■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/south/1312290486/400-499秋田県南の道路を語る
秋田県南の道路を語る
- 1 :秋田県人 :2011/08/02(火) 22:08 KD014012063103.au-net.ne.jp
- 秋田県南の道路を語る
- 400 :秋田県人 :2016/01/07(木) 19:44 ID:d79Nn/dQ
- 400
- 401 :秋田県人 :2016/01/18(月) 01:27 ID:ugk6XFn.
- ルーレット族を追いかけるパトカーに背後からあおるルーレット族。阪神高速は怖すぎる。
- 402 :秋田県人 :2016/01/18(月) 07:52 ID:/CEktNuE
- >>401
阪神高速
慣れだよ!
私は雪の湯沢道路の方が運転難しい。
- 403 :秋田県人 :2016/01/18(月) 21:21 ID:ugk6XFn.
- 雪道をケツ振りながら全速ターンは命知らずです。
- 404 :秋田県人 :2016/01/20(水) 07:17 ID:rDyDY1zg
- 朝からキチガイがたんぼの中におちました。四駆を過信したオオバカ野郎。あれが本当のバカマルだし。運転手はおりてきません。なんかぐったりしてるような。スーパージャンプ。
- 405 :秋田県人 :2016/01/20(水) 08:27 ID:L3.7HewQ
- >>404
そこまでしっかり見えてる状況なら救護なり通報しなきゃ人じゃない
- 406 :秋田県人 :2016/01/20(水) 09:21 ID:ov3gEBiQ
- 救護せず観察してここに書き込むキチガイ
- 407 :秋田県人 :2016/01/21(木) 02:20 ID:qCBm5/cQ
- お前ら状況を把握してない!救護?あの自爆テロは雪道でドリフト走行してるアホ。天罰だ。
- 408 :秋田県人 :2016/01/21(木) 05:32 ID:cAOuf7w6
- >>404
そのような状況でわかっていて見過ごすのは「違法」です。
- 409 :秋田県人 :2016/01/21(木) 07:03 ID:???
- 見猿聞か猿言わ猿。さわらぬ神に祟り無し。
- 410 :秋田県人 :2016/01/21(木) 08:32 ID:DNFl1MyU
- どんな理由があろうと、ぐったりしてるのが分かってて放置するとか人間としておかしいだろ。
- 411 :秋田県人 :2016/01/21(木) 09:12 ID:???
- 脱輪程度なら分かるが、スーパージャンプするような屑はほっといて良し!
- 412 :秋田県人 :2016/01/21(木) 11:59 ID:g9.5D1U2
- 交差点て横転した軽を見過ごすドライバー達
左折救急車に道を譲らない横断歩行者達
そんな動画が上がってたな
- 413 :秋田県人 :2016/01/21(木) 12:13 ID:5nQ7VZLg
- 屑と言っている輩は後々、自分に返ってくる
- 414 :秋田県人 :2016/01/21(木) 12:52 ID:???
- >>413
冬なのにお前の頭の上、ギンバエ飛んでるぞw
- 415 :秋田県人 :2016/01/21(木) 16:14 ID:5nQ7VZLg
- だから?それで?
- 416 :秋田県人 :2016/01/22(金) 20:00 ID:zio4cmp.
- もしかするとバッキューム?
- 417 :秋田県人 :2016/05/24(火) 08:15 ID:HVFIbcW2
- 院内道路の開通はいつ頃ですか?
- 418 :秋田県人 :2016/05/24(火) 23:23 ID:D/N.zW0M
- 新しい道路なんて要らないから、既存の道路のデコボコ穴を全部直せー。
- 419 :秋田県人 :2016/05/27(金) 15:45 ID:ankmRoXY
- >>418 地元業者もその方が良いのだが、大手ゼネコンと永田町の先生方の圧力で、この有り様です。
- 420 :秋田県人 :2016/06/02(木) 06:56 ID:???
