3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
医療相談@
331: 8/1 14:23 J8EPIT.2 秋リンにお医者様はいませんか〜〜?
332:秋田県人 8/1 23:28 ??? 大館市 扇田病院の元会計担当 1億円超着服
会計業務の委託先に勤めていた40代の女性が今年4月までの約9年間に
外来患者が納めた診療費約1億1700万円を着服
333: 8/2 6:18 UfyCXJLg 333
334: 8/30 21:21 Vaii56aE >>330
とにかく早めに日赤か大学病院に行きなさい
335:秋田県人 9/12 12:21 ??? ピロリ菌に感染したらしいんだけど、秋田のお勧め病院は何処でしょうか?秋田市の病院が希望。
336: 9/12 13:3 x9ktXkIc ピロリ菌感染の診断してくれた病院は?
337: 9/14 21:5 1HSKLMOM 痛み止めを飲み続くてれば心臓が苦しくなったりするか?
338:秋田県人 9/14 23:20 ??? >>336
健康診断のみのとこだよ
339: 9/19 9:21 cnZLvqKg 気管支喘息で血痰でるか?
340:秋田県人 9/20 8:6 ??? がん発症、日本海側で多く 胃がん、秋田の男性最多
http://www.sakigake.jp/news/article/20170920CN0002/
341: 9/20 18:46 EwM1zxYk 最近、食べ物を飲み込むと同時に胸に痛みが走る。痛い胸は少し腫れがある感じな。
342: 9/21 10:42 BZo6mALQ 42度の風呂に1時間くらいゆっくり浸かっていれば、
あらゆるガンは3ヶ月くらいで治るよ。
あと、食べ過ぎないこと。週に1日断食日を作って守る。
343: 9/21 21:6 hVDRzWqY >>342その根拠、証拠を述べよwww
344: 9/21 21:40 aqXzcxaw >>343
このイニシエーションは水中クンヴァカと言って
最後に尊師の残り湯を5ℓ飲めば、あらゆるガンが治ることは
数々のサティアンで証明されている
アーチャリーもそう言ってた
上祐は逃げたけど
345: 9/22 9:26 zfqvabMA がん細胞が42度で死滅するという話を聞き、1日2回、高めの温度のお風呂に入っていたら、次第に45度でも平気で入れるようになった
http://www.dipex-j.org/prostate-cancer/topic/life/yobou/1633.html
346: 9/22 9:29 zfqvabMA 抗ガン剤で殺される 証拠証言集251 病院に行くから苦しみ悪化する
https://www.youtube.com/watch?v=S1t1-P3crIM
347: 9/22 20:38 QJa3kGI6 >>345
人間ゆで卵w
これの何が証拠なんだ?
我慢強くなっただけwww
348: 9/28 22:39 KUizLc3U 排尿困難になり某泌尿器科受診して尿、エコー検査して前立腺肥大と言われて通院先の医師が今まで6人全て初見。しかも6人目の医師からは頻尿、残尿感、いきんでの排尿障害がそもそも前立腺肥大が原因じゃないと言いやがった。更に服用中のユリーフ、アボルブ継続しても改善は見込まれないと。どうすれば改善するか質問したら排尿間隔をただ我慢する様にだと。対応の悪さに不信感強まって次の予約嫌になった。毎回尿検査のみなので、ちゃんとした検査してくれる泌尿器科ありますか?
349: 10/1 13:21 F8SGAlkY 四十肩、五十肩は治らねんだが?
350: 10/1 16:28 rcmml73o ただの運動不足だろ
351: 10/26 18:57 RlCVuyhw また吐き気がはじまってきたな。朝イチだけだったが夜にも吐くようになった。
352: 10/26 20:9 O6Rqra0A マーゲンクレープス 人生\(^o^)/オワタ
353: 10/26 20:26 RlCVuyhw MKか。
終わったな。
354: 10/29 9:53 Grd397LU 胸が苦しくなり呼吸を整える回数が多くなった。ぶははは!
355: 11/4 20:32 jGB/r46o ぜんそく だろうか
356: 11/8 20:2 FqjryCX2 事務職アラフォー男性。酒・煙草ゼロ。BMI23。血液検査でクレアチニン1.15。血圧高め。脂肪肝。
じん臓の病気かな・・・。透析する生活になるのかな・・・。
似たような数値から、じん臓の機能回復した人のアドバイスを頂けるとたすかります。
357: 11/9 0:1 CX9RntIY >>356
クレアチニン1.15なら標準値、食生活さえ気をつければ心配ない。
ただ糖尿にだけはならない様に。
糖尿から一気に慢性腎不全→透析って人多いからね。
心配なら今から病院で栄養指導受けたらいいよ。
358:356 11/9 13:29 Ai4qLj0E 尿検査は異常なしでしたが、LDLコレステロールが高く、眼底異常もありました。それらを総合的に考えると、私の病気は一体・・・?
