3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

医療相談@
158:秋田の名無 3/3 13:12
>>157
総合病院なら乳腺外科という科がありますよ。私は秋田組合の乳腺外科にならみてもらった事があります。
お子さんの為にもお大事になさってください。
159:秋田の名無 3/3 17:56
>>158
組合い病院で診てもらいにいってきます。
子供の為にも健康には気をつけないとですよね。

有難うございました!。
160:秋田の名無 3/3 18:53
秋田にアル中を面倒みてくれるというか、カウンセルしてくれる病院ってありますか?
161:秋田の名無 3/4 21:11
ドクターフィッシュって秋田にあります?
162:秋田の名無 3/12 0:55
上小阿仁村が無医村になるかもしれないとのニュース。
163:秋田の名無 3/12 10:59
スレ違いかもしれんが貼っとく
oリンク
164:秋田の名無 3/12 14:51
これマジかよw
上小阿仁村民は人間のくずだな
165:秋田の名無 3/12 15:40
貼ったけどスレは既に5まで進んでた
166:秋田の名無 3/12 19:0
>>164
一部の人間と書いてますし、どこにでも居るもんだ。
それよりも医師に感謝する記事を観て、立派な医師だと感心しましたね。
167:秋田の名無 3/12 19:21
ここまで酷いことする人間はそう簡単にいないだろ

●有沢医師は診療所向かいの自宅に「急患にすぐに対応できるように」と自費で照明を設置。
だが、直後に「税金の無駄使いをしている」と言い掛かりを付けた村民がいたという。

●昼食を食べに行く時間が無く、診療所内でパンを買った際
「患者を待たせといて買い物か」と冷たい言葉を浴びせられたり
自宅に嫌がらせのビラがまかれたこともあったという。
●昨年、有沢医師の完全休診日はわずか18日。
土日や祝日も村内を駆け回り、お盆期間も診療を続けた。
しかし、盆明けの8月17日を休診にすると「平日なのに休むとは一体何を考えているんだ」
略12
168:秋田の名無 3/12 22:33
核廃棄物最終処分場に手をあげる村だけのことはあるな。
169:秋田の名無 3/13 0:7
周辺住民や村役場職員、村会議員一丸となって守ってやらないかんよ。
170:秋田の名無 3/13 11:41
栃木で20年間僻地医療にあたった前任医師(67歳男性)
「この村が、医師として最後の勤務地。人への愛情、興味が尽きない限り、診療を続けたい」
               ↓
         1年足らずで辞職
               ↓
北海道利尻島やタイで働いた>>1の医師(63歳女性)
【へき地医療に深い関心があり、夫とともに村内に引っ越し】
               ↓
             1年で辞意
171:秋田の名無 3/13 15:56
これが原因か

410 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 15:21:10 ID:JMYuQS1R0
前スレ読んだけど、結局前村長派と新村長派の対立に巻き込まれたってことかな。

・過去何十年も地元の実力者が無投票で村長になってたのに突然よそ者が来て新村長になった。
・前村長が決めた北秋田市との合併を新村長が白紙に戻した。
・前村長が村の診療所を廃止して北秋田市の総合病院との統合を決めたのに
 新村長が勝手に外から医者や薬剤師を連れて来て診療所の存続を決めた。

こんな感じで前村長派が怒り狂ってるってことじゃないか?
略13
172:秋田の名無 3/13 22:0
県外の人なのにかなりまともな分析
ttp://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20100313
173:秋田の名無 3/20 22:30
上小阿仁の先生、辞意を撤回。
174: 8/20 3:43
舌痛いのは何科?
175: 8/24 10:55
↑耳鼻科か口腔外科だす
176: 8/24 19:57
あごはずれるのは何科?
177: 8/25 6:48
>>176整骨院でも治せますよ
178: 8/25 21:27
>>177
まじですか〜!
口腔外科じゃなきゃダメだと思ってました!
ちなみに県南なんですけど口腔外科って雄勝中央にしかないらしく整骨院で治るんなら助かります!
179: 12/1 12:4
お聞きしたいのですが、大仙市・仙北市近辺で夜遅くまでやってる歯医者さんってありませんか?
8時とか9時ぐらいまでやってるとこってないですか?
180:さつ 12/1 12:51
ヘルニアなんだけど大きい病院以外にどっかいい病院ないですか?
181: 12/6 15:53
痔(イボ)がヤバイんですが、秋田か隣県あたりに日帰りでありますか?
182: 12/6 22:10
顎外れたのを元に戻すなら整骨でもいいが治すなら口腔外科か整形外科だと思う
183: 12/29 11:53
秋田の看護師レベル低くい。