- とりあえず大曲のイオンの駐車場やっと穴埋めしたか
- 421 :秋田県人 :2016/06/02(木) 12:45 ID:15Ef16tc
- >>420
震災で凹凸になったの?元が田んぼだから地盤緩いらしいね
- 422 :秋田県人 :2016/06/02(木) 16:48 ID:ycar4Eas
- >>421
そもそも使ってる舗装が再生アスファルトの安いやつだろうから
ブルで除雪すれば表面がすぐ剥げて、それが拡がって穴になる
ただし、いい舗装材使っても地盤が弱いと振動で表面が割れるからどうしようもない
どのみち一冬越せばあの状態になる
- 423 :秋田県人 :2016/06/02(木) 17:12 ID:FrMEV7po
- あんな地盤の悪いとこで農地を無理やり転用して建てるからだよな
過去の知事とか物故した弁護士とか暗躍したらしいね
- 424 :秋田県人 :2016/06/03(金) 06:56 ID:vZFDOxos
- 長持ちする道路の舗装は新設又は迂回路有りで通行止めのコンクリート舗装ぐらいかな。新設のトンネルなんかがそうでしょ。
- 425 :秋田県人 :2016/07/11(月) 08:52 ID:Ij4a.8aY
- 国道13美郷町の歴史館?付近でひかれてるのもしかして小熊??やけに毛並みが真っ黒だった
- 426 :秋田県人 :2016/07/11(月) 21:02 ID:EvTviH4Y
- 422穴埋めパッチングに2-13程度の再生は使用するわけがないわ知ったか舗装教授さんプッw
- 427 :秋田県人 :2016/07/15(金) 06:06 ID:uzs4fhc.
- くたばれ陛下と罵った尊守を晒す
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/xyz/1468520653/
- 428 :秋田県人 :2016/08/30(火) 14:23 ID:y4FrpFfM
- ンガダア〜
院内道路来月中に貫通だどー
- 429 :秋田県人 :2016/09/04(日) 19:41 ID:RMm6lp/w
- 13号線のヤマダフーズ付近を走っていたらこの暑い中をピカチュウの着ぐるみを着たライダーとすれ違った。
日本も変わったなあ…
- 430 :秋田県人 :2016/09/17(土) 13:39 ID:Uzg4J5uM
- 秋田県湯沢市上院内から下院内までを結ぶ国道13号・院内道路(延長3キロ)が11月5日に開通する。片側1車線で通行無料。開通時間は調整中。
院内道路は県内有数の豪雪地帯でもある一帯の冬季交通の安全確保などを目的に、国道13号のバイパス路線として国土交通省が2003年度に事業化した。総事業費は約128億円
- 431 :秋田県人 :2016/09/22(木) 08:20 ID:z2QlpL5E
- 院内道路と雄勝こまちIC早く繋げて欲しい。ほんの数qなんだし。あとは及位の主寝坂道路と繋がるのはいつになるかなゥ
- 432 :秋田県人 :2016/09/25(日) 19:07 ID:PeJ6bulc
- 国道107号線で、横手から本荘に向かって雄物川渡ったあたり、バイパスができるらしいけど、いつまで待っても進んでない感じ。
なんかあったの?
- 433 :秋田県人 :2016/09/26(月) 09:46 ID:LiqWtxAw
- 107号本荘〜横手の整備を促進したほうが良いと思うけど政治的な要素も多々ある。
107号経由で三陸方面に向かう大震災の時、北陸・関西方面からの救援車の数はハンパじゃなかった。
- 434 :秋田県人 :2016/09/26(月) 12:16 ID:Zln9jc4w
- 雄物川の大沢は、住民が普通に危険だよ。
- 435 :秋田県人 :2016/09/26(月) 12:30 ID:g4s8qdQ6
- ↑↑↑432
別に着手しない理由は何も有りません、取り敢えず道路維持管理で春先と秋に穴埋めなど実施しています。
近い内に必ず工事始めますから待っていなさいわかりましたねw
- 436 :秋田県人 :2017/03/23(木) 11:18 ID:???
