■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50

県北のお祭り

1 :名無 :2009/05/08(金) 16:02 7oq266S proxy3120.docomo.ne.jp
花輪ばやし、大文字祭り、神明社祭り、湖水祭り、おなごりなど……
お祭りについて
語りましょう

61 :秋田の名無 :2009/08/17(月) 04:56 IHs00gJ proxy3110.docomo.ne.jp
そりゃ「大」の字に点がついただけだから。
大騒ぎするほどでもないでしょ

62 :秋田の名無 :2009/08/17(月) 12:41 07031040321059_ac wb09proxy11.ezweb.ne.jp
しかし県内のテレビであれだけ騒がれてあれはやはり寒いですね。

点の場所も何か違うようでしたね

63 :秋田の名無 :2009/08/17(月) 16:29 IG627jq proxy3112.docomo.ne.jp
今朝のとくダネでも「犬文字」を取り上げてましたが、失笑でしたね…

64 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 22:28 07031041393379_md wb29proxy08.ezweb.ne.jp
また、ゆかたを着ると強くなってカッコイイと勘違いしている祭が始まりますな!

65 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 22:30 07031041901677_ac wb01proxy10.ezweb.ne.jp
なに祭り?

66 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 22:57 7oq266S proxy3146.docomo.ne.jp
花輪囃子は何時からですか?

67 :秋田の名無 :2009/08/19(水) 04:23 07031040321059_ac wb09proxy03.ezweb.ne.jp
>>66
運行が始まるのは
5時半頃合図のノロシがあがります

それが開始の合図です。

花輪駅前には8時半頃着く予定ですね。

68 :秋田の名無 :2009/08/20(木) 00:12 i60-47-187-109.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>60 >>62 >>67
鹿角からせっかく大館まで来たのに、
楽しめなくて残念でしたね。
でも、他人の地域のまつりを失笑するより、
ご自分の過去の入力ミスを失笑されないよう、お気を付けて。

69 :秋田の名無 :2009/08/20(木) 07:03 IHs00gJ proxy3109.docomo.ne.jp
こまけぇことはいいんだよ。
大館が報道されれば!

70 :秋田の名無 :2009/08/20(木) 11:09 07031040321059_ac wb09proxy03.ezweb.ne.jp
>>68
それはスイマセンでしたね

貴方もですね。


大館が全国に響いたしね。

71 :秋田の名無 :2009/08/20(木) 12:10 AR62x2J proxy3173.docomo.ne.jp
せっかく花輪ばやしの話題で盛りあがってるなと思って開いたら…ま〜たやってら。
どうしようもねぇな!!

72 :秋田の名無 :2009/08/20(木) 20:26 07031040321059_ac wb09proxy10.ezweb.ne.jp
スイマセンでした
m(_ _)m

本日の花輪囃子の
駅前行事は屋台の
入場が8時半過ぎですよ。

73 :秋田の名無 :2009/08/20(木) 20:46 07031041901677_ac wb01proxy03.ezweb.ne.jp
花輪ばやしとかマイナー

74 :秋田の名無 :2009/08/21(金) 01:25 AR62x2J proxy378.docomo.ne.jp
>>72さん
71です…ありがとう
大館っ子ですが花輪ばやし大好きです!!

>>73さん
マイナーって…日本三大囃子だぞ!!
バガタレ!!

75 :秋田の名無 :2009/08/21(金) 05:16 i222-150-24-155.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>73
自分が知ってることが全てなんですね
断言しちゃって恥ずかしい

76 :秋田の名無 :2009/08/21(金) 07:25 D2s2W6H proxyc137.docomo.ne.jp
へぇ〜
知らんかった
日本三大囃子って、花輪の他は、何があるの?