特に男性。
184: 12/30 22:54
顎外れたら歯医者でも治せる
185: 1/7 10:33
健康は一生の問題。
病院選びは慎重に。
186: 1/20 6:43
スレチですが
名古屋で医師がCT像の裏表を間違えて、手術の際に左右逆側の頭部にドリルで穴を開けてしまった医療ミスが発覚した。
怖っ!
187: 3/31 21:25
上小阿仁村、またまた無医村の危機。
188:勝幸 4/9 9:45
腰痛めて病院いったらウォーターベッドみたいなんに寝かされた。
振動で腰を直すやつな。
振動の強さが「強」「中」「弱」の三種類あって、
最初に「弱」で始まったんだけど
全然振動が伝わってこない。
看護婦さんに「あの、全然感じないんですけど」って言ったら
「じゃあ「中」にしときますね。何かあったらナースコール使って呼んでください。」
って言われて「中」に切り替えて看護婦さんどっか行った。
しばらく待ったけど全然振動しなくって
ナースコールで看護婦さん呼んだら
「じゃあ、「強」にします。」
略14
189: 4/30 21:48
腰の辺りに直径1センチくらいのいぼが出来ました。蚊に刺された様に赤くなってるんですが血が溜まってるとかでしょうか。教えて下さい。
190: 4/30 22:50
右ひざに、少し柔らかいコブが出来て、気づいてから、3ヶ月以上たちますが、たまに痛みが有りような気がします。大きさは、直径2センチ位です。ヤッパリ病院に行ったほうが良いですかィ
191: 5/1 4:53
痛いなら行きなよヽ(゜∇、゜)ノ
192: 5/4 21:38
>>190
そのコブから独特な異臭を放つウミのようなものは出ていますか?
また、痛みを感じた時、発熱を伴いますか?

だとすれば粉瘤(ふんりゅう)という病気である可能性があります

粉瘤(ふんりゅう)と漢字で書くと恐ろしい病気のような印象を受けますが、一言でいうとニキビみたいなもので、通常であれば『出口』が皮膚の外側にできるのですが、新陳代謝の異常などにより皮膚に出口ができず、皮膚の裏側に老廃物が溜まってしまう病気の事です

誰でも発症する可能性のあるポピュラーな病気で、私も去年首にできて、30分程度の簡単な手術で摘出しました


略15
193: 5/4 22:30
粉瘤は手術設備がある所じゃないと出来ないと聞いたのですが秋田市近郊で出来る所ありますか?出来れば個人病院がいいのですが…
194: 5/4 22:49
>>193
具体的な場所はタウンページ等で探された方が早いと思いますが…

個人の診療所での治療を希望…となると、膿を出して終りになるかと思います

と言うのも、手術で使うような麻酔を使うには、麻酔科の専門医がいないといけませんから
個人の診療所で手術ができないのはそうした理由もあるかと思います

完治を望むのでしたら
素直に総合病院の皮膚科あるいは形成外科を受診された方がよろしいかと
195: 5/4 23:38
>>192
膿も発熱もありません。
ただ押せばちょっと痛いだけなんですが…。
196: 5/5 6:38
>>195
膿もでず、炎症もないとすると…
滑液包炎(かつえきほうえん)ではないでしょうか

