3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

最近の新入社員について
194:秋田の名無 10/14 23:34 d5erlMR2O
>>193
言葉足らずですみません
よく遅刻してくる子で、遅刻の理由も母親が倒れて、とか出勤途中で事故ってしまってとか、しまいに無断欠勤とかする子でした…
社内で風邪が流行り始めた頃上司が『インフルエンザなら休んでくれ』と言った次の日に『新型インフルエンザにかかった』と一週間くらい休んだ後辞めて行きました…
195:秋田の名無 10/16 14:35 qFoDNFr2O
新入社員にいろいろ問題があるにしても、体力的には新入社員に負けます。仕事を新入社員に引き継いでもらい自分は引退すべきかなと思っております。私も50歳、そろそろ人生の引け際かと考えております。
196:秋田の名無 10/16 14:50 qFoDNFr2O
人間の能力は40歳を過ぎたあたりから急降下します。したがって定年は45歳位で良いと思います。当然年金も45歳から支給ということです。
197:秋田の名無 10/16 18:24 2xNraX7UO
>>196やる気ないんだね。早くボケるよ。
定年は70歳で良い。人間の寿命は延びてるからボケ防止のためにも一生懸命働くべし!
198:秋田の名無 10/16 19:37 qFoDNFr2O
当社の新入社員は優秀ですよ。仕事中はしょっちゅうDSでゲームしてるし、簡単な仕事を頼んだら、ウッと言って何も返事しませんよ。優秀だね。
199:秋田の名無 10/16 23:1 aiPDHovYO
新入社員の女子に合コン誘われた。だが、他の社員に聞いた話…「この間、俺も誘われて行きましたが、ゴリラが数人来ますよ。金は一切払わないマウンテンゴリラどもでした。」とのこと。……よし…明日、勇気を持って断ろう!類は友を呼ぶ。俺は人間、あなたはゴリラ。
200:秋田の名無 10/16 23:9 Oc.R.vCkO
>>199
新入「社員」としての話っつーより、合コンゴリラの苦情じゃんか
201:秋田の名無 10/17 18:29 EZq5ANLIO
>>200
だって臭いもん…体臭なのか香水なのか、もの凄い臭いするし、仕事しないでいつも男漁り。かわいいなら許せるけど、ゴリラだぞ?
202:秋田の名無 10/17 18:58 7L6Z4XlwO
我慢しなさい!
私なんて、もっとひどいのに金まで払っ て付き合ったことがあるよ。忍耐!忍耐!
203:秋田の名無 10/17 19:0 7L6Z4XlwO
私なんて、それ以来、完全にインポになりました。一生一人で良いです。
204:秋田の名無 10/17 19:4 7L6Z4XlwO
性的欲望なんて完全に砕け散りました。山田花子なんて可愛いほうだね。
205:秋田の名無 10/17 20:56 IyOiOEaoO
職場で性欲を意識するお前が悪い。自業自得。まだ若いな。新入社員並だ。
206:秋田の名無 10/17 22:1 7L6Z4XlwO
ごめんなさい、職場のことじゃ無いです。職場はオヤジ以外はいません。激ポチャの女性にも失礼な事を言いまして、申し訳ありませんでした。
207:秋田の名無 10/18 4:48 1VYXNvqsO
>>185
今さらウケたww
208:秋田の名無 10/18 7:42 Sinw8AUE0
理事長にレイプ。
209:秋田の名無 10/18 8:5 au3.AJl6O
勤務中に勃起
210:秋田の名無 10/18 8:59 kKWAdu7oO
200だけど、ゴリラ…あっ、新入社員の女子は、仕事を頼みにくる先輩=ウザいキモいで、態度がすんごく悪い。上司にタメ口、さらに重役にも普通にタメ口。んで、残業になりそうな仕事を頼めば「また誰かさんのせいで…」と聞こえる程の声で独り言。俺みたいに、ゴリの仕事に関わらない人間には、合コンの誘い…そんなにタダ飲みしたいなら、飲み屋に就職しろと言いたい。
211:秋田の名無 10/18 12:55 8TSevzmMO
>>208
マジで?
212:秋田の名無 10/19 16:53 5FHbajVsO
新入社員に忠告があるとすれば、職場で携帯やDSは好ましく無いということです。仕事は集中力をもってやってもらいたい。
213:秋田の名無 10/20 9:9 86B6eKlAO
新入社員と言っても、30過ぎのオヤジだが、インフルエンザだってのに無理して出勤! 迷惑だっちゅーの!
214:秋田の名無 10/20 11:0 ZvA8yJT2O
すみません
でも休むと何言われるかわからないので来ました
トイレカラでした
215:秋田の名無 10/20 11:34 86B6eKlAO
休んでもクビ!出勤してもクビ!もう会社に来なくていいから!・・・必要とされない社員の運命ですね。
216:秋田の名無 10/21 22:31 sAAiSJ3UO
16時55分…5分前行動って言われてるんで帰っていいですか?? っって…ビックリした(;-_-)
217:秋田の名無 10/22 20:50 GybpP2U20
新入社員じゃないが・・・
仕事と関係ない個人的なメールは携帯でやってくれ!
218:秋田の名無 10/22 20:51 ADCq9S7sO
新入社員の仕事中の携帯およびゲームを許可します。なぜなら給料が生活保護以下だからね。文句なんて言えるわけないだろが馬鹿野郎!
219:秋田の名無 10/23 3:18 Grru85SoO
甘い。
新入社員の給料が生活保護以下?
十分だろ。
220:秋田の名無 10/23 12:38 9sU6gqP6O
新入社員というか今の二十歳辺りのやつらはカス過ぎる
仕事は学校並に考えてるやつばっか
ゆとり教育の影響うけすぎだろ
221:秋田の名無 10/23 14:54 0QP7MzjkO
>>218

