3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下医療相談@
243: 1/10 22:55
腰椎椎間板ヘルニアでかなり痛みが強く、左足のお尻から太ももにかけて特に痛いです。
明日会社休んで病院行こうと思うのですが、ヘルニア治療、手術の評判いい病院ご存知ないですか?
244: 1/11 16:34
秋田市内の城東だっけ?
整形ではかなり有名ですよね?
245: 1/11 17:49
ヘルニアの手術なら大学。
他と違って手術の時に傷が小さい。
246: 1/11 18:9
秋田組合の整形外科の先生も名医のようですよ!手術された方のお話です!
247: 1/11 18:28
>>245さん、
それは内視鏡手術ですか?
248: 1/11 19:24
〉〉238
食いしばりや、膿で痛みが出るばあいも。お大事に。、
249: 1/11 20:46
いや、ヘルニアは内視鏡できない。
通常はガッツリ切開はするんだけど、大学と秋組?だかは少し切開してそこから専門の筒みたいのを入れて中を広げる。広げるだけなら自然に組織はくっつくから、あとは摘出したら小さな傷を縫合するだけ。だから傷小さいし、その分術後の痛みも、小さい。
250: 2/4 23:8
TFCC損傷して県内の病院行ってなおった人いる?
1年3ヶ月目
251: 2/5 8:47
診察後、手を洗わないで次の患者を診る医師が気になる。
洗っているとも、いないとも見た訳ではないが、時間的にあやしい。
252: 2/5 9:48
眼科検査で 前の人のまぶたを素手で開いた後
そのまま俺のまぶたを開いて検査しやがった
ちなみに母はその病院で院内感染した
253: 2/5 12:52
秋田組合は名医ばっかり集めてるよな。整形もそうだが専門分野の血液内科、腎臓、代謝などかつては横手辺りにも出張して来ていた医者が揃っている。
名医を語る場合、大した医者でもねーのに?大概自分がお世話になった医師名を上げて語る場合が多いが秋組の医者はズバ抜けた感が有る。
254: 2/5 14:54
253
いねーし 関係者か?
255: 2/5 16:12
>>254
精神科はいないようでお前には気の毒だったなw
256: 2/6 20:2
>3カ月男児にワクチン誤接種 横手市、健康被害なし
医療機関は市に誤接種を報告しておらず、
先月27日に母親が市に相談したことから判明した。
隠そうとしてたなら 何かしらの処分しろよ 医療ミスだろこれ!
257: 2/6 23:0
>>256
医療ミスこわい(゚_゚;
258: 2/6 23:20
>>256どこの医療機関ですか?
259: 2/6 23:32
>>258 書いて無かった
>市が予防接種事業を委託している市内の医療機関
さきがけonTheWeb 携帯からは有料?
oリンク
260: 2/7 0:0
市長が医療機関名は公表しないとしたらしい。
こうやって市民が一番知りたい部分を隠す。
261: 2/7 0:3
母親が市に相談しても 意味が無いじゃないか 腐ってるな#
告訴して欲しいね
262: 2/7 22:30
ワクチン誤接種があったのは平鹿病院みたいですね。母親が市に相談に行かなかったら、延々と隠すつもりだったのかと思うと不信感大きくなります。
医師と看護師に何等かの処分をくだして欲しいですね。
263: 2/7 23:41
『重大な事故にならなかったから病院名は公表しない』って、ちょっとズレた発言だよな
今回はたまたま重大な事故にならなかっただけの話で、十分に深刻な医療ミスだよなコレ
264: 2/8 0:44
過去に何度もあって、赤ちゃんが死んでいるのでは無いかな。だから公表しない。
265: 2/11 12:39
秋田市で痔の名医知りませんか?
266: 2/11 21:36
土崎の鹿島医院は肛門科やってるよ。
元々、外科の先生だから腕は良いと思う!