病院へ行ってきます。
359: 11/10 20:57 TLA7ton. なにかの為に頑張ってるんだろうが、仕事中に心臓が苦しくなる感じがして座って休むようになってきた
360: 11/10 22:53 07o89Ki6 同じく
361: 11/15 21:43 5xKM4Hsc 毎年職場の健康診断でひっかかり→病院で精密検査を受けて→病気というほどではないから経過観察だと医師から言われ→1万円近くの出費
コレステロールの数値が高いから甘いものや脂肪分は控えろと言われ、血圧やじん臓機能の数値がちょっとはみ出しているから塩分は控えろと言われ・・・
適度な食生活をしろと言われても、なかなか難しいもんですね。野菜と魚と水だけを食べて生活するわけにもいかないし。
362: 11/22 21:20 zT.ScIKw 心臓苦しいです。治らない
363: 12/1 21:7 WUXC9dOs 就寝しようと横になれば咳が酷くなり毎日寝不足気味。
364: 12/13 20:44 aqgWq6jI 逆流性食道炎に効く薬はなんでしょうか?
365: 12/13 20:47 Twa0JNms パンシロンかな?
366: 12/13 21:2 aqgWq6jI ありがとうございます。
367: 12/21 19:19 iRScHXFE 深く呼吸ができなくて息苦しい。たまになるんだ。
368: 12/21 20:4 tMEWWc76 恋煩いかな?
369: 12/25 22:8 XuDmv/mY 動悸と不整脈が出るようになって今日で三日目。突発的なこみあげてくる咳も出る。
なんなんだろ?
370: 12/25 22:58 ZyT.Fhp6 脳軟化症かな?
371:秋田県人 12/29 18:40 ??? 高血圧で降圧剤を服用してますが、寒くなると140と90くらいです。
暖かい時は130から136と87くらいでした。もっと下げたい125と80くらいまで
下げれば支障が出るでしょうか?以前薬を変えたときに、湯上りや立ち上がったりしたときなど
ふらつく事があり酒の酔いも早くなったような気がしたので弊害の方が多く感じられ
元の戻してもらった経緯があります。それから3年経ってるので、年齢的に下げたほうが良いのでしょうか?
372: 12/29 19:1 j8UIfllo そうですね、一刻も早いトンスルの服用が必要ですね。
373: 2/12 21:29 TnAkUVmw 漢方なら
横手市 高橋薬局
374: 3/13 8:7 yYArnrGk 全ての症状は体中に水分が溜まってたからだよ。
375:管理人より 3/19 15:17 2caCfxWI 治療用特殊用食品(たんぱく質調整食品)が売られている、お店をわかる人いませんか?
376: 3/19 20:37 stGmS1EM 赤ひげ堂かな?
377:秋田県人 3/25 12:49 ??? CKD レベル3,4
378: 3/26 19:56 SMC8XI5w 低たんぱく質のご飯を探してますよ!あちこちのドラッグストアーやスーパーに行ってもないんだっ!
379: 3/26 20:30 Jr9.BcGY 腎不全での透析の方用の、低蛋白・低カリウム食ですか?
外旭川の宅配弁当みたいな会社で扱ってるかも… (なんとか小町?)
調べてみて下さい。
380: 3/26 20:53 Jr9.BcGY >>378さん
桃ちゃんです。
なんとか小町は老人食で、蛋白制限は分かりませんでした。
でも、蛋白制限食の宅配は他にも複数ある筈です。
ドラックストアーだと料金は抑えれても飽きて続かないかと心配です。
制限食の宅配は配達料の上乗せ等で割高になりますが、冷凍だと数日分まとまるので使いやすいかも。
入院している病院に、相談できるシステムはないですか?
381: 3/26 21:10 SMC8XI5w 378だ。腎不全ではないです。が今より酷くなると、人口透析と腎臓移植をすると言われてます。そのためには、食事療法で、今よりも酷くならないように、するしかないと言われてます。利尿剤の薬も飲んでます。今は退院しちまった。色々ありがとうございました。
382: 3/26 21:43 Jr9.BcGY >>381さん
了解です。
私の前彼(二回り以上も年上)は、指導に耳を傾けず悪化し透析中です。
そうなると、制限はもの凄いですし苦しさも半端無いので、くれぐれも自重なさって下さいね(*^-^*)
383: 3/26 21:46 Jr9.BcGY 今は薄味に慣れたでしょうから、絶対に薄味を心掛けて下さいね。
気を付けないと、アッという間に濃くなってしまいますから。
384: 3/26 22:0 SMC8XI5w m(__)m
385: 3/26 22:35 IkEdQqMM 高橋薬局
386: 3/28 12:53 J2CeCy66 7年前にネフローゼで4ヶ月半入院しました。
に2週間後、脳梗塞なりました!