- 羽後の除雪はレベル高い
- 437 :秋田県人 :2017/04/05(水) 12:17 ID:o1D7fCZc
- 塩カリまぐな
- 438 :秋田県人 :2017/04/05(水) 20:29 ID:jc612VBo
- 肥料ふりならわかるが、融雪なら塩カルだろ。
- 439 :秋田県人 :2017/04/06(木) 18:50 ID:Goj4LfRI
- いい加減にタイヤチェーンまくの止めろ?小さな傷から割れ目になり小さな穴が削れて大穴になり、落ちるショックでパンク代、一体誰に請求するんだ、(-_-#) ピクッ
- 440 :秋田県人 :2017/04/06(木) 19:23 ID:eHnzCCIY
- ↑道路維持管理は各路線で確認され、そろそろこの時期から補修が始まっているはずです。
チェーン装着は違法ではないので猿騒ぎする必要はない、己が危険を察知出来る様な運転をしていないからである。
道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたね。
ウフフ(⌒-⌒; )w
- 441 :秋田県人 :2017/04/06(木) 20:18 ID:pxnjXK3Y
- このウフフ(⌒-⌒; )w をどうにかしてくれ。
足りないやつが大手をふって通ってしまう。
- 442 :秋田県人 :2017/04/07(金) 06:29 ID:ZN0X3IDY
- いつか思い知るべ_| ̄|○
- 443 :秋田県人 :2017/04/07(金) 06:58 ID:ADYzeyCQ
- 横手市在住40代男性のウフフ(⌒-⌒; )w
- 444 :秋田県人 :2017/04/07(金) 07:14 ID:QOPO3VNc
- 塩化カリウム。塩化カルシウム。どちらも融雪に使ってます。
塩カル。塩カリ。どちらも正解。
- 445 :秋田県人 :2017/04/07(金) 08:25 ID:3IHVx19c
- 腐食しない融雪剤開発してもらいたいよ。
- 446 :秋田県人 :2017/04/07(金) 18:26 ID:.tY2khyY
- ↑腐食は己の維持管理の問題です。
下回りの塩を落とす作業を怠り逆ギレするのはいけませんよ。
イヤなら該当季節は小屋に閉まって置きなさい。
わかりましたね。ウフフ(⌒-⌒; )
- 447 :秋田県人 :2017/04/07(金) 19:01 ID:z0ijJeZM
- >>443
さらにIT企業の経営者でパソコンの初心者。
テレサテン似の側室がいるそうです。
猫の名前が義男。
- 448 :秋田県人 :2017/04/07(金) 19:35 ID:???
- >>446
何を前時代的なことを言ってるんだ。維持管理のために開発を期待してるのに
変に自己責任論をぶつな。下回りの塩を落とす作業を当たり前と思ってるところ
で、もうお前は止まってるんだよ。
- 449 :秋田県人 :2017/04/08(土) 00:41 ID:VO2o80no
- ↑あ、籠池さんw
- 450 :秋田県人 :2017/04/08(土) 07:56 ID:o2.8XgW6
- >>447
重症ですね
主治医の方はちゃんと適切な処方箋を出しているのかな
- 451 :秋田県人 :2017/04/08(土) 09:26 ID:9FqIfOuo
- >>448
ロードヒーティングは如何ですか?
県内の道路を1000km幅員6mを電気使ってヒーティングしたら150万キロワットの原発一基で賄えますよ
施工費はメートルあたり20万円として2000億円あれば可能でしょう
早朝から除雪車不要だし
良いかも
- 452 :秋田県人 :2017/04/08(土) 11:38 ID:dhjm1HDI
- >>451
融雪剤は降雪時以外使わないけど、設備だと初期投資が莫大。
使わなくても年中あるからな。デメリット多なので融雪剤の開発期待。
- 453 :秋田県人 :2017/04/11(火) 09:19 ID:SBhaiwqg
- 降雪時でなくても撒きますよ。氷点下の星空の下、何度も撒きました。私は散布車の運転手です。
- 454 :秋田県人 :2017/04/11(火) 12:33 ID:vFoCXNgM
- >>453
そうですか。冬でなくても使うなら
ロードヒーティングがお薦めですか。
- 455 :秋田県人 :2017/04/11(火) 17:41 ID:SBhaiwqg
- >>454
氷点下の夜〜明け方は路面が凍結する危険性が有るから撒くんですよ。雪が降る降らないは関係ありません。あくまでも、外気温と道路脇の残雪の量で判断します。凍結の危険が無ければ撒く必要はありません。
- 456 :秋田県人 :2017/04/11(火) 22:20 ID:vFoCXNgM
- >>455
いや、冬という意味で降雪時と使いました。で冬以外でも
使うならと考えて454を書き込みました。
- 457 :秋田県人 :2017/04/11(火) 22:31 ID:???
