3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

医療相談@
379: 3/26 20:30
腎不全での透析の方用の、低蛋白・低カリウム食ですか?
外旭川の宅配弁当みたいな会社で扱ってるかも… (なんとか小町?)
調べてみて下さい。
380: 3/26 20:53
>>378さん
桃ちゃんです。
なんとか小町は老人食で、蛋白制限は分かりませんでした。
でも、蛋白制限食の宅配は他にも複数ある筈です。
ドラックストアーだと料金は抑えれても飽きて続かないかと心配です。
制限食の宅配は配達料の上乗せ等で割高になりますが、冷凍だと数日分まとまるので使いやすいかも。
入院している病院に、相談できるシステムはないですか?
381: 3/26 21:10
378だ。腎不全ではないです。が今より酷くなると、人口透析と腎臓移植をすると言われてます。そのためには、食事療法で、今よりも酷くならないように、するしかないと言われてます。利尿剤の薬も飲んでます。今は退院しちまった。色々ありがとうございました。
382: 3/26 21:43
>>381さん
了解です。
私の前彼(二回り以上も年上)は、指導に耳を傾けず悪化し透析中です。
そうなると、制限はもの凄いですし苦しさも半端無いので、くれぐれも自重なさって下さいね(*^-^*)
383: 3/26 21:46
今は薄味に慣れたでしょうから、絶対に薄味を心掛けて下さいね。
気を付けないと、アッという間に濃くなってしまいますから。
384: 3/26 22:0
m(__)m
385: 3/26 22:35
高橋薬局
386: 3/28 12:53
7年前にネフローゼで4ヶ月半入院しました。
に2週間後、脳梗塞なりました!
その時、左足の痺れがあり先生はステロイド止めれば消えると言ってましたが、2ヶ月前にステロイド止めましたが、未だ痺れ取れません。
先生は嘘ついたので、病院に責任取ってもらうのは可能でしょうか?
387: 3/29 6:36
低たんぱく質ご飯ありました。介護職の人に相談したらあるそうです。

ありがとうございますた。
388:秋田県人 4/9 1:20
人口透析した場合は費用はいくらほどかかりましか?
389:秋田県人 4/9 1:26
定期的に行う(週に三回?)場合は、障害認定の三級程度だと思うので、
自己負担は無く行政が負担してくれると思います。
390:秋田県人 4/9 1:43
ありがとうございます。
391: 4/20 10:39
片方の腎臓を摘出するとどうなりますか?
392: 4/20 12:37
>>391日常生活をおくるのに支障はありません。私は、女房に1つあげました。
393: 4/20 12:49
摘出した場合、透析もしなくても良いのですか?
394:秋田県人 4/21 23:10
7種類の薬を飲んでるが ふらつきや目眩がして気持ち悪くなる。薬の副作用だが?
395: 5/6 23:36
大曲厚生医療センターって評判悪いけどやばい?
396: 5/13 23:57
野菜とかで鉄分を摂ってるが数値が低いんだ。どうしたら良い?
397: 6/10 16:31
腎臓病で水分制限された場合1日に飲める水分はなんぼや?
398: 6/10 16:46
35リットル
399: 6/10 16:47
ウィズB
400: 6/13 22:39
400
401: 7/16 3:43
体が重いな
402: 8/14 23:19
利尿剤を増やし、腎臓に負担をかけさせて、体内にたまった水分を出すか。目にたまる水分は1本5万の注射をして出すか。どうしたら良いか。
403: 8/15 10:46
>>397
目安として大体体重の1/100
404: 11/4 11:52
胃カメラで検査した場合の費用はなんぼなん?
405: 11/4 17:46
>>404
胃カメラ検査だけの項目では3割負担で3477円
再診料・投薬料を入れた全項目での今回の自己負担は4790円。
406: 11/4 21:12
ありがとうございます。
407: 11/7 19:24
白血病になりうる検査項目の数値が低い場合、将来的に白血病になるんだが?
408: 11/12 21:25
CTの費用はなんぼや?
409: 12/4 21:13
心不全になれば死ぬか?
410: 3/9 13:46
今回の入院は去年の入院より苦しかった。入院時は呼吸困難になり怖かった。
411:秋田県人 8/13 22:45
貧血になった場合、頭も痛くなるか?
412: 9/16 15:58
ネフローゼ症候群発症し今年で9年。
3年前にステロイド卒業。
6年前に除雪してて、右股関節を痛める。
整形にも通ったが、ネフローゼ症候群で股関節痛めた人は初らしく、当時はレントゲンと問診で終了。
薬も何も無かった。
腎内科の先生に聞いたら痛み止めを飲むと骨に炎症を起こす恐れがあるとのことで、薬を出すのを渋ってた。
そこで質問ですが、痛み止めの薬は止めたほうがいいでしょうか?
413: 11/11 18:35
貧血で輸血した場合、費用はいくら位かかりましか?by-♂️コミ
414:秋田県人 4/30 13:44
漢方相談なら高橋薬局
415: 11/21 8:1
検診で胃ガンの疑い、精密検査で異状なし。
誰のを見てたんだろう?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]