釣りにしてはイマイチw

本気でそー思ってるなら馬鹿野郎は其方。
222:秋田の名無 11/15 12:36 BVLzknkMO
大当たり〜!

222
223:秋田の名無 11/15 14:1 YT7Yp7hk0
スレ違いだが「新入社員とおるくん」ってゲーム思い出した
224:秋田の名無 11/16 5:20 34fOSducO
>>223あった(^^;
ちなみに、それぞれ違う業種の知人と話しての共通点は
説明を黙って聞いて確認すると逐一「はい」と返事する
やらせると行動停止。何故?と聞くと「解りません…」
解らなかったら何故聞かないの?と言うと「はぁ……」言語も停止。
また、マニュアルでしか覚えないせいか例えばコーヒー出すったら、カップ・皿・スプーン・砂糖・ミルクがワンセットなのにスプーンが無くて指摘すると「あっ…」掃除するにしても、ホウキだけ持ってきて「塵取りは?」と言うと「えっ?…」
今時の若いヤツって、若様揃いなのかなぁ…
225:秋田の名無 11/16 20:52 lXkXf4HUO
退職願いをメールもしくは電話で。
しかも朝方、急に。問題外だ。
226:秋田の名無 11/17 12:12 QdKv2TiEO
あるある!!そういうの!バイト感覚なんだよね。
つぅーか、親が悪いんだよ。とくにアラフォー世代。バブル味わってるから、何事も簡単に考える。どうにかなるさ的な!そんな親から、子供が生まれ育って、ましてゆとり教育だと、責任感がない子供が育つ。

