23:27 a2cH0GhU9xrqcnLJ w32.jp-t.ne.jp
秋田道⇒横手〜北上間で 雪道にも関わらず100キロ以上出してるバカは何なの(-.-;)あと思いっきり車間距離つめてる車もアホンダラ

333 :秋田県人 :2012/04/02(月) 23:38 IL628f3 proxycg006.docomo.ne.jp
秋田道1月に50キロ規制かかっていて前が吹雪でみえずらいにもかかわらず猛スピード(推定100キロは越えていたと思う)で追い越していく軽自動車いましたよ。。

334 :秋田県人 :2012/04/02(月) 23:48 FLH1Aac001.aki.mesh.ad.jp
2月の3連休
秋田南〜大曲の2車線区間、追い越し車線100キロ以上のバカ、軽かコンパクト。

335 :秋田県人 :2012/04/03(火) 04:42 D4o1hzf proxy30056.docomo.ne.jp
↑つーか 普通じゃね?雪道の方がコントロールしやすいですよ 増してや高速ですよー雪道をトロトロ走るドライバーは車の挙動をもう少し理解してもらいたいものです
スピードを抑えるイコール事故らないは確定ではないんだよなー

336 :秋田県人 :2012/04/03(火) 07:43 NR427w7 proxycg022.docomo.ne.jp
冬道って 低速と高速の運転しやすい車としにくい車が
両極端に分かれるよね
前輪と後輪の間隔が狭い
車高が高いとハンドル取られて怖い
パジェロミニとか逆に冬道怖かった

337 :秋田県人 :2012/04/03(火) 08:03 IFm1IVD proxy30036.docomo.ne.jp
>>335同意。

雪道にびびってちんたら走ってる人は運転技術が足りないから。
滑った時の回避能力がないから怖くてゆっくり走るんでしょ。

逆にドリフトしたりしてる人は雪道でもある程度車をコントロールできるからびびらずに走れてるんだと思う。

338 :秋田県人 :2012/04/03(火) 09:07 FLH1Aac001.aki.mesh.ad.jp
>>335
>>337
3日間、どんな道路状況だったか知っての発言か?
ほぼ全線が1日通行止めの日もあったぞ。
ドリフトしたりしてる人はアイスバーンで100キロ以上でフルブレーキ出来るのか?

339 :秋田県人 :2012/04/03(火) 11:28 AY23NHx proxy30044.docomo.ne.jp
スーパーの駐車場に止めた瞬間に駐車場内を枠無視で斜めに走ってきたオバサンに睨まれた(-_-;)

340 :秋田県人 :2012/04/03(火) 12:43 g2SR7dnq91pENWua w41.jp-t.ne.jp
まあ、なんだ…晴れだろうが雨だろうが雪だろうが、なんかあった時、止まれないようなスピードを出すような奴は車に乗らないでくれ

いや、乗ってもいいが、頼むから事故る時は一人で逝ってくれ

341 :秋田県人 :2012/04/03(火) 13:24 AWu27lZ proxycg003.docomo.ne.jp
駐車場内を徐行しないやつ 頭悪すぎ

342 :秋田県人 :2012/04/03(火) 17:13 02a3nOH proxycg035.docomo.ne.jp
>>339
あるある(笑)
オバサン、斜め走行するわ
スーパー駐車場の出口から、空きをめがけて逆走するわで無茶苦茶する

それと、徐行どころか
駐車場内を爆走するヤツ、ホントに危ない。

343 :秋田県人 :2012/04/03(火) 17:58 7tW1guF proxycg015.docomo.ne.jp
ビビリすぎな運転も、自信過剰な運転も、どっちも迷惑。

344 :秋田県人 :2012/04/03(火) 20:42 02a3nOH proxycg058.docomo.ne.jp
天気悪い中
タクシーや新聞配達など、ライト上向きのまま停車…
特に狭い路地は、ホントに勘弁して欲しい

345 :秋田県人 :2012/04/04(水) 01:26 h2rqBVobrLg0LO4M w21.jp-t.ne.jp
夜にライト点けないで走ってる車にかなり遭遇する。
暗くて気付きそうだがな〜

346 :秋田県人 :2012/04/04(水) 07:18 NR427w7 proxycg009.docomo.ne.jp
駐車場でドアを開けたら
この暴風で勢いよく全開に
ぶつけた車に謝っていた。

347 :秋田県人 :2012/04/04(水) 19:16 KD182249241078.au-net.ne.jp
交通マナーかどうかは怪しいが。

他の町や村は知らないけど、秋田市で春になると出現して雪がふる時期まで深夜バイクで暴走してる連中なんなの?