267: 2/11 23:45
食パンのカビ食べたらヤバいですか
268: 2/12 4:30
>>267
食べないに越した事は無いが、多少なら平気。
目に見えるカビが付着している部分を取り除いても、菌の根はその周辺にも及んでいる。
カビは空気中にも存在し、日常的に吸い込んでいるのも事実。
269: 2/12 14:18
食パンのカビって青カビだっけ
チーズに付いたカビを食っている地域があると 紹介されてた
270:永山です 2/12 19:24
>>265さんへ 痔は何痔?岩手の盛岡市の内丸病院ってとこが 痔の名医ですよ
271: 2/28 5:10
インフルで寝込んでると、暇だし、飯は美味しくないし、変な時間に目が覚めるし、つまんないし、喉痛いし、鼻水と痰は黄色いし、歩くとフラフラするし、悪寒ブルブルだし、このまま死ぬのかと思っちゃうし、何もできないし、家庭内隔離だし、とにかく不自由で仕方がない。
数年ぶりに感染したけどインフル最悪。
272: 2/28 5:50
リウマチを少しでも良くしてくれる病院ってない?
273: 2/28 7:40
>>271
隔離されて二、三日
寝ていたい
274: 2/28 11:45
>>272
リウマチは進行を遅らせる・緩快させる薬がだいぶでてきてますよ!名前のよくでる整形外科医院か科のある病院で相談してみて下さい。
275: 2/29 16:16
薬出すだけなら医者の良し悪し関係ないからどこでも一緒。
少しでも緩和されるといいですね
276: 3/12 11:52
白血球が足りないと医師に言われたが、何だろう?
277: 4/22 17:33
数年前から首から肩にかけて痛い
肩こりになったことがなかったのでこれが肩こりなのか分かりません
朝起きたら首が痛かったのですが、それまでも痛いことがなかったし1日すれば治っていたので気にしなかったのです
数ヶ月前からは左腕もずっと痛いです
痛みはどう説明すればいいかわかりませんが、痺れもあります
278: 5/12 4:38
朝まで寝れないのですが…いつも2〜3回 目が覚めます、特に体調は悪くないのですが…気にしなくてもよいのでしょうか…
279: 5/12 7:39
いびきあるなら
無呼吸何とか
280: 5/12 8:43
>>278
四十過ぎくらいから、短い睡眠で済んだり
何度か目が覚める様になったりします
または、精神状態からくる軽度の睡眠障害ではないかと
目が覚めた後に眠れなくならない限り、あまり心配いらないと思います
但し、熟睡してるつもりでも
起きている時みたいに細かい音が聞こえたり、寝たつもりでも疲れが取れない時は
自覚のない鬱だったりするので、気をつけてください。
281: 5/12 9:0
ありがとうございます!今年46になります、人生色々ありました…悩みが原因かも…とりあえず前向きに頑張ってみます!
282: 6/10 9:37
たまに、後頭部が風船が膨らむような感じをうけます
283: 6/10 13:12
時々頭がクラッとするときがあります(足を滑らして転倒するような感覚)
284: 6/10 17:36
その感覚の時に検査を受けた方がいい
簡単な対策で改善することもアリ
285: 6/10 20:26
>>283同感です。
私も仕事中、立っていると地震がきたような感覚でクラッとするときがあります。
>>284さんの言うように簡単な対策で改善することもあるかもしれませんね。
286: 6/11 10:16
>>283,285 さんへ
先日NHKの朝イチでクラッとめまいの改善方法を放送してました。
詳しくはこちらで
oリンク
287:秋田県民 6/11 14:22
去年貧血検査でhbが8。鉄剤飲んで定期的に採血して、こないだ12.5。数値は成人女性として問題ないのですがやはりたまにめまいがします。ちなみに今は妊娠中期〜
数値は上がったけど鉄分がまだまだ…って事ですかね??
そんなのアリなんですか(/ _ ; )
288: 6/13 21:23
妊娠中は貧血になりやすいですし、お腹の張りや体調不良は多々ありますよね。
産科のお医者さんに相談してみましょう!