クレームだの、文句だの、アラフォー世代が一番多い気する。
227:秋田の名無 11/17 16:13 QCSnQOG.O
>>224うちの会社にそんな感じの32歳いるよ。
20代とかならまだ仕方ないから教えようと思うかもしんないけど、アラサーだからもうほっといてる。自分で考えて動かないんだよね。だから仕事の手順などを細かく指示しなきゃなんないから効率悪い。疲れた。
228:秋田の名無 11/18 7:38 5wFrBmboO
>>226
そうか、その親も戦争の苦労を知らず高度成長期だけ味わったからかな?
核家族化でもあるし、会社でも家庭でも波平さんやマスオさんが必要なんですかね。
余談ですが、遠足が雨で中止になり、果物など無駄になったからと学校に請求する親がアラフォーあたりですかね?
229:秋田の名無 11/18 13:30 BR8rnFssO
最近のモンスターparentの話し聞くと面白いですね☆
230:秋田の名無 11/18 18:50 Ba/p.K3IO
馬鹿ばっか☆
231:秋田の名無 11/18 19:30 HNBxua/EO
挨拶、返事出来ねぇ。
仕事中に携帯。
232:秋田の名無 11/18 23:0 /GWQJwUEO
自分の後輩なんて、仕事中にDS二台でゲームしてますよ。
233:秋田の名無 11/21 2:54 IYbF6o52O
なぁ、そいつらふつーにクビじゃね?
234:秋田の名無 11/21 4:47 2i.da.mIO
>>233
陰湿イジメ時代だけあって
真面目な社員が不真面目グループにいじめられて退職の繰り返しで、いつまで経っても生産性が上がらない。
と某会社の部長から聞いた事がある。
235:秋田の名無 11/21 9:3 TAad79X.0
>>234
昔うちでもそういうことがありました。
あまり新人がやめるので真相を調査したら、いじめのボスがいるのがわかり、
そのボスを呼んで注意したら逆ギレして辞めてしまいました。
めでたしめでたし。
236:秋田の名無 11/22 12:35 BYnbWgQUO
>>234
似たようなことあったけど、犯人は会社にいられても面倒臭いからという理由でクビにされてましたね。
まあ、元々酒癖悪いし仕事できないし…
237:秋田の名無 11/25 0:20 SdKw7GxcO
本当に30代の新入社員は使えないよ。萌え系アニメ好きで、仕事にやる気が無く、私が高所作業してても、知らんぷりして携帯ゲームに興じてるからね、参りますよ。
238:秋田の名無 11/25 12:45 8LXpDQ8UO
アニメ好きなのは別にいいだろう
239:秋田の名無 11/25 14:22 SdKw7GxcO
確かにアニメは問題無かったですね、ごめんなさい。実は私も50歳なんだけど、アニメ好きなんだよね。
240:秋田の名無 11/25 22:0 SdKw7GxcO
アニメは良いけど、話しかけたら返事くらいしてもらいたいよ、30男は良く結婚できたと思うね、こんな馬鹿なのにね。
241:秋田の名無 11/25 22:11 SdKw7GxcO
でも近いうちに偽装離婚して生活保護貰うらしいね、最低だね。
242:秋田の名無 11/26 5:14 .cq4YBX2O
先日の「ニッポン人の忘れもの」を観ていたら
親を名前やニックネームで呼び、躾の厳しい親は「うざい、死ねばいい」と思い
食卓に好きなモノ持ち寄って食事して、運動会にコンビニ弁当やピザのデリバリーで
恋愛は面倒だが、同じ学校内の恋人には日に100件以上メールしあう現代の子供たち…
そんな、なれの果てだと思った。
243:秋田の名無 12/2 2:39 07032460408862_ge
>>227みたいな先輩は、ダメな後輩が自分で考えて仕事すると勝手な事して、って怒る面倒臭いタイプじゃあ無いのか?
人を育てるのは大変なんだよ、歳なんて関係ないだろ?
何様よ?
244:秋田の名無 12/2 7:58 02a3nOH
上司「頼んだコピー、どうした?」
部下「あぁ、出来てますよ〜」
上司「出来てるなら、何故持ってこないのだ?」
部下「コピーは頼まれましたけどぉ、持ってこいとは言われてないっすから」
こんな現実もある。
ちなみに、某小学校では「疑問ノート」に疑問だけ書く提案したらば…全生徒が自主的に疑問から解決までを調べて、一歩先に進んでるそうだ。
245:秋田の名無 12/2 18:15 pw126254032181.14.tss.panda-world.ne.jp

だから何?
246:秋田の名無 12/2 19:51 07032460977356_vm
>>245
↑だから何?

