3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

最近の新入社員について
219:秋田の名無 10/23 3:18 Grru85SoO
甘い。
新入社員の給料が生活保護以下?
十分だろ。
220:秋田の名無 10/23 12:38 9sU6gqP6O
新入社員というか今の二十歳辺りのやつらはカス過ぎる
仕事は学校並に考えてるやつばっか
ゆとり教育の影響うけすぎだろ
221:秋田の名無 10/23 14:54 0QP7MzjkO
>>218

釣りにしてはイマイチw

本気でそー思ってるなら馬鹿野郎は其方。
222:秋田の名無 11/15 12:36 BVLzknkMO
大当たり〜!

222
223:秋田の名無 11/15 14:1 YT7Yp7hk0
スレ違いだが「新入社員とおるくん」ってゲーム思い出した
224:秋田の名無 11/16 5:20 34fOSducO
>>223あった(^^;
ちなみに、それぞれ違う業種の知人と話しての共通点は
説明を黙って聞いて確認すると逐一「はい」と返事する
やらせると行動停止。何故?と聞くと「解りません…」
解らなかったら何故聞かないの?と言うと「はぁ……」言語も停止。
また、マニュアルでしか覚えないせいか例えばコーヒー出すったら、カップ・皿・スプーン・砂糖・ミルクがワンセットなのにスプーンが無くて指摘すると「あっ…」掃除するにしても、ホウキだけ持ってきて「塵取りは?」と言うと「えっ?…」
今時の若いヤツって、若様揃いなのかなぁ…
225:秋田の名無 11/16 20:52 lXkXf4HUO
退職願いをメールもしくは電話で。
しかも朝方、急に。問題外だ。
226:秋田の名無 11/17 12:12 QdKv2TiEO
あるある!!そういうの!バイト感覚なんだよね。
つぅーか、親が悪いんだよ。とくにアラフォー世代。バブル味わってるから、何事も簡単に考える。どうにかなるさ的な!そんな親から、子供が生まれ育って、ましてゆとり教育だと、責任感がない子供が育つ。

クレームだの、文句だの、アラフォー世代が一番多い気する。
227:秋田の名無 11/17 16:13 QCSnQOG.O
>>224うちの会社にそんな感じの32歳いるよ。
20代とかならまだ仕方ないから教えようと思うかもしんないけど、アラサーだからもうほっといてる。自分で考えて動かないんだよね。だから仕事の手順などを細かく指示しなきゃなんないから効率悪い。疲れた。
228:秋田の名無 11/18 7:38 5wFrBmboO
>>226
そうか、その親も戦争の苦労を知らず高度成長期だけ味わったからかな?
核家族化でもあるし、会社でも家庭でも波平さんやマスオさんが必要なんですかね。
余談ですが、遠足が雨で中止になり、果物など無駄になったからと学校に請求する親がアラフォーあたりですかね?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]