289: 6/27 12:56
ピルを5日も飲み忘れてしまい、慌てて気付いた時点で飲み続けて10日たちますが、妊娠の可能性はありますか? 服用を停止してから2、3ヶ月は妊娠しないと聞きましたが、どうですか?
290: 6/27 16:25
>>289
飲み忘れた時点でアウトです。1日遅れなら間に合いますが。
次の生理を待って、もう一度初めから服用して下さい。
もちろんそれまでのエッチはゴム必須です。
291: 6/28 5:18
朝、目覚めた時 からが重いし疲労感たっぷり…ただの疲れかな…
292: 6/28 7:37
>>291
泌尿器系や腎臓かも
293: 6/28 21:12
↑そうゆう疑いあるんですか…献血好きで結果いつも問題ないのですが…やっぱり医療機関で検査したほう良いかな!?
294: 6/29 0:31
>>293
血液検査では出ない症状もあるし
一定の年齢で男女問わず、更年期障害みたいな症状も出たりしますし神経も関係します
私の場合は運よく受付の時点で見抜いてもらいました
295: 7/5 6:9
最近、頭痛がして気持ち悪くなります
あと、何年も前から首から肩にかけコリが酷いです
296: 7/5 7:33
>>295
肩コリからくる頭痛は危険信号です。
至急CTなりMRIなり診てもらって下さい。
297: 7/12 16:30
上を向くと、左腕が痛いのですが、こんな症状を知っている方いませんか?
298: 7/13 3:2
>>297
1.寝違えて、筋を痛めた
2.頚のヘルニア
3.背骨のズレ
4.脳梗塞の前兆
などでは、ないでしょうか
299: 7/13 10:6
>>298
ありがとうございます
ヘルニアでした。
電気かけられて
コリほぐされて
クスリ処方されて
これだけだったんですが
治りますかね?
300: 7/13 12:12
ワクチンを打つと不妊症になると!?
301: 7/13 16:39
>>300
子宮頸癌ワクチンのことを言ってるならよく調べてから決めた方がいいと思う。
対象が自分の娘だとしたら特に。
oリンク
302: 7/13 21:23
>>299
治る場合もあるし、ブロック注射や手術が必要な場合もあります
神経を傷つけるのを恐れる人も居ますが、今の内から評判のイイ医者を探しておくと良いですよ
303: 7/5 0:45
尿管結石は一年の沈黙を破りたくなるほどの苦しみ
まだ時々痛い 早く出てこい〜(>o<)
304: 1/14 11:24
未就学児→医療従事者→就学児→中高生→仕事してるひと→年齢順
で診ればいい。
ジジババは後回しでいいよ。カネと時間有り余ってるんだから。
文句言われたら「他所どうぞ。」
305: 1/30 10:15
>>304の自己中もいるもんだね!自分が老いた時、同じ事言えるのかな?
306:秋田県人 1/31 5:52
ジジババも完全に3割負担にすればいい。
少しは早死にしてお国に貢献するだろ。
307: 2/5 18:7
秋田の病院の患者差別は異常。ちょっと何か言うとクレーマー扱いだから何も言われない。
308: 2/5 18:45
↑察しはつく、あなたはクレーマーだと言えば黙ると思ってる。
309: 2/5 22:44
家族が末期癌で総合病院に入院中です。
入院して数ヶ月が過ぎ、手に終えなくなったのか?