その時、左足の痺れがあり先生はステロイド止めれば消えると言ってましたが、2ヶ月前にステロイド止めましたが、未だ痺れ取れません。
先生は嘘ついたので、病院に責任取ってもらうのは可能でしょうか?
387: 3/29 6:36 pUHrUtLw 低たんぱく質ご飯ありました。介護職の人に相談したらあるそうです。
ありがとうございますた。
388:秋田県人 4/9 1:20 ??? 人口透析した場合は費用はいくらほどかかりましか?
389:秋田県人 4/9 1:26 ??? 定期的に行う(週に三回?)場合は、障害認定の三級程度だと思うので、
自己負担は無く行政が負担してくれると思います。
390:秋田県人 4/9 1:43 ??? ありがとうございます。
391: 4/20 10:39 hB6gWYFo 片方の腎臓を摘出するとどうなりますか?
392: 4/20 12:37 HbXKQrok >>391日常生活をおくるのに支障はありません。私は、女房に1つあげました。
393: 4/20 12:49 hB6gWYFo 摘出した場合、透析もしなくても良いのですか?
394:秋田県人 4/21 23:10 ??? 7種類の薬を飲んでるが ふらつきや目眩がして気持ち悪くなる。薬の副作用だが?
395: 5/6 23:36 fpD9phN2 大曲厚生医療センターって評判悪いけどやばい?
396: 5/13 23:57 U9efXJMg 野菜とかで鉄分を摂ってるが数値が低いんだ。どうしたら良い?
397: 6/10 16:31 f2u6ukCo 腎臓病で水分制限された場合1日に飲める水分はなんぼや?
398: 6/10 16:46 VYz32MUs 35リットル
399: 6/10 16:47 f2u6ukCo ウィズB
400: 6/13 22:39 c3oCI5Ts 400
401: 7/16 3:43 RcMec1d2 体が重いな
402: 8/14 23:19 z9DM.sHU 利尿剤を増やし、腎臓に負担をかけさせて、体内にたまった水分を出すか。目にたまる水分は1本5万の注射をして出すか。どうしたら良いか。
403: 8/15 10:46 IPHjh3mQ >>397
目安として大体体重の1/100
404: 11/4 11:52 u1f5AS3o 胃カメラで検査した場合の費用はなんぼなん?
405: 11/4 17:46 qzi7RzkA >>404
胃カメラ検査だけの項目では3割負担で3477円
再診料・投薬料を入れた全項目での今回の自己負担は4790円。
406: 11/4 21:12 SjDAL11g ありがとうございます。
407: 11/7 19:24 jOvoVvn2 白血病になりうる検査項目の数値が低い場合、将来的に白血病になるんだが?
408: 11/12 21:25 rhVyRn66 CTの費用はなんぼや?
409: 12/4 21:13 BubsmhcI 心不全になれば死ぬか?
410: 3/9 13:46 UklPrU/M 今回の入院は去年の入院より苦しかった。入院時は呼吸困難になり怖かった。
411:秋田県人 8/13 22:45 ??? 貧血になった場合、頭も痛くなるか?
412: 9/16 15:58 y6Y/ZeE6 ネフローゼ症候群発症し今年で9年。
3年前にステロイド卒業。
6年前に除雪してて、右股関節を痛める。
整形にも通ったが、ネフローゼ症候群で股関節痛めた人は初らしく、当時はレントゲンと問診で終了。
薬も何も無かった。
腎内科の先生に聞いたら痛み止めを飲むと骨に炎症を起こす恐れがあるとのことで、薬を出すのを渋ってた。
そこで質問ですが、痛み止めの薬は止めたほうがいいでしょうか?
413: 11/11 18:35 Dg/RrtlI 貧血で輸血した場合、費用はいくら位かかりましか?by-♂️コミ
414:秋田県人 4/30 13:44 ??? 漢方相談なら高橋薬局
415: 11/21 8:1 VBAG0sXM 検診で胃ガンの疑い、精密検査で異状なし。
誰のを見てたんだろう?
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
[戻る]