3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下秋田市家電量販店 @店舗目
351: 5/1 3:29
>>347
放送聞いてヤマダの値引き挑戦したことあるが瞬殺された
隣のイオンの価格を教えたらゲーム機の値引きは出来ませんと…
無論イオンに戻りました
352: 5/1 3:41
ダメだ
353: 5/1 3:58
ケーズのカードって意味あるの?
ポイントが貯まる訳でもないし
354: 5/1 22:44
ケーズのカードはその場で現金値引きってちびまるこがコマーシャルで言ってるっしょ
355: 5/1 23:18
んー、でもケーズのカードは買い手側って言うより、売り手側に都合の良いカードだよね。
個人情報登録して、その人が何をいつ買ったかがわかる。その地域ではどのような客層が多いのか、どんな商品が売れるのか、それをもとにメーカーとの商談等の販売戦略に役立てる。
個人情報提供してもらうかわりに5%引きますって感じかな。
買い手側にとっては買った商品の消耗品がどれなのかわかる、保証書の紛失に対応できる。だけどそれって、普通に自分で管理できるしねぇ。
356:宮城県人◆ALL777.Egs 6/14 19:50
やっぱり家電製品はヨドバシカメラが一番安くてポイント還元率が良い。
ヤマダ電機系(ヤマダ電機、ヤマダ電機LABI、マツヤ電器、ベスト電器)は昔はよく行っていたが、今は行く気がしなくなった。
コジマも廃れてきたし、Ksデンキ(旧Denkodo)も元気が無いな。
あっ、秋田にはヨドバシカメラ無いんだっけ?w
すまん。
357: 8/10 7:58
ケーズが一番なのか
358: 8/10 9:52
>>357
比較的高額な商品で、長期無料保証の対象商品であればケーズが良い。
修理可能回数や限度額が経年で減らずに無制限だし。
保証が家電量販店の中でトップで手厚い。
359: 8/17 15:58
接客もケーズがトップ
か?
360: 8/18 10:29
>>359
人にも依るんだろうけど。
冷蔵庫を買った時はケーズの秋田中央店の店員さんがすぐに電卓を出してくれたのに対して、隣のヤマダは電卓すら出さずにやる気が無かったな。
保証の問題もあるから当然ケーズで買ったわ。
冷蔵庫が壊れた翌年には洗濯機も壊れたから、その人から買ったよw
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-
[戻る]