3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

起業家事情
115: 10/19 6:59
不景気は関係あるよ。不況にこそ強いビジネスは何かを考えてみて。
消去法で考えて、あまりにも専門的な知識や技術が必要なビジネスはパス。強力なコネクションが必要なビジネスもパス。莫大な設備投資や初期投資が必要なビジネスも駄目。
となれば、不況に強いと言われるのが金貸しと風俗。けど、金貸しは貸金業規制法でアウツ。旨みのあった時代は終わった。風俗業界も既に体制確率済みでなかなか一般人が入り込むには勇気の必要な世界だ。しかもこの業界だけは商品に足もついていれば口もついている。ハンドバックや健康食品みたいに倉庫にしまって鍵をかけておけば消える心配がないという訳にはいかない。嫌われれば一瞬で在庫がゼロになってしまう可能性も(笑)
という訳で、俺の考えつく手軽に儲かるビジネスは、物が売れない不況だからこそってことで、逆に物を買いまくるビジネス。ズバリ買取り業かな。但し、何を買い取ってどこに売るのか、それともヤフオクで捌くのか、緻密に計算してから参入しないとね。
俺は8月から準備にとりかかり、9月には既に100万円の純利益を出しましたよ。
116: 10/19 18:51
1ヶ月で100万はすごいですね。
自分は絶対始めだけは赤字なので。
117: 10/20 14:57
>>116
始めだけは‥?
その話しもう少しくわしく教えてくださいっ!
118: 10/20 18:37
場所借りてやってた頃は最初から廃業するまで赤字とトントンの月の繰り返しだったんだけど、場所借りたりせずに小さい商売に転向してからは、何個か小さい商売やったけど、始めの月は売り方とかの要領や客数が少なく赤字って意味です。
119: 10/25 22:19
横手の外れ側に新たにリサイクルショップが出来るみたいですね。
既存の2ndストリートは横手は需要も乏しく撤退みたいですが。

商売って難しいですね
120: 10/26 11:29
不景気ですと、転売目的のリサイクルショップ等の買い取り業者さんが成長してきますが、
横手の様な貧困層の町でどんどん人口が減少している現実からこれ以上この町で商売をする意味が無いようです。
ある程度のノウハウを持ち全国をマーケットにするなら良いですが、
地域に根差して小売となると今後の継続は困難です。
大手さんほど見切りが早いですから、起業する上での目安にもなるかもしれません。
121: 10/26 14:21
地域に根差す。昔ならそれで良かったのかもしれないですけどね。
県南の若い人達って 秋田市や北上や新庄とか盛岡で買い物とか休日を過ごす人が多くなっていると聞きましたから 市場調査とかの人口とかも あまり参考にならないのかな?
122: 11/24 0:21
新庄に何か買い物できる所あるんですか?
123:(よ) 11/28 10:37
秋田市内でCafeを始めたいと夢見ています。美味しい珈琲のお店。夢を実現できるように頑張ります。

>>96 飲食店、喫茶店を経営されてる方のお話を聞かせていただきたいです。
124: 12/3 6:31
横手のリサイクル店は基本価格がぼったくりじゃない?
プレステ3だって120GBの新品三万で出たときだって80GBのヤツを四万幾らかかで売ったりしてたぞ
1-

001-051-101-151-201-

[戻る]