先日、介護申請をして他の医療施設か自宅で療養して欲しいと言われました。
結局、田舎の大きな総合病院とは言うものの、大病には対応できる医師が居ないと言う現実があるようですね。
この総合病院は、緊急・一時的な処置しかできない病院らしいので…
310: 2/7 13:32
秋田は大学病院レベルでも手におえなくなると転院させるからねw
平均寿命ワーストクラスな県の病院はそんなもの。
311: 2/7 13:48
血圧が高めで降圧剤を飲んでます。137〜87くらいが平均です。
出来れば130以下の下が80以下くらいにしたいのですが、内科では、循環器系と消化器系の
どちらに掛れば良いのでしょうか?今は循環器内科に行ってますが、思うように下がりません。
肥満が影響してると減量をすすめられ分かるんですが、取り合えず私にあった降圧剤の薬がイマイチ
合って無いように感じてます。色んなクスリ有るみたいなので、良い個人病院が有りましたら
教えて下さい。秋田市八橋です。
312: 2/7 14:11
>>309 310
そんなこと秋田でなくてもどこでも一緒
都会の大病院なんてもっとひどいよ
313: 2/7 15:55
>>312
良い方の真似しないで悪い方の真似って如何にも秋田らしいw
314: 2/7 16:21
>>311
私は専門化ではありません。ケアマネ程度の医療知識しかありませんが、文面から
もう少し血圧を下げたいとのご希望のようですが、あなたの言うように高圧薬は
かなりの種類があり、副作用と伴うものもありますので、その選択は難しいものだ
と認識しております。また、血圧は年齢や性別更にあなたのように肥満?体質によっても
HとLの標準値や適正値はことなります。
そこで、今服用している減圧薬を作用機序のことなるものに変更したいのであれば、
現在掛かりつけの医師に相談して変更していただいたらいかがでしょうか?
あまり病院をコロコロ変えることには賛成いたしかねます。
315: 2/7 16:42
↑
すいません2行目訂正(高圧→減圧)です。
316: 2/7 22:16
>>311
私も同じような症状で10年以上通院している。
>出来れば130以下の下が80以下くらいにしたいのですが、
なんで?
317: 2/8 0:3
>>311
高血圧は循環器科の疾患です。高血圧が消化器ではないことは普通の
大人なら分かると思うのだが、、、。その上肥満。デブは百害あって一利なし
やせましょう。やせると血圧も下がります。
薬が合わないなんてこんなところでグヂグヂ書いてても何の解決にもなりませんよ
318: 2/8 13:18
>>316 出来れば上が120以下でもいいくらいです。私の場合安定状態でないと
140以下ト90以下に下がりません。以前は消化器系に行ってましたが、その時は
先生も肥満系で、薬を飲んでるという事でしたので、色々と合った薬を試すべく
後遺症の少ない薬を選んで処方してくれて、今より下がってたように感じます。
先生もそれぞれの考え方があるのは当然ですが、現状の状態で取り合えず
結果が出る薬をなるべく少ない量で処方してくれるような医院が有ればと思い
書いた次第です(笑)蛇足になりますが、親切丁寧で優しいだけのドクターは
合わないと感じる事があるからですね。
319: 2/8 18:35
140-90なら高血圧じゃないんですが、120以下にしたい理由ってなんですか?
御存知とは思いますが、降圧剤の目的は血圧を下げることではなくて、その先に発生する症状を抑えることです。血圧を下げるのは手段であって目的ではありません。具体的にいうと私の場合は高血圧からくる心肥大があったので、降圧剤で血圧を下げて心臓を小さくしています。
320: 2/9 8:38
薬を服用しての値ですので、飲まないと165−110くらいになると思います。
今のところ循環器系の疾患はありませんが、遺伝的に高血圧の傾向があり
親からも血圧には注意しろと言われてましたので、もう片方の親は心臓
疾患で亡くなってるという事もあり、リスク回避の意味から血圧と結石に注意してます。
結石は、尿管で入院と胆嚢、腎臓に石が有るという事で、腎不全で透析にならないように
注意してますね。心臓もこれから悪くなるかもという事で、血圧、石と糖尿ですかね?