あれさ、警察は経路把握してるよな。俺ですら何回かみて、だいたい把握してんのに。

邪魔だし煩いから捕まえてほしい。千秋トンネルを深夜に逆走してたのには呆れたよ。柱があるから反対車線に入れないのに、対向車きたらどうすんだよ!

348 :秋田県人 :2012/04/06(金) 08:59 FdW0sS0 proxy30026.docomo.ne.jp
日沿道をさ普通の60キロ程度で走ってる奴良くいるんだよな 
あと合流で車間離さないでピッタリくっついて本道入ろうとする奴
調整できねーよ

なんなんだこの道路は一体………

349 :秋田県人 :2012/04/06(金) 09:49 pw126162184016.62.tik.panda-world.ne.jp
秋田大橋のたもと近くでチョクチョク見る青の◯◯◯R。信号待ちの車線なんかお構いなし、人を巻き込む事故を起こす前に捕まっていただきたい。

350 :秋田県人 :2012/04/06(金) 10:05 07032040475356_hh wb89proxy11.ezweb.ne.jp
夜中やトンネルでライト点けない奴、救急車を先に行かせない奴、昔より増えたよね。

351 :秋田県人 :2012/04/06(金) 12:28 g2SR7dnq91pENWua w12.jp-t.ne.jp
交通安全だかなんだかしらないが、信号待ちしてる時に何かを渡そうとするジジイやババアがうざい

窓閉めて無視してたけど

352 :秋田県人 :2012/04/06(金) 13:14 p6244-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
そんな態度の癖によく他人を「余裕なさすぎ(嘲笑)」とか言ってられるな

353 :秋田県人 :2012/04/06(金) 13:42 d61-11-176-251.cna.ne.jp
ワロタ

354 :秋田県人 :2012/04/06(金) 15:34 7tW1guF proxy30051.docomo.ne.jp
>>351
自分も無視するな。
以前、車があちこちから来るのにお構い無く、道路に出て来て危ないなあ、と見ていた事が何回かある。
あんなジジババが交通安全とか言ってるとこがスゴイよ。

355 :秋田県人 :2012/04/06(金) 18:03 2iO1hbu proxy10060.docomo.ne.jp
何だかなぁ……
まともな日本語を喋れるヤツは居ないのかね?

356 :秋田県人 :2012/04/06(金) 19:27 IJ02WVp proxycg025.docomo.ne.jp
日中トンネルでライトつけない奴、なぜ夜はトンネルでライト消さないのだろう。

357 :秋田県人 :2012/04/06(金) 21:29 ZH024001.ppp.dion.ne.jp
日中トンネルに入る前にライトを付けるの面倒と思う人が 夜に消すと思えない

358 :秋田県人 :2012/04/06(金) 21:51 5DO26Qa proxycg046.docomo.ne.jp
日沿道は60キロ以上出してれば問題ないよ
100キロ以上出してても煽ってくるバカいるけどそんなに急いでるならもっと早く家出ろよと思う

359 :秋田県人 :2012/04/06(金) 21:55 5DO26Qa proxycg046.docomo.ne.jp
対向車が追い越ししようとして自分の走行車線に入ってきてぶつかった時って10対0で相手が悪いことになりますか??

360 :秋田県人 :2012/04/06(金) 23:44 IL628f3 proxy30055.docomo.ne.jp
>>359 いや 前方不注意ってことにされて何割か過失割合があるんじゃないか

361 :秋田県人 :2012/04/06(金) 23:59 NVk00lL proxy30061.docomo.ne.jp
いや互いに走行中の事故でも10:0はあると聞いたな、>>360さん。
幾つか例を聞いたが、その中に予測不可能な事故や意図的な事故は10:0だったと思う。

5年くらい前に40代くらいの交機から直接聞いた話しだけに信憑性はあるが、実際に検証してないから間違ってたらスマン。

362 :秋田県人 :2012/04/07(土) 01:49 02a3nOH proxycg059.docomo.ne.jp
>>361
それからしたら
横断というより飛び込みに近い、歩行者の飛び出し
これも10:0にして欲しい
列車で同じ事をしたら、列車に責任無いどころか損害賠償でしょ?
自動車ばかり不公平な気がする…

204 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00