3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下医療相談@
188:勝幸 4/9 9:45
腰痛めて病院いったらウォーターベッドみたいなんに寝かされた。
振動で腰を直すやつな。
振動の強さが「強」「中」「弱」の三種類あって、
最初に「弱」で始まったんだけど
全然振動が伝わってこない。
看護婦さんに「あの、全然感じないんですけど」って言ったら
「じゃあ「中」にしときますね。何かあったらナースコール使って呼んでください。」
って言われて「中」に切り替えて看護婦さんどっか行った。
しばらく待ったけど全然振動しなくって
ナースコールで看護婦さん呼んだら
「じゃあ、「強」にします。」
略14
189: 4/30 21:48
腰の辺りに直径1センチくらいのいぼが出来ました。蚊に刺された様に赤くなってるんですが血が溜まってるとかでしょうか。教えて下さい。
190: 4/30 22:50
右ひざに、少し柔らかいコブが出来て、気づいてから、3ヶ月以上たちますが、たまに痛みが有りような気がします。大きさは、直径2センチ位です。ヤッパリ病院に行ったほうが良いですかィ
191: 5/1 4:53
痛いなら行きなよヽ(゜∇、゜)ノ
192: 5/4 21:38
>>190
そのコブから独特な異臭を放つウミのようなものは出ていますか?
また、痛みを感じた時、発熱を伴いますか?
だとすれば粉瘤(ふんりゅう)という病気である可能性があります
粉瘤(ふんりゅう)と漢字で書くと恐ろしい病気のような印象を受けますが、一言でいうとニキビみたいなもので、通常であれば『出口』が皮膚の外側にできるのですが、新陳代謝の異常などにより皮膚に出口ができず、皮膚の裏側に老廃物が溜まってしまう病気の事です
誰でも発症する可能性のあるポピュラーな病気で、私も去年首にできて、30分程度の簡単な手術で摘出しました
略15
193: 5/4 22:30
粉瘤は手術設備がある所じゃないと出来ないと聞いたのですが秋田市近郊で出来る所ありますか?出来れば個人病院がいいのですが…
194: 5/4 22:49
>>193
具体的な場所はタウンページ等で探された方が早いと思いますが…
個人の診療所での治療を希望…となると、膿を出して終りになるかと思います
と言うのも、手術で使うような麻酔を使うには、麻酔科の専門医がいないといけませんから
個人の診療所で手術ができないのはそうした理由もあるかと思います
完治を望むのでしたら
素直に総合病院の皮膚科あるいは形成外科を受診された方がよろしいかと
195: 5/4 23:38
>>192
膿も発熱もありません。
ただ押せばちょっと痛いだけなんですが…。
196: 5/5 6:38
>>195
膿もでず、炎症もないとすると…
滑液包炎(かつえきほうえん)ではないでしょうか
最近、右ひざを打撲したりしませんでしたか?
あるいは、長時間の正座を繰り返したりとか
関節の動きをなめらかにするための袋が、打撲や摩擦などで炎症を起こし、中に水がたまってしまう病気です
やはりこれも良性な場合が多く、治療法としては水を抜くための注射をします(悪化すると摘出手術…という事になりますが)
略15
197: 5/6 22:57
190です
皆さんありがとうございます。
ですが、私以外の方が続きの質問してくれてましたね。私は仕事で、立ちっぱなしの事が多いのです。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]