3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下最近の新入社員について
331: 8/16 12:3
続き
学生へ出す内定式の案内に、平服でどうぞって書いてたら、それは儀典用の礼服や燕尾服じゃなく普通のスーツで可、と言う意味なんだけど、ごく稀にジーンズでくる学生もいるらしい。
学生でもやらんよーなミスを30なってする馬鹿を採用した人事担当者が悪い。そんな感じで、一概に新人を非難する気にはなれないな。
332: 8/16 13:25
たしかに人事担当にも責任はあるが、非常識なのは自分の責任だから。
人のせいにしたって、自分が未熟なのは恥ずかしい。
333: 8/16 15:21
333
334: 8/16 18:50
30にもなってジャージで研修参加って酷すぎるな
クールビズでお越し下さいって言われても、スーツにしようか悩むようなものなのに。
335: 8/16 19:14
真夏にスーツはかなり浮くと思う
336: 8/24 6:11
>>334
俺が離職したあとに、会社のtwitterを任されたらしいんだが、仕事中は、ノンアルコールビールを飲んではいけないのかな、とツィートしてたよ 笑
そいつが、アホな真似してアホというジャッジが下るのは当然だが、たまたま同じ会社に在籍しただけの俺も同類に見られたらいやだな
337: 8/28 9:57
ノンアルコールなら飲んでもOKだろ
あと、スーツじゃなくてもOKって言ったならジーンズでもジャージでもOKでしょーに
服装自由なんだから好きな服着ていけばいいんだよ
338: 8/28 21:14
平服は、正装でない普段のビジネス服
339: 8/28 23:5
>>337
ネタだと思うけどマジレスすると、
× スーツじゃなくても良い=服装自由
○ スーツじゃなくても良い=ビシネスカジュアルとかアイビースタイルとか
だと思うよ、正解かどうかは知らん。
340: 8/30 9:27
友人の結婚式、披露宴ねね招待状に平服でと書いてありました。自分は普通にフォーマルな服で出席。
ところが、新郎の会社の取締役社長はスラックスにポロシャツ…。本人も祝辞の壇上で「平服の意味が分からず、ノーネクタイでこんな格好で来てしまい、お詫び申し上げます」と挨拶してました。
会社社長でもこんな有様ですよ。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]