- だったら最初から冬って書けばいいのに
降雪時って書いてるから、>>453さんはレスしたんでしょ
その後、わざわざ>>455で解説までしてくれてるのに
素直に自分の非を認めない奴ってやだねー
- 458 :秋田県人 :2017/04/12(水) 06:59 ID:VYVLdtSM
- 路肩の砂利を掃き掃除してほしい
歩きだと靴汚くなる
- 459 :秋田県人 :2017/04/12(水) 07:10 ID:S344SCbQ
- >>457
狭義に捉えたのは、人の勝手、なんでこちらの非になるんだ。
それに、別にやりやってるわけじゃないのに傍から煽るなよ。
- 460 :秋田県人 :2017/04/12(水) 08:37 ID:???
- 融雪剤は、冬でも夏タイヤで走行できるくらいもっとガンガン撒いてもらいたい。
- 461 :秋田県人 :2017/04/12(水) 12:03 ID:nnpri2rM
- お前車屋だろ。しかもディーラー
- 462 :秋田県人 :2017/04/12(水) 18:27 ID:uvjjNQWw
- 国土交通省やネクスコ東日本は予算的にやや余裕あるけど、都道府県や市町村には余裕がない。
- 463 :秋田県人 :2017/07/09(日) 08:45 ID:???
- トヲルはどの峠を通って凱旋するのだろう。
トヲルがとおるー。
- 464 :秋田県人 :2017/07/18(火) 21:46 ID:???
- 高級氏って30代前半で地元の青年団のリーダーかと思ってた。
- 465 :秋田県人 :2017/08/11(金) 15:14 ID:9zMjM60U
- エボ石
- 466 :秋田県人 :2017/08/11(金) 20:04 ID:ppaZWVRM
- >>464
50近いカスで頭も悪い嫌われ者ですよ。
- 467 :秋田県人 :2017/12/25(月) 20:19 ID:BnYC2/Wo
- 協和船岡の坂道が怖すぎる
安全のために登坂車線塞いでるらしいが問題は塞ぎ方
真ん中にポールが車幅ギリギリで立っていていつも擦らないか不安になる
刺巻みたいに左を切るとかなら快走できるのに
今年は下りが閉鎖かからないがむしろそっちが安全に見えた
- 468 :秋田県人 :2018/02/19(月) 19:19 ID:WiEdDt1.
- 秋田道の大曲〜横手間、事故連発!
- 469 :秋田県人 :2018/02/19(月) 19:23 ID:WiEdDt1.
- 旭のスマートIC工事のために無理やり道路を曲げたのが影響してる?
- 470 :秋田県人 :2018/02/20(火) 11:46 ID:A4faaWNc
- >>468
雪で道幅せまいし、舗装が穴だらけ…
あれでスピードだしたらそりゃ事故りますよね
- 471 :秋田県人 :2018/02/21(水) 12:52 ID:HCcmPrwA
- 毎日、鷹巣から秋田市まで往復夏ならいいけどな冬は怖い(近所営業のおっさん)
- 472 :秋田県人 :2018/02/21(水) 15:37 ID:HXNPvx5Y
- >>471
鷹巣も秋田もスレチです。
- 473 :秋田県人 :2018/09/04(火) 08:13 ID:u/AqW8aM
- 神岡バイパス 何k出してんの?あんな速度で急ブレーキ踏まれたらあの世。早朝も夜中もゆるくねぇなぁ
- 474 :秋田県人 :2018/09/04(火) 12:31 ID:kmMYjyQM
- ↑夜間の雄勝峠には負けると思う
イニシャルDの世界
- 475 :秋田県人 :2018/09/04(火) 18:44 ID:o0471ee.
- ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 476 :秋田県人 :2018/11/10(土) 00:16 ID:.Snchdpg
- 大仙のスーパー農道。よくあんな道作ったな。
- 477 :秋田県人 :2018/11/10(土) 20:59 ID:3APouOvo
- 三関IC〜須川IC間の追い越し車線ちょっと短くないですか?
- 478 :秋田県人 :2018/11/12(月) 12:05 ID:SrbhM0mU
- 大曲でミンミンゼミが鳴いていないことが分かる素晴らしい動画。
普通こんなに木があれば、少しは鳴いていると思いますが・・・
それでも横手では、羽黒町や横手城でよく鳴いている動画があり
ビックリしました。なぜ大仙市に入るといないのか。
https://m.youtube.com/watch?v=tKbh1It8STU
- 479 :秋田県人 :2018/11/12(月) 13:43 ID:SrbhM0mU
- すいません大仙市スレと間違えました。
- 480 :秋田県人 :2019/02/28(木) 23:35 ID:rnb3BEZ.
- 道路も駐車場もボロボロだな
- 481 :秋田県人 :2019/03/06(水) 14:09 ID:MdmYGBtE
- みずほの里ロード融雪剤まきすぎだ!トンネル内なんか雪積もってんのかと思うくらい!予算そんなに余ってんの?
- 482 :秋田県人 :2019/03/06(水) 15:40 ID:0sxWjUkg
- >>481
交通量少ないから多めに撒いとかないと雪が溶けないだろ。
事故をおこしたら、融雪剤をもっと撒けというでしょ。
ミズホロードなんか農道なんだから、文句があるなら冬は全面通行止めにしたらいいよ。
- 483 :秋田県人 :2019/03/07(木) 07:44 ID:IvabaPRE
- 482
俺仕事で毎日通っでんだけど交通量結構あるよ!
あんたの言うように交通量少ないんだったらまかなくてもいいだろ?
融雪剤でザブザブなるくらいなら圧雪路のほうが走りやすい!
どんな路面でもフロントタイヤのグリップ次第なんだよね!曲がる曲がらないは!
あんたの様な運転ど素人は車乗るのやめたら?
お前国土交通省もしくは建設業勤務?
- 484 :秋田県人 :2019/03/07(木) 08:32 ID:ALSYobug
- >>483まあ、そんなに興奮しなさるな。
融雪剤を撒く量が多すぎても不満を抱く人はほとんどいない。
逆に融雪剤を撒く量が少ないと不満をいう人はたくさんいる。
だから多めに撒いておいたほうが「安全」なんだよ。
雪国の人間はみんな、ザブザブでも圧雪路でもなんの問題も無く走行できるよ。
あなたも早く雪道運転に慣れなさいね。わかりましたね。
- 485 :秋田県人 :2019/03/07(木) 23:05 ID:zuYc7Rs6
- もう路面に雪ねえんだからそりゃ撒くだろ
何の問題があんだよカスが
- 486 :秋田県人 :2019/03/08(金) 20:23 ID:IURmDT5.
- >>481 >>483
なんで雪消えてからグダグダ言い出すの?
- 487 :秋田県人 :2019/03/11(月) 15:58 ID:avfyIno.
- 雪道走れないと思って言ってるんだろうけど、こちらはドリフトでも何でも大丈夫さ!サーキットもはしってるし!
雪道だろうがドライだろうがタイヤのグリップ以上では走れないんだよね車って!
雪道でスピード出しすぎてハンドルきっても曲がらないのがアンダーステア、いわゆるケツが滑る状態がオーバーステア!ドリフトはブレーキで前に荷重をかけ、リアを抜いてステアを切って意図的にこの状態を作り出すんだな!アンダーステアはフロントタイヤ、オーバーステアはリアタイヤのグリップを超えた状態。おたくらもちろん解って運転してるんだよね?