口癖か?w
247:秋田の名無 12/3 0:59 pw126249036000.9.tss.panda-world.ne.jp
↑ 気持ち悪い奴だな禿
248:秋田の名無 12/6 3:1 07031041613703_ma
こないだ新人君に久し振りに会ったら少し新人っぽさが抜けていっぱしに仕事してた。少ししか会話しなかったが、俺に対して敬意をもって接してきた事に驚いた。厳しく接してきたし言い過ぎて泣かせた事もあり、俺は嫌われていると思っていたし、過去に後輩から煙たがられた経験があるからだ。凄く嬉しかった。かといって優しく接してやる気はないが今度メシでもご馳走してやろうと思う。
249:秋田の名無 12/6 9:47 Fjo0QJF
↑あなたみたいな、上司が日本にもっとたくさん必要です。
250:秋田の名無 12/6 9:59 02a3nOH
>>249
そうだね。
251:秋田の名無 12/6 11:33 07032040282504_gj
高卒上司じゃあな(笑)
252:秋田の名無 12/6 15:22 07031041613703_ma
>>251
そんなお前は中卒ニート(笑)
253:秋田の名無 12/10 21:18 05001016553526_mi
今日、今年の新入社員のフォローアップ研修だった。私はある部署の講義をする講師役。
みんな4月の緊張感はどこへやら、開始前にパンは食うわ大声で雑談するわ。
一括したら初めて緊張する始末。お前ら顧客の前で同じ事してないだろ〜な!
254:秋田の名無 12/12 9:0 NUw1hTd
>>253
一喝ね
255:秋田の名無 12/16 23:20 07032040580975_ej
しかし新入社員といっても、もう一年以上一緒に仕事してる30男なんだけど、一言も喋らないんで参ったね。僕が必死に雪寄せしてても、DSのゲームに没頭してるから泣けてくるよ。
256:秋田の名無 12/16 23:29 07032040580975_ej
その30男だけど、顔はカンボジア人だね。身長も年上の僕より10センチも低いよ、死んだ方が良いんじゃないかね。
257:秋田の名無 12/18 3:20 07032040580975_ej
まったく新入社員に限らず、秋田の人間は年長者を敬うという精神が全く無いね。50オヤジなんか尊敬に値しないっていう態度だからね、日本の戦後の教育は大きな間違いだったね。
258:秋田の名無 12/18 4:10 i220-109-14-209.s02.a005.ap.plala.or.jp
50の親父でも
いい加減な奴には手伝いなんかしないさ
秋田の糞親父は酒飲みすぎて動け無いヤツラ多すぎ
県外から帰ってきた俺が飽きれてしまったぐらいだ
ただ 優しい言葉だけかけて 自分は何もしない いや何も出来ないww
大杉だ
259:秋田の名無 12/19 0:14 07032460594988_gq
目上の人間だからって尊敬しないといけないってのは無理があるんでないかな?
260:秋田の名無 12/19 18:53 07032040580975_ej
尊敬なんてしなくていいんだけど、ちょっとしたミスをしつこく非難するのは止めてもらいたいね。普通、後輩が先輩を叱ったりしないでしょう?
261:秋田の名無 12/21 10:31 IKw1GaE
間違いを指摘しあう。いい関係じゃないか
262:秋田の名無 12/26 22:7 05001016553526_mi
はっきり言わせてもらいます。
私が新卒であっても
正しい事は正しいのです。
なんて成果と関係ない挨拶や只単に老齢なだけの先輩や上司の指示に従わなくてはならないのか!
自分は生まれた時から
常に正しいことしかしていません。
私を論破出来る人が居ない事が世界の損失だと思います。
263:秋田の名無 12/27 0:33 7po2WmG
>>262
偉い
264:秋田の名無 12/27 8:36 ATq2XDP
下らん!
265:秋田の名無 12/28 15:14 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
>>262
あなたの力で起業してごらんなさい。
何が正しいか、思い知らされると思いますよ。
それとも起業しないということが、あなたの正しい行動なのですかね?
266:秋田の名無 12/29 15:8 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
>>262
生まれた時から常に正しいことしかしていないって、
あなたが新卒で社会に出るまで、どれだけの人たちに助けられてきたか、
これからも、どれだけの上司、部下、お取引先に助けられて生きてゆくか、
考えてみてください。
正論だけでは、社会に関わっていけませんよ。
ある意味、ゆとりを持って生きてみてください。
見えてくるものが変わってくると思います。
267:秋田の名無 12/29 15:39 07032460594988_gq
三十歳の新人が、入社初日に「まあ、適当にやりましょうや!」って言いました
268:秋田の名無 12/31 10:4 04M021G
>>262


お願いだから

____
タヒ

ねよ!