77 :秋田の名無 :2009/08/21(金) 07:39 i222-150-24-155.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>76
祇園囃子(京都)は当確
あとは自薦
俺の三大囃子は、祇園囃子、花輪囃子、オムハヤシ

78 :秋田の名無 :2009/08/21(金) 08:02 07031041901677_ac wb01proxy06.ezweb.ne.jp
実際県内ではあまり知られてないけどな

79 :秋田の名無 :2009/08/21(金) 09:56 D2s2W6H proxy3165.docomo.ne.jp
>>77
( ゚д゚)オ・オムハヤシ?


(#゜Д゜)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ

80 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 23:31 NUm1G9p proxy3134.docomo.ne.jp
十和田湖国境祭りは二日間のうちどちらがよいのですか?また、一部と二部があると聞きましたが…
観覧席は買わなくてもシートを敷いたりして見れるんですか?

81 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 11:50 07031040321059_ac wb09proxy09.ezweb.ne.jp
>>80
どっちかと言うと土曜日の方が良いと思います。

時間有るからゆっくり観れますよ。
シート敷きながら観るのは出来るかな?
全て観たいと思ってるのなら買って観たほうが良いと思います。

時間帯は土曜日が昼3時から
夜は6時から
日曜日は昼12時半頃かな?
夜は6時からです。
後は天気しだいですね。

82 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 17:23 07032040320916_mh wb14proxy03.ezweb.ne.jp
>>78 聞いた事位ある方が大半だろ、子供は別として。

83 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 23:55 IJA0SF8 proxy385.docomo.ne.jp
>>76
東京の神田明神囃子?

84 :秋田の名無 :2009/08/25(火) 22:36 07031040516471_af wb03proxy08.ezweb.ne.jp
実際は花輪囃子より大館のほうが大きいよ♪〜θ(^0^ )/

85 :秋田の名無 :2009/08/26(水) 06:05 i60-47-188-219.s02.a005.ap.plala.or.jp
今の大館囃子は50年くらいしか歴史が無いからね

86 :秋田の名無 :2009/08/26(水) 15:27 07031040516471_af wb03proxy01.ezweb.ne.jp
50年もあるのか?充分じゃない? 俺より長生きだな\(^ー^)/ 長生きすると、悪しき>しがらみ>が増えて>祭りもヤリ憎いんじゃない?

87 :秋田の名無 :2009/08/26(水) 19:13 i60-47-186-159.s02.a005.ap.plala.or.jp
大館に限らず、歴史の浅い祭りは、内容が安定していなくてすぐ中身が変わる。
これが大館の祭りですってのがまだ無いんじゃない?
オリジナルじゃないと他に誇れないと思う。
神明社のお神輿が回るのは全国的だろうし、お囃子はお隣のパクリらしいし。
ずっと遠くから持ってくるのは勧請だけど、近すぎるのはパクリだよね。
楽しんでやってる人をけなすつもりは無いし、内的にはそれで全然OKだと思う。
でも、外に自慢はしないほうがいいと思う。
パクッといて自慢するのは隣の某国に任せておきましょう。

88 :秋田の名無 :2009/08/26(水) 21:09 07031040516471_af wb03proxy01.ezweb.ne.jp
大館のお囃子を パクリと言うなら、大体のお囃子はドッカのパクリでしょう? 花輪囃子は オリジナルなの?

89 :秋田の名無 :2009/08/26(水) 23:10 AXO3NIP proxy3151.docomo.ne.jp
話戻ってすみません;
十和田湖国境っていつですかぁ?!

90 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 02:42 07031041901677_ac wb01proxy11.ezweb.ne.jp
だから花輪ばやしとかあまり知られてないって

91 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 05:31 i222-150-24-27.s02.a005.ap.plala.or.jp
花輪囃子は800年前の都のパクリ
大館囃子は50年前の比内のパクリ

92 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 08:36 p5072-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
また毎年恒例の花輪と大館のパクリ論争か
お前らいい加減にしろよ

93 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 08:46 KxM3NTi proxyc125.docomo.ne.jp
>>89さん
9月5,6日だったと思います。

94 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 14:24 AR62x2J proxy3171.docomo.ne.jp
>>92さん
一喝ありがとう!!
大館神明社の祭典が大好きな人だって自分を含めてうんっと居ますから助かります…っていうか嬉しいです!!
ましてや自分は毎年参加してますからそういうコメント非常に励みになりますよ!!

