3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
医療相談@
151:秋田の名無 2/26 5:57 AQS2xvp >>150さん 有難うございますm(__)m今日早速買ってきます(^O^)/
152:秋田の名無 2/26 20:8 IGu3nWL 市販の風邪薬についてなんですが・・・昼にベンザブロック(黄色)服用して夕食後に服用しようとしたら無くなってたので代わりに別の風邪薬を服用したんですがまずかったでしょうか?
153:秋田の名無 2/27 9:8 IHs00gJ 売薬なら大丈夫でしょう。
154:秋田の名無 2/28 21:5 139.83.111.219.dy.bbexcite.jp >>146 自律神経か。。。ちなみにどこの病院へ行ったんですか?
155:秋田の名無 2/28 22:4 02a3nOH >>154 O市内の心療内科です。 手の震え・発汗・食べ物が出ると食べたいのに食べれない→無理に食べ嘔吐。などあって自律神経失調症でしたが その後、薬の助けを借りながら何よりもキチンと起きたり運動したりの生活改善で治りました(勿論、甘えではなく心的原因はありました) あと、精神科へ行き医師に「とりあえず処方」されても困るので心療内科へ行くか、内科や総合病院で受診する事を勧めます。
156:秋田の名無 3/1 21:39 42.124.102.121.dy.bbexcite.jp >>155 【不安】精神疾患【依存】のスレだと秋田市立総合病院の精神科と浜田の笠松病院が良いって書いてますね。
157:秋田の名無 3/3 11:40 07032040757805_gb 二歳になる子供のママです。私の事なのですが、右胸の乳首を搾ると血がでてきます。しこりというか、乳首がパンパンに腫れていて、揉むとしこりはだいぶほぐれてくるのですが血がでてきます。そしてまたパンパンに腫れてくるといった感じです。乳腺炎、もしくはやはり乳ガンの可能性はありますか?病院にいく場合、産婦人科でいいのでしょうか?
158:秋田の名無 3/3 13:12 Fcj2wJK >>157 総合病院なら乳腺外科という科がありますよ。私は秋田組合の乳腺外科にならみてもらった事があります。 お子さんの為にもお大事になさってください。
159:秋田の名無 3/3 17:56 07032040757805_gb >>158 組合い病院で診てもらいにいってきます。 子供の為にも健康には気をつけないとですよね。 有難うございました!。
160:秋田の名無 3/3 18:53 p1125-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp 秋田にアル中を面倒みてくれるというか、カウンセルしてくれる病院ってありますか?
161:秋田の名無 3/4 21:11 7.73.147.124.dy.bbexcite.jp ドクターフィッシュって秋田にあります?
162:秋田の名無 3/12 0:55 07031450347888_vc 上小阿仁村が無医村になるかもしれないとのニュース。
163:秋田の名無 3/12 10:59 07031041289073_mb スレ違いかもしれんが貼っとく http://orz.2ch.io/p/-/tsushima.2ch.net/newsplus/1268352726/
164:秋田の名無 3/12 14:51 p1062-ipbf404akita.akita.ocn.ne.jp これマジかよw 上小阿仁村民は人間のくずだな
165:秋田の名無 3/12 15:40 07031041289073_mb 貼ったけどスレは既に5まで進んでた
166:秋田の名無 3/12 19:0 02a3nOH >>164 一部の人間と書いてますし、どこにでも居るもんだ。 それよりも医師に感謝する記事を観て、立派な医師だと感心しましたね。
167:秋田の名無 3/12 19:21 p1062-ipbf404akita.akita.ocn.ne.jp ここまで酷いことする人間はそう簡単にいないだろ ●有沢医師は診療所向かいの自宅に「急患にすぐに対応できるように」と自費で照明を設置。 だが、直後に「税金の無駄使いをしている」と言い掛かりを付けた村民がいたという。 ●昼食を食べに行く時間が無く、診療所内でパンを買った際 「患者を待たせといて買い物か」と冷たい言葉を浴びせられたり 自宅に嫌がらせのビラがまかれたこともあったという。 ●昨年、有沢医師の完全休診日はわずか18日。 土日や祝日も村内を駆け回り、お盆期間も診療を続けた。 しかし、盆明けの8月17日を休診にすると「平日なのに休むとは一体何を考えているんだ」 と再び批判を受けたという。
