3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

馴合掲示板@秋田ring

ガソリンの値段に執着するやつ
1: 11/28 23:49
たかが数円の違いにくどくど言う人間性。
2: 11/29 4:51
あげ
3: 11/29 12:33
ガソリンよりも、灯油高くねぇか。
4: 11/29 15:55
数円の違いでも安いほう選ぶだろ
5: 11/29 16:17
他店より少しでも儲けようと言う、アキンド根性が嫌い。

往復のガソリン代で赤字なっても安い所まで入れに行く。
6: 11/29 16:31
アイミーブでも乗れやと思う。
7: 11/29 21:8
いっそ電気自動車。
8: 11/29 21:17
>>5
仕入れ値が違うからだろw
9: 11/29 21:54
つーか、リッターで100円も違えば流石にって事はあるけど、数円数十円で一回満タンでなんぼ違うの?って話よ!!

灯油も同じく、配達だと高いからわざわざ店頭にポリ缶何個って持ってきて自宅に帰ってそれホームタンクに移し替えとか。

移動と労力で5円程度の割り増し配達料金ケチる根性があまり理解出来ない。

出費抑えるためって言っても、ちとあんまりじゃねか?
10: 11/30 5:53
ガソリン入れるのに長い行列作ってるのを見ると馬鹿だなぁと思う。
待ってるだけでもその分のガソリン減ってるだろうに
11: 11/30 6:19
出費を抑える考えを否定してもね。人それぞれだから、細かい事は考えない人なら
それはそれで良いでしょうし。私はなるべく抑えたいので1円でも安いところで買いたいですね。
12: 11/30 6:23
>>10
長い行列を作って待っていても、その方が安いんだよ。
犬でわかるようなことを考えられないお前のような奴を馬鹿だなぁと思う。
13: 11/30 6:59
>>12死ぬまで並んでろW
14: 11/30 7:43
お金や時間に対する価値観は人それぞれだから。
15: 11/30 8:24
粗悪なガソリンだから安い。
よって燃焼効率が悪い。
よって燃費も悪い。
結果、高上がりだから俺なら入れない。
みなさんは頑張って遠くまで入れに行ってね。
16: 11/30 8:58
粗悪ガソリンから愛車を守る方法!

@なるべく価格の高いガソリン・スタンドで給油する。

A高速道路内やJA(農協)等の公共団体の経営するガソリン・スタンドを選ぶ。

B粗悪ガソリンを給油されてしまった場合、ガソリンの全量抜き取りは危険なので評判の良い燃料添加剤を添加する。
(効果の高い燃料添加剤が添加されると、灯油分等が混入されていても何とか普通レベルのガソリンにはなる)
17: 11/30 9:12
粗悪かどうかは知らないが、〇〇石油なら〇〇石油のタンクローリーが地下タンクに補充にくる。
××石油なら××石油のタンクローリーてな感じ…

超安い日の店は□□石油だが、△△運輸のタンクローリーが来る。
その様子を見て以来その店ではガソリン入れない。
18: 11/30 9:25
粗悪なガソリンって今もあるのかなぁ?、まだお目にかかった事は無いが。
一回入れてみてどんな風に換わるか試してみたい気もするが、お勧めの
お店(出来れば秋田市含む近辺で)教えて!。
19: 11/30 9:53
私にも粗悪なガソリンスタンドを教えてください。
20: 11/30 10:0
>>15でヒント言ってるじゃん。
激安店は粗悪率高いよ。
燃費はそんな気にしないし、近場しか転がさないって人は激安店でいいんじゃないの?
21: 11/30 10:29
激安店ではないが給油後エンジンが吹けなく馬力なさそうな感じで調子が悪くなりその後の給油から調子が戻った事がある
何度かその店で給油してるがその一度だけだった
貯蔵タンクの水抜き剤やらで品質が一時期粗悪になったのだろうか?
22: 11/30 10:50
そう言えば国内でも北や南と地域により4つ程に分割した適性品質で提供してると聞いたな
激安店はメーカー品の過剰分を安く買い提供してるから品質は同じ但し安定的な供給ではないから不定期休日が多くなるリスクがあると聞いたな
噂なので確信は一切無い
23: 12/1 9:16
OPECで減産が決まったってばよ!
価格が上がるな。今だってそんなに安くはないんだから、車社会の秋田には大問題だな。
24: 12/6 20:54
とりあえず無印じゃないスタンドへ
25: 12/8 14:56
ガソリンなんていくらになろーが関係ないです。
私の場合、行きつけのスタンドに行くだけで何も言わなくてもハイオク満タンはお決まりだからね