95 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 18:41 07031040516471_af wb03proxy09.ezweb.ne.jp
http://maturi.info/modules/xpwiki/?plugin=related&page=%BA%D7%D3%F2%BB%D2%2F%B2%D6%CE%D8%D3%F2%BB%D2&_h_=xpwiki_header
http://www.google.co.jp/gwt/x?q=%E5%A4%A7%E9%A4%A8%E5%9B%83%E5%AD%90&ct=res&oi=blended&sa=X&ei=W1OWSvjmJIG46QPwrp3EAQ&cd=7&resnum=7&hl=ja&source=m&rd=1&u=http%3A%2F%2Fwww.obata7.co.jp%2Fbenten%2Fhayashi.htm

96 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 19:25 AXO3NIP proxy3157.docomo.ne.jp
>>93さんありがとうございました☆

97 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 21:46 07031040321059_ac wb09proxy14.ezweb.ne.jp
花輪や大館や比内の祭囃子が似ていても
しょうがないですよね

ほとんどの神社の神主は同じ所で習って来るのではないかな
違ってたらスイマセン

地元の神社は伊勢でしたから他は違うのかな?

囃子パクリと言ってる人はどれだけ囃子がわかるのですか

98 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 21:54 07031040321059_ac wb09proxy12.ezweb.ne.jp
>>91
花輪囃子が800年前に都のパクリと言ってますが
どちらに書かれてましたかお教え下さい。 m(u_u)m

99 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 07:39 i220-221-172-114.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>97
お囃子は町人の自主的なもので、神主から習うものではない。

大館囃子は一時断絶した。
約50年前に比内の独鈷囃子を習いに行って、それを大館囃子として復活させた。
堂々と習ったと言えばいいのに、>>95のリンク先のように、隠しているからパクリ認定。

>>98
鎌倉時代の頭に都からの旅人(商人?)が伝えたという俺の記憶。
どこで読んだかは不明。
大館囃子と並べてパクリと言ってしまったが、パクリじゃない。
ごめんなさい。

100 :秋田の名無 :2009/08/29(土) 07:26 IHs00gJ proxy386.docomo.ne.jp
お祭りは文化だし、文化をパクりと言われれば誰だって面白くない。

101 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 15:16 07031040516471_af wb03proxy08.ezweb.ne.jp
パクリと言うよりも 自然の流れでしょう? 花輪も大館も 京都祗園の流れだしな(*^o^*)

102 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 19:45 IGk0qIa proxy3160.docomo.ne.jp
すみませーん、来週の田園音楽祭って花輪のどのへんでやるのか誰か教えてください。

103 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 14:10 AR62x2J proxyc146.docomo.ne.jp
大館神明社祭典まであと10日切ったっつうのになんで某講は最後の最後でいっつも揉め事起こるんだ?上の連中がみっともねぇからか?困った。

104 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 19:24 7oq266S proxy3158.docomo.ne.jp
某講ででしゃばってるハゲのこと…?
あの人来てから若者みんな流れたよ。

105 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 02:26 AQw3mDc proxy376.docomo.ne.jp
花輪ばやしの発端は、平安時代。
なんらかのきっかけで、鹿角に流れてきた貴族の笛。それにあわせて後に太鼓、カネ、三味線がついた、お囃子になる。因みに、三味線がつくお囃子は、祇園、神田とも無く、珍しいもの。
盆地だった鹿角で、お囃子が奏でられ、温存されていたが、時代の流れとともに、他へ流れ、似たような囃子がきかれるようになった。
鹿角でかっこ、という楽器は発見されておらず、曲名だけが、都から流れてきたものと見受けられる。


