3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下労働条件議論板
227: 2/23 13:8
有給休暇の取得は労基法に定めれた労働者の基本的な権利です。 
 しかしながら、雇用する側にも休暇の「時季変更権」というものが 
 あり、「事業の正常な運営を妨げる場合」には例外とされています。 
 正常な運営を妨げる理由としては「ただ忙しいから」と言うのは 
 理由になりません。 
 また、取得理由についてですが会社と円滑な雇用関係を保ちたいので 
 あれば、「私用」と言わず「通院のため」とか「子供のPTAに出席」 
 とか簡単にその理由を書けばよろしいのでは?
228: 2/23 22:20
学校行事・通院には使用不可だって…
229: 2/23 23:24
何なら大丈夫なのか聞いてそれを書けば良いだけ
230: 2/24 9:41
>>228 
 そんなことは、常識的に無いと言ってもよいと思います。 
 もし、そのようなことを平然とおこなっている会社がある 
 のなら、匿名で監督官庁へ通報したらよい。 
 227で述べたように会社側の特別な事 略1
231: 2/24 12:29
有給自体が無い会社なんだろ 
 察してあげなよ
232: 3/1 22:44
ウチの会社は、早出や残業の時は 上司立ち会いのうえで シフト表にその時間を『鉛筆』で記入して、締め日まえに上司が総務課に提出するというシステムです。 
  ある時 おばちゃん達が騒いでたので 話を聞いたら、記入した時間を少なく訂正されてて それが給料に反映されてたそうです。 
  だから、『鉛筆』で記入させてたんだと おばちゃん達が言っていた。 
  他の会社はどうなのかな?
233: 7/25 19:21
age
234: 7/30 4:7
うちはちゃんとボールペンだよ!、消せるボールペンだが。
235: 7/30 13:51
>>230が指摘された通り、有給休暇の取得理由によって事業所側が休暇を与えない事は違法。 
 そのような違法労働行為が行われた場合、匿名で労働基準監督署に通報する事が出来る。 
 なおかつ弁護士や労組を介して行えばより効果はある。 
 会社側は通報した犯人探しをするかもしれないが、黙っていれば問題はない。
236: 8/15 10:46
なぜ通報した犯人探しをするのか?
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-
[戻る]