3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下最近の新入社員について
327: 8/16 10:24 7tN26Hf
>>312
こういうのを見るといつも思うんだが、社長や上司に使う言葉ですか? というか 社長や上司にあなたは怒られないんですか?教育がなってないと。
328: 8/16 10:43 KD182249241012.au-net.ne.jp
電話で顧客と話すとき
「うん、うん。はい了解でーす。はい、はい、はーーい。」って電話を切る奴、顧客は友達じゃないんだよ。
うんってなんだよ!切るときは失礼しますくらい言えないのか。
329: 8/16 11:31 Kp80RVq
ゆとり世代って今何才〜なの?
330: 8/16 11:57 KD182249236146.au-net.ne.jp
ゆとりとか関係なくね?ゆとり世代にだってまともなやつはいるわけで、まともなやつを採用するのが人事担当者の仕事なわけで。
以前の職場で、社外のビジネスマナー研修に参加する指示があって、スーツじゃなくても良いよ、といわれたんで、俺はIT社長みたいな格好で参加したんだけど、同じ会社の30歳はジーンズにジャージで来たよ。
331: 8/16 12:3 KD182249236146.au-net.ne.jp
続き
学生へ出す内定式の案内に、平服でどうぞって書いてたら、それは儀典用の礼服や燕尾服じゃなく普通のスーツで可、と言う意味なんだけど、ごく稀にジーンズでくる学生もいるらしい。
学生でもやらんよーなミスを30なってする馬鹿を採用した人事担当者が悪い。そんな感じで、一概に新人を非難する気にはなれないな。
332: 8/16 13:25 g10StyYjtrkz0mb2
たしかに人事担当にも責任はあるが、非常識なのは自分の責任だから。
人のせいにしたって、自分が未熟なのは恥ずかしい。
333: 8/16 15:21 nptta206.pcsitebrowser.ne.jp
333
334: 8/16 18:50 KD182249241031.au-net.ne.jp
30にもなってジャージで研修参加って酷すぎるな
クールビズでお越し下さいって言われても、スーツにしようか悩むようなものなのに。
335: 8/16 19:14 i60-35-205-138.s02.a005.ap.plala.or.jp
真夏にスーツはかなり浮くと思う
336: 8/24 6:11 KD182249228161.au-net.ne.jp
>>334
俺が離職したあとに、会社のtwitterを任されたらしいんだが、仕事中は、ノンアルコールビールを飲んではいけないのかな、とツィートしてたよ 笑
そいつが、アホな真似してアホというジャッジが下るのは当然だが、たまたま同じ会社に在籍しただけの俺も同類に見られたらいやだな
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]