■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

流通する放射性物質についてA

214 :秋田県人 :2012/03/18(日) 09:08 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
東日本大震災で発生したがれきを被災地以外で受け入れる広域処理が進まないなか、細野環境大臣は、全国知事会の
会長を務める京都府の山田知事と会談し、がれきを受け入れた結果、仮に農作物の売れ行きが落ちるなど風評被害が
出た場合には、国が責任を持って対応する考えを示しました。
9日の会談は、がれきの受け入れを検討する自治体が増えている一方で、放射性物質への不安などで、実際の受け入れ
には慎重な自治体が多いことから、全国知事会の要望で開かれました。

この中で、知事会の会長を務める京都府の山田知事は、がれきを処理する過程で継続的に放射性物質の濃度を測ることや、
農作物の売れ行きが落ちるなど風評被害が出た場合は、補償も含め国が責任を持って対応するよう求めました。

これに対し、細野環境大臣は「不安を除くには放射性物質の測定や情報公開は前提だし、住民に直接確認してもらうこと
が近道だと思っている」と答えました。

また、風評被害については「全国で受け入れが広がれば乗り越えられると思っている。万が一、損害が出た場合は、国が
責任を持って対応する」と述べ、具体的な対応を検討する考えを示しました。

山田知事は、会談のあと「風評被害への対応などについて前向きなことばをもらった。懇談の内容を各知事に知らせ、
積極的に行動するよう要請したい」と話していました。

ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120309/t10013600751000.html

自治体も国も風評被害が出ることを念頭に置いて協議をしている。
世論調査でも食品の安全について多くの国民が気にしていることから
風評被害に対する補償について話し合うのは当たり前。
このスレには微々たるものなんて言ってる奴が1名いるが、現実が
見えないんだろう。

395 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00