以上は一説であって、本当のところはわかりませんが、花輪ばやしの歴史は、とても古いものです。
なので、日にちも簡単に変えられない。神事なので。


大舘はしりません。

106 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 02:39 AQw3mDc proxyc134.docomo.ne.jp
>>105、以上は「花輪ばやしマガジン」と所々重複してますが、当時記事をかいたのが、私本人なので。

片っ端から文献を読み、聴き、書いたのでとても愛着があります。

今は、町踊りの時期ですね。子供の頃に、鉛筆やノートが何本になったか、友達と数えっこするのが楽しみでした。
懐かしいです。

107 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 09:41 i222-150-20-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
花輪ばやしは元々は神社とは関係なかった。
どっかの目立ちたい馬鹿な氏子が無理やりくっつけた。
それは、花輪ばやしが三町内だけだった頃

108 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 11:30 AQw3mDc proxy3107.docomo.ne.jp
それは知りませんでした。
ありがとう。

それにしても、三町内…。

109 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 14:40 i121-119-57-89.s05.a005.ap.plala.or.jp
土日国境祭ですねー
楽しみ

110 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 15:22 AQw3mDc proxyc119.docomo.ne.jp
晴れるといいですね。

111 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 18:39 NUm1G9p proxy3106.docomo.ne.jp
国境祭りの日程教えてもらってもよいですか?
2日間どちらのほうがいいとかありますか?

112 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 20:00 g2dBWlMGDykgxnLR w11.jp-t.ne.jp
おなごり明日ですよね?秋田市なんで解らないもので…もし明日なら何時からやるんですかね?

113 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 20:18 p4033-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
来週だよ。12日だよ。

114 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 00:08 g2dBWlMGDykgxnLR w31.jp-t.ne.jp
>>113
ありがとうございます。危うく明日行く所でした。

115 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 11:28 07031040516471_af wb03proxy06.ezweb.ne.jp
ソロソロ飽きませんか? http://local.mobile.yahoo.co.jp/p/local/area/eventdetail/?eid=i67708

116 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 17:51 95.16.150.220.ap.yournet.ne.jp
「おなごり」は、マナーとモラルを守って、
楽しいイベントにしましょう!!

117 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 02:47 AR62x2J proxy3131.docomo.ne.jp
◆◆講って、もう本番直前だっつうのに団結力ね―な―(=_=;)

118 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 11:11 07031041822510_mg wb17proxy02.ezweb.ne.jp
神明社祭典楽しみだな(´ω`)

119 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 14:26 07031040321059_ac wb09proxy16.ezweb.ne.jp
>>116
マナーとモラルお守らないのは
やはり若者かな?

特に終了間際は特に

120 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 23:19 AR62x2J proxyc113.docomo.ne.jp
いよいよあと2日!!!今日田豊講の練習を見に行って来たけど…居ました!!!毎年太鼓めっちゃうまい20代前半?くらいの人(≧∀≦)しかもよく見たら頭にライン入ってるやんけ(p_-)年々気合入っててチョーイケてます(≧∀≦)誰か名前知りませんか?

121 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 07:55 07031041822510_mg wb17proxy08.ezweb.ne.jp
いよいよ明日!

122 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 07:58 07031450624612_vb wb02proxy06.ezweb.ne.jp
をいをい、それ質問しちゃダメでしょ…

123 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 13:07 KuS27Cd proxy3147.docomo.ne.jp
明日雨らしいですね

124 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 13:32 AX42xee proxy3164.docomo.ne.jp
>>119
高校生っぽいのが、酒のんで生意気ちゃんです
うしろから飛び蹴りもんだ。。。

125 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 13:50 KsW1GEU proxy3104.docomo.ne.jp
>>124
タイガースープレックスかシャイニングウィザードでお願いします

126 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 15:21 7sO0rDi proxy379.docomo.ne.jp
おなごりは、雨でも決行するんですか?秋田市からいく予定なのですが。

127 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 15:44 IM42xpO proxy3149.docomo.ne.jp
>>126
雨天決行です

128 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 19:08 95.16.150.220.ap.yournet.ne.jp
>>126
土砂降りでも血行ですwww
今年もアーケードがないぞー
花火で使ったカッパの出番だ!!