168:秋田の名無 3/12 22:33 i220-109-17-45.s02.a005.ap.plala.or.jp 核廃棄物最終処分場に手をあげる村だけのことはあるな。
169:秋田の名無 3/13 0:7 p6186-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp 周辺住民や村役場職員、村会議員一丸となって守ってやらないかんよ。
170:秋田の名無 3/13 11:41 07031041289073_mb 栃木で20年間僻地医療にあたった前任医師(67歳男性) 「この村が、医師として最後の勤務地。人への愛情、興味が尽きない限り、診療を続けたい」 ↓ 1年足らずで辞職 ↓ 北海道利尻島やタイで働いた>>1の医師(63歳女性) 【へき地医療に深い関心があり、夫とともに村内に引っ越し】 ↓ 1年で辞意
171:秋田の名無 3/13 15:56 p1062-ipbf404akita.akita.ocn.ne.jp これが原因か 410 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 15:21:10 ID:JMYuQS1R0 前スレ読んだけど、結局前村長派と新村長派の対立に巻き込まれたってことかな。 ・過去何十年も地元の実力者が無投票で村長になってたのに突然よそ者が来て新村長になった。 ・前村長が決めた北秋田市との合併を新村長が白紙に戻した。 ・前村長が村の診療所を廃止して北秋田市の総合病院との統合を決めたのに 新村長が勝手に外から医者や薬剤師を連れて来て診療所の存続を決めた。 こんな感じで前村長派が怒り狂ってるってことじゃないか? いやがらせをしてる人たちは村の診療所の廃止が目的だから 次にどんな医師が来ても同じことが起こるだけだろうな。
172:秋田の名無 3/13 22:0 p1062-ipbf404akita.akita.ocn.ne.jp 県外の人なのにかなりまともな分析 ttp://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20100313
173:秋田の名無 3/20 22:30 07031450347888_vc 上小阿仁の先生、辞意を撤回。
174:か 8/20 3:43 07031450643297_vc 舌痛いのは何科?
175: 8/24 10:55 07032450346236_gi ↑耳鼻科か口腔外科だす
176: 8/24 19:57 00o0SZg あごはずれるのは何科?
177: 8/25 6:48 07032460250839_vm >>176整骨院でも治せますよ
178: 8/25 21:27 00o0SZg >>177 まじですか〜! 口腔外科じゃなきゃダメだと思ってました! ちなみに県南なんですけど口腔外科って雄勝中央にしかないらしく整骨院で治るんなら助かります!
179: 12/1 12:4 5Ko3nQR お聞きしたいのですが、大仙市・仙北市近辺で夜遅くまでやってる歯医者さんってありませんか? 8時とか9時ぐらいまでやってるとこってないですか?
180:さつ 12/1 12:51 IE02x98 ヘルニアなんだけど大きい病院以外にどっかいい病院ないですか?
181: 12/6 15:53 07031450643297_vc 痔(イボ)がヤバイんですが、秋田か隣県あたりに日帰りでありますか?
182: 12/6 22:10 2ko3ocI 顎外れたのを元に戻すなら整骨でもいいが治すなら口腔外科か整形外科だと思う
183: 12/29 11:53 2dj1gyC 秋田の看護師レベル低くい。 特に男性。
184: 12/30 22:54 2dO3n4K 顎外れたら歯医者でも治せる
185: 1/7 10:33 2dj1gyC 健康は一生の問題。 病院選びは慎重に。
186: 1/20 6:43 02a3nOH スレチですが 名古屋で医師がCT像の裏表を間違えて、手術の際に左右逆側の頭部にドリルで穴を開けてしまった医療ミスが発覚した。 怖っ!