冬場は、ド国産でスタンドに行くのでまたに間違われたりして照れます。
ウフフ(⌒-⌒; )w
26:秋田県人 12/9 13:45
粗悪ガソリンなど存在しません。
思い込みも甚だしい。
27: 12/9 14:15

ありますよ。
無知って恐ろしい(汗)
でも、あなたがないと思っているのならそれでいいですけどね。
28: 12/10 3:48
↑所詮みのごなしの思い込みだから許してやれw
29: 12/10 9:22
灯油を混ぜたりとかあるらしいですが本当ですか?
30: 12/10 19:48
ヒント →寒冷地
31: 12/10 21:56
>>29
ヒント:5%の灯油混入なら合法
32: 12/11 0:34
29オクターブの規定値の違いだよ。
灯油混ぜるとかお前は子供かよ、小っ恥ずかしいからにわか知識で語るなよチビ禿w
33: 12/11 0:54
>>32
オクターブって音階の話?
具体的に説明しろよハゲ。
34: 12/11 17:44
ガソリン高くなるんでしょう?10円以上上がると思われる
35: 12/12 10:6
私の車はハイブリッドカー、自然に運転が優しくなり、モーターでの走行が多くなります。
36: 12/12 18:43
ガソリンの値段でガタガタ語るなんて小さいよw
まぁ〜私は小金持ちだから金には困ってないからかも知れないけどなプッw
37: 12/12 20:27
笑うしかないね。
38: 12/30 11:0
自分は油代など気にした事はないです。
なんとなくニュース報道などで高騰してるって事は自然に耳にしますが割と金持ちだからねw
39: 12/31 5:47
給油の度に千円も違ったら考えるが百円、二百円の違いなら異にも感じない。
40: 1/17 21:40
オクターブじゃなくてオクタン価じゃねぇの?因みに航空機の燃料はオクタン価が低いのを使ってる。
41: 1/19 15:51
>>25
またに間違われる。
それは照れますね (笑)
42:秋田県人 2/6 22:58
由利本荘のオカモト安いです
43: 2/10 15:37
民主党のガソリン値下げ隊の復活を希望する!
44: 2/10 15:43
120切らないかな
45: 2/10 16:54
ガソリンの値段にうるさいやつは、スタンドで油外買わないヤツだからくんな
46: 2/11 0:47
いるいる。前の車の客で、店員と悶着してなかなか給油始まらない奴。
高い負けろとかゴネてるんだろうな。
47: 2/11 1:36
>>45
客が帰った後にそれが口癖だった社長知ってるわ。見事に消えたわ。
48: 3/2 12:20
ガソリン代は安いにこしたことないと思うけどね!?まあ店員にいったところでどうにもならないのは確か!値段気にしないって言ってるやつは店員?それとも金持ちアピール?もしそうならチッチェーよ!リッター10000円でもいれれるか?俺なら先物取引で儲けるけど…
49:秋田県人 3/2 12:41
私も値段は気にしないほうですね。安いからといって、片道15qの隣の街に行っても、往復を考えたら・・・燃費が10qで40リットル入れたとしても、たかが5円安いからと言って行くのは馬鹿なやつ。
50:1 3/2 18:11
通りすがりの所が安いならいいが、数円安いがために少し距離の離れた所に行く?(笑)ヤッコだな。

そんなことよりアクセル開度を一定に保つ運転心がけたらいいな。
1-

001-051-
[戻る]