3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下信号機などの改善について
29: 8/16 6:57
★下新城笠岡と変電所(通称黒川変電所)の間にぽっつりある信号機(十字路交差点)
小学校付近のT字路押しボをさらに変電所方向に行った場所
30: 8/17 16:58
中央道路の広面(東通?)側出口の合流が危険
駅裏方向からの信号無視多発
どうなってんの?
31: 8/18 10:11
↑
@秋田駅東口から横金線方向に進む車の信号無視か
A広面側にトンネルを出た車の信号無視か
よくわかりませんが…
A:どの進路に対する信号かわかりにくいのか
B:矢印信号等の視認性の悪さなのか
交通違反、それも事故に直結する信号無視なら
東署か城東交番に連絡した方がいいでしょうね
32: 8/28 12:11
ハローワーク、リボン茨島から県道56号への右折(新屋方面)。右折矢印をつけてほしい。
33: 8/30 22:21
↑同感
34: 8/31 6:53
ハロワから新屋方向に曲がった横断歩道で死亡事故も起きている程
右左折に無理をしがちな交差点であり危険性を是正するためにも
必要な措置だろうが、ここも何ら見直されずそのまま。
事故処理と規制が別の係だろうか。
それを統括する人の怠慢か何も気づかない程の能力なのか。
平成21年頃だったろうか、その事故。
しかも、とある職員家族の痛ましい事故だった。
35: 9/4 8:47
詳しい人教えて欲しいんだけど
こちら側の信号が青、反対側が赤、矢印信号無しで右折する時の信号あるじゃない
あれ、なんでそういう仕組みなの?
向こう側も当然青だと思って右折待ちしていると、向こう側が止まる
こっちは青だけど振り向けば反対側が赤で慌てて右折する
普通に矢印信号を何で設置しないんだろ
かえって危ないと思うのは俺だけ?
36: 9/5 15:51
そんな問題意識を持つことが大切です。
37: 9/5 15:51
火力発電所前交差点
5万トン岸壁方向から火力方向に向かう車両に対する信号を□(感応式)に
38: 9/5 15:52
秋田製錬南側の3サイクル信号交差点(以前踏切のあった場所)
土崎港方向から同所に向かう交通量が少ない事からこの信号を□に
飯島方向はそのまま
上前次1-新書見写
001-051-
[戻る]