187: 3/31 21:25 07031450347888_vc 上小阿仁村、またまた無医村の危機。
188:勝幸 4/9 9:45 g10StyYipoiwWhb2 腰痛めて病院いったらウォーターベッドみたいなんに寝かされた。 振動で腰を直すやつな。 振動の強さが「強」「中」「弱」の三種類あって、 最初に「弱」で始まったんだけど 全然振動が伝わってこない。 看護婦さんに「あの、全然感じないんですけど」って言ったら 「じゃあ「中」にしときますね。何かあったらナースコール使って呼んでください。」 って言われて「中」に切り替えて看護婦さんどっか行った。 しばらく待ったけど全然振動しなくって ナースコールで看護婦さん呼んだら 「じゃあ、「強」にします。」 って言われて「強」に切り替えた。 それでも全然動かなくておかしいなあとか思いつつふっと横を見たら 隣に寝てたよぼよぼの爺さんがガタガタガタガタ猛烈に振動してた
189: 4/30 21:48 NV601l8 腰の辺りに直径1センチくらいのいぼが出来ました。蚊に刺された様に赤くなってるんですが血が溜まってるとかでしょうか。教えて下さい。
190: 4/30 22:50 Fi20rfl 右ひざに、少し柔らかいコブが出来て、気づいてから、3ヶ月以上たちますが、たまに痛みが有りような気がします。大きさは、直径2センチ位です。ヤッパリ病院に行ったほうが良いですかィ
191: 5/1 4:53 05004019494146_gk 痛いなら行きなよヽ(゜∇、゜)ノ
192: 5/4 21:38 g2SR7dnq91pENWua >>190 そのコブから独特な異臭を放つウミのようなものは出ていますか? また、痛みを感じた時、発熱を伴いますか? だとすれば粉瘤(ふんりゅう)という病気である可能性があります 粉瘤(ふんりゅう)と漢字で書くと恐ろしい病気のような印象を受けますが、一言でいうとニキビみたいなもので、通常であれば『出口』が皮膚の外側にできるのですが、新陳代謝の異常などにより皮膚に出口ができず、皮膚の裏側に老廃物が溜まってしまう病気の事です 誰でも発症する可能性のあるポピュラーな病気で、私も去年首にできて、30分程度の簡単な手術で摘出しました ただ粉瘤(ふんりゅう)は一般的に皮膚の柔らかい部分に出来やすいので、ヒザにできるコブは粉瘤(ふんりゅう)とは違うかもしれません なんにせよ、痛みが出るのは、体が助けを求めるシグナルです 怖がらずに病気へ行きましょう
193: 5/4 22:30 07031041708020_va 粉瘤は手術設備がある所じゃないと出来ないと聞いたのですが秋田市近郊で出来る所ありますか?出来れば個人病院がいいのですが…
194: 5/4 22:49 g2SR7dnq91pENWua >>193 具体的な場所はタウンページ等で探された方が早いと思いますが… 個人の診療所での治療を希望…となると、膿を出して終りになるかと思います と言うのも、手術で使うような麻酔を使うには、麻酔科の専門医がいないといけませんから 個人の診療所で手術ができないのはそうした理由もあるかと思います 完治を望むのでしたら 素直に総合病院の皮膚科あるいは形成外科を受診された方がよろしいかと
195: 5/4 23:38 NV601l8 >>192 膿も発熱もありません。 ただ押せばちょっと痛いだけなんですが…。
196: 5/5 6:38 g2SR7dnq91pENWua >>195 膿もでず、炎症もないとすると… 滑液包炎(かつえきほうえん)ではないでしょうか 最近、右ひざを打撲したりしませんでしたか? あるいは、長時間の正座を繰り返したりとか 関節の動きをなめらかにするための袋が、打撲や摩擦などで炎症を起こし、中に水がたまってしまう病気です やはりこれも良性な場合が多く、治療法としては水を抜くための注射をします(悪化すると摘出手術…という事になりますが) 2cm程度で痛みもあまりないみたいですから、湿布を貼って経過観察になるだけかもしれません やはり症状が軽いうちに病院へ行かれるべきです 整形外科あるいは形成外科で相談されるといいかと思います
197: 5/6 22:57 Fi20rfl 190です 皆さんありがとうございます。 ですが、私以外の方が続きの質問してくれてましたね。私は仕事で、立ちっぱなしの事が多いのです。
198: 5/7 0:25 AVw3OdF >>190 ガングリオンも、似た様な症状です。連絡明けにも、早めに病院に行きましょう。大事に至らないと良いですね。
199: 5/7 0:28 AVw3OdF >>198です。 連休明け…の間違いです。失礼しました。
200: 5/7 18:50 Fi20rfl ガングリオンって何ですか?ガンの一種ですか?
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
[戻る]