滑る滑らないは運でもないし偶然でもない。まして3、40`でもブラックアイスだったら滑るし止まらない。
もしわかんないで運転してるんなら危険だから免許返納してね!
クルマ洗うのが大変だから言ってんだよ!
- 488 :秋田県人 :2019/03/11(月) 16:00 ID:avfyIno.
- 485
路面に雪がなく乾いていたら融雪剤巻いて何を溶かすんだよ?カスが!
- 489 :秋田県人 :2019/03/11(月) 16:03 ID:avfyIno.
- 486
知らないって怖いね!はずかしー
- 490 :秋田県人 :2019/03/11(月) 16:21 ID:8Di6o1sg
- 雨が降って夜に道路が凍らないように融雪剤を4月頃までがんがん撒いて欲しいです。
- 491 :秋田県人 :2019/03/11(月) 16:33 ID:???
- >>487
487の内容はドライバーの常識だから、秋田県の運転免許保持者は全員理解していますよ。
犬でもわかるような内容ですね。
サーキットを走るプロレーサーならば紳士的に寛容に振る舞ってくださいね。
- 492 :秋田県人 :2019/03/11(月) 17:26 ID:avfyIno.
- ここでは融雪剤賛成派が多いのが意外でした。車が汚れたり錆びるから反対する人が多いと思ってました。またいきなり人をカス呼ばわりする人には驚きました。
そして491さん
文章こそ丁寧ですが、人を遠回しに犬呼ばわりするあなたも紳士的ではありませんね!
サーキット=プロではありませんし、車の運転はサーキットでも公道でもスピード域が違うだけで原理は同じです。
そんな491さんに質問です。
アンダーステアはスピードの出しすぎ以外何に注意したら良いでしょうか?
雪道等滑る道路の場合やっぱり
エンジンブレーキも使って減速したほうが良いでしょうか?因みに車は
後輪駆動のATです。
融雪剤で脳みそ溶け気味で秋田犬位なのでご教授お願いします。
- 493 :秋田県人 :2019/03/11(月) 18:59 ID:1dOM..II
- <<492 おれなば、冬みぢ歴40年の大ヴェテランだども、アンダーヘアの出しすぎにいっつも注意してらよ。
アンダーヘア出して走れば警察がらごしゃがれるがらよ。
んがもレーサーなば、こんた田舎さいねでF1どがルマンこどがさ出れるように練習せや、ふぇばなー。
- 494 :秋田県人 :2019/03/11(月) 19:19 ID:ijNU6dlE
- 話をすり替えないでもらえないですかね?491はどうした?ネット検索しても書いてねーわな!犬でもわかんだろ?
サーキット=レーサーっていつのひと?
自分知らなかったりやったことないからってひがむなや!
秋田県人の悪い癖!
- 495 :秋田県人 :2019/03/11(月) 19:36 ID:QccXmeCY
- >>492はアンダーステアっていう言葉を覚えたから使ってみたかっただけだろw気の毒なサーキットマンだ。
- 496 :秋田県人 :2019/03/11(月) 23:31 ID:5I4G6N5E
- >>488
>>490が言ってるけど、凍結防止のため
よって>>485も正しい
朝方がまだ冷え込むこの時期は、路面が乾いているからこそ、撒く
- 497 :秋田県人 :2019/03/12(火) 12:29 ID:B0wvTiqA
- 除雪の予算は限られているので
輸入融雪剤より除雪回数を増やしてほしい
- 498 :秋田県人 :2019/03/13(水) 02:56 ID:MGqPUnQ6
- >>497?
座布団1枚。
除雪の予算は限られていると言っておきながら除雪回数を増やしてほしい
とは、面白い。
- 499 :秋田県人 :2019/03/13(水) 07:58 ID:/uZFe7AU
- >>498ヒント
減らして増やす±0
102 KB