3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
馴合掲示板@秋田ring
下
心の病スレ2
270:秋田県人 5/26 9:51 ??? チキンな仲間たちw
271: 6/1 15:43 kPcueMdQ いじめた子を守る学校。
272: 6/26 17:3 N9pXIWac 品質不正を指示したリーダーと上司様へ
現場の人間だって、不正しなくていいなら不正したくないんだよ!人は減らせ、能率上げろ、乾いた雑巾絞ってでも知恵を出せ。秒単位でケツを蹴られ続ける中で、
基準満たすために再分解して原因調べてたら、それに時間掛かりすぎだろって、品質のために苦労した人間が始末書書かされて叱責されるんだよ!
不正した人間だって本当なら正しいものを安心して出荷したい。不正した人間を懲罰では無く、何故この人は、
しなくていいはずの不正をしなくてはいけない事になっているのか?そこに人員を補充してしっかりと直さなくては、永遠に解決にはならない。
最後に派遣を大量に切って自らの保身を大事とし、煙たい者を遠ざけてね。
サヨナラ。
273: 7/13 13:35 56exxGlU 辛いです。
すべて騙さてました。
サヨナラ
274: 7/13 17:48 3gxotSJw 色々あって辛いです。誰か助けて。どうにかして下さい。
275: 8/7 11:56 lMq3D2tE 自分も今辛すぎる。現実逃避したい。
276: 8/7 14:2 9ZKL48Bk 私は死にたいです。
277:御所野の不正会社様 8/8 7:12 DhhdKiyA 職場のパワーハラスメント(パワハラ)が増えており、連合にも労働相談が数多く寄せられています。
パワハラは、労働者の仕事への意欲や自信を失わせ、精神疾患の発症、休職・退職に至る原因になります。そして何より、労働者の人間としての尊厳や人格を侵害する許されない行為です。最近では、いわゆるブラック企業が労働者を自主退職に追い込む手法のひとつとしても取り上げられ、社会問題化しています。
また、パワハラが増えている背景のひとつに、職場環境の悪化があります。人員削減・人員不足などによる過重労働や、ストレスの増加、雇用形態の多様化による社内コミュニケーションの希薄化など、労使で迅速に解決しなければなりません。
連合は、すべての労働者が安心していきいきと働くことのできる職場環境づくりをめざしています。まずは職場におけるパワハラに対する理解を深め、被害者が守られるように就業規則を改正したり、相談窓口を設置・強化するなど、パワハラの予防・解決に向けた仕組みづくりを労使で進めています。
278: 8/12 16:17 1fi3t3Xk 今は我慢
279: 8/16 1:11 PUMyMbQ. 癌再発、もうどうでも良い感じです。強がり気力も頑張る気力もない、もう無理だ。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
[戻る]