3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下信号機などの改善について
9: 7/3 17:28
丁字路(ていじろ)とは、道路が漢字の「丁」のような形で枝分かれしている交差点を指す用語。三叉路の一種。「丁」に代わりアルファベットの「T」を用いてT字路(ティーじろ)ともいう。
10: 7/4 5:27
秋田モータースクール入り口押しボタン式信号を感応式に
教習車助手席の教官が降車して押しボタンを押している場面をよく見ます。何年も放置。
11: 7/4 5:28
イオンタウン茨島入り口スシロー前押しボタン式信号を感応式(押しボ兼)に
ここの交通量は言わずもがな。歩行者はまれ。何年も放置。
12: 7/4 5:29
イオンタウン茨島南部屋敷茨島店前
感応式信号新設でスシロー前の感応式と連動設定に。
13: 7/4 5:30
三菱マテリアル入り口幸楽苑茨島店前感応式はそのまま。
14: 7/4 5:32
バラジマ茨島クリニック前の一時停止
主導路従道路を逆に変更し規制もそれに合わせて変更。
イオンタウン南側出入り口(イオンスタイルとダイソーの間)からの交通量
の方が圧倒的に多いが何年も放置。
15: 7/4 5:37
今日はここまで。現状は市民周知の事実で調査不要レベルです。
16: 7/7 6:17
佐竹小路
ミルハスから通町橋方向(一部一方通行路)に一つ目の定周期信号機廃止。
従道路を一時停止に。交通量は極少。
17: 7/7 6:21
同小路二つ目(ENEOSなまはげスタンド前。中央署直近。)の定周期信号を感応式に。
ここもT字路がふたつの3方向路線連動信号による複合交差点。
ミルハス方向からの交通量が閑散で定周期の必要性はまったくありません。
待ち時間は長く感じるでしょう。ここも何年も放置。
18: 7/20 6:42
キャッスルホテル脇や木内周辺の一方通行
エリアなかいち建設で分断された仲小路のゴーストストリート
一方通行に付随する通行禁止規制は解除した方が利便性が高い。
何年も放置。
上前次1-新書見写
001-051-
[戻る]