最近、右ひざを打撲したりしませんでしたか?
あるいは、長時間の正座を繰り返したりとか

関節の動きをなめらかにするための袋が、打撲や摩擦などで炎症を起こし、中に水がたまってしまう病気です

やはりこれも良性な場合が多く、治療法としては水を抜くための注射をします(悪化すると摘出手術…という事になりますが)

略15
197: 5/6 22:57
190です
皆さんありがとうございます。
ですが、私以外の方が続きの質問してくれてましたね。私は仕事で、立ちっぱなしの事が多いのです。
198: 5/7 0:25
>>190

ガングリオンも、似た様な症状です。連絡明けにも、早めに病院に行きましょう。大事に至らないと良いですね。
199: 5/7 0:28
>>198です。

連休明け…の間違いです。失礼しました。
200: 5/7 18:50
ガングリオンって何ですか?ガンの一種ですか?
201: 5/7 19:7
ふんりゅうって手術しても他の場所へ移り歩くよ。絞ると白いのがピュと出る。匂いを嗅ぐとマジ臭い。俺は肛門付近を移り歩いてる鼻の付け根を爪で軽くひっかけば、爪の間に白い粉が付着してるよ。
202: 5/8 11:49
>>200
一万年と二千年前から愛してるぅ〜♪
203: 5/10 13:19
質問ですが、
脳梗塞リバビリ中、夜間トイレに看護師と付き添いで行き、看護師が他のナースコールで呼ばれ、付き添いの現場を離れた間に、転倒して床に顔面強打。以後、介助が必要になり、施設に入りました。ちなみに、もう少しで自宅に退院予定でした。これは、医療事故で問えますか?詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
204: 5/10 16:52
いろいろな場合・状況があるので何とも言えませんがよくきく事例だと思います。どういうコールで離れたかはわかりませんが、患者自身も勝手に動いてしまい転んだ結果では?
205: 5/11 6:57
今年四歳の息子のチンコから白いチンカスのような物がでるんですが、受診した方がいいでしょうか?
206: 5/11 7:35
>>205
釣りとは思いますが…
いちおーレスします

男の子の精子が作られるのは、早くて10歳くらいからと言われています
なので4歳の男の子のその『白いカス』が精子とは考えにくいので、他の原因を疑った方がよろしいかと思います
207: 5/11 10:5
206さんありがとう。
受診するなら泌尿器科ですか?
208: 5/11 12:53
>>207
あらら…マジな質問でしたか?
それは大変申し訳ない

受診されるなら泌尿器科でも小児科でも、どちらでも問題ないと思いますが…

たださんざん待たされたあげくに紹介状書いて終り…という事態もありえますから、事前に病院に電話して、相談なり予約を入れるなりすべきかと
209: 5/11 15:0
208さんありがとうございました。
210: 5/11 23:33
>>203
大変な思いをされましたね。でもこれは本当によくあることです。あってはならないことなんですが…。看護師の「待っててください」を守らず患者が動いて転んでしまった、骨折してしまったことは少なくありません。そうならないように行動する、注意する責任は看護師にはあります。しかし、特に夜は看護師一人で10〜30人を見ています。詳しい状況は分かりませんが、これが医療事故ならほとんどの看護師がクビになっちゃいます。
211: 5/12 0:7
>>209
すこし詳しく調べて見ました
どうやらお子さんのそれは
『恥垢』と呼ばれるものみたいですね
つまり単なる垢です
病気というワケではありませんので、お子さんが変に痛がるような事でなければ、過度に不安になる必要はないかと

ただ、ネットの中の言葉でのみ判断されるのは怖いので、やはり一度お医者様に診てもらって、適切なアドバイスを受けるべきです
212: 5/12 7:47
211さん色々と親切にありがとうございました。
今日一応病院に連れていきます。
213: 8/24 21:10
これってどうなんでしょう?
鍼に行った帰りに具合が悪くなり救急車で運ばれました。
診断結果、腎臓に出血あり、断定はできないが鍼の可能性は高い。

鍼によるこのような話ってたまにある気がしますが、どのように解決したら良いのでしょうか?
214: 8/24 21:19
以前、同じパターンで自然気胸(肺に穴)になった事件がありましたよ。
何を要求するでもなく、正直に話してみたら如何でしょうか?
215: 8/24 21:55
ありがとうございます!