略12
269:秋田の名無 1/1 6:4 07032460654028_gx
ゆとり教育で卒業した必要以上に多毛な奴(馬鹿毛)に期待ナッシングだんし!
270:秋田の名無 1/1 7:27 07031041582823_md
>>267ワロタゼw
271:秋田の名無 1/3 0:32 07032040580975_ej
会社の同僚が変な奴でマジ辛いね。精神科に入院歴のある奴で、先輩に対して異常に説教するんだよね。マジ基地だよ。
272:秋田の名無 1/3 1:35 07031450001808_vd
是非の判断が出来ないカスども、こんにちは^^
273:秋田の名無 1/10 21:29 07031041613703_ma
人や会社の落ち度ばかりを指摘していれば優秀だとでも思っているのかお前は?粗探ししてるだけなんだよ気付け糞ガキ。正論だけで世の中渡っていけると思うなよ。嫌ならお前の理想通りの会社探して早く転職したら?
274:秋田の名無 1/10 21:46 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
>>273
そのお言葉そのまま、新入社員にお返しですな。
275:秋田の名無 1/10 22:31 07032460993240_vn
いや。お前の方が新入社員より劣るよ。…早く転職しな…
276:秋田の名無 1/10 22:46 2hQ01WK
このスレ見てると秋田の超保守的文化がどれだけ害悪なのかよくわかるな
277:秋田の名無 1/11 9:42 07031041613703_ma
悪い所の指摘をするなら改善策も言わないと。批判するだけなら誰でもできる。
278:秋田の名無 1/20 22:12 i218-224-151-85.s02.a005.ap.plala.or.jp
なんで無尽講なんて低能なことしなきゃいけないの?
無理やり入らなきゃいけないような雰囲気作ってさ。
帳面あるみたいだし、ムカつくから出資法違反で警察に密告してやろう。
279:秋田の名無 1/21 0:37 5KU0QuH
自分の至らぬ所を下に押し付けて上手く廃除してるのバレバレだし。そのうち罰当たるべな。
280:秋田の名無 2/9 22:49 7o21G5x
やってみせ
言って聞かせ
させて見せ
ほめてやらねば
人は動かじ
281:秋田の名無 3/20 23:56 07031040897932_ma
仕事出来ないやつに限って威張るよね
282:秋田の名無 3/21 2:47 07031041901677_ac
まあ出来る人はひたすら打ち込むから威張ってる暇なんかないわな
283: 5/21 2:27 7wa1gIs
最後は家業を継ぐからまあテキトーにやっておくかって思ってる新人が一番タチ悪い。
284: 5/21 7:43 Ffw2xMw
>>280 続きです
話し合い
耳を傾け承認し
任せてやらねば人は育たず
やっている
姿を感謝で見守って
信頼せねば人は実らず
285: 5/21 11:33 Feo2XyG
山本
名言集だな〜
286: 6/13 18:23 g2SR7dnq91pENWua
最近の若い子は人見知りが激しいというか、大人しいというか…わからない事があれば遠慮せず聞けばいいのに、こっちが声をかけるまで、独りで悶々と悩んでたりしてる。

新人は仕事が出来なくて当たり前なんだから、失敗を怖れずガッツのある所を見せて欲しいんだけど。
287: 6/14 8:19 02a3nOH
>>286
「人見知り」とか「おとなしい」と云うより
積極性・自主性・考える能力などが乏しいみたいですよ。
「自分は若年で、まだまだ吸収したり教わる立場だ」や「成長する為に」の意識が稀薄みたい。
それは「ゆとり教育」だったり、近所との遊びや銭湯などから学ぶはずの「敬いや交流」が不足していたり、小さい頃から親や来客者に茶や茶菓子を出す経験が無いからという説があります。
時代が変わっても、最低限「人に接する」態度やマナーは必要ですし、社会に出れば「馴れ合い」ではない上下関係や階級やマナーやモラルなどが嫌でもあるので、大切ですね。
288: 6/14 14:5 i218-224-151-59.s02.a005.ap.plala.or.jp
いつの時代も人が人を動かして世の中が動いてきたんだから、時代のせいにしないで[どうすれば動いてくれるか]を考えるのが重要じゃないかな。
良くも悪くも駒はある。それをどう使いこなすかは、その人の能力次第。

他人のせいにしてるうちは半人前って自覚したほうがいい。
289: 7/14 14:48 7pU0qBE
確かに!
人それぞれ意識や目的、性格や経験、etc.

違って当たり前なのだから、まずは上もそれを飲み込んでかかっていくことが重要だと思います。
認識した上で指導方法を選択し、指導していく。それが上に立つ人を成長させ、下も育つと思います。
それでもダメだったら、信頼出来る他の部下に協力してもらったりして、囲い込んでみる。
ダメだと思ったら、ダメなヤツにしか見えないので、色んな手段をやってみることだと思います。
社会人とはいえ、会社に入りたての時は赤ちゃんみたいなものだと思います。個人指導でいくのか、チームで指導していくのかは様々ですが、時間をかけ目的意識を共有出来るようにしたいですね。
それでもダメで仕事にならないのであれば、考えなければいけませんが…。長文、失礼致しました。
290: 8/21 23:23 07031460255640_mg
最近の新入社員と言うか、20そこそこの人間は仕事に対する意識が引過ぎです。その為上司は鬼になるしかないのです。私も部下の指導には散々手を焼いてました。ちなみに私は24ですが。
291: 8/21 23:25 07031460255640_mg
訂正

引→低く
292: 8/22 1:0 2ck1Hm8
24ですが…?だから?
293: 9/11 10:14 7vS28Oo
やってみせる
やらせてみる
確認する
ほめる
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]