129 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 20:48 7sO0rDi proxy3120.docomo.ne.jp
>>127さん。
ありがとうございます!雨具持参で行ってみたいと思います。
ねぶたが見てみたいので。

130 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 23:35 07031040516471_af wb03proxy03.ezweb.ne.jp
ネブタはつまらん 干燈が一番だよ

131 :秋田の名無 :2009/09/11(金) 21:08 07031040321059_ac wb09proxy04.ezweb.ne.jp
>>129

ねぶたは青森の本物のより小さいですよね
能代の人達が作ってると聴いてますけどぬ
高校生のハネトも賑やかだしね

132 :秋田の名無 :2009/09/11(金) 21:19 D0m3Ncc proxy3119.docomo.ne.jp
>>130
竿燈だよ。干燈じゃねーよ。

133 :秋田の名無 :2009/09/11(金) 21:40 IME1GXT proxyc125.docomo.ne.jp
>>130
私はよっぽど竿燈のほうがおもしろくないけど。ただ棒さぶら下がった提灯あげて、何を楽しむんだ?ねぶたの迫力のほうがすごいと思う。

134 :秋田の名無 :2009/09/11(金) 22:31 IG627jq proxyc132.docomo.ne.jp
>>133
私もそう思います。
提灯見上げておもしろいのかな…

ねぶたの迫力はすごいと思うよ。

135 :秋田の名無 :2009/09/11(金) 22:52 17.36.145.122.ap.yournet.ne.jp
ん〜ん・・・
さんさの前列の綺麗どころ
むらやまの、とーさん
カーニバルのポニョ
・・・視点を変えなさい!

136 :秋田の名無 :2009/09/12(土) 00:16 p6056-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
>>131
んなこたない。
青森からねぶた師同行で本物持ってきてますよ。

137 :秋田の名無 :2009/09/12(土) 00:46 07032040592588_em wb34proxy01.ezweb.ne.jp
神明社の話題が全くない(・_・;)

138 :秋田の名無 :2009/09/12(土) 02:04 D0m3Ncc proxy3154.docomo.ne.jp
>>137
どうせ出てもけなしあいになるでしょ。だったら出ない方がマシでしょ。

139 :秋田の名無 :2009/09/12(土) 07:57 IME1GXT proxy3106.docomo.ne.jp
大館のお祭り。拡声器、発電機、蛍光灯、自動車のタイヤ、ハンドル、水かけるときのバケツ。伝統を守る…みんな400年前からあったかな。

140 :秋田の名無 :2009/09/12(土) 08:04 IDg28Jt proxy1165.docomo.ne.jp
>>131
造ってる訳ねーだろw
金を払って来て貰ってるんだから。

そう言えば年々金額を吊り上げて主催者と絶縁状態になった祭りがあるって聞いたな…

141 :秋田の名無 :2009/09/12(土) 12:58 07031040321059_ac wb09proxy12.ezweb.ne.jp
今日おなごりですね
何か天気ヤバいみたいですね

ねぶた氏来てるんですかだけど大きさは本物より
少し小さいですよね
観たいのは
やはり浅草カーニバルでしょうね。

寒い中あの格好は大変ですね

142 :秋田の名無 :2009/09/12(土) 13:05 07031041016666_mb wb31proxy01.ezweb.ne.jp
>>139
今度からは、ロウソクの提灯と炬持って荷馬車ひきます。
樽に川から水汲んできて、桶で水かけ合いますから、もう勘弁してください。

143 :秋田の名無 :2009/09/12(土) 16:41 AR62x2J proxy3146.docomo.ne.jp
>137さん…みんなそれだけ2日間充実してたんだと思います!!要するに他のとこの祭りと違ってこんなとこにいちいち書き込みしてる時間すらもったいない…それだけ2日間楽しい時間だったんでしょう。絶対そうに違いありませんよ。だって大館神明社の祭典ですもの…全国どこ行っても大館より迫力ある祭りは数あれど、大館よりノリノリな祭りはないですもの!!最高でしたね!!!!!