正直、その場ですぐだったら強く言えたのですが、終わって帰る途中だったので、迷っていました。

とりあえず、実はこうなりましたと言ってみます。

でも、これで何かあったら訴訟もんですよね?
216: 8/25 0:25
>>215もし自分ならどうするか?考えてみました。
まずは病院の診断書もらってから弁護士に相談にいきます。 それで弁護士から鍼灸院に連絡してもらいます。
自分で直接って言いにくくないですか?
慰謝料の交渉もお任せしたほうが安心だと思います。
217: 8/25 1:41
>>215
何も求めないなら、黙ってた方がいいかも。「だから、どうした!」や言い掛かりと言われてもアホらしい
が、鍼から細菌などに感染したら大変だから診断書を取っておくか、治療費など請求したいなら>>216さんの方法がベストだが、弁護士費用もかかりますからね。
あと、医療ミスは立証も難しいので、考えてみてください。
218: 8/25 6:5
皆さん、本当にありがとうございました!
219: 8/25 22:57
>>210
危険性がある場合は、現場を離れてはいけないと思いますし、夜間で人数足りないとかは、患者には全く関係ない病院の事情だと思います。完全看護だという事で、同意書だか誓約書も書いて安心して任せたのですが。一般の生活に復帰できなくなるようなケースは、やはり医療事故ではないでしょうか?
220: 9/27 0:49
知人が秋田県立リハビリテーション精神医療センターに入院しながらリハビリしてるんですけど、一日とか一ヶ月の料金って、どれ位かかるか、詳しく分かる方いますか?
221: 10/7 7:53
ぎっくり背中にになったみたいで背中から首にかけて苦しいです。どんな治療がいいんでしょうか?
222: 10/25 14:47
近くにいい病院がない。
223: 11/15 11:21
仙北市・大仙市でいい歯医者さんありませんか?後、質問なんですが、差し歯って大体いくらなんでしょう?保険ききますか?
224: 12/14 23:7
ある病院の看護婦さんに対する意見があります。その病院以外で対応してくれる機関はあるのでしょうか?
225: 12/14 23:31
相談窓口名称 秋田県医療安全支援センター

電話や来庁による相談のほか、手紙やFAX、Eメールによる相談も受け付けます。
電話・FAX TEL:018-860-1414 FAX:018-860-3883
Eメールアドレス imu@mail2.pref.akita.jp