ダイエットが一番なんでしょうけど、なかなか痩せませんね。15`減量がベストなんですがね(笑)
321: 2/9 14:59
私は飲まないと200くらい行きます。やはり父方が全員循環器系がよろしくないです。
で、誤解されてると思うんですけど、薬で下げてるのは筋肉の収縮する力を弱めたりとかして血圧を下げてるわけで、デブってる限り循環器に負担がかかってるのは同じですよ。薬をいじくって血圧が下がることを喜ぶよりも、同じ薬でも薬の量を減らせるようにしないと。そういう私もなかなか痩せないんで呆れられてるんですが、それでも二回くらい減りましたよ。
322: 2/13 11:31
風邪で内科いくと初診でいくらぐらいかかりますか?
熱はないのですが温泉はいっても大丈夫なんでしょうか、?
323: 2/13 11:54
風呂さわ入らない方が良いよ。風呂さ入って風邪ひくのが多いと思う。
冬の間は汗かかないから3日に一回しか入らないよ、だから風も引かない気がする。
初診料取られるから個人病院で良いと思うので、適当な医院にテルで聞いてみても良いと思う。
324: 2/13 13:27
ありがとございます。
個人病院とはどうゆう意味ですか?
小さいこじんまりとした病院のことですか?
そーゆー個人病院は初診料とらないんですか?
325: 2/13 15:8
?入院施設がある規模の大きい病院でなくても、小規模な開業医の事だと思うよ!
診察受けるのにはお金がかかるのは当然ですよね?初診料が加算されると思います。
普通に考えてお金を取らないで見てくれるところはないと思いますよ。
326: 2/13 23:46
お金とられるのはどこもわかりますよ!
なんか小馬鹿にした、言い方で侮辱されてる気がするが。。
323が↓
初診料取られるから個人病院で良いと思うので、適当な 医院にテルで聞いてみても良いと思う。
>>と言っていたのでつい個人病院は初診料とられないのかなと思ったまでです。
どっちみち病院など使わず自力で治すまでですが、念のため聞いて感じです。、
327: 2/14 0:53
いきなり総合病院に行くと余計に取られるんだっけ?
328: 2/20 14:33
基本的に千円代の初診料とられます。町医者の紹介状有ればとられません。何でもかんでも総合病院に行かせるということを少しでも防ぐ方策です。
329: 6/21 21:6
6年前にネフローゼで入院して11日目に脳梗塞発症!
現在は薬(ステロイド)1日おき。
脳梗塞は症状が軽かったのだが、左足首の痺れが残ってる。
これって、痺れ取れますか?
330: 7/31 19:1
1年位前から痰に米粒程度の血があります。1週間から2週間おきに出る感じ。!右胸に鈍い痛みが時々ある!最近は朝に嘔吐する。なんの病気?
331: 8/1 14:23
秋リンにお医者様はいませんか〜〜?
332:秋田県人 8/1 23:28
大館市 扇田病院の元会計担当 1億円超着服
会計業務の委託先に勤めていた40代の女性が今年4月までの約9年間に
外来患者が納めた診療費約1億1700万円を着服
333: 8/2 6:18
333
334: 8/30 21:21
>>330
とにかく早めに日赤か大学病院に行きなさい
335:秋田県人 9/12 12:21
ピロリ菌に感染したらしいんだけど、秋田のお勧め病院は何処でしょうか?秋田市の病院が希望。
336: 9/12 13:3
ピロリ菌感染の診断してくれた病院は?
337: 9/14 21:5
痛み止めを飲み続くてれば心臓が苦しくなったりするか?
338:秋田県人 9/14 23:20
>>336
健康診断のみのとこだよ
339: 9/19 9:21
気管支喘息で血痰でるか?
340:秋田県人 9/20 8:6
がん発症、日本海側で多く 胃がん、秋田の男性最多
oリンク
341: 9/20 18:46
最近、食べ物を飲み込むと同時に胸に痛みが走る。痛い胸は少し腫れがある感じな。
342: 9/21 10:42
42度の風呂に1時間くらいゆっくり浸かっていれば、
あらゆるガンは3ヶ月くらいで治るよ。
あと、食べ過ぎないこと。週に1日断食日を作って守る。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]