144 :秋田の名無 :2009/09/12(土) 18:17 07031040516471_af wb03proxy08.ezweb.ne.jp
やっぱり、お客様の反応は、完投》が一番だな どこへ行っても、拍手が一番多いよ。

145 :秋田の名無 :2009/09/12(土) 18:42 p7101-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
なんという釣り合戦

146 :秋田の名無 :2009/09/12(土) 19:03 07032040063174_gc wb47proxy10.ezweb.ne.jp
>>141

本物より小さいっていうか、本物ですから!

青森からバラしてトラックで運んできてるんですよ!

147 :秋田の名無 :2009/09/12(土) 21:00 2fe1hJw proxy381.docomo.ne.jp
新庄祭りの山車もばらしてトラックで運んでます

148 :秋田の名無 :2009/09/12(土) 21:24 Kqu1Gnr proxyc131.docomo.ne.jp
徳内ばやしの踊りは、ハードすぎるけど、超格好いいっす。後、若い彼女達案外、美人ぞろいでよかったっす。

149 :秋田の名無 :2009/09/12(土) 21:59 07031041822510_mg wb17proxy01.ezweb.ne.jp
>>143祭り参加した者です!!とにかく最高でした!!また来年も頑張ります!!

150 :秋田の名無 :2009/09/12(土) 23:33 17.36.145.122.ap.yournet.ne.jp
雨が降らずに、よかったです(*^_^*)
始まる前は、運行を20分早めるかどうしようかで、微妙でしたが・・・・
ます席は、空席もありましたネ・・・もったいない

151 :秋田の名無 :2009/09/13(日) 00:11 p4038-ipad02akita.akita.ocn.ne.jp
さっきから雨降リ出したね。終わってからで良かった。
1時間ぐらい前に畠町通ったら、まだ後片付けしてる人がいたが…。
乙と言っておこう。

152 :秋田の名無 :2009/09/18(金) 23:16 AR62x2J proxy3171.docomo.ne.jp
秋田看護福祉大の学祭にまた田豊講来んのかな?清豊講よりは遥かにイイと思います!!つうか近年の田豊講は曳き手人数ヤバいですね。今年も綱が曳き手でびっしり埋まってるの田豊講だけでした。私も参加したいなぁ!!

153 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 01:21 05004014150043_eb wb24proxy03.ezweb.ne.jp
>>152
綱が短いからね・・・

154 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 23:22 AR62x2J proxy3123.docomo.ne.jp
>>103、104 田豊講の事だな?確かにあのハゲ来てから地元町内の若者はかなり流れたな(-.-")凸

155 :秋田の名無 :2009/10/14(水) 22:57 p2116-ipbf308akita.akita.ocn.ne.jp
きりたんぽ祭り終わたー

156 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 22:15 p2116-ipbf308akita.akita.ocn.ne.jp
大館圏域産業祭終わたー

157 :秋田の名無 :2010/01/27(水) 22:02 p2116-ipbf308akita.akita.ocn.ne.jp
比内酉の市終わたー

158 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 02:34 D9y2Wa6 proxyag044.docomo.ne.jp
お祭りのPRということで、
日程とかイベント、見所とかを書き込みませんか?

159 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 00:19 NVk3Mut proxy3124.docomo.ne.jp
食べ物系の祭りしりたいっす

160 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 15:54 D9y2Wa6 proxy182.docomo.ne.jp
もうすぐ行われる大館アメッコ市の情報お願いします。
日程、具体的な場所、寒さ対策とか教えて下さい。

122 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00