電話や来庁による相談のほか、手紙やFAX、Eメールによる相談も受け付けます。
226: 12/15 10:57
>>225

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
相談してみます。
227: 12/23 2:32
唇の内側に血豆みたいな出来物があった。
なんだろう?
口内炎では無いっぽいし。
潰したら、普通に血が出て来た。
228: 12/23 13:42
>>227
普通の血豆だろ。
229: 12/23 19:59
しましま模様をみてると 気を失いそうになるけど これって 何症候群?
230: 1/2 12:56
2ヶ月位咳止まらなくて、夜も寝れない状態です。やはり単なる風邪じゃなく、肺ガンとか結核ですか?
231: 1/2 13:32
230よ 早めに循環器科のあるクリニックで診てもらったほうがいい
232: 1/2 15:34
普通に内科じゃ分かりませんか?
233: 1/2 15:37
俺、2ヶ月位咳止まらなかったけど、温泉にいったら止まった。
234: 1/2 16:16
何処の温泉ですか?
235: 1/3 0:45
>>230
2ヶ月は異常ですよ
自然気胸ならとっくに入院状態だし…
一刻も早く受診すべきです
236: 1/3 7:28
>>234
ここでしつこく質問したって治る訳じゃないんだから、とっとと病院行けよ。
苦しいのは自分自身だろ?
237: 1/5 6:47
ピアスホールの周囲に粉瘤が出来て、かなり大きくなり切除したいのですが…仙北市だと市立角館総合病院の皮膚科でしょうか?ピアスは前に菅原耳鼻科で開けてもらった事があるのですが…耳鼻科でもやってもらえますか?
238: 1/5 8:51
正月から上の奥歯が急にずきずき痛くなり昨日歯医者いったんですがレントゲンとって見ても虫歯にはなっていないといわれました 夜中等に痛みがでましたが虫歯以外に歯痛になることあるんでしょうか
239: 1/5 15:42
>>237
耳鼻科、皮膚科、毎日は診療してないので、フロントで何科に行けばいいか、聞くといいです。
240: 1/5 19:43
>>238
レントゲンに写らないのであれば、歯ではなく歯茎が弱ってるのかもしれないですね…。
「夜に痛むのは、疲れが溜まってるから」って聞いたことあります。
241: 1/5 21:56
>>238
親不知はありますか?
私は虫歯ではなく、親不知の痛みでした。
242: 1/5 23:9
238ですが親しらずは 抜いてありません マイナスドライバーみたいな器具でぐりぐりとほじりだすように取られたので激痛が数日間ありました。疲れがたまれば歯痛になる場合もあるんですね。アドバイス有難うございます。夕食中や夜中にずきずきと痛くなります
243: 1/10 22:55
腰椎椎間板ヘルニアでかなり痛みが強く、左足のお尻から太ももにかけて特に痛いです。

明日会社休んで病院行こうと思うのですが、ヘルニア治療、手術の評判いい病院ご存知ないですか?
244: 1/11 16:34
秋田市内の城東だっけ?
整形ではかなり有名ですよね?
245: 1/11 17:49
ヘルニアの手術なら大学。

他と違って手術の時に傷が小さい。
246: 1/11 18:9
秋田組合の整形外科の先生も名医のようですよ!手術された方のお話です!
247: 1/11 18:28
>>245さん、

それは内視鏡手術ですか?
248: 1/11 19:24
〉〉238
食いしばりや、膿で痛みが出るばあいも。お大事に。、
249: 1/11 20:46
いや、ヘルニアは内視鏡できない。

通常はガッツリ切開はするんだけど、大学と秋組?だかは少し切開してそこから専門の筒みたいのを入れて中を広げる。広げるだけなら自然に組織はくっつくから、あとは摘出したら小さな傷を縫合するだけ。だから傷小さいし、その分術後の痛みも、小さい。
250: 2/4 23:8
TFCC損傷して県内の病院行ってなおった人いる?
1年3ヶ月目
251: 2/5 8:47
診察後、手を洗わないで次の患者を診る医師が気になる。
洗っているとも、いないとも見た訳ではないが、時間的にあやしい。
252: 2/5 9:48
眼科検査で 前の人のまぶたを素手で開いた後
そのまま俺のまぶたを開いて検査しやがった
ちなみに母はその病院で院内感染した
253: 2/5 12:52
秋田組合は名医ばっかり集めてるよな。整形もそうだが専門分野の血液内科、腎臓、代謝などかつては横手辺りにも出張して来ていた医者が揃っている。
名医を語る場合、大した医者でもねーのに?大概自分がお世話になった医師名を上げて語る場合が多いが秋組の医者はズバ抜けた感が有る。
254: 2/5 14:54
253
いねーし 関係者か?
255: 2/5 16:12
>>254
精神科はいないようでお前には気の毒だったなw
256: 2/6 20:2
>3カ月男児にワクチン誤接種 横手市、健康被害なし
医療機関は市に誤接種を報告しておらず、
先月27日に母親が市に相談したことから判明した。

隠そうとしてたなら 何かしらの処分しろよ 医療ミスだろこれ!
257: 2/6 23:0
>>256
医療ミスこわい(゚_゚;
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]