3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県央板@秋田ring

信号機などの改善について
22: 7/28 7:3
広小路秋田カトリック教会前の歩車分離定周期信号
 主導路広小路が一方通行、従道路も一方通行かつ車はほぼ通らず木内閉店の影響か横断者も極少。歩車分離はまったく不要。ここは押しボに変更し歩車分離廃止。
23: 8/3 8:21
竿燈期間中、自宅やホテル等から千秋、中通、大町、山王を歩く人も多いだろうし、
その際、この信号!!!!!!と感じるでしょう。
24: 8/3 22:6
なげー、ってな
25: 8/4 17:43
横金の下新城の羽黒神社に入る交差点は、感応式か押しボタンにしてほしい
26: 8/5 14:55
脇道から車来ないのに定期的に変わる信号ではね
27: 8/16 6:55
信号機を感応式に変更したり、信号機撤去と従道路の一時停止規制化には経費も手間もかかるだろう。
しかし現状に合わないなら変更はマスト。
28: 8/16 6:56
【点滅運用】
経費や手間を削減するなら場所によっては、点滅運用という手段もある。
それを考えると、定周期を点滅にした方がいい信号はわんさかある。
以後のレスのために、
 ★ 点滅運用がいい場所を★印
 ☆ 信号撤去+従道路の一時停止化を☆印
 □ 信号機の感応式化を□印
 ■ 押しボ化を■印
にしよう。
29: 8/16 6:57
★下新城笠岡と変電所(通称黒川変電所)の間にぽっつりある信号機(十字路交差点)
  小学校付近のT字路押しボをさらに変電所方向に行った場所
30: 8/17 16:58
中央道路の広面(東通?)側出口の合流が危険
駅裏方向からの信号無視多発
どうなってんの?
31: 8/18 10:11
↑ 
@秋田駅東口から横金線方向に進む車の信号無視か
A広面側にトンネルを出た車の信号無視か
よくわかりませんが…

A:どの進路に対する信号かわかりにくいのか
B:矢印信号等の視認性の悪さなのか

交通違反、それも事故に直結する信号無視なら
東署か城東交番に連絡した方がいいでしょうね
1-